『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

今日で55歳になりました!読者の皆さんに感謝です

僕は今日、誕生日を迎えることが出来ました。55歳になりました。子供の頃は身体が弱かったので、こんなに長生き出来るとは夢にも思いませんでした。ここまで来たら、折り返し地点と考えて、もう55年生きようと思います。今日は僕の自己紹介です。

このブログ運営者:猪口フミヒロについて

f:id:fumihiro1192:20180602200833j:plain

このブログは、文房具朝食会@名古屋という朝活コミュニティ主催の猪口フミヒロが、毎日書いています。基本的に「文房具」に特化して書いていますので、このブログで文房具の素晴らしさや機能を知ってもらい、さらに文房具を好きになっていただくことを基本理念にしています。

僕のこのブログに対する思いは、この3つです。

  1. 家庭や仕事で苦しんでいるおじさんたちの憧れになる
  2. さらには「メンター」になる
  3. 役にたつ文房具の情報を発信して社会貢献をする

こんな気持ちでブログを書いていきますので、よろしくお願いいたします。このミッションを達成するためにも情報発信活動や講演活動は、今まで以上に展開していきます。そして企業向けセミナーも企画しておりますので、お楽しみに!

僕のプロフィールです

1965年生まれ、愛知県岡崎市在住。愛知大学卒業後、某自動車部品メーカーに就職して地道に働く。2009年に文房具朝食会@名古屋を設立、同時にこの文房具ブログも開始、現在に至る。

テレビ出演&雑誌の寄稿

2013/4/13[THU]
ほっとイブニング:NHKBS1(文房具朝食会取材にて)
2013/6/16[SAT]
幸せの黄色い仔犬:中京テレビ(文房具特集)イモトアヤコさんと収録しました
2014/3/10[MON]
ドデスカ!:名古屋テレビ(文房具朝食会取材にて)
2014/8/28[THU]
ドデスカ!:名古屋テレビ(文房具朝食会取材にて)
2015/3/5[THU]
ゴゴスマ:CBCテレビ(春の文房具特集)ジャンポケさんと収録です
2015/3/21[THU]
ドデスカ!:名古屋テレビ(文房具朝食会取材にて)
2017/4/5[WED]
ソレダメ!:テレビ東京(文房具有識者として)ゴールデンで放送されました!
2018/8/13[FRI]
ドデスカ!:名古屋テレビ(最新文房具紹介コメンテーターとして)
2019/5/27[MON]
チャント!:CBCテレビ(文房具朝食会@名古屋主催者として)
2019/9/16[FRI]
チャント!:CBCテレビ(文房具特集)菊池亜美さんと収録しました
2020/3/24[TUE]
チャント!:CBCテレビ(文房具特集)ガンバレルーヤさんと収録しました

その他です。

雑誌の寄稿多数。

『文房具屋さん大賞』で、4年連続で審査員に選出されてます。

文房具屋さん大賞2020 (扶桑社ムック)

文房具屋さん大賞2020 (扶桑社ムック)

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2020/02/05
  • メディア: ムック
 
文房具屋さん大賞2019 (扶桑社ムック)

文房具屋さん大賞2019 (扶桑社ムック)

 

お問い合わせ先

メール:fumihiro1192@gmail.com

facebookページ(猪口フミヒロ)

twitter(@fumihiro1192)

instagram


いかがでしたでしょうか?僕のことを少しだけ知っていただけましたでしょうか?この他にも色々深いところで頑張っていますので、ぜひとも友達になってくださいね。よろしくお願いいたします。これからも、このブログをよろしくお願いいたします。

あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ

www.fumihiro1192.com 

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

行きつけのカフェで見つけた『SHINBUNCLIP(シンブンクリップ)』が便利過ぎる!

f:id:fumihiro1192:20200723200411j:image

僕の行きつけの喫茶店「コジマトペ」さんでは、『SHINBUNCLIP(シンブンクリップ)』が採用されています。時々、スポーツ新聞を読むのですが、バラけないのでとても読みやすいです。この文房具も息が長いなぁ。今日はそんな身近なアイテムを紹介します。

SHINBUN CLIP(シンブンクリップ)です

まずは、この文房具の紹介をします。

新聞は、ただ折って挟んであるだけなのでバラバラってなっちゃうんです。これは仕方ないですよね。でも、たくさんの人が読む新聞はホッチキス止めがしてあったり、クリップで挟んだり工夫してあるところが多いみたいです。

その一番簡単な工夫が『SHINBUNCLIP(シンブンクリップ)』です。

では、その説明とHPを貼り付けておきますね。

シンブンクリップは、新聞の折り目に差し込むだけで驚くほど読みやすくなるクリップです。紙面がめくりやすくなり、読み終わった後も新聞が膨らまずにスッキリ収納できます。カラーは6色、持ち運びしやすいペンサイズ。新聞紙2枚〜14枚を挟むことが可能です。

www.realize-idea.com

大きく分類すると文房具という枠でいいのではないかと思います。そういうわけで僕の文房具ブログで、この面白いクリップを紹介させていただきますね。

シンブン 新聞 クリップ セサミ 2個セット

ここまで生き残るとは思いませんでした

僕は何年か前に、新聞という紙媒体は姿を消すに違いない!と、思っていました。間違いなくエコではないし、読み終わった後に廃棄してしまうということを考えるともったいないと思うのが常識です。でも、生き残っていますねぇ。

家では地元紙の『中日新聞』を配達してもらってます。そして、会社に向かう途中のコンビニで『日本経済新聞』を買います。日経新聞も配達して貰えば、手間いらずなのですが、家族の同意が得られず家で読むことは断念しました。

うちの家族からすると、新聞を何部も読むなんて贅沢過ぎるし、書いてあることなどほとんど同じでしょ。という理屈なんですが、僕には漫画と哲学書くらいに違ってみえます。このへんは分かり合える日が来るのでしょうか?

基本、無理ですよね。

シンブンクリップ 6色セット

新聞は紙で読まなくちゃ味気ない

新聞は紙で読まなくちゃ味気ないのです。僕は気になった部分はハイライトして、さらにはカッターで切って、スクラップしているのです。その記事を読み返していると、本来捨ててしまってはずのものを有意義に使えていると感じて嬉しいのです>

僕と似たような感性を持った方、いませんか?

隙間時間を利用して、このスクラップを再読み込みすると、まるで自分の理解が深まって、自分の中に残っていったかのように錯覚するのです。この錯覚、ものすごく有意義だと思います。これからも続けていきたい習慣です、

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。読者の方に感謝です。

あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

【再告知:先着100名にプレゼント】ペンズアレイに暑中見舞いハガキを送ると「オリジナルノート」が貰えます!

f:id:fumihiro1192:20200709053847j:plain

今日は『ペンズアレイタケウチ』さんにお邪魔して、暑中見舞いハガキがどのくらい届いているか確認してきました。ざっくり40枚くらいですね。そのうち、僕の友達が4人。もうひと頑張りお願いします。ということで、再告知です!

今日、確認してきたところ、だいたい40枚くらい届いていました。スタッフの方がコツコツ返事を書いていらっしゃいましたけど、僕のブログの読者さんには、僕も返事を書くことにしました。このブログのコメント欄かハガキに「フミヒロ返信希望!」と明記ください。

字は下手ですが、気持ちの入った暑中見舞いを返信します。

f:id:fumihiro1192:20200719111036j:plain

僕の行きつけの文房具屋さんです

僕は、だいたい週2回くらいというところでしょうか、このお店にいます。そして、文房具ブログを10年以上書いているネタの大半をここのお店から仕入れています。今日はそんなお世話になっているお店の「暑中お見舞ハガキ企画」紹介です。

企画はとても簡単です。

ペンズアレイに暑中見舞いハガキをルールに沿って送るだけです。

先着100名様にオリジナルノートをプレゼントします。色は黒、赤、黄、白、何が届くかはわかりません。でも、このノートにインクで書いて貰えばよくわかると思うのですが、とっても紙質が良いんですよ。ぜひ、試してみて欲しいです。
f:id:fumihiro1192:20200708191126j:image

応募の決まりはこちら!

①、万年筆、またはガラスペンで書いてください。メーカー・ペン・インクの名前も書いてくださると嬉しいです。

②、宛名面に、住所、氏名を明記してください。判読できない場合はプレゼントの発送が出来ません。丁寧に書いてくださいね。

③、裏面のみペンズアレイのHPやSNSに掲載されることがあるそうです。

④、締め切りは、2020年8月7日(金)消印有効 

   送り先は、〒444−0041   岡崎市篭田町36番地 ペンズアレイタケウチ宛

先着100名なので、すぐに書きましょう!

僕も速攻で書こうと準備していると、嫁さんが「あんたが応募してどうするの?100名が99名になっちゃうでしょ!」と怒られちゃいました。なるほど、そういう考え方もありますね。でも、明日にでもそっと応募しようと思います。

全国の文房具好きのみなさん、ぜひ応募してくださいね。お待ちしてます。

f:id:fumihiro1192:20200708191137j:image

今日は、こんな宣伝でした。じゃんじゃんご応募願いますね。

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。読者の方に感謝です。

あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

迷ったときに読んで欲しい!文房具ブロガーがオススメする『決断力』をつける3つの方法

f:id:fumihiro1192:20190522193145j:plain

あっという間に2020年も上半期が終わりました。僕は派手な活躍は出来ていないですが、自分を大事にコツコツやっています。自分と向き合う時間も作りました。そんなわけで今日は『決断力』というテーマに挑みます。

「迷い」と「決断」を考えてみる

f:id:fumihiro1192:20200720195919j:plain

今日は『決断力』について書いてみます。思い返せば、迷ってばかりの人生でした。今でこそ仕事の決断は自分でも恐ろしくなるほど早くなりましたが、若い頃はグダグダしていました。どうやって決断力をつけのかを紹介しますね。

こういう話はみんな言いたがらないので、参考になると思いますよ。

そもそも決断力がないのは、失敗したり、後悔したくないことの表れであります。頭の中で何度も最悪の結果をシュミレーションして、その結果に恐れおののいているから決断出来ないのです。では、どうしたらその負のスパイラルから抜け出せるのでしょうね。

僕は訓練するしかないと考えています。人間は本来優柔不断な生き物なのです。その優柔不断な思考回路を使って生き延びてきたに違いないからです。では、その本能に打ち勝つような考え方が出来るようになるためにはどうしたら良いのでしょうか?

 

まずは僕の経験から紹介します

僕が10年ほど前に、出向から帰ってきて、管理職としてチームをまとめ、仕事を始めることになった時のことです。右も左もわからない状態でしたので都度案件をまとめて上司にお伺いをたてていました。とても慎重になっていたのです。

ある日、上司との面談で「一体、君の決断力の無さは何なの?」と指摘されました。僕は、組織のためにと思って行動していたことが逆にスピード感をなくすことにつながっていたのですね。ここから自分の権限の範囲を明確にして行動しました。

ここまでは決めていい、ここからは権限がないから上申すると明確になっていれば「決断」に対してスピード感がでます。さらに、上司の気持ちが理解できていれば、代わりに決断することも出来ちゃいます。この辺から僕は生まれ変わりました。

そして、楽しく仕事が出来るようになりました。

わからない仕事もその権限をもってちゃんと聞けるようになったし、指事できるようになったのです。他部署にも、上司にも、対等に渡り合えるようになりました。まだまだ失敗だらけですけど、そのくらいの失敗はチャレンジの同義語だと考えています

では、その「決断力」をつける3つの秘訣を書いておきますね。

まずは、相談する相手になりきること

f:id:fumihiro1192:20190522193149j:plain

これが一番簡単な決断力をつける技です。教えますからちゃんと習得してくださいね。まず、あなたが悩んだとします。そしたら、誰に相談しますか?両親、上司、友達、一体誰に相談するのか、よく考えてくださいね。決まったら、その人になるのです。

例えば上司に相談するとします。そうしたら上司になりきって、その場で結論を出すのです。僕の上司ならこういうに違いないと直感的に答えを出して返事しちゃいましょう。とても勇気がいることでしょ?そうです、決断力は勇気なのです。

そのあとで何かトラブルがあっても上司に「私はあなたならこう返事すると思って対処しました。」そんな風に言っておけば意外に怒られないです。そして、この成り切りを練習していくうちに本当に上司の気持ちがわかってきたりするから不思議です。

そして、損得で方向性を選択しないことです。あくまでも、その人ならどの道をたどるのだろうという思考を判断基準にしましょう。ちょっとだけ当事者意識と損得を外してやることが、フラットな選択をする近道なのです。

直観力を日頃から磨いておく

f:id:fumihiro1192:20190522193152j:plain

自分の直観力を磨いておくと、どっちを選択しても良いことに強くなります。例えば「右手に入ってるか?左手に入っているか?」みたいな問題は、確率が2分の1ですよね。でも直観力が鋭くなってくると当たる確率が4分の3くらいに上がってくるのです。

僕は高校生の頃から、テストの選択問題に強くなるためにこの直観力を鍛えてきました。(もっと違うことにエネルギー使えないんでしょうか?)僕は飛び抜けて運が悪かったので、ここを直さないと未来はないと思っていましたから必死でした。

一番勉強になったのが「麻雀(マージャン)」です。今は時間がもったいないのでやりませんが、自分の持っている運や対戦相手、環境や癖、そして押し引きなどが面白かったです。やる前から大体勝つ人決まっていますしね。そう、日頃から磨くです。

決断して行動したことを良しとする

f:id:fumihiro1192:20190522193155j:plain

やろうと決めて行動したことを良しとする。なかなか難しいことですよね。だって結果が良くなければ誰もが「やらなければ良かった」と思うのが人情です。キジも鳴かずば撃たれまいということわざがあることからもわかりますよね。

でも、撃たれても良かったと思うことが大事なのです。その思いは行動を肯定して次回もすぐに動けるようになります。さらにはその言葉が自分を包み込むようになるので、積極思考になり、幸運が続くようになるのです。本当ですからトライしてください。

言葉は行動を変え、さらには運命までも変えます。

「心が変われば態度が変わる。態度が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。運命が変われば人生が変わる。」

こんなヒンズー教の教えは有名ですよね。僕はこの教えの最初に言葉があると思っているのです。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝します。

僕のブログはいかがでしたか?もし気に入っていただけたら「読者登録」「ブックマーク」「シェアやツィート」をよろしくお願いいたします。今日は結構真面目に書きましたので、読みにくかったかもしれないです。たまには許してくださいね。

あわせて読みたい僕の文房具ブログ

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

今週のお題「2020年上半期」

Notebookの最高峰!SAKAEテクニカルペーパー『トモエリバーノートブック』に注目です

f:id:fumihiro1192:20200720194318j:image

玄関先に刺してあるアナベルが、とても綺麗なので心が和みます。今日も雨が降ったけど、もうすぐ梅雨明けかな?って感じがしました。ちょっと皆さんの日常を変えるための素敵な文房具を今日もコツコツと紹介していきますね。

f:id:fumihiro1192:20200720195919j:plain

『トモエリバーノートブック』の紹介に入る前に、映画「メリーポピンズ」の中で『A Spoonful of Sugar(お砂糖ひとさじで)』という曲があります。ご存知でしょうか?僕は大学1年生の頃に聞いたこの曲を最近よく思い出します。

せっかくですので、YouTube動画を貼り付けておきますね。

♬ 辛い仕事さえ楽しくなる 甘いお菓子食べるように
♬ そうね ちょっぴり砂糖があるだけで 苦い薬も飲めるのよ
♬ ひとさじの砂糖があるだけで

どうですか?とっても良いでしょ?

お仕事は辛くないですか?日常は辛くないですか?ちょっと生きにくいなぁと感じていないですか?そんな時はこの歌を思い出してください。すべての人に砂糖が有効ではないし、そこは千差万別ですけど、ひとさじの砂糖があれば楽しくなるのです。

最近の僕は、年齢を重ねてしまったので、辛い仕事を辛いと感じにくくなっているのかも知れれません。でも、文房具やブログやスイーツのおかげで乗り越えているのは間違いないです。そんなわけで、僕は今日も癒しの文房具をみなさんに紹介します。

ノートの最高峰「トモエリバーノートブック」

SAKAEテクニカルペーパーさんが、万年筆で書くときに気になる裏抜けが少ない「トモエリバー」という超有名な紙で作った高級ノートを発売していたので紹介しておきます。なにげなくペンズアレイタケウチさんに置いてありました。

横目で見ながら家に帰ったのですが、文房具友達の大澤算がその夜M興奮気味に「こんな良いノート貰った!」と、SNSに投稿されているのを見て、気になって気になって仕方なくなりました。今日は時間がなかったので撮影だけしてきました。

「トモエリバー」は海外でも大人気で品薄状態が続いていると聞いています。こんなぜいたくなノートは今までなかったですよね。触っていただくと、この紙の品質の良さがよくわかります。色合いも目に優しくで書きやすいですよ。

やはり、何冊か買っておこうかな?と、思います。
f:id:fumihiro1192:20200720194311j:image

「トモエリバー」ってどんな紙?

みなさん、ご存知だと思いますが「トモエリバー」は、株式会社巴川製紙所が開発し、製造している日本でも屈指の品質の良い素敵な紙です。巴川製作所だから「トモエリバー」ですね。

社名に「製紙所」とありますが、紙以外にも様々な「材料」を作っています。そして、株式会社巴川製紙所は東証1部上場企業です。関連会社を含めると1,000人を越える従業員がいる大企業なのです。会社のHPは、以下のページからです。

www.tomoegawa.co.jp



追加して説明文を入れておくと、「トモエリバー」は手帳用紙だけの名称ではありません。株式会社巴川製紙所が開発した「薄くて軽い紙」の総称です。ここの会社で作った紙の総称なんですね。なるほど。

  • 薄くて軽い
  • 紙の腰が強い
  • 裏抜けが少ない


という3つが大きな特徴です。

万年筆インクで書いても裏抜けしにくい紙って、万年筆を使う人にとっては最重要課題なのです。みなさん、是非使ってみてくださいね。
f:id:fumihiro1192:20200720194308j:image
f:id:fumihiro1192:20200720194258j:image
f:id:fumihiro1192:20200720194305j:image
f:id:fumihiro1192:20200720194315j:image

こっちのソフトカバー版のノートはとてもお求めやすくなっています。

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。読者の方に感謝です。

あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

第131回文房具朝食会@名古屋、開催しちゃいます!『ペンズアレイタケウチさんで文房具を楽しもう』

f:id:fumihiro1192:20200719111036j:plain

国内で新型コロナウィルス感染者が連日のように何百人も確認され、緊急事態宣言解除後の日本を揺るがしています。このニュースは、もちろん今後ウィズコロナで生活していかなくてはならないことを暗示しています。しっかり付き合っていきましょうね。

Zoomミーティングをやりました

文房具朝食会@名古屋を運営し始めて10年経ちます。これほど、開催することを難しく感じたことは未だかつてありませんでしたし、今後もこの問題と付き合っていかなくてはならないと思っています。でも、リアルに会いたいです。

やっぱり、8月に入る前にやっておきますね。

f:id:fumihiro1192:20200717202229j:plain
f:id:fumihiro1192:20200717202215j:plain
f:id:fumihiro1192:20200717202233j:plain

朝食会の募集要領です 

毎日、報道でコロナ感染者が何人だったとか、イベント緩和再検討とか、暗いニュースが飛び交っています。

今しかないな!僕はそう考えました。

ということで、「3蜜」を回避しながら第130回文房具朝食会@名古屋を開催します。十分スペースが取れて、距離感を保てる場所はペンズアレイタケウチさんしかありません。

今回は店内の商品をセレクトしてもらい「プレゼン」していただきます。もちろん聞いているだけでもオッケーです。岡崎市近隣の方は、久しぶりにリアルに顔が見たいという方は是非、ご参加検討願います!

日時:2020年7月25日(土)11時から
場所:ペンズアレイさん
住所:愛知県岡崎市籠田町36
電話:0564−21−0864
募集人員:2名〜10名くらい
会費:無料

 良いのか、悪いのか、よくわかりません。けれど、マスク着用、消毒をしっかりして、距離感を保ちながらやるしかないですね。最後まで、読んでくださいまして、ありがとうございます。読者の方に感謝です。

申し込みはこちらのFacebookページから、または僕にメールください。

www.facebook.com

あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

インク沼にハマるなら、お気に入り「ガラスペン」を持って出かけよう!

f:id:fumihiro1192:20180408181439j:plain

一昨年書いた「ガラスペン」の記事をTwitterで取り上げてくださった方がいらっしゃいました。めちゃめちゃ嬉しいです。NOさん、ありがとうございます。あまりに嬉しいので今日はその記事をリライトしてお送りいたします。

f:id:fumihiro1192:20200718204124j:image

ガラスペンの写真は、良い感じに撮れてます。内容をちょっとだけ磨き上げますので、みなさんに読んでいただきたいです。よろしくお付合いくださいね。

ペンズアレイさんに100色インク入荷です

岡崎市のペンズアレイタケウチさんにセーラー万年筆のインク工房100色が配備されたという噂を聞きつけたので、早速偵察に行ってきました。実際に見てみると、試し書きコーナーの前に鎮座しておられ大変壮観な眺めでありました。(もちろん今もあります)

僕は是非とも商品ディスプレイ用什器ごと、買い取って僕の家にセットしたいと思います。こうすれば年賀状を書くのも、お詫び状を書くのも苦痛ではなくなりますよね。家族の同意が得られないので無理なのですが、夢です!

全部で買うと30万円から40万円くらいでしょうかね?この需要は絶対に一部のマニアの間であると思いますし、さらに言えば海外のお金持ちの人たちに売るという市場もあるはずですので、真剣に考えていただきたいと思います。

という壮大な夢の話はさておき、今日はインク工房の100色インクとガラスペンがどうしても必要な理由をブログに書いておきますね。いちいち万年筆など使っていたら手間がかかって仕方がないですから、ここはガラスペンに任せましょう。

f:id:fumihiro1192:20180408181450j:plain

セーラー万年筆のプレスリリースより紹介します

 この度セーラー万年筆は「万年筆用ボトルインク インク工房 染料 20ml」 (希望小売価格:各1,200円+消費税)を2018年3月7日(水)よりセーラーフレンドリーショップ(SFS)の一部販売店を中 心に先行発売いたします。

販売店向けには100色x4個=400個のセット販売(セット定価:48万円+税)を基本とし 初年度出荷数15万個、売上1億8,000万円を目標としています。

20,000色以上のお客様の声をもと新たに100色を製作

セーラー万年筆では『インク工房』という独自の店頭イ ベントを全国の文具専門店などで随時開催しておりま す。インクブレンダー石丸治がお客様にお好みの色を 伺い、パレットやシェイカーで調色、その場でボトルに 入れてお渡しします(50ml/2,000円+消費税)。

2005 年3月にスタートした同イベントでお作りしてきたインク の色は、20,000色以上に上ります。 そしてこの度、『インク工房』で培ってきたノウハウや お客様一人一人の声から誕生した20,000色以上の情 報をもとに、100色を厳選しました。

20mlボトルで定番インクとし て販売することにいたしました。 『インク工房』でのお客様の声があったからこそ実現 した、セーラーが自信を持ってお届けする100色です。

f:id:fumihiro1192:20180408181455j:plain

これだけ部屋にあったら、もう一生万年筆インクのことは考えなくても良いかもです。でも、インク沼と呼ばれるように、あればあるほど、買えば買うほど、はまり込んで行ってしまうのがインクの世界の法則なのです。だれも逃げることなど出来ません(笑)

ガラスペンって油断して使っていると割れちゃうのかな?とか思っていましたが、今のところ全くその心配はなさそうです。欠けてしまう気配すらありません。しかしながら、シンデレラは、よくガラスの靴を履いて、舞踏会で踊ったなぁと感心します。

結構、ヒヤヒヤものですよね。こんな童話の時代でさえ、ガラスの靴っていう発想があったのですから、実際にもあったんでしょうね。靴なら大丈夫なのかな?このあたり詳しい方がおみえになったら教えてくださいね。AGCに勤めている子がいるから、聞いてみようかな?

f:id:fumihiro1192:20180408181457j:plain

僕もちょっとだけ試し書きさせていただきました

ペンズアレイタケウチさんでは試し書きデスクを設置して自由にどの色も書くことが出来ます。店員さんがガラスペンや試し書きの紙を準備しておいてくれているので、このデスクに座ってゆっくり試し書きが出来ます。

この100色のインクの中から好きな色合いのものを選んで買えば良いので安心して買えますよね。僕がセレクトしたのは「931」「964」「973」です。自分でインクの名前は付ければ良いですよと言われたんですが本当ですね。

シンプルなインク瓶に入っている自分好みのインクには番号の上の部分に余白が設定してありますので、そこに書き込めば自分のオリジナルインクの名前が書き込めるようになっています。なかなか考えましたね。

f:id:fumihiro1192:20180408181500j:plain

f:id:fumihiro1192:20180408181503j:plain

それならやっぱりガラスペンが便利ですね

僕も試し書きにはガラスペンを使わせていただいたんですが、やっぱり便利ですよね。色々な色のインクを自由に使えますし、使っても水でサッと洗い流せば次のインクに使えます。僕も一本は常備していますが、なくてはならない文房具です。

普通のガラスペンは、はがき一枚くらいは書けると言われています。僕も最初は信じられなかったのですが、本当みたいです。ガラスペンのペン先が吸い込んだインクを回転させながら書くコツさえ分かればそのくらいの芸当は出来そうですね。

僕は家の2階に書斎を作って、このインク工房の什器を設置したいなぁと思いました。そうすればどんな豊かな生活が送れるんでしょうね。どんな深みのある思考が得られるのでしょうね。人生が変わることは間違いないです。

ぜひぜひ、素敵な文房具生活を送るためにも叶えたい夢です。

f:id:fumihiro1192:20180408181507j:plain

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝です。

(この記事は2018年4月6日に書いた記事のリライト版です)

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com