今年も文房具情報を毎日発信していきますので、応援お願いします。
「エナージェルインフリー」の紹介
今日紹介する文房具は、ぺんてる株式会社の「エナージェルインフリー」です。この筆記具は、万年筆インクを彷彿させる滑らかな書き心地、さらに濃くくっきりとした筆跡、書くという効率を高める速乾性、という三拍子揃った筆記具なのです。
このペンのファン多いですよね。ちなみに僕も大ファンです。2022年の最初は、このペンの10本セットを購入してきて紹介しようと以前から決めていたので、今日公開します。絶対に書いてみれば好きになると思いますので、お店で試し書きしてみてくださいね。
このエナージェルは2000年の発売。従来のボールペンにはないインキの特長が高く評価され、ゲルインキボールペンの超ロングセラーブランドとして他の追随を許さないほどの地位を確立していると思います。昨年のテレビ番組でも取り上げられ、人気に拍車がかかりました。
今日は、このボールペンの魅力を紹介していきます。
(ちなみに、僕はターコイズブルーを試し書きして心を奪われてしまいました。)
この筆記具の特徴です
僕の主観も入っていますけど、この筆記具の特徴をあげておきます。
- 直感的にインク色がわかる透明軸
- 発想を刺激するカラーインク
- 思考を止めないなめらかな書き味
「エナージェルインフリー」は、2018年2月に数量限定品として発売したエナージェルシリーズのボールペンです。めちゃめちゃ話題になって、すぐに市場から姿を消しました。絶対にこの筆記具は再度発売されると願う文房具ファンの思いに応えて再販されました。
間違いなく、この特徴の3点は文房具好きの心を掴んでます。
なによりも2番の「発想を刺激するカラーインク」。僕は、色合いで層別しながら考えたり、組み合わせて発想するのが好きなので、この筆記具は、とても便利です。
過去には「紙用マッキー」を使っていました。このエナージェルインフリーを使うことで、発想の幅をまた一つ大きく広げることが出来るようになるはずです。
間違いなく、この特徴の3点は文房具好きの心を掴んでます。
なによりも2番の「発想を刺激するカラーインク」。僕は、色合いで層別しながら考えたり、組み合わせて発想するのが好きなので、この筆記具は、とても便利です。
過去には「紙用マッキー」を使っていました。このエナージェルインフリーを使うことで、発想の幅をまた一つ大きく広げることが出来るようになるはずです。
この文房具がほしい方は、こちら
今日のブログ記事は、はてなブログのお題に挑戦しています。
今週のお題「買ってよかった2021」
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。読者の方々に感謝です。