ボールペン
僕の推しボールペンのひとつでありますゼブラ株式会社さんの「bLen(ブレン)」。もっともっと勢いよく売れて欲しいです。その後押しをするために、僕のブログで応援しながら、さらには自分でもコツコツ書い続けるという地道な努力をしています。こういう地…
最近、新入学に備えてかボールペンを買いにいらっしゃるお客様が増えたような気がします。やっと、フレッシャーズの季節が近づいているんだなぁと実感します。僕には遠い昔の話なので、そういうプレゼントをもらえる人が眩しく感じます。多くの人たちが新し…
ゼブラ株式会社の人気ボールペン「ブレン」のピスタチオラテ軸を買ってきました。なんとも気になるパンチの効いた色合いの軸だったので、ブログに書きたかったからです。使い心地は申し分ありません。こういう素敵な文房具を紹介して行きたいのです。ボール…
岡崎市にある文房具屋:ペンズアレイタケウチさんに入っていくと、お店の方から「ブレンが入りましたよ」と声をかけていただきました。ブレンはブレンでも「ブレン latte color-限定色-」でした。まずは、僕の推しているボールペンが入って嬉しいです。この…
先日、僕の会社の上司の奥さんにお会いする機会がありました。その時に「猪口さん、紹介してくれたボールペン買いましたよ!」と教えてくれました。僕の推しペン、ブレンを買われたそうなんです。とても使いやすいと喜んでいただきました。読んでいただいた…
買ってきた三菱鉛筆株式会社の「ユニボールワンF」限定軸の組み合わせを変えて、その変わり具合の色合いを楽しんでみました。自分が購入してきたものを変えるだけなので、誰にも迷惑をかけません。決して、お店で勝手にやらないようにお願いしますね。その結…
僕がサブブログで書いた記事はこちら 筆記と思考について考えたこと ユニボールワンFが欲しい方はこちら あわせて読んで欲しい僕のブログ記事 昨日は、こんなことをSNSでつぶやいていました。 おはようございます。今日は田舎に帰省する予定だったのですが、…
あけましておめでとうございます。読者の皆様、本年も本ブログをよろしくお願いいたします。コツコツまじめに書いていきます。少しだけ自己啓発的な要素も入れていきますので、文房具情報とビジネス書だと思って読んでいただけると幸いです。新年一発目はゼ…
サブブログで「ボールサインiDプラス」の記事を書きました。なかなかの反響で、このボールペンが好きな人が多いんだなぁと感じました。もちろん、僕も大好きです。去年発売された時にはそれほど魅力を感じなかったのですが、実際に使い続けてみると素晴らし…
今日は無印良品の文房具を紹介します。名古屋のマルエイガレリアさんにある無印良品さんでイベントをやったので、すっかりと無印良品さんと仲良くなったような気持ちになっています。そういう気分で、これからも応援していきたいと思います。今回は「こすっ…
ユニボールワンが良いボールペンだということは知っていました。間違いないです。でも、このワイヤークリップが僕のセンスに合わないのです。別に悪いわけじゃないんですけどね。でも、色々試し書きしたり、新バージョンを見たり触ったりしているうちに、だ…
creators.yahoo.co.jp そんな捨て方で良いの?5分で読める海洋プラスチック問題!生活に便利な素材は環境に優しくないのです - 猪口フミヒロ | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムサブブログにも真剣に書いてみましたので、読んでみて下さいね。 これど…
昔、祖母の家が海の近くにあったので、僕にとって海は遊び場でした。祖母の家の前の砂浜では、天然のアサリが沢山採れたので、採れる時に大量に採って冬場は干物にしたものをいただきました。ここにいたら働かなくても食べていける気がしてました。あの頃の…
消せるボールペンとして一大ブームを巻き起こしたフリクション。今でも愛用している方は多いはずです。そのフリクションシリーズに新しい仲間が登場しました。ちょっと高級路線に走っていますが、書きやすくなったことは間違いありません。 新機能満載のボー…
僕たちは手帳やノートを書くときには、大事なところはよ目立つ色で書きたいというニーズがあるそうなのです。確かに!大きく書くとか、太く書くとか、そんなことよりも目立つ色合いで書いておけば間違いないですからね。その昔、僕は大事な部分を赤色でノー…
新構造が書きやすい!低重心ボールペン「ユニボールワンF」コスパも抜群です - 猪口フミヒロ | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム creators.yahoo.co.jp 今年もお気に入りボールペンの選抜総選挙が終わりました。僕たち文房具朝食会@名古屋でも、この…
2022年11月27日(日)も、OKB選抜総選挙を開催しました。このイベントは48本の選抜されたボールペンの試し書きをして、お気に入りを選抜するイベントです。書き比べすると自分の好き嫌いがはっきりわかるのでとても良いと思います。僕も今までジェットストリ…
愛知県一宮市の38屋さんで開催されている「お気に入りボールペンOKB選抜総選挙」で、投票してきました。このイベントは文房具朝食会@名古屋が後押ししています。今回は、初の一宮開催ということで、どんな展開になるのか楽しみです。列車ダイヤの乱れがあっ…
新しく発売された株式会社パイロットコーポレーションの「フリクションボールノックゾーン」を試して来ました。近所にある行きつけの文房具屋さん:ペンズアレイタケウチさんに入荷されたから、ご厚意により撮影もさせていただきました。この新型筆記具は、…
ボールペンの進化の過程を振り返ります 株式会社ゼブラの『ブレン』の紹介です 最大の特徴はブレないことです あわせて読んで欲しい文房具関連記事 ボールペンの進化の過程を振り返ります 最近の万年筆は、安価でも驚くほど書きやすいです。そこには文房具の…
立川ピン株式会社の「ピュアホワイト」良かったです。ペンズアレイタケウチさんで貯めていたポイントを使って読者プレゼント用に5本余分に購入しておきました。もちろん自分のもね。 ブログコメントに読者プレゼント希望と書き込んでいただき、送り先をメー…
株式会社立川ピン製作所の白ボールペンを紹介します。黒ノートにとても映えますから、書くのが楽しくなりますよ。なんだか久しぶりに心弾む筆記具を見つけたので紹介しますね。その名前は「PURE WHITE(ピュアホワイト)」です。まずは、立川ピン製作所のホ…
僕は35年間も岡崎市に住んでいます。こんなに長く住むことになるとは夢にも思わなかったです。岡崎市から転籍した先生が多かった高校に通っていたので、憧れの土地であったのは間違いないですが、この土地に住みことになるとは思ってもみなかったです。もっ…
愛知県岡崎市に住んでいる僕の行きつけの喫茶店:コジマトペ。そこには漫画家のヨコイエミさんの漫画が置いてあります。あまり僕の嗜好とは違うような気がして読まなかったのですが、ゼブラのサラサとコラボしたと聞いて断然読みたくなりました。彼女のプロ…
次女から珍しくLINEのメッセージが届きました。「100円均一の文房具を卒業して良いものを使いたい。おすすめのボールペンを教えて欲しい。」とのこと。彼女とは文房具で交わることは一生ないだろうなと思っていただけに、頼ってくれて嬉しかったです。とりあ…
愛知県岡崎市の老舗文房具店:ペンズアレイタケウチさん。昨日も会社帰りに寄って文房具を眺めておりました。いつまでいても飽きないお店です。 そんな文房具屋さんの一番目立つところに、大西製作所さんの筆記具が並んでいます。ここのブランドの筆記具はと…
creators.yahoo.co.jp 今日は加圧式ボールペン「Air Press(エアプレス)」を紹介します。株式会社トンボ鉛筆さんのロングセラー文房具です。僕はこの夏、加圧式ボールペンの比較をやりました。価格はもちろんのこと、性能、デザイン、各社ターゲットが違っ…
今日は先日テレビ番組の収録で場所を借りてお世話になったペンズアレイタケウチさんに、仕事帰りに立ち寄ってきました。GMとお話ししていたら、急に電話がかかってきてお出かけされることが決まりましたので、ラストまで店番することになりました。とても暇…
残念ですが2011年で製造終了してしまいました、ゼブラ株式会社の「penpod(ペンポッド)」。覚えている方も多いと思います。僕などは筆記具の忘れ物が多いので、年中書くものを探していましたが、この文房具のおかげで何度も救われました。先日、以下のよう…
三菱鉛筆株式会社 「パワータンク」 ¥200 (税込¥220) ゼブラ株式会社 「ウェットニー」 ¥600(税込¥660) 株式会社パイロットコーポレーション「ダウンフォース」¥400(税込¥440) トンボ鉛筆株式会社「エアープレス」¥600(税込¥660) 加圧式ボー…