『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

ノート

本日開催!NO DETAIL IS SMALLさんのノート作り体験@TSUTAYA BOOK STORE (名鉄百貨店本館8階)

この場で告知しておきます。5月20日(土)は、TSUTAYA BOOK STORE(名鉄百貨店本館8階)で、NO DETAIL IS SMALLさんのPOP UPが開催されます。午前中はノート作り体験をラウンジで。午後からは、売り場でノートを販売するそうです。楽しみな企画ですね。毎日…

【岡崎市】大河ドラマ:どうする家康を後押しする「ZANSHI NOTE」@ながたぶんぐ

岡崎市で頑張っている「ながたぶんぐ」さん。地元の文房具ブロガーとしては、応援しない選択はありません。熱烈応援を続けて、少しでも役に立てたら本望ですよね。僕の活動がなかなか社会の役に立っているとは考えにくいので頑張ってみたいです。このブラン…

買っておきたい文房具!この色合いのノートは逃したくない「スタバの春色キャンパスノート2023」(税込価格¥550)

今日、紹介するのは「スタバのキャンパスリングノート」です。春色のパープル色の桜デザインを購入してきたので、紹介します。この色合いとデザイン、良くないですか?絶対に「買い」だと思います。なんといっても、簡単にモチベーションを上げてくれる文房…

本日最終日!村瀬鞄行×NO DETAIL IS SMALL コラボ企画「ランドセルの革を表装に使ったノートづくり体験」

昨日は、村瀬鞄行さんの名古屋本店に行かせていただきました。とてもおしゃれなリニューアルしたスペースに圧倒されました。子供のランドセルもこんな素敵なスペースでゆっくりと気持ちに寄り添いながら選んであげられると良いですね。僕の小学校はランドセ…

(おかざき文具博2022)手製本ノートの「すずめや」人気の秘密は世界に一冊しかない希少感です

おかざき文具博2022を無事に終えることができたペンズアレイタケウチさんは、すこしだけ平穏で平和です。でも、平和だと思っているのは僕だけで、実は水面下で白鳥が足をバタつかせているのと同じくらいバタバタしているのかもしれないですね。今日、紹介す…

残暑見舞いが来ました!それもオリジナルノート付きで

ペンズアレイタケウチさんから、残暑お見舞いが我が家に届きました。これはここのお店に暑中見舞いを書いた人がもらえる特典です。その付録で、素敵なオリジナルノートがいただけました。確かこのオリジナルノートは¥500くらいしたはずです。携帯用として使…

発想を広げる四角いノート「C.D.NOTEBOOK」が書きやすいです

昔買ったノートが出て来て使い始めました。なかなか書きやすいです。文房具ブログはサブブログに書いておきました。そちらをお読みください。 話は文房具とは全く関係なくなってしまいますけれど、愛知県岡崎市は7月26日の深夜に大雨が降りました。それも強…

6月24日は、ペンズアレイタケウチのポイント3倍デー

毎年6月24日は、ペンズアレイタケウチさんのポイント3倍デーです。その理由は店長の誕生日だから。今日も豪華な花束が届いてました。 僕もこのチャンスに便乗させていただいて、欲しかった文房具を買ってきました。その戦勝品を紹介します。決めてたのでサプ…

【オススメしたい文房具】抜群の書き味!発想を生み出すのは『ニーモシネ A5 5mm方眼』

今日紹介する文房具は、マルマン株式会社の『ニーモシネ A5方眼』です。携帯しやすいサイズ感と最高の書き味で長く愛用しています。ミシン目を破るときの音も繊細で気に入ってます。これからも、このノートでじゃんじゃん企画を考えて実現させます。 人生は…

タフに使える「段ボールで作ったノート」アウトドアに良いと思います

今日は段ボールで作ったノートをいただいたので、ノートにまつわる話をブログに書いてみます。こうやってつらつら書く話が面白いといってくださる読者の方もいるので、ちょっと気合を入れて書いてみたいと思います。一体、段ボールで作ったノートなど何に使…

ノートの新しい形は、大栗紙工さんの「A4→A1note(エイヨンエイワンノート)」から

今日は、大栗紙工さんの持ち運ぶ時はA4サイズ、使う時はA1サイズになる「A4→A1note(エイヨンエイワンノート)」を紹介させていただきます。文房具好きの人ならば、この紹介を見て次々と使い道が思い浮かんでくるはずです。こういう広がりを見せる文房具って…

インスタで大人気!トラベラーズノートの底力

屋外で文房具朝食会@名古屋をリアル開催しました。やっぱりリアルに会えるって良いですね。実はそんなにzoom開催してないんですけどね。 何となく僕でさえもそんな風につぶやいてしまいますけど、コロナ禍の中でなかなか外出を制限されていたストレスの現れ…

一粒万倍日に素敵なノートを購入したら、良いことありそうな気がしてきました!

昨日(1月11日)は、縁起が良い日だったそうです。その名も一粒万倍日。その日は、「一粒の籾が万倍にも実り、立派な稲穂になる」という意味がありネーミングされたそうです。みなさん、知っていましたか?僕は聞いたことはあったのですが、知りませんでした…

9月4日(土)まで!名鉄百貨店メンズ館で開催のノートイベントです

9月4日(日)、つまり今日まで開催の名古屋駅前名鉄百貨店メンズ館で開催のノートイベントです。 NO DETAIL IS SMALLさんのHPより 名鉄百貨店の方々の印象 あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ NO DETAIL IS SMALLさんのHPより 斬新な紙とノートで、僕たち…

文具女子博名古屋限定のロルバーン『たい焼き柄 抹茶ver』使いやすさの秘密はポケットです

きっと一生行かないだろうなと思っていた「文具女子博」に行ってきました。とりあえず、限定のロルバーンだけは真っ先に購入して満足しました。今日はそのノートの使いやすさについて検証してみます。 ロルバーンの語源からスタート まずは、クリアポケット…

8月7日は、138 ART BOOK PROJECTにて『親子のためのメモの取り方講座』登壇します

今日は、ワークショップ開催のお知らせです。 8月7日(土)138 ART BOOK PROJECTにて『親子のためのメモの取り方講座』に登壇することになりました。先着、10組の方にメモの取り方スペシャル講座をお送りいたします。自分としては永久保存版になるくらいのエ…

余計なノイズありません!徹底的に機能に特化した『静寂(しじま)ノート』

流れてくる文房具関係のプレスリリースを眺めていたら、僕のマインドに刺さってくる素敵な文具ブランドを見つけたので紹介します。『静寂文具(Shizima-bungu)』だそうです。 僕はいつもカフェで仕事してます 『静寂文具(しじまぶんぐ)』だそうです! こ…

自分に合った紙でオリジナルノートを作ると毎日デザイナー気分になれます

自分に合った紙と筆記具があれば、もうあなたはデザイナーです。人生設計をしても良いし、企画のプレゼン案を練っても良いし、素敵な旅行計画を立てても良いです。最高の自分には最高のノートが似合いますよ。今日はそんなノートの話です。 自分のオリジナル…

紙とペンとの相性に注目!コクヨの『ペルパネプ(PERPANEP)』

紙とペンとの相性はとても大事だと思います。僕も万年筆を使い始めた頃には、めちゃこだわっていました。そこから生まれてくる成果物もまったく違います。みなさんも、ちょっとだけでも良いので意識してくださいね。 まだ書きながら考えている人へ 僕が感動…

この春に買いたい神文房具!プロがオススメする最高に使いやすいアイテム5選

すっかり春です。フレッシャーズの皆さんは新しい環境で大変な時期かも?気持ち良く新生活を送るためにも、文房具で気分を入れ替えて、新しいことにどんどんチャレンジしたいものですね!今日は、そんな方たちに僕のオススメ神文房具を紹介します。 プラチナ…

【保存版】文房具のプロが教えます!「手帳選び」の5つのポイント

今日は「手帳の選び方」を紹介します。どんな手順で手帳を選んだら良いのか?よく聞かれるので、わかりやすくまとめてみました。充実した手帳ライフをおくるため、読者の方に読んでいただきたいです。僕にとっても永久保存版です。 ずばり手帳選びのポイント…

【あると便利な文房具】リモート会議や商談に「レフ板」が絶大な効果を発揮します!

最近、仕事でもプライベートでもリモート会議が増えてきました。そうなってくると、やはり見栄えは大事ですね。今日は「レフ板付きのリングノート」を紹介します。これで光を顔に当ててやるだけで、全然見た感じが変わりますよ。 某ラジオ番組でのことです …

『暮らしの図鑑 文房具 』16人の手帳・ノート・文具の楽しみ×女子の新定番100×基礎知識

昨日、clubhouseで『文房具朝食会@名古屋』を開催しました。色々な文房具好きが入り乱れて面白かったです。そんなセッションの中、この本の押しが入りましたので、紹介しておきますね。 『暮らしの図鑑 文房具』 文房具の新しい楽しみに出会える本 あわせて…

確かにすぐに使える用例満載です!『小さいノート活用術 みんなの使用例74』

昨日書いたブログは、「毎日、文房具。」編集長の髙橋拓也さんのおかげだと思いますが、pvが通常の5倍近くになりました。嬉しいです!2兎追う男である僕は、今日もこの新刊本『小さいノート活用術』で文房具ブログを書いちゃいます。 ちょっと読んでみた!…

世界一気楽なノート術が書いてあります!『小さいノート活用術 みんなの使用例74』

「毎日、文房具。」編集長の髙橋拓也さんが書いた『小さいノート活用術』の第二弾が出ましたので、宣伝しておきます。全然、頼まれていないので迷惑かも知れないですが、ブログに書いておきたいので書きます(笑)。 必ずメモをとっておこう 内容紹介です あ…

北海道っぽい文房具『エゾアニマル』が、我が家にやってきました!

年末の文房具プレゼント企画で当選した方から、逆に文房具のプレゼントが届きました。北海道の文房具だそうです。こんな風に文房具で友達が広がっていくのが、嬉しいです。 文房具のプレゼント企画しました 文房具をあげたり、もらったり そもそも蝦夷(えぞ…

手帳とノートは何が違うの?「メモ魔」になる僕は、2021年はこのノートに書き続けます!

ますますメモの重要性を認識しつつある僕のところに、新しいノートがやってきました。ちょうど良いタイミングですので、このノートに通り過ぎようとしている情報をすべて書き尽くして、充実した2021年にしようと心に誓いました。今日はそんな話です。 今年最…

本日発売!累計50万部突破!人気文具付録シリーズ第8弾「ツバメノート」柄のマルチケースです

このツバメノート柄のマルチケース、見るからに好きです。今日はそんな僕が真剣に欲しい『人気文具付録シリーズ第8弾「ツバメノート」柄マルチケースを紹介しますね。 なんと累計50万部突破!本日発売! あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ なんと累計50…

【おすすめ文房具】旅行の記録ノートに良いと思います!『RO-BIKI NOTE MUSEUM SERIES』

ペンズアレイタケウチさんに入っていくと、チーフが待ち構えていたように声をかけてきました。「良い文房具が入りましたよ!」とのことです。今日はチーフが大絶賛の山本紙業さん『RO-BIKI NOTE MUSEUM SERIES』を紹介します。 パスポートサイズの凄み! 『M…

週末のZoomミーティングの秘密兵器!学研ステイフル『WWホワイトボードノート』

僕たち文房具朝食会@名古屋は、今週末にZoomミーティングを開催する予定です。コロナ感染が拡大してから、時々このシステムを使うようになりました。僕らは基本アナログですので、こんな秘密兵器を準備して楽しむのが良いんじゃないでしょうか? 『WWホワイ…