『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

シャープペン

【買って良かった文房具】2023年の代表筆記具は「モノグラフファイン」シャープペンシルの最高峰です

そろそろ今年も終わりですね サブブログに書いた渾身の記事 シャープペン選びのポイントです このシャープペンシルが欲しい方はこちら あわせて読んで欲しい関連記事 そろそろ今年も終わりですね 2023年の最高文房具を決めないといけない季節になってきまし…

オススメの「モノグラフファイン」ますます素晴らしいシャープペンシルの進化を体感できます!

トンボ鉛筆株式会社から、精密に書ける広視界・低重心・高剛性のシャープペンシル「モノグラフファイン」が発売されました。みた感じ好きなデザインのシャープペンシルなので期待が大きいです。早速購入してきました。ペン先をシェイプアップ、消しゴムにロ…

超品薄シャープペンシル「クルトガダイブ」ハイスペックモデルの使いやすさは最高です!

文房具ブロガーとして取り扱いにくい題材なのですが、あえて挑んでいきます。みなさん、三菱鉛筆株式会社の「クルトガダイブ」どう思いますか。僕は、あまりにも品薄で転売も多く、なんとかならないかなぁと思います。実はこの現象はぺんてる株式会社が出し…

真・ド変態シャーペンと呼ばれた凄いやつ!オート株式会社の「MS01」おすすめシャープペンシルです

昨日。いつものカフェでコツコツと文房具ブログを書いていた。どこにもゴールを見出せないような作業であるにもかかわらず、飽きもせずに何時間もパソコンにむかってタイピングし続けている。この作業が報われる日がくることを切に願っている。しかし、突然…

ペンズアレイタケウチさんの「SMASH(スマッシュ)」店内陳列はエクセレントでした

とにかく暑いとよく眠れないので、クーラーの温度を低めに設定して寝たところ、鼻の調子がすこぶる悪いです。周囲に迷惑をかけないようにこまめに体温を測っていますが、以上なし。今年の夏を無事に乗り切れるよう節制します。 GMからコメントをいただきまし…

ぺんてる株式会社のロングセラーシャープペンシル「SMASH(スマッシュ)」の書き味と思い出

文房具ブログを長く書いています。かれこれ、14年も毎日書いています。一番困ったことが、海外出張の時と、インフルエンザに罹った時、あとは何とかなったのですが、この時ばかりはもうダメかと思いました。ピンチだったのはそのくらいかな。言葉があまり伝…

鉛筆を採用試験に持っていかなくてはならない理由は「マークシート方式」の試験だったからでした

news.yahoo.co.jp こんなブログ記事を数日前に書きました。次女が転職希望先の会社の採用試験で、鉛筆を持ってくるように指示があったそうです。今時、鉛筆持っていないそうなので、僕が持っていた鉛筆をアパートまで届けました。僕も「なんで鉛筆?」と思っ…

就職試験に必要な持ち物「鉛筆」!シャープペンシルでも良いんじゃない?でも、そこには理由があるのです

我が家の次女が転職することになりました。新しい会社で、しっかりとキャリア・アップしてくれると良いです。頑張れとか、もう辞めるなよとか絶対にいわないので、自由に楽しく生きて行ってもらいたいです。もう十分楽しんでいるのかも知れませんが。そんな…

グリップした瞬間に良さを感じる「ファーバーカステル TK FINE バリオL シャープペンシル」

ファーバーカステル、一番好きなところはデザインとグリップ感です。なんともいえないフィット感を感じます。やっぱりデザインの勝利です。

書きやすさの理由を視覚で感じられる「ブレン」この新しいボールペンを推します!

書きやすさの理由を視覚で感じられる「ブレン」この新しいボールペンを推します

猫背だと書けなくなるシャープペンシル登場!姿勢が悪くて近視になるのを防止する文房具です

時代は進んでいるので、文房具の世界も進化し続けています。これは、とても良いことだと思います。良いものは姿を変えずに残っていくし、不便なところは姿を変えながら進化していきます。成長するものだけが生き残るという淘汰の世界です。RISU Japan株式会…

品薄の高級筆記具市場で推します!オレンズエーティーのバランスが抜群に良いです

高級筆記具が飛ぶように売れている文房具市場。文房具好きな人がまだまだ多いことがわかります。そして、自分の思考をしっかりと捕まえるために紙に書く文化も根強く生き残り続けていることも伺えます。まだまだ、この世界も捨てたものではないです。人工知…

おすすめのボールぺン!pencoの「Drafting Writer」手帳のお供として使うとしっくりくると思います

こんにちは!文房具系ブロガーの猪口フミヒロです。 今日は書きやすくて扱いやすい、そして手のひらサイズの手帳に寄り添うボールペンを紹介させていただきます。それは、pencoの「Drafting Writer」サイズ感と書き心地が最高です。是非ともお試しいただきた…

岡崎市をつめ込んだボールペン「君子の執筆」ペンズアレイタケウチさんでお待ちしてます

構想から完成まで4年かかった大作文房具です。岡崎を代表する徳川家康公は、大河ドラマで有名になる前から知らない人はいません。その家康公を育て成長させた岡崎城、そして天下泰平を祝う岡崎の花火、そんな岡崎市を目いっぱいため込んだ多機能ボールペンで…

よく売れてます!人気のシャープペンシル「S20」「S30」あなたはどちらの選びますか?

とにかく売れてるシャープペンシル このシャープペンシルが欲しい方はこちらから あわせて読んで欲しい関連ブログ記事 とにかく売れてるシャープペンシル 株式会社パイロットコーポレーションの人気シャープペンシル「S20(エストゥエンティー)」と「S30(…

使いやすさはそのままで、脅威の低価格!税込385円の製図用シャープペンシル「PG-METAL350」

ラジオ番組を聴いていて文房具を考えた サブブログに書いた渾身の記事 この筆記具が買いたい人は、こちらから お勧めの理由はこの3点 あわせて読んで欲しい関連記事 ラジオ番組を聴いていて文房具を考えた 昨日、車を運転しながらラジオ番組を聴いていました…

お勧めしたい文房具!「エナージェル」は、シャープペンシルも良い筆記具です

ぺんてる株式会社の「エナージェル」シリーズのボールペンには、とてもお世話になっています。ヌルヌルという感じで描き続けられるこのボールペンに、僕は取り憑かれてとてもお世話になってます。つまり、ヘビーに愛用しています。僕のその気持ちを書いたブ…

持ったまま芯が繰り出せる!「ドクターグリップ」のフレフレ機構を使いこなそう

今日、紹介する文房具は「ドクターグリップ」です。このシャープペンシルは1991年に発売されたボールペンに続き、同じシリーズとして1992年に発売されたシャープペンシルです。大変話題になりまして、ブームを巻き起こしました。なんといってもその頃の事務…

「KURUTOGA(クルトガ)」グリップの黒さが集中できるシャープペンシルの証です

三菱鉛筆株式会社の人気シャープペンシル「KURUTOGA(クルトガ)」を買ってきました。とても気に入ったので、もう一度レビューします。先端部分の黒さが集中できるシャープペンシルで、14年連続売り上げナンバーワンの実力者です。息子がこのシャープペンシ…

【進化する文房具】KURUTOGA(クルトガ)集中できるシャープペンシルの3つの「もっと」を紹介します

三菱鉛筆株式会社の人気シャープペンシル「KURUTOGA(クルトガ)」を買ってきました。とってもしっくりきて良い筆記具だったので、この文房具ブログで推していこうと思います。これなら、皆さんにどんどんお薦めしても大丈夫です。といいますのも、クルトガ…

無印良品「シャープペン 半透明 0.5mm」は、丈夫で書きやすいから初心者にピッタリです

うちの息子は何でもすぐに分解してしまい、元に戻らなくなって困ったことがよくあった。文房具などは普通に分解していたが、他所様の家の掛け時計や郵便局で観覧用に飾ってある花などを分解してしまい、親をヒヤヒヤさせた。まずは子供のすることなので、平…

新色発売!おすすめの売れ筋シャープペンシル「S10(エステン)」限定色の透明レッドを買ってきた

おはようございます。朝起きて確認したら全て本文が消えてました。寝ぼけて削除してしまったものと思われます。とても残念ですけど、もう一度組み立て直します。今日紹介するのは「S10(エステン)」という株式会社パイロットコーポレーションのシャープペン…

新しいグリップ感覚、来た!自動芯出し機構付きの「オレンズエーティー」ついに登場です

昨年の10月に試し書きさせていただいて、しっくりとくる重心バランスに感動してしまいました。店頭に並ぶようになったら、即購入して確認しようと思ってました。そして、やっと現物確認しながら購入してきたので紹介しますね。この新しいシャープペンシルは…

ちょっとオシャレな贈り物!大西製作所の筆記具が綺麗です

昔は加藤製作所という名前でしたけど、その会社を継いだ方が大西さんだったので大西製作所という名前になったそうです。僕が持っている万年筆は、確か加藤製作所の時代のモノだったと記憶しております。相変わらず良い筆記具作っていますね。お店の人による…

超スリムな木軸シャープペン!無印良品「木軸六角シャープペン・ミニ」コスパも抜群で使いやすいです

今日、友人と話をしていて仕事をする上で一番大事なことは何だろうかという話題になった。これには、色々大事なことがあるはずである。ピーター・F・ドラッカーに聞いてみると「顧客の創造だ」と言うだろうし、ビル・ゲイツは「永続性のメカニズム」だと言う…

環境に配慮している気分!無印良品「ABS樹脂 最後の1mmまで書けるシャープペン」

身の回りでカーボンニュートラルが確実に進行していっているのを体感しています。照明はあっという間にほぼLEDになったし、マイバックは当たり前だし、総じてゴミの量も少なくなっているような気がしています。皆さんは実感されていますでしょうか。そんな環…

おすすめ文房具!木軸シャープペンシルの最高峰「S30(エスサーティ)」全力で推します

自分も購入しました「S30(エスサーティ)」とても良いシャープペンシルです。この機能とデザインで¥3,000(税込¥3,300)というのは、見逃せないほど良いんじゃないかと思います。文房具ブロガーとして年末年始に思い切りこのシャープペンシルを推していき…

僕のイチオシ文房具!完成度の高いシャープペンシル「S30(エスサーティ)」

今日はパイロットコーポレーション株式会社の営業の方と立ち話をしていました。僕が推していたのは、完成度の高くてコスパの良い優秀なシャープペンシル「S30(エスサーティー)」をもっともっと売りまくるべきだという話です。もう年末です。今年のベスト文…

来年早々発売決定!2023年の注目文房具「ORENZ AT(オレンズ エーティー)」が待ち遠しいです

どんどん寒さが厳しくなってきました。雪国では積雪による被害も出ていると聞きます。僕の住んでいる愛知県岡崎市では年に数回しか積雪がないので、どれだけの苦労かわかりませんが、なんとか無事にお過ごしくださることを祈ります。そんな中でもブログを書…

(無印良品最強文房具)「低重心シャープペン」の凄さの秘密はこのペン先にあった!

無印良品の文房具を特集して紹介しています。今日は「低重心シャープペン」です。サブブログにこんな記事を書きましたので、是非とも読んでみてください。 creators.yahoo.co.jp 僕はこのペン先のローレット加工に注目しています。こんな安価な価格で加工で…