雑貨
『心臓ネクタイピン』買ってきました 『心臓ネクタイピン』って、何? ブローチ男子は、ブローチも買いました あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 『心臓ネクタイピン』買ってきました コツコツと人気になってきていて気になる存在だったので、朝市で購入…
『25ris(ニコリス)』さんに行ってきた 『25ris(ニコリス)』さんの名前の由来 このお店を訪問中のエピソード 今回、僕が買ったもの紹介です あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ 『25ris(ニコリス)』さんに行ってきた 愛知県の西部に位置する津…
この文具、飛ぶように売れるそうです ミドリのプレスリリースより紹介 実際に動かして経験してみました あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ この文具、飛ぶように売れるそうです 以前から存在は知っていたのですが、まさか人気商品とは知らずスルー…
記念すべき、ブログへの投稿です 記念日の投稿のネタはどんな文房具? アタッシュケースの凄みを味わおう 名刺だけでなく小物入れにも良い感じです 大一アルミニウム製作所の特徴です あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ 記念すべき、ブログへの投…
2020年度版の日めくり付箋カレンダーは10月発売です まずはプレスリリースより紹介します 8種類のラインアップを紹介します 『himekuri』は、こんな使い方が素敵です 2019年の『himekuri』はこちら! あわせて読んでいただきたい文房具ブログ 2020年度版の…
ハイモジモジさんにお会いすることが出来ました どうやって使うの「WORKERS'BOX」 『WORKERS'BOX』の開発秘話です 『WORKERS'BOX』の売りとスペックです 『WORKERS'BOX』が欲しい方はこちらです あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ ハイモジモジさ…
落ち着いた女性ターゲットの文房具です 『マイルドライナーブラッシュ』のプレスリリースより 『マイルドライナーブラッシュ』の発売背景と商品特長 手帳に関する意識調査です マイルドライナーなら売ってますよ あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ…
僕は外国語が苦手です 『ワールドスピーク』プレスリリースです 世界72カ国語を瞬時に翻訳出来ます あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ 僕は外国語が苦手です 僕は日本語は流暢(りゅうちょう)に使いこなすことが出来るのに、外国語は全くダメで…
マステにまつわるノスタルジック Green Flash(グリーンフラッシュ)会社紹介 街の文房具屋さんが可愛いと大絶賛です オススメのマステカッター3選です あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事 マステにまつわるノスタルジック マスキングテープに…
上司にwemo(ウェモ)をいただきました この文房具の新シリーズを紹介します スマホケース型の開発の背景 wemo(ウェモ)の特徴を紹介しますね wemo(ウェモ)製品概要です wemo(ウェモ)が欲しい方はこちら あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記…
卓上収納ボード『PEGGY(ペギー)』発売 ぺグボードの「ペグ」って何? 商品特徴を紹介しますね そして用途に合わせたカスタマイズパーツ 『PEGGY(ペギー)』が欲しい方はこちら あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事です 卓上収納ボード『PEGGY…
自分が読む本をしっかり選ぼう 文房具も厳選して使おう さらには友人も選ぼう 読んだ本と読みたい本をこれで管理しよう 「ワタシ文庫」が欲しい方はこちら あわせて読んでいただきたい僕のブログ記事です こういってしまえば身も蓋もないことはわかっていま…
「プチ 文具の女子会」プレスリリースです 「測量野帳 所作シリーズ」(コクヨ) 「紙町珈琲店」(古川紙工) 「フジカラーグッズ」(富士フィルム) 「ロディア ネオンシリーズ 」 「Super Market」Yamakawa(APJ) 「千代吉」(オリエンタルベリー) 「サニーフルー…
「一遍聖絵フローティングペン 伊予国のシーン」 「一遍聖絵フローティングペン 信濃国のシーン」 普通に売ってる『フローティングペン』 『フローティングペン』の歴史 フェリシモの美術展コラボ商品です おてらぶ部長のひさよしさんのコメント 『フェリシ…
Find your everythingです よくわからないなりに機能紹介しますね chipolo(チポロ)を使いこなそう! このアイテムが欲しい方はこちらから あわせて読んでもらいたい僕の文房具ブログ記事 Find your everythingです 毎週のように車の鍵を探して、家の鍵を探…
2020年度版の日めくり付箋カレンダー『himekuri』のプレスリリースが配信されました。なんと、10月に全8種類で発売開始するとのことです。文具女子博などで大人気になりましたので、今年も売れるでしょうね。とっても楽しみな文房具のひとつです。文具プラ…
今日は国民の祝日「こどもの日」です 地球儀のすごさを実感してください 地球儀を定義付けするとこういうことになります タイムダイヤルって、なんだろう? 地球儀が家庭にあるだけで楽しめますよ お勧めしたいお手軽『地球儀』を紹介します あわせて読んで…
思い出を簡単にログ出来る『南国カンガルーノート』 「南国カンガルーノート」の商品説明 『南国カンガルーノート』の素敵な使い方考察 南国カンガルーノートが欲しくなった人はこちらから 合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログです 思い出を簡単にロ…
ダイヤモンド株式会社(本社:大阪市中央区)は、アメリカの筆記具ブランド「モンテベルデ」の「ワンタッチ スタイラス ツールペン エッジ」を4月15日より発売しました。このペン、みなさんどこかでみたことがありますよね。かっこいいですよね。ツールペン…
僕の息子は釣り好きで、時折海に出かけて行きます。一緒に行ったことがないので、本当に行ってるのかわからないけれど、時々釣果を撮影した画像で見せてくれるので本当だろう。彼は釣った魚はすぐに逃がしてしまうので、食卓に上がったことはない。キャッチ&…
お気に入りの筆記具はいつも近くにおいておいて、サッと取り出して機能的に書けるというのは理想的な姿ですよね。その理想を実現してくれるのが『PEN COCCO(ペンコッコ)』です。確かに機能性は抜群でありまして、手放せなくなる文房具ですよね。この文房具…
以前、北海道に旅行に行った友達が「おまえはこういうの好きだろう?」と、お土産で買ってきてくれた『マジックふりかけ』を紹介します。僕は間違いなくこういうの好きです。最近、よく見かけるのでブームが来てるのかも知れませんね。 オリジナル商品の企画…
僕が毎週通っている岡崎市の喫茶店コジマトペの店長は、尖っててオシャレなセンスを持った人であります。先日、僕が読んでいた『かわいい 女子文具図鑑』を読んで、気に入った文房具を速攻で取り寄せて披露してくれました。実物を触れるっていいですね。 www…
SAKURA-PUNCH(サクラパンチ)は伝説だ! 伝説の文具「サクラパンチ」をご存じでしょうか?数年前に文具マニアの間で話題になり、雑誌にも何度も取り上げられていましたが、実用性に乏しかったため消えてしまった懐かしい文具です。僕も買っておけば良かった…
恐竜と聞くと、皆さんどんなイメージを持っていますか?『ジュラシックパーク』を始めとする映画で精巧な恐竜の映像が見られるようになってから、まだそんなに時間が経っていないのですが、僕の心の中には「本当なのかな?」って気持ちが残ってます。確かに…
僕は文房具ブロガーでもありますので、先日コクヨのネオクリッツシリーズのラインアップを再調査していたところ、僕の知らない新製品が出ておりました。とても機能的で使いやすそうでしたので、紹介しておきますね。皆さんも気に入ると思いますよ。その名も…
僕は文房具が好きです。そのジャンルの中でもかなり「クリップ」が好きです。自分のものであるのに使った瞬間から人のものになってしまう不思議な文房具が「クリップ」なのです。そしてまたいつか帰ってくる可能性がある旅する文房具なのです。そんなことを…
僕はゼブラの超ロングラン蛍光ペン:マイルドライナーの大ファンです。色合いが優しくて、普段優しくされていないおじさんたちのハートを掴んで離しません。最近は、色のバリエーションも増えて、ますます使いやすくなっていますよね。もちろん前色そろえて…
『にゃんコ』『ひょっこりにゃん』登場です 岡田商会さんのプレスリリースより紹介 豊富なデザインでネコ好きを圧倒します あわせて読んでいただきたい僕のブログ記事 『にゃんコ』『ひょっこりにゃん』登場です もう少しサイン文化が進むと思ったのだが、予…
毎年のようにユニクロから文房具Tシャツが出るので、僕は楽しみにしています。基本、必ず購入していますけど、Tシャツってワンシーズンしか保たないんですよね。すぐによれよれになってくるので仕方ないのですが、複数年着たいものです。僕はなるべくならTシ…