『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

シャープペンシル

おすすめシャープペンシル!買うなら木軸でもコスパ抜群「S20(エストェンティー)」

そろそろ選挙が始まりますね。そんなイベントがあるとブログを読みにきてくださる方が減るので、選挙は嫌いです。でも、日本の将来を決める大事な選挙ですから、僕も当然投票に行きますし、行く末も見守ります。一体、自民がどうなるのか注目ですね。いまで…

しーさー限定色!木軸に合うブラウンが素敵なシャープペン「SMASH(スマッシュ)」

しーさー限定色のシャープペン「SMASH(スマッシュ)」が売られていましたので購入してきました。彼のプロデュースするものは、なかなかの人気ですぐに売り切れてしまいます。YouTube動画にあがったものも人気がでるとのこと。羨ましい限りです。ちょっと彼…

精悍なデザイン!「モノグラフ チューン」消しゴムから金具まで黒で引き締めました

文房具ブロガーの猪口フミヒロです。僕は「文房具朝食会@名古屋」というコミュニティを運営してきました。名古屋の老舗朝活です。コンセプトは、カフェでモーニングをしながら好きな文房具の話をするというものです。朝から2時間ほど、たっぷりと文房具談義…

それって校則?小学校で「シャープペンシル」が推奨されないのには理由があります

文房具ブロガーの猪口フミヒロです。今日は、サブブログでも紹介させていただきました小学生のシャープペンシル禁止問題です。ちょっと大袈裟に書きすぎましたけど、どうやら小学4年生くらいまでは鉛筆が推奨されているみたいなのです。知ってました。思い出…

経年変化を楽しむ大人の文具!ラダイト「テックドロー2 レザーモデル」手縫いとブッテーロレザーの美しき融合

新進気鋭のブランド・ラダイトの挑戦 本革×手縫い仕立ての「レザーモデル」 ブッテーロレザーの特徴 実際に使ってみて感じたこと 傷も味になる、使い込む楽しさ どこで買える?信頼できる文具店でどうぞ まとめ:大人のための、育てるシャープペン あわせて…

紙と筆記具についての思いです!「クルトガウッド」と一緒に書き連ねます

スケッチブックは良い 昔はスケッチブックをカバンに入れて持ち歩いていました。自分が書いたモノを他の人にも見てもらいやすくするためです。オファーを受けた瞬間からスケッチブックを開いて、そこに書き込みながら打ち合わせしていました。懐かしい時代で…

人気のシャープペンシル!「クルトガウッド」フォレストグリーン軸を買ってきました

そのストレスを見逃すな! 三菱鉛筆株式会社は、見逃しませんでした。シャープペンシルを書き続けていると、時々やってくる尖った部分で書く気持ちよさを。そして、見逃しませんでした。芯が片減りしていったときの、書きにくさとストレスと持ち替えの面倒く…

紀寺商事株式会社のシャープペン「リフトプラス」黒軸も買ってきました!

元気があればなんでもできる 昨日は会社の健康診断がありました。以前は、そこに向けて体重を減らしたり運動したりしていましたけど、最近は諦めました。そんな無駄な努力をしても、数週間で元通りになってしまいますし、そもそもそのストレスがすごいからで…

気分が上がる大人の筆記具!大西製作所「ベッコウ」シャープペンシルも購入しました

シャープペン、買いました 大人の筆記具を購入しました。大西製作所の「ベッコウ」です。ボールペンとセットで購入しました。ちょうど、ペンズアレイタケウチさん(愛知県岡崎市)の期間限定セール中だったので、なんと半額で購入することができました。感謝…

コスパも最高!なんと税込価格¥1,100です「クルトガ ローレットグリップ」

季節の変わり目の難しさ 頭痛がひどいのでロキソニンを飲んでいます。この薬は実によく効きます。個人差はあるとは思いますが、僕の体質に抜群にフィットしていて、飲むとほどなく頭痛が治ってくるのです。それは、まるで雲の間から太陽がのぞき日光が降り注…

社会人としての筆記具について!新入社員時代の思い出と一緒に語ります

社会人としてのスタート おはようございます。今日のイントロは、社会人になったときの「焦り(あせり)」について書いておこうと思います。僕は、いちおうですが経済学部を卒業して会社にはいりました。学校の勉強など、ほとんど役に立たない仕事ばかりして…

老舗文房具商社がすごいシャープペンシルを出しました「リフトプラス」@紀寺商事

すごいシャープペンがでた 1912年(大正元年)創業の紀寺商事さん、ケリーなどの展開でその底知れない力を見せつけています。営業マンの方とお話ししたことがあるのですが、なかなか面白い会社ですね。こういう会社が頑張ってくれると、文房具業界が活性化さ…

初心者におすすめです!「木軸シャープペンWN01」鉛筆そっくりで使いやすいです

イントロです 割り箸や鉛筆など木を使うアイテムが目の敵にされた時期がありました。かなり落ち着いているみたいですけれど、本当のところはどうなんでしょうね。最近ではカフェのストローもプラスチックはよくないとかで紙になったり戻ったり右往左往してい…

人気のシャープペンシル「クルトガウッド」この木軸はどこの国のものでしょう?

最初に答えを言っておきますと、この木軸材料はウェンジです。中央アフリカ原産の家具作りには欠かせない優秀な材料です。なんとなくこの風合い、見たことあるような気がしませんか。我々の周囲にも気をつけてみると結構ありそうですよね。5月2日(金)朝か…

爽やかな色合いのメカニカルペンシル!「ロットリング600」ミントが推しです

素敵な限定色のロットリング600のメカニカルペンシルを紹介します。色は2色で「ミント」「ダークブルー」です。どちらも良い色合いですが、新緑の中、燕も飛び交っていることですし、ここはミントを推せていただきます。ミントと聞くだけでとても爽やかな気…

美しい字を書くためにはまず姿勢から!書きやすいシャープペンシル「Rint(リント)」

伝説の名作漫画『スラムダンク』僕たちの同世代で読んでない人はいないのではないかと思うくらい有名です。僕も、何十回繰り返し読ませていただきました。何度読んでも飽きないこの水戸黄門のような展開に、僕はの安寧を求めていたのかもしれません。この連…

どっちがいいの?「クルトガ ウッド」「クルトガメタル」比べてみました

クルトガウッドが新発売です 三菱鉛筆株式会社の新発売シャープペンシル「クルトガウッド」を購入して使ってみました。やはり木軸グリップは安心して使うことができます。一番良いところは、天然素材で温かみがあるということでしょうね。メタルに比べて、軸…

買えました!クルトガシリーズ最新作「クルトガ ウッド」これは人気になると思います

クルトガウッド買いました 偶然ですが、三菱鉛筆株式会社「クルトガ ウッド」を購入することができました。お店の中にも転売ヤーらいし人もいなくて快適でした。先週発売したばかりなので、僕が手に入れることができるのは半年後かなぁと思っていたので、と…

美しい字を書くためには、まず姿勢から!そんな想いが入ったシャープペン「Rint(リント)」

おはようございます。文房具ブロガーの猪口フミヒロです。僕が大事な案件を午前中に集中させてこなすようになったのは、そちらの方が断然効率が良いと教えてもらったからです。確かに徹夜して資料をまとめるよりも、朝4時に起き出して整えた方が結果も良かっ…

コスパ抜群のシャープペンシル!「ノックペンシル」フリシャ機能搭載でも¥220です

このシャープペンシルの紹介です 今日は、素敵でコスパ抜群のシャープペンシルを紹介させていただきます。税込価格¥220(税抜価格¥200)という抜群のコストパフォーマンスを誇るゼブラ株式会社の「ノックペンシル」です。このシャープペンは是非知っておいて…

ヤマザキミノリさんのイラスト入り!癒される「ドクターグリップ」やるき0%でも良いのです

僕は、きっと花粉症だと思います。この季節、ぼーっとしているし、やる気が出ないし、声も出ません。ふわふわと浮いている感じさえしてきます。これに加えて、喘息の持病があるので、なんともやりきれない不安定な日々を過ごしています。そんな障害だらけの…

美しい書き姿へ!パイプが長くて書きやすいシャープペンシル「Rint(リント)」

今日はこのゼブラ株式会社から発売されたシャープペンシル「Rint(リント)」を紹介します。この先端部分のパイプはゼブラ史上で最長です。ですから、よく見えて書きやすいのです。この書きやすさが、美しい書き姿をアシストしてくれます。僕自身、書き姿な…

好きな色合いでモチベーションアップ!「クルトガ」チョコミント軸に注目

僕に一番似合う色って、どんな色なんでしょう。 その道のプロの人たちが、肌の色や艶を見て、あたなにはこんな色がお似合いですよってコーディネートしてくれるみたいですけれど、それが自分にとって一番なのかどうかは疑問です。だって、それを決めるのは、…

おすすめシャープペンシル!ラダイト「エバードロー」金属と木軸の融合が絶妙なのです

2024年に強く印象に残ったシャープペンシルは、ラダイトの「エバードロー」です。税込¥4950という値段も、デザインも衝撃的でした。これはなんとか買っておかねばとは思うのでずが、売ってないですよね。最近、売っているところを探し当てたので買いに行っ…

【文房具屋さん大賞2025】シャープペン部門第2位は「アートマルチエイト」驚異の入賞です

『文房具屋さん大賞2025』シャープペンシル部門で第2位に食い込んできた「アートマルチエイト」こちらは注目の筆記具であります。形状の変更はしてないものの、軸デザインを一新しました。クリアな部分が大きくなって見やすいですよね。とても安心して使うこ…

【文房具屋さん大賞2025】シャープペンシル部門第1位は、もちろん「クルトガメタル」です

最近の若い世代には負けますが、僕のシャープペンシルが大好きです。長く鉛筆を使い続ける生活が続いたので、そのストレスが忘れられません。シャープペンシルさえ使わせてくれたら、鉛筆を削らなくて済むのにとよく考えていました。小学校の頃に友達にシャ…

これは安全!「Writoll(ライトル)」ダブルノック機構で先端収納できるシャープペンです

今日はダブルノック機構で便利に先端部分が収納できるシャープペンシル「ライトル」を紹介します。安全に持ち運びできて、実に使いやすいです。誰もがシャープペンシルの先端の鋭利さに、危ない思いをしたことがあるでしよう。僕は鉛筆なんですが、手の甲に…

TSUTAYA限定「スマッシュ」書けばわかる疾走感あるシャープペンシルです

先端の一体化された絞り形状は、プレス加工なんだろうか。それとも、精密な切削加工なんだろうか。はたまた、実は樹脂加工品なんだろうかと色々考えてしまうが、これは真鍮製です。どうやって作っているのか、見てみたいが絶対に見せてはもらえないだろう。…

【無印良品】もう一本買っておきたい!「低重心シャープペンシル」おすすめの書き味です

無印良品の「低重心シャープペンシル」を一年使ってみました。なかなか優秀な筆記具で使いやすいかったです。低コストなのに衝撃的です。こんなに良いのなら、今のうちにもう一本購入しておこうかなと思います。必ず値上げ対象になることは、間違いないと思…

おすすめシャープペンシル!「ロットリング ラピッド」とても良い書き味で惚れちゃいます

今日はシャープペンシルの紹介です。画像のオシャレなデザインのペンは「ロットリング ラピッド」とても気に入って使ってます。僕が購入した時には800円(税込価格¥880)と記憶しているのですが、もしかしたら値上がりしているのかも知れないです。注意して…