『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

消しゴム

「KING JIM 限定消しゴム」を手に入れて嬉しかった話

KINGJIMの非売品消しゴムを手に入れて嬉しかった!消しゴムは昔からいつも身近にあるような気がしていました。子供の頃に、お婆ちゃんの家に遊びにいくとテレビ台の中に筆箱が置いてあった。最近の家にあるのか知らないが、昔はテレビが家庭の中心だったので…

自分に一番合った「消しゴム」を見つけたい!こんなポイントでセレクトしてみてはいかが

株式会社トンボ鉛筆さんが「文具のまめちしき」というサイトを開設してくれている。このページは僕もよく読みに行く。子供や文房具初心者が最初に突き当たる疑問に対して、とても丁寧に答えてくれているので参考になるからだ。実は僕も最初、こんなホームペ…

日本の文房具の凄さを見せつけます!ピンポイント消しが出来る精密極細消しゴム「MONO zero(モノゼロ)」

1977年から1978年にかけて、スーパーカーブームが巻き起こった。僕も自分の部屋にランボルギーニーカウンタック、ミウラ、イオタなどなどのポスターを貼って毎日眺めていた。何千万円もすると聞いていたので、買えないだろうなぁとは思っていた。今では全く…

身近な文房具の代表格「消しゴム」自分に一番合った消えるモノを探し出そう!

僕が消しゴムを好きな理由 サブブログに書いた渾身の記事 消しゴムのセレクトの仕方 そんな僕がお勧めする消しゴム あわせて読んで欲しい関連ブログ記事 僕が消しゴムを好きな理由 消しゴムは文房具として面白いから大好きです。子供の頃は、どうして鉛筆の…

「ねり消し」どう使うの?文房具のプロが芸術家に聞いた正しい使い方を教えます

「ねり消し」について思い出 「ねり消し」本当に消しゴム? 「ねり消し」の正しい使い方 人気の「ねり消し」です あわせて読んで欲しい関連記事 「ねり消し」について思い出 「ねり消し」は、粘土状の柔らかい消しゴムを整形して売ってます。昔から、僕らの…

コスパと使いやすさ抜群の文房具!ペン型消しゴム「MONO KNOCK 0.38(モノノック0.38)」

僕が会社に入った時に、隣の部署に頑固なおじさんがいました。自分の考え以外は受け入れなくて、面倒な人だなぁと思っていました。でも、ある時に打ち合わせの最中に線を消すことがあって、僕の消しゴムで消そうとしたら止められたのです。そしてペンケース…

オカザえもんは怖くない?キャラクター文房具は岡崎市内で買えますよ

僕は35年間も岡崎市に住んでいます。こんなに長く住むことになるとは夢にも思わなかったです。岡崎市から転籍した先生が多かった高校に通っていたので、憧れの土地であったのは間違いないですが、この土地に住みことになるとは思ってもみなかったです。もっ…

石丸文行堂さんの「長崎モノ消しゴム」が見ているだけで楽しくて、ついつい購入してしまいました

九州遠征レポートです。石丸文行堂さんの「長崎モノ消しゴム」が楽しくて、ついつい購入してしまいました。部屋の中の一部分が消しゴムで溢れかえっているので、もう買うまいと誓っていたところなのですが、その誓いを軽く乗り越えてくる素敵さです。詳細レ…

恒例の消しゴムがいっぱい!文紙MESSE応援サポーター特典いただきました

文紙MESSE応援サポーター特典いただきました!以前、ここの運営の偉い方から「サポーターになってくれへん?」というノリでお誘いいただいてから、ずっとお世話になってます。コロナのせいで全然行けてませんけど、リアルイベントは大盛況とのことなので是非…

こんな消しゴム見たことない!定規と間違えるくらいの平さが売りの「かしこいカタチの消しゴム」

文房具好きの皆さんの耳にはもうこの情報が届いていると思いますが、サンスター文具株式会社がまたまた新しい文房具を世に出しました。その名も、かしこいカタチの消しゴム「flat long eraser(フラットロングイレーサー)」。注目の文房具です。 creators.y…

伊勢神宮御山杉レーダー消しゴムを紹介します

伐採が許されていない御神木が文房具になったのには、こんな秘密がありました - 猪口フミヒロ | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム 今日は「伊勢神宮御山杉レーダー消しゴム」を紹介します。このとっても御利益(ごりやく)がありそうな消しゴム、ご存…

季節を先取りする消しゴムは、ステッドラー社「Sakura(さくら)」です

最高の消しゴムって、どんな消しゴムなんだろう?一体、どこのブランドの、なんという名前の消しゴムなんだろう?この問題は、僕が文房具ブログを書き始めた10年以上前から、知りたいことのひとつです。せめて、現在の現役最強だけでも良いので教えてもらい…

富士山消しゴムに〈限定〉春が登場!新学期の始まりにぴったりです

今日は、ちょっと明るい文房具ニュースを書いてみます。プラス株式会社は、消しゴムの本来の機能である字を消すということを楽しみながら、自分だけの富士山を作ることができる「エアイン 富士山消しゴム」から、日本のほっこり甘い春を感じさせる淡い桃色の…

消しクズキャッチNo. 1!「マ磁ケシ」が楽しいです

消しゴムを鉄粉入りに変えたら、磁石の力で消しクズをきれいに集めることができた! - 猪口フミヒロ | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム 僕の書いたブログ記事がYahoo!CREATORSのトップページに掲載されました。とても嬉しいです。その前に書いた記事…

青いスリーブでお馴染みのシードの消しゴム!その強さの秘密にせまります

今日はシードのロングセラー消しゴム:Rader(レーダー)について語ります。僕は子供の頃にシードのRader(レーダー)消しゴムしか使わせてもらえなかったのです。母親がどこからか大量にこの消しゴムをもらってきて、使い切ると母親に申告して次の消しゴム…

【2021年ベスト文房具】「富士山消しゴム」秋バージョンがブレイクしました!

主な製品特長 “実りの秋”をイメージしたカラーリングとデザイン 2層構造の樹脂で「消す楽しみ」を提案 “いつもカドで消す感触”を実現した消しゴム樹脂 あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 2021年を振り返っています。コロナ禍で行動が制限された不自由な…

「学童用消しゴム12個詰め合わせ」買ってみました!サダフィールさんの思い出

先週、ふらりと郡上八幡に遊びに行った時に『サダフィール』さんという老舗文房具屋さん立ち寄らせていただきました。消しゴムの詰め合わせが売ってましたよ。相変わらずネットの世界で人気あるみたいです。そんな感じで、今日は消しゴムです! サダフィール…

10月13日発売決定!「富士山消しゴム」の秋バージョンがブレイクの予感

主な製品特長 “実りの秋”をイメージしたカラーリングとデザイン 2層構造の樹脂で「消す楽しみ」を提案 “いつもカドで消す感触”を実現した消しゴム樹脂 あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 文房具友達から、この消しゴムのネタを今やらないでいつやるんだ…

なんと18円で売ってました!本当にファーバーカステルなんだろうか?

みんなの憧れのブランドです この消しゴム、まとまる必要あるのか? あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ みんなの憧れのブランドです ファーバーカステルはドイツを代表する高級筆記具メーカーです。僕は持っていませんが、よく触らせてもらっていました…

これが消しゴム?コンバースの定番シューズ『CANVAS ALL STAR』を精巧に再現しました!

モテる男のスニーカーといえば、コンバースの定番シューズ『CANVAS ALL STAR』。僕も学生時代に履いてました。全くモテませんでしたけど。 8月26日が発売日でした オールスターの大ブレイクの立役者 あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 8月26日が発売日で…

「文房具の起源」を調べてみたら、面白かったのでライフワークにします

こんにちは。コロナワクチン接種2回目で派手に発熱して、ほとんど寝たきり状態です。熱は38℃くらいあるのですが、食欲はかわらないのでモリモリ食べてます。会社を昨日の昼から休んでいるので、明日には行けると良いなぁと思います。そんな訳で布団の中から…

100円均一のお店で買える「電動字消し」が、期待以上の働きをしてくれそうで驚いた!

ダイソーの「電動字消し」です 文房具友達から100円均一のお店に売っている面白文房具情報が届きました。すぐに買ってきてトライしましたところ、とても面白そうなアイテムだったので紹介しますね。 100円均一のお店:ダイソーに置いてある「電動字消し」が…

トンボ鉛筆の『ホルダー消しゴム』を使ったら、小数点やカンマを消すのに便利だった!

ピンポイントで狙った部分が消せる「消しゴム」って便利ですよね。製図やデザインの世界では、元々そんなニーズがあったみたいです。今日はそんなニーズに応えてくれるモノを紹介します。 スティック型の消しゴムが便利です そこで、紹介するのは『ホルダー…

スティック型の消しゴムを使えば、ペンケースに収まりがよくて便利だという話

消しゴムの記事を書くとpvが跳ね上がることがわかりました。つまり、筆記具ブームに便乗して良い波に乗っているということでしょうね。この勢いにもう少し乗ってみたいと思います。 大人の消しゴム事情です トンボ鉛筆のプレスリリースより商品紹介 スティッ…

現役最強の消しゴムは、これ!『ニトムズ013』その使いやすさの秘密にせまります

僕が勝手にそう評価しているだけなのですが、現役最強の消しゴムはニトムズの『013 消しゴム』だと思います。今日はその僕の熱愛ぶりをブログに書いてみました。 ほどよく硬い消しゴムが良いです なぜあんなに消したのかな? あわせて読んで欲しい僕の文房具…

文房具がもらえちゃう!「エアイン 富士山消しゴム<限定>TOKYO」発売記念 Twitterキャンペーン

「エアイン 富士山消しゴム<限定>TOKYO」の発売記念!富士山消しゴムTOKYO×東京タワーコラボTwitterキャンペーンを実施中です。まだ申し込みしていない人は是非!僕も申し込みました。 Twitterキャンペーン応募要領です 消すを楽しむ消しゴムです あわせて…

消しゴムの由来から歴史まで!文房具のプロが教える「消しゴム」豆知識

こんにちは、文房具ブロガーの猪口フミヒロです。今日は、もっとも身近な文房具のひとつである「消しゴム」についてです。だれもが一度は疑問に思ったことのあるこの文房具の秘密に迫ります。 消しゴムって、いつ生まれたの? 消しゴムはどうして消えるの? …

この春に買いたい神文房具!プロがオススメする最高に使いやすいアイテム5選

すっかり春です。フレッシャーズの皆さんは新しい環境で大変な時期かも?気持ち良く新生活を送るためにも、文房具で気分を入れ替えて、新しいことにどんどんチャレンジしたいものですね!今日は、そんな方たちに僕のオススメ神文房具を紹介します。 プラチナ…

45個のカドが消えやすさの秘密です!サンスター文具『ZIGZAG(ジグザグ)』

今日から4月です!とっても良い陽気なので遠くに出かけていきたいです。それはさておき、紹介する文房具は消しゴムです。サンスター文具の『ZIGZAG(ジグザク)』まだ、使ってない人は、ぜひお試しください。 テレビ番組でこんなこと言っちゃいました この消…

4月12日まで動画配信決定!「ちょっと生活がラクになる!?お助け文房具」by中京テレビ

3月10日(水)18時15分から中京テレビに「文房具」で出演してきました。ちょうど晩御飯前のまったりした時間帯だったみたいで、会社の人たちから「見たよ!」って、たくさん声をかけていただきました。ありがとうございます。 中京テレビ、すごい! 番組内で…