文房具朝食会名古屋
第178回文房具朝食会@名古屋を開催します。なんと、瀬戸市の伝説の本屋さん「本・ひとしずく」が岡崎に来てくれるということで、歓迎しないわけにはいきません。読書好きの僕をいつも満足させてくれる粋な本屋さんを中心に文房具朝食会@名古屋を展開します…
読書会開催レポートのまとめです 田舎の生き辛さって理解できますか 辻村深月が書いた世界は実在します あわせて読んで欲しい関連ブログ記事 読書会開催レポートのまとめです そろそろ第177回文房具朝食会@名古屋「屋根裏読書会@三八屋」のまとめをしてい…
僕のお勧めの読書とは 今回参加してくださった皆さんにプレゼント あわせて読んで欲しい関連ブログ記事 第177回文房具朝食会@名古屋「屋根裏読書会@三八屋」開催レポートの続きです。参加メンバーの伊藤文栄さんから、おすすめ本を紹介いただきました。一…
「屋根裏読書会@三八屋」開催しました この読書会のコンセプトです 一宮の三八屋さんは自由な雰囲気です 最高の朝ごはんをいただきました 「傲慢と善良」を読み終わって この本が欲しい方は、こちらから あわせて読んで欲しい関連記事 「屋根裏読書会@三八…
(満席御礼)第177回文房具朝食会@名古屋「屋根裏読書会@三八屋」(仮)辻村深月さんの『傲慢と善良(ごうまんとぜんりょう)』もう読まれたでしょうか。僕はこの小説を読んでとても感動しました。是非とも皆さんでこの感動を共有したいのと、どんな切り口…
6月24日(土)文房具朝食会@名古屋でマグロを買いに行って来ました。名古屋市中央卸売市場で「野田兼(のだかま)」を経営される文房具朝食会@名古屋メンバーの野田さんのご好意で実現することができました。この市場の駐車場に車を停めたのですが、買い付…
第174回文房具朝食会@名古屋を開催することが出来ました。お忙しい中、時間を都合してご参加してくださった皆さん、本当にありがとうございます。感謝します。末長く続けていくつもりですので、今後もよろしくお願いいたします。昨日(5月27日)は、快晴で…
第174回文房具朝食会@名古屋を開催いたします。今回は年に一度のコーヒーサミットを楽しみながら、文房具の話をしましょう。第13回世界フェアトレード・デー・なごやが、2023年5月27日(土)11時から18時まで、ヒサヤオオドオリパークのシバフヒロバで開催…
2023年5月27日(土)11時から18時、「第13回世界フェアトレード・デー・なごや」が開催されることが決定しました。そこに、いつもお世話になっているNO DETAIL IS SMALLさんも出店されるということです。「テントを準備してあげるから、文房具朝食会@名古屋…
「カレーを食べながら文房具朝食会@名古屋をやりませんか?」と、NO DETRAIL IS SMALL の店主:矢田さんが提案してくださいました。こんな素敵な提案を受けないという選択はありませんので、二つ返事で快諾しました。僕はカレー大好きです。最近、自宅でカ…
(満席御礼)第173回文房具朝食会@名古屋「カレーを食べながら文房具朝食会やります」今回は、連休開始ということもありましてNO DETAIL IS SMALLの矢田さんがカレーを作ってくれます。そこに便乗して文房具朝食会もやってしまいます。文房具の方はそんなに…
報告が遅くなりましたが「太閤花見茶会」にて、文房具朝食会@名古屋を開催いたします。募集人員5名くらいなのですが、モーニング出ます。4月2日(日)10時より中村公園ですご都合がつく方は、メッセージくださいね。 詳細は決まり次第連絡いたします。日時…
先週の初めに、こんな募集をかけました。 第171回文房具朝食会@名古屋「まったり文房具を語ろう」今回は、まだ冬眠から覚めて暖気運転中ですので、まったりと文房具を語ろうということになりました。簡単にコーヒーとパンを準備してもらいますので、費用は…
第171回文房具朝食会@名古屋「まったり文房具を語ろう」今回は、まだ冬眠から覚めて暖気運転中ですので、まったりと文房具を語ろうということになりました。簡単にコーヒーとパンを準備してもらいますので、費用は割り勘です。大丈夫です。僕が多めに出しま…
第170回文房具朝食会@名古屋「徳川文房博で江戸時代の文房具の魅力を楽しもう!」名古屋の徳川美術館で「徳川文房博」が開催されています。僕たち文房具朝食会@名古屋は、これを見逃すわけにはいきません。ということで、行くことにしました。ご都合の合う…
昨日、朝起きたら雪がチラチラと舞っていました。まさか積もるなんてことはないだろうなぁと思っていたら、車の屋根に積もり出したのでやばいと思い文房具仲間に連絡を取ると、みんな普通に集合すると返事が来たので安心しきって支度していました。ゆっくり…
今年最後の文房具朝食会@名古屋は、岡崎市のペンズアレイタケウチさんでやろうと、かなり前から決めていました。ちょうどNO DETAIL IS SMALLさん、おもてな紙さん、PAPER VOICEVELLUMさんのワークショップも開催されますしね。ということで、12月24日(土)…
名古屋のど真ん中、かなり地価が高いと思われる便利の良い栄駅のすぐ前にあるマルエイカレリアさんの2階にある無印良品さんで文房具朝食会@名古屋を開催させていただきました。今回の開催で第168回目になります。200回開催も見えてきました。僕の主催する…
愛知県一宮市の38屋さんで開催されている「お気に入りボールペンOKB選抜総選挙」で、投票してきました。このイベントは文房具朝食会@名古屋が後押ししています。今回は、初の一宮開催ということで、どんな展開になるのか楽しみです。列車ダイヤの乱れがあっ…
第168回文房具朝食会@名古屋を開催いたします。今回は名古屋のマルエイガレリアさんに場所をお借りしての朝食会です。無印良品の文房具、使ってますか?僕は最近近くの無印良品に取材に行きまして、大好きになりました。品質は抜群なのにちょっと安くてお得…
第166回文房具朝食会@名古屋の開催告知をさせていただきます。Facebookページの調子が悪くてイベント告知が出来ないので、先行で僕のブログを使っての開催告知です。今回は『第12回 OKB 48 総選挙 握手会@愛知 一宮』とのコラボ企画です。今年は2019 年振り…
今日はつらつらとコラムのような記事を書いてみます。お題は「手帳」です。もちろん第11回手帳100冊書き比べ総選挙‼︎にちなんでの投稿です。僕はスケジュールは完全にデジタルに移行しました。文房具ブロガーとか名乗っている癖にこの根性なしが!と罵られそ…
10月5日(水)は、岡崎市の中央部にある竜美丘会館という大きなホールで『おかざき文具博2022』が盛大に開催されました。僕は毎回有給休暇をいただいて本業を離れ、ここで心の洗濯をすると決めているんですけど、今回はさらに参加して良かったです。3年ぶり…
文房具朝食会@名古屋に参加してくださって、アカデミックな絵画の世界について教えてくれた内田新哉さん。とても興味深いというか、のぞいたことのないエリアでしたので面白かったです。また是非とも参加してくださいね。そんな彼がまたノリタケの森で『内…
第164回文房具朝食会@名古屋は「五藤晴菜さんに学ぶ!デジタルメモ・手帳術」というお題で開催させていただきます。ご興味のある方は是非!文房具朝食会@名古屋のゆるめのメンバーであります五藤晴菜さん。彼女のプロフィールは、こちら↓↓↓ haruna1221.not…
第162回文房具朝食会@名古屋を開催いたしました。今回の開催は、東海テレビさんとコラボしての企画です。メンバーの皆さん、お忙しいところ、そしてお足元の悪いところ、さらには事故渋滞で大変なところ、よく集まってくださいました。本当にありがとうござ…
第162回文房具朝食会@名古屋を開催いたします。今回は、最近の売れ筋文房具を語ります。すいません、実はテレビ収録なんで内容をここに書けません(汗)僕がセレクトした5つの文房具について、皆さんの意見をランダムにいただくことになると思います。どう…
一宮市の三八屋さんで、第161回目の文房具朝食会@名古屋を開催しました。一宮市は国際芸術祭2022の開催場所に選ばれているので、大変な混雑かと思いきやそうでもありませんでした。とても暑い日でしたが、余裕を持って行動出来て良かったです。国際芸術祭で…
第161回目の文房具朝食会@名古屋を開催します。飽きずによく続くものだとお思いでしょうが、全く飽きません(笑)。これからも日本各地で開催していきますので、よろしくお付き合いくださいますよう、お願いいたします。今回はトリエンナーレで盛り上がって…
一宮市に生息する生物を学んで、それをモチーフにして尾州名産の生地などを使って、カラフルな生き物を作ってみようというワークショップがありました。僕はこのに「接着剤調達&説明の係」として任命されで参加してきました。そのワークショップの紹介は、こ…