ゲルインキボールペン
今日、会社でちょっと打ち合わせする時に、このボールペンを取り出したら「使いやすそうで、綺麗な色のボールペンですね。」と、褒められました。嬉しくて色々説明したのですが、イマイチ伝わりませんでしたので、その気持ちをブログで発散します。どんどん…
僕がサブブログで書いた記事はこちら 筆記と思考について考えたこと ユニボールワンFが欲しい方はこちら あわせて読んで欲しい僕のブログ記事 昨日は、こんなことをSNSでつぶやいていました。 おはようございます。今日は田舎に帰省する予定だったのですが、…
ユニボールワンが良いボールペンだということは知っていました。間違いないです。でも、このワイヤークリップが僕のセンスに合わないのです。別に悪いわけじゃないんですけどね。でも、色々試し書きしたり、新バージョンを見たり触ったりしているうちに、だ…
株式会社立川ピン製作所の白ボールペンを紹介します。黒ノートにとても映えますから、書くのが楽しくなりますよ。なんだか久しぶりに心弾む筆記具を見つけたので紹介しますね。その名前は「PURE WHITE(ピュアホワイト)」です。まずは、立川ピン製作所のホ…
愛知県岡崎市に住んでいる僕の行きつけの喫茶店:コジマトペ。そこには漫画家のヨコイエミさんの漫画が置いてあります。あまり僕の嗜好とは違うような気がして読まなかったのですが、ゼブラのサラサとコラボしたと聞いて断然読みたくなりました。彼女のプロ…
今年も文房具情報を毎日発信していきますので、応援お願いします。 「エナージェルインフリー」の紹介 この筆記具の特徴です この文房具がほしい方は、こちら あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 「エナージェルインフリー」の紹介 今日紹介する文房具は…
すっかり秋らしくなりました。今日などはまだ11月だというのに12月中旬の陽気だったそうです。僕は寒さに弱いです(もちろん、暑さにも弱いです)。だから、これ以上寒くならないことを、祈るばかりです。常夏の国で一生過ごしたいものです。さて、話は変わ…
文房具朝食会@名古屋を開催した時に参加者の方から「もう少し濃く書けるフリクションがあったら良いんですけどね」と意見をいただきました。そういう方は、こっちを使ってみると満足いただけるかもしれないですよ。 フリクションポイントノック04の紹介です…
僕のカバンの中をみると、いつも相棒のように入っているのがこのパイロット『ジュースアップ』です。お気に入りは0.4mmです。とても書きやすくて、発色も良いのでなくてはならない存在です。ぜひ、おすすめしたいです。 手帳に相性ぴったりの筆記具です 狭い…
僕も愛用しているゼブラ株式会社のSARASA(サラサ)に新シリーズが出てました。今日は、そのボディと筆記ラインがあまりに美しいので紹介しておきます。きっと、みなさん好きになりますよ。ぜひ、お試しください。 SARASAの最大の特徴は発色です 『サラサR』…
今日は、先月発売になりました三菱鉛筆の「uni-ball ONE(ユニボール ワン)」を紹介します。独自開発のユニボールワンインクが楽しみです。 ゲルインクは濃さが足りない? 本当に濃い方が記憶定着しやすいのか? 裏付け資料を、さらに引用します 軸のデザイ…
このペンの試し書きして驚きました 発色まで良くなったかな? フリクションシリーズの特徴です あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 今日は、はてなブログの今週のお題『2019年に買ってよかったもの』に取り組みことにしました。年末まで、今年買って良か…
いつも持ち歩きたい筆記具『ジュースアップ』 『ジュースアップ』0.5mmの紹介です 書いてみるとわかるヌルヌル感 あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログです いつも持ち歩きたい筆記具『ジュースアップ』 僕がいつも持ち歩いて使っている『ジュースア…
サラサクリップのビンテージカラーはとても良い色合いだった。僕も愛用していて「レッドブラック」「ブラウングレー」の2本は、気分を変えてくれる筆記具として、いつもペンケースの中に入っているレギュラーメンバーなのだ。毎日のように活躍してくれている…
2018年の締めくくり文房具朝食会@名古屋は、忘年会も含めて3部構成でしたが、無事に終了することが出来ました。ありがとうございます。たくさん飲まれた方も、そうでない方も満足して帰っていただけたのではないかと思ってます。文房具朝食会@名古屋の開…
僕はよく『ジュースアップ 0.4mm』を使ってノートやスケジュール帳に書き込みをしています。発色も良いし、とっても使い勝手の良いゲルインキのボールペンなのです。僕のブログ記事の中でもよく読まれていて人気があるんですよ。これに合わせて『ジュースア…
最近、文房具好きの僕の心をざわざわさせるニュースが入ってきていて、早くブログに書きたいのだけど順番待ちでなかなかアップ出来なかった記事があります。それは、ゼブラが『サラサクリップ マーブルカラー』を発売したことです。マーブルカラーは色々な色…
編集 以前、@FMのアマノスマイルカフェという番組に呼んでいただきました。放送日は2018年の4月8日と15日の2日間です。番組のhpで、いまだに再生可能ですので是非お聞きくださいね。その番組の中で紹介した『今年の注目文房具』を紹介します。手帳の季節は…
日本を代表する筆記具メーカーのゼブラさん。2017年に120周年になったことを記念してメモリアル雑誌が発売され、店頭販売が開始されているようです。これは文房具好きとしては見逃せませんよね。早速購入してまいりました。その雑誌の名前は『ゼブラ完全ガイ…
ジュースアップには本当にお世話になったと思う。2017年を代表するこの水性顔料を使ったゲルインキボールペンは、僕の読書のお供として最高のパフォーマンスを発揮しながら、いつも寄り添ってくれました。通常は10色セットをカバンの中に入れて持ち歩いてい…
編集 以前、@FMのアマノスマイルカフェという番組に呼んでいただきました。放送日は2018年の4月8日と15日の2日間です。番組のhpで、いまだに再生可能ですので是非お聞きくださいね。お題は『今年の注目文房具』春先ですので、こういうネタが好まれるんでし…
今日は文房具本を紹介することにします。僕は文房具好きというよりも、もはや文房具マニアに近いくらいなので文房具のおかげで生きています。そんな僕は、文房具本を読むのが大好きです。活字になっていると理解しやすいんですよね。その文房具の特徴や特性…
またまた@FMのアマノスマイルカフェという番組に呼んでいただきました。放送日は2018年の4月8日と15日の2日間です。お題は『今年の注目文房具』春先ですので、こういうネタが好まれるんでしょうね。そういう意味を込めまして、【買って良かった文房具】を…
先週の日曜日に開催された文房具朝食会@名古屋は「仕事文具」をテーマにして、文房具好きが集まってプレゼンしました。普通、2時間なんですが時間枠も広げて3時間やりました。大正解、大盛況の3時間でした。とても楽しかったです。その時に文房具朝食会@名…
暮らしにまつわる様々なモノを紹介する「mybest」というwebメディアのクリエイターになりました。文房具の紹介を展開しますね。お楽しみに!頑張ります!記事はこんなイントロで始まります。ちょっと偉そうですいません(笑) 今回は、文房具の達人と言われ…
文房具好きの皆さん、あっという間の2017年でした。もう数十日でこの激動の2017年も終わりです。思い返すと色んなことがあったなぁと、しみじみ感じます。皆さんにとっても2017年はいかがでしたでしょうか?きっと素敵な一年だったでしょうね。そういう意味…
文房具好きの皆さん、あっという間の2017年でした。もう数十日でこの激動の2017年も終わりです。思い返すと色んなことがあったなぁと、しみじみ感じます。皆さんにとっても2017年はいかがでしたでしょうか?きっと素敵な一年だったでしょうね。そういう意味…
文房具好きの皆さん、あっという間の2017年でした。もう数十日でこの激動の2017年も終わりです。思い返すと色んなことがあったなぁと、しみじみ感じます。皆さんにとっても2017年はいかがでしたでしょうか?きっと素敵な一年だったでしょうね。そういう意味…
ペンズアレイタケウチさんに遊びにいったら店長もGMもお留守でした。そういうわけで若手社員さんとおしゃべりしていたら、とっても面白い素敵なペンが出てきて触らせてもらえたので、この筆記具についてアップしておきますね。僕が触らせて頂いたのは、この…
すっかり秋も深まってきました。もう11月も終わろうとしているのですから、当たり前ですね。一年はとっても早いですね。僕は寒くなると運動しなくなってカロリー消費が滞るようで太ってきてしまいます。ここだけは気をつけたいです。今日は人間ドックで1日会…