岡崎市の文房具屋:ペンズアレイタケウチさんにいらっしゃっていたお客様と話していたら「フミヒロさんのブログ読んでますよ。消しゴムの記事とか。」と言っていただいたので、嬉しかったです。この記事が役に立てばなお良いですね。
そう簡単に役に立つとは思えませんが、選択肢が多い文房具の中で情報量も大事だと思います。自分に合った、そしておすすめする人に合った文房具がお手元に届くと良いなぁと思ってます。そんなブログにしたいと思っています。
だいたいpv(=ページビュー)も安定してきましたので、このまま続けていきたいです。
以前「カドケシ」という文房具が流行しました。
そうです。こんな感じの正方形を10個繋ぎ合わせた消しゴムです。この「カドケシ」爆発的に売れたのですが、中には不安定で消しにくかったという方もいらっしゃったみたいです。
それよりもはるかにカドが多い消しゴムを紹介しますね。それはサンスター文具株式会社から発売されている「ZIGZAG(ジグザグ)」です。僕も知らなかったのですが、白と黒のバージョンがあります。黒は汚れが目立ちにくくて良いですね。
サブブログに書いた渾身の記事
折り紙がモチーフの究極多面体消しゴム!使えばまた新しいカドが出現するリピート構造をお楽しみ下さい(猪口フミヒロ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
なんだかじっと見ていると、何かわからなくなってくる複雑さです。
カドで消すとまたカドが出現する構造になっています。なんとカドは48箇所です。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。読者の方々に感謝です。