『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

よく売れてます!人気のシャープペンシル「S20(エストゥエンティー)」が欲しくなる3つの理由

この春にシャープペンシルを贈りたい買いたいと思っている人は、候補のひとつとして覚えておいて欲しい株式会社パイロットコーポレーションのS20 (エストゥエンティー)です。書き味抜群で、是非ともお勧めしたいです。

とても人気があって店頭では品薄になっているかも知れないです。岡崎市の老舗文房具店:ペンズアレイタケウチさんにあった最後の一本を僕が購入したので、次はいつ入荷されるのか確認できていません。早々に入荷されると良いなぁと思ってます。

僕が購入したすぐあとに中学生らしき子がお父さんと一緒に買いに来たので「よかったら、これを譲りましょうか。」と、声をかけましたが、どうやらお目当ての色合いではなかったようです。こんなに人気のあるシャープペンシルを紹介します。

欲しくなる3つの理由を紹介します

僕もS30(エスサーティー)という上位モデルを持っていて、使っているにもかかわらず購入したのには理由があります。それ持っているなら、S20 (エストゥエンティー)

要らないでしょ、と言いたくなりますよね。僕が欲しくなった3つの理由です。

  • オートマチック機能がない
  • 優しい木の温もりを感じた
  • 気分一新したかった

こんな気持ち理解していただけますでしょうか。

僕の気持ちを理解してくださる方は、このまま読み進めてください(笑)

オートマチック機能がない?

僕は文房具ブログを書き始めた当初から、シャープペンシルのオートマチック機能(自動繰り出し機能)に大変憧れていました。全てのシャープペンシルにこの機能がつけば良いのにとさえ思っていました。そして、S30に辿り着きました。

めちゃめちゃ便利!

でも、今日はオートマチック機能要らんなぁと思う時があるんですよね。それは、神経が敏感になっているとき。芯だし機能のチャックの頼りなさが気になってしまうんです。そんなことどうでも良いのにね。

でも、いつでも快適に暮らしたいから、思い切ってS20も買うことにしました。両方ペンケースに入れて、使いやすい方を使います。なんて贅沢なんでしょう。

S20が欲しい方は、こちらからどうぞ

サブブログに書いた渾身記事

creators.yahoo.co.jp

人気のシャープペンシル「S20」僕たちが中学生へのお祝いに選んだ理由は、コスパ・デザイン・機能です - 猪口フミヒロ | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

小学校入学の贈り物に最適!「クラフトマンペンシル」軸のグラデーションも美しい鉛筆セットです

みなさん、もう3月も終わります。本当に時間の過ぎるが早く感じます。こうならないように文房具ブログを書いたり、イベントに参加して友達を作ったりして、いつまでも新鮮に暮らす工夫をしているのですが、時間だけは思うようになりません。

時間というやつは、充実していると流れが遅くなり、そうでないと速いという習性を持つ生き物です。毎日を充実させないと、あっという間に一年が終わってしまうのです。気がついたら、何も出来ないで終わったなんてことのないように注意です。

そんな焦る心を隠せない僕から、素敵な文房具を紹介します。

それは北星鉛筆の「CRAFTMAN PENCIL(クラフトマンペンシル)」です。

standardproducts.jp

サブブログに書いた渾身の記事

creators.yahoo.co.jp

小学校入学前に贈りたい文房具!これなら鉛筆の濃さと硬さ、そして自分に合った使い方がわかります - 猪口フミヒロ | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム

素敵な感じの軸グラデーション。「6B」使ってみたいです。このくらいの濃さになると眉ペンとしても使えそうな気がしますが、ここは女性の方に試してもらうしかないですね。

缶入りでデザインも格好いいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

コロンとしてキャンディーみたいなボールペン!「ユニボールワンP」ポケットにジャストサイズが気に入りました

三菱鉛筆株式会社の「ユニボールワンP」売れているそうです。今日はその人気の秘密をしっかりとみなさんにお伝えしたいと思います。もう、試し書きしたり、購入したりしていただいているのでしょうね。発売開始(3月15日)から順調らしいですよ。

人気の秘密は、この3点です。

  • 癒される素敵なキャンディーカラー
  • 持ちやすく書きやすいボールペン
  • コロンとして愛らしいデザイン

この春先の季節の変わり目は、体調管理も難しいと思います。こんな癒される文房具で身を固めて、楽しく元気に過ごしていきたいものです。では、この3点について書いていきますね。よろしくお付き合いください。

癒される素敵なキャンディーカラー

キャンディーをモチーフにした癒しカラー。みかん、コーヒー、ソーダ、もも、はっか、バナナ、ヨーグルト、ぶどう、この8色の展開で、僕たちを甘い世界に連れていってくれます。軸色を上下組み替えて使うのも面白いですよ。

持ちやすく書きやすいボールペン

ユニボールワンは、世界に誇る書きやすいボールペンです。すっぽりと手に収まる上質感がコンセプトになっていますので、デザイン性だけでなく、持ちやすさ、書きやすさにも徹底的にこだわっています。

スタビライザーがついていて、重心が安定しているところも書きやすさを支えてくれています。

コロンとして愛らしいデザイン

みた瞬間にわかってくれると思いますが、ポケットにすっぽりと収まるサイズ感が良いですよね。僕は、ズボンの前のポケットにいれて歩いてみたのですが、それほど気になりません。この愛らしいデザイン、今までなかったですからね。

サブブログに書いた渾身の記事

creators.yahoo.co.jp

ボールペン長すぎ!そんな人におすすめ。キャンディカラーも可愛らしいコロンとした持ちやすいPサイズです - 猪口フミヒロ | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

第172回文房具朝食会@名古屋「太閤花見茶会@中村公園で文房具朝食会を開催します」

報告が遅くなりましたが「太閤花見茶会」にて、文房具朝食会@名古屋を開催いたします。募集人員5名くらいなのですが、モーニング出ます。4月2日(日)10時より中村公園です😊
ご都合がつく方は、メッセージくださいね。

詳細は決まり次第連絡いたします。

日時:2023年4月2日(日)10時から11時半

場所:中村公園

    太閤花見茶会イベントが開催されていますので、そのどこか。

募集人数:主催者を合わせて6人程度

会費:未定(軽く割り勘予定、目標金額¥1000)

www.facebook.com

f:id:fumihiro1192:20230326103348j:image

f:id:fumihiro1192:20230326103353j:image

iPhoneのメモ機能やアプリよりも実用的!チギって使える「よんぶんのいちメモ」でメモを考えてみる

メモって大事ですよね。

忘れないように記録しておくことも大事ですが、あなたの言葉や指示を忘れませんよっていう姿勢のメッセージにもなります。僕は書くよりも聞く姿勢を大事にしたいと思っていたので、相手が話している時にはなるべく書かないようにしてきました。

でも、年齢的にも記憶するのが疲れてきたので、これからはメモに徹します。

サブブログに書いた渾身の記事

creators.yahoo.co.jp

メモしてチギれるって便利!手書きにこだわる人たちに、もう一歩深く考えさせるメモ帳です - 猪口フミヒロ | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム


サブブログに先にこの「よんぶんのいちメモ」について書いてみました。こちらは、メモに対する総論になってしまっているので、このメモ自体のレビューになっていません。まあ、書きたいことを書いているだけなのでお許しください、

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

思い出の雑誌を振り返る『すごい文房具リターンズ』この衝撃は忘れてないです

f:id:fumihiro1192:20230324173656j:image

WBC(=ワールドベースボールクラシック)の日本代表の皆さん、優勝おめでとうございます。そして大きな感動をありがとう。この勢いに乗って、僕たちの生活や環境をどんどん明るくしていこうと思いますので、このブログのこともお願いします。

古い文房具雑誌をいただきました

僕は、自称:人気文房具ブロガーということになっているので、友達が気を使って文房具をくださったり、文房具イベントの情報を流してくれたりします。本当にありがたいことなのです。これからも、皆さん僕のことを気にかけてくださいめせ。

今回は、古い文房具雑誌をいただきました。ありがたいことです。僕の秘蔵の雑誌たちは、いつのまにか処分されていたので、やっと会えました。


この雑誌は平成23年10月発刊されました。あまりに感動して編集長の岩崎多さんにメールして、友達になっていただいたことを覚えています。

この頃は行動力もレスポンスも抜群の男だったので、感情が指し示す方向に何も考えずに動き回ってました。でも、これが僕の財産になってます。

12年ほど前の雑誌を読み返していますけど、全く古くなってないです。むしろ驚きの連続。今でも生き残っている文房具がたくさんありますよ。

こういう楽しみがあるから、古い本でも捨てられないんですよね。
f:id:fumihiro1192:20230324173700j:image

こうなってくると文房具も文化ですね。古いモノも新しいモノも大事にして、後世に語り継いで行きたいです。それが僕らのミッションです。

仲間から、たくさん古い文房具雑誌をいただきましたので、懐かしいの朝活仲間を呼び集めて同窓会でもやろうかという話になってます。

僕は普通のサラリーマンだったのですが、Twitterで募集されていた朝活に思い切って参加して見ました。たくさん友達が出来て楽しかったです。

すっかりと病みつきになり、最終的には自分で主催するくらいのレベルにまでなりました。主催すると見える景色が変わるのでオススメです。

確かに大変なことも辛いこともあると思います。でも、主催者にしか分からないこともたくさんあります。そこを感じられるだけで充分です。

f:id:fumihiro1192:20230324173703j:image

掲載文具できになったもの

この頃、大変流行していたのがコクヨのドットライナーです。のりキレがすさまじく良くてびっくりしましたよね。

この文房具は欲しい方は、こちらから購入できます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

今日から愛知県岡崎市では桜祭りスタートという感じでしたが、土砂降りで出鼻を挫かれました。でも、天気ばかりはどうにもなりません。ここはあきらめて、ちょっと待つしかないですね。こういう気の持ちようは大事だと思います。

そして、そこを立ち位置にしたいものです。

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

懐かしい文房具雑誌をいただきました!仕事の効率とやる気をUP「日経ビジネスASSOCIE 特集文具術」

大変懐かしい雑誌をいただいた。部屋を整理されていたら、文房具関係の雑誌がたくさん出てきたので譲ってくださると連絡をいただいたので、すぐに取りにむかわせてもらいました。なんとなく懐かしくて「もらっておかなくちゃ」と思ったのです。

2011年当時、僕は文房具ブログを書き始めたばかりで、一体どう書いて良いものかもよくわからないまま、アメブロでひたすら日記のようなブログを書き散らかしていました。アメブロは面白かったけど、ノイズが多かったのでやめてしまいましたけどね。

いただいた雑誌は、この画像の雑誌『日経アソシエ 文具術』です。

他にもたくさんいただきましたけど、一番気になっていたこの雑誌を読み返してみました。懐かしいなぁ。この当時、流行していた文房具情報がたくさん掲載されています。今も生き残っている文房具も結構ありますよ。ここにスポットを当ててみますね。

実はこの雑誌に掲載されてます

とても小さくですが、僕の記事と写真が掲載されていました。嬉しいなぁ。

TODOの蓄積で己が見える

一冊のノートに仕事もプライベートも一元化して書き込んでいる。日々のTODOリストはロディアメモに書き入れ、それをノートに貼って行動記録にしている。「昨年と同じ時期に何をやっていたかすぐにわかる。自分の成長を実感できたら良いなぁと思っています。」

うう、、、あまりやっていることに変わりないなぁ、成長してないのかも(笑)。

マルチエイト掲載されています

creators.yahoo.co.jp

8色の色鉛筆が1本に!コンパクトに使いやすい「マルチエイト」手帳やノートの最高の相棒です - 猪口フミヒロ | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム


僕が書いた記事をベースにして「マルチエイト」を紹介します。

今日は、10年以上僕がペンケースに入れて持ち歩いているぺんてる株式会社の「マルチエイト」を紹介します。これは芯が8色収納された筆記具です。つまり、1本で8本分の色鉛筆の働きをする筆記具なのです。ネーミングにもうなずける活躍ぶりです。

油性ぺんでも水性ペンでもキツ過ぎると感じる時の彩色やチェックに、この色鉛筆良いですよ。僕が描いたイラストの色付けに使っています。本当にちょっと色合いを付ける程度なので、10年経過しても全然芯が減らない頼り甲斐のある相棒です。

どこの文房具屋さんにも大抵置いてあると思います。文房具が忘れ去られようとしている寂しい時代なので、是非とも文房具好きの方は購入して手描きを楽しんでください。僕は、赤の芯だけどんどん減っているので他の色も使わねばと焦ってます。

マルチエイトが欲しい方はこちら

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連ブログ記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com