今日は、2023年12月31日です。そう、大晦日。
相も変わらず文房具ブログを書き続ける猪口フミヒロです。これからも頑張りますので応援お願いします。
今年を振り返ってみますと、ずいぶん僕たちの環境も変わったなぁと思います。一番大きいのはChatGPTが出現して、とっても身近になったこと。
これは、OpenAIが2022年11月に公開した人工知能チャットボットでありまして、生成AIの一種。 GPTの原語のGenerative Pre-trained Transformerとは、「生成可能な事前学習済み変換器」という意味であります。
僕も使ってみて参考になるところが多かったです。文章の構成の仕方とか言葉の使い方とか、なるほどと唸る部分が多かった。これからも寄り添ってもらって、楽しくブロガーとて生きていきたいと思います。
もちろん、自分で構成して苦しみながら書かないと「自分らしさ」が生まれないと思っています。そこもAIがやってくれるよと主張する人が多いのですが、そこだけは譲らないようにして執筆活動を続けていきます。
サブブログに書いた渾身の記事
2023年に買って良かったシャープペンシル!文房具のプロがオススメする書きやすくて人気の5選です(猪口フミヒロ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
僕が買って良かったシャープペンシル5選です。
- 三菱鉛筆株式会社「クルトガ」
- ファーバーカステル「TK-FINE バリオ L」
- オート株式会社「MS01」
- ぺんてる株式会社「スマッシュ」
- トンボ鉛筆株式会社「モノグラフファイン」
この記事は、Yahoo!の方で大変多くの方に読んでいただけたホームラン記事です。今年、2023年のブログ活動の集大成になったと思います。結構、これでも推敲に時間をかけているんですよ。是非、読んでくださいね。
トンボ鉛筆株式会社「モノグラフファイン」
ちょっと5本を書き尽くすスペースがないので、僕の推しだけに絞って書きます。2023年は、圧倒的に他を引き離してこの「モノグラフファイン」が良かったです。抜群の低重心とバランス感覚。そしてシャープなデザイン。徹底したコスパ。圧倒的です。
僕はめちゃめちゃ推しているんですけど、この声が皆さんに届いてますでしょうか。
簡単に買えないクルトガダイブ
2023年に起こった残念な問題が「簡単に買えないクルトガダイブ」です。このシャープペンシルはあまりに希少価値が出てしまって、転売が横行しました。文房具ファンとして、とても残念な話です。
こういう残念な話、何とかならないものでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。2024年も変わらないペースで進めていくつもりです。「変わっていく部分」「変わらない部分」ここを押さえながら、じっくりブログを書いていきますね。イチブトゼンブです。
では、良いお年を!
あわせて読んで欲しい関連記事
▲ ここに「買ってよかった2023」を書こう
▶ 【PR】はてなブログ 「AIタイトルアシスト」リリース記念 特別お題キャンペーン
by はてなブログ