ブレン
僕の行きつけの喫茶店:コジマトペ(愛知県岡崎市)のマスコットキャラクターはハシビロコウです。なんでもこのお店の店長がこの鳥に似ていると言われたことがあるとか。確かに似ているような気がします。一度、ご確認にいらしてください。そういうわけで、…
人気のボールペン「ブレン」に、ペンギンのイラストが描かれたものが売っていたので、買ってきました。とても可愛らしくで、ファーストペンギンを目標にする僕にぴったりだと思いました、当分の間は、イラストが見えなくなるくらいまで使います。 サブブログ…
僕の推しボールペンのひとつでありますゼブラ株式会社さんの「bLen(ブレン)」。もっともっと勢いよく売れて欲しいです。その後押しをするために、僕のブログで応援しながら、さらには自分でもコツコツ書い続けるという地道な努力をしています。こういう地…
ゼブラ株式会社の人気ボールペン「ブレン」のピスタチオラテ軸を買ってきました。なんとも気になるパンチの効いた色合いの軸だったので、ブログに書きたかったからです。使い心地は申し分ありません。こういう素敵な文房具を紹介して行きたいのです。ボール…
岡崎市にある文房具屋:ペンズアレイタケウチさんに入っていくと、お店の方から「ブレンが入りましたよ」と声をかけていただきました。ブレンはブレンでも「ブレン latte color-限定色-」でした。まずは、僕の推しているボールペンが入って嬉しいです。この…
先日、僕の会社の上司の奥さんにお会いする機会がありました。その時に「猪口さん、紹介してくれたボールペン買いましたよ!」と教えてくれました。僕の推しペン、ブレンを買われたそうなんです。とても使いやすいと喜んでいただきました。読んでいただいた…
あけましておめでとうございます。読者の皆様、本年も本ブログをよろしくお願いいたします。コツコツまじめに書いていきます。少しだけ自己啓発的な要素も入れていきますので、文房具情報とビジネス書だと思って読んでいただけると幸いです。新年一発目はゼ…
2022年11月27日(日)も、OKB選抜総選挙を開催しました。このイベントは48本の選抜されたボールペンの試し書きをして、お気に入りを選抜するイベントです。書き比べすると自分の好き嫌いがはっきりわかるのでとても良いと思います。僕も今までジェットストリ…
ボールペンの進化の過程を振り返ります 株式会社ゼブラの『ブレン』の紹介です 最大の特徴はブレないことです あわせて読んで欲しい文房具関連記事 ボールペンの進化の過程を振り返ります 最近の万年筆は、安価でも驚くほど書きやすいです。そこには文房具の…
ペン先にブレンシステムを搭載して、筆記のときの振動を制御したボールペン「ブレン」。大変な勢いで売れました。僕も東急ハンズでテレビ番組の文房具ロケをやった時に、一番最初に紹介した筆記具はこれでした。書き味もいいので、生き残る筆記具だと思いま…
僕の行きつけの文房具屋さん、愛知県岡崎市のペンズアレイタケウチさんにゼブラの『ブレン3C』が無事入荷されました。これは大人気ボールペン『ブレン』の3色タイプです。間違いなく売れると思いますので、売れ行きを見届けたいです。 ブレない3色ボールペ…
今日は「安くて良い文房具」について、コラム的に書いてみます。とても安い値段で買えるのに、役に立つ、日常に欠かせない文房具について考察してみますね。 この写真は、文房具に囲まれて満足げな筆者というタイトルで撮影してみました。撮影に巻き込まれた…
国際化する文房具と進化する「ブレン」 そんな中、ブレンの3色ボールペンに注目 振動周波数は、本当に下がったのか? あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 国際化する文房具と進化する「ブレン」 タイトルが非常に大げさになってしまいましたが、僕は狭い…
筆記具の進化の道程を振り返る プレスリリースより『ブレン』の紹介 最大の特徴はブレないことです あわせて読んで欲しい僕のブログ記事 筆記具の進化の道程を振り返る ボールペンは安価なものでも驚くほど書きやすくなっています。そこに進化を感じます。そ…
オススメ文房具として『ブレン』を紹介しました それではプレスリリースより紹介します 確かに使ってみるとよく分かる凄み あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ オススメ文房具として『ブレン』を紹介しました 昨日、イオンの方と話をする機会があり…
今日は6月の人気記事ベスト10を紹介します 紹介します!僕のブログ記事pvベスト10 第10位、文房具のプロが教える『ハサミの切れ味を復活させる方法』 第9位、色鉛筆が消せる消しゴムってあるの? 第8位、「文具」と「文房具」の違いをはっきりさせたい!…
筆記具の進化の道程を振り返る プレスリリースより『ブレン』の紹介 最大の特徴はブレないことです あわせて読んで欲しい僕のブログ記事 筆記具の進化の道程を振り返る 万年筆は安価なものでも驚くほど書きやすくなっています。そこに進化を感じます。それは…
僕も何本かの『ブレン』を持ってます。時々使うと確かに書きやすくて良い感じです。しっくりときます。ゼブラ株式会社が売り出したこのボールペン、最初見た時には「こんなボールペン、絶対に売れない!」と思っていたんですけど、売れましたね。売れるとい…
万年筆は安価なものでも驚くほど書きやすくなっていますよね。そこに進化を感じます。それは、シャープペンシルにも、ボールペンにも同じことが言えますよね。間違いなく文房具は日々進化していると言い切れるのです。シャープペンシルは「クルトガ」に代表…