ついに木軸タイプを購入したので「フリクションボールノックゾーン」を紹介します。
その前に、昨日は名古屋のラジオ局「ZIP-FM」朝の番組MORNINGBOOOOOOSTに電話登場させていただきました。もちろん、最近の文房具事情について語ったわけですが、とても楽しかったです。また、呼んでもらえるといいなぁと思っています。
ラジオ番組はいつも超が付くほどぶっつけ本番です。とても僕に合っています。
準備した文房具の半分も語れなかったですが、冒頭でちょっと喋りすぎたせいかもしれないです。僕のトークが終わった瞬間に、ブルーハーツの「1000のバイオリン」が流れました。
ヒマラヤほどの消しゴムひとつ楽しい事をたくさんしたいミサイルほどのペンを片手におもしろい事をたくさんしたい 。本当にいい歌詞だなぁ。
この筆記具の特徴紹介です
「フリクション ボール ノック ゾーン」の特徴を紹介します。
この筆記具は、フリクションのより濃い筆跡やインキ容量の増加を望むユーザーの声に応えて、新開発の「プレミアムフリクションインキ」を採用した金属レフィルを採用したものです。書けばすぐにその良さがわかります。
従来の「フリクションインキ」よりインキ濃度をブラックで30%アップさせました。レッド、ブルーで15%アップです。そのおかげで、濃く視認性の高い筆記が可能になりました。
また、金属レフィルを採用し、パイプの厚みを薄くすることで、従来の樹脂レフィルに比べ、1本当たりのインキ容量が70%増えたのです。それにより筆記距離が約40%アップし、従来よりもインキが長持ちします。
チップホールドシステムの紹介
この筆記具の先端部分に新開発の「チップホルダー」を装備。ペン先の繰り出しに合わせて、三又形状の特殊パーツでペン先をしっかりと掴むことで、ペン先のがたつきを抑制し、安定した筆記で集中力をサポートします。
集中して筆記し続けることが出来るって良いですね。
ノイズカットノックの紹介
がちゃがちゃとノック音が響くと周囲に迷惑です。こういうの弱い人いますよね。実は僕も弱いです。その対策として、内部パーツにバネを追加してノック時の衝撃を和らげました。従来品と比べ、ノック時の音を78%カットしたのです。
最近の文房具はこういう配慮がされていますね。
そういえば、新商品が出たんだった、、、「フリクション」史上最細のボール径0.3mmの激細タイプが新登場。消せるボールペン『フリクションシナジーノック』発売。「フリクションインキ」専用の新しいペン先により、スムーズな書き出しとなめらかな書き味を実現しました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。