『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

大人気シャープペン「クルトガ」から『クルトガ アディダス』登場です

f:id:fumihiro1192:20190806190403j:plain

三菱鉛筆の『クルトガ』好きです

三菱鉛筆のシャープペン『クルトガ』良いです。間違いなく平成を代表する文房具のひとつです。最初は僕も「そんなに良いのかな?」と疑心暗鬼だったのですが、書き味がとても快適なので大ファンになってしまいました。今でもしっかりと使っています。

ここまで人気になったのは「クルトガエンジン」のおかげであることは間違いありません。これを開発した人はすごいですよね。こっそりとノーベル賞をあげたいです。それが叶わないなら、ご飯をおごってあげたいです。そう思いませんか?(笑)

今日はそんな『クルトガ』にスポーティなデザインの『クルトガ アディダス』が登場したので、プレスリリースを交えて紹介したいと思います。そして、このシャープペンの開発秘話まで踏み込んでブログに書いておきたいです。よろしくお付合いください。

f:id:fumihiro1192:20190806192932j:plain

プレスリリースより紹介します

総合筆記具メーカーの三菱鉛筆株式会社(本社:東京都品川区 社長:数原英一郎)は、“芯が回ってトガり続けるシャープ”『クルトガ』から、マルチスポーツブランドのアディダスAG社とのライセンス契約に基づき、 アディダスジャパン株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:ポール・ハーディスティ)監修の元、2019年秋冬の新しいデザインを採用した『クルトガ アディダス』(本体価格650円+消費税/シャープ芯径:0.5mm/全6種)を8月9日(金)に数量限定で発売いたします。
 
新学期に向けて買い替え需要が増すこの時期に、学生から圧倒的な人気のシャープ「クルトガ」の新柄として、スポーツブランドの「アディダス」から2019年秋冬の最新のデザインを採用しました。

柄は細かく模様を敷き詰めた、カモフラージュ柄、パターン柄、トライアングル柄の3種全6色をラインアップいたします。

僕も中学生の頃は「アディダス」「プーマ」などのスポーツブランドに憧れていました。いかにも俊敏な動きが出来そうでカッコよいなぁと思っていたんです。今でも、そんな憧れがちょっと残っているんで、気になっちゃうんですよね。

f:id:fumihiro1192:20190806193556j:plain

『クルトガアディダス』の商品特長です

「アディダス」デザインの『クルトガ』の新柄をラインアップ

「クルトガ」は学生から圧倒的な知名度があり、2009年から2018年まで10年連続売上No.1のシャープです。学生に人気のクルトガから、「アディダス」のデザインをラインアップする事で、スポーツ好きの児童や中高生が日常的に使用する文房具でも「アディダス」デザインをお持ちいただけます。2019年秋冬のデザインは、カモフラージュ柄、パターン柄、トライアングル柄といった、細かく模様を敷き詰めた総柄の中にロゴが描かれています。アディダスらしいスタイリッシュで存在感のあるデザインを取り揃えており、各デザインをそれぞれ2色、全6色をラインアップいたします。

f:id:fumihiro1192:20190806193932j:plain

参考までに「クルトガ」の特長です

シャープペンの芯先に初めて注目し、新開発した機構「クルトガエンジン」を搭載した商品です。従来のシャープペンは、芯がだんだん斜めに摩耗する「偏減り」により、文字が太くなる・折れやすい・崩れた芯で紙面が汚れやすいなどの問題があり、その解決のために、芯自体を回転させる機構を開発しました。

書くたびに芯が少しずつ回転することにより、(1)細く、クッキリ書き続けられる(2)芯先が紙面に引っかかりにくく、安定した筆記状態が続く(3)芯の粉が出ず、紙面を汚さないといった特長があります。2008年3月発売以来、学生を中心にご好評いただいております。大手流通POS年間販売金額実績では、2009年から最新の2018年のデータで、10年連続シャープ売上No.1となっています。


新商品開発ストーリーはこちらから読むことが出来ます。

www.mpuni.co.jp


あまり良いアイデアではないかも知れないですが、この「クルトガエンジン」を使って消しゴムとか出来ないんですかね?それが出来たら『カドケシ』以来の大発明ですね。

f:id:fumihiro1192:20190806194135j:plain

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。読者の方に感謝です。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

測量野帳を使うなら『野帳カバー』が良い感じ!

f:id:fumihiro1192:20190805185749j:image

 『野帳カバー』なるものを見つけました

長く文房具のブログを書いている僕ですが、全くその存在を知らなかった『野帳カバー』なるものを発見しました。ワイルド&タフに使いたい人は、こんなカバーつけたくないかも知れないですね。でも、僕はあまりのフィット感に気に入りました。

透明カバーは僕は大好きです。スケジュール帳も別売りの透明カバーを取り寄せてとかってます。ポケットみたいにカードや名刺がはさめますし、好きなちらしを挟み込んでコラージュしたりして楽しむことが出来ます。今日はこれを紹介しますね。

調べてみると、今年(2019年)の春に「測量野帳60周年限定デザイン野帳」(有袋類シリーズです)と一緒に発売されていたんです。完全に見逃しました。というよりもスルーしていたと言った方が良いかも知れません。今後、気をつけますね。

f:id:fumihiro1192:20190805185753j:image

当時のプレスリリース記事より紹介です

コクヨ株式会社は、「測量野帳」が発売から60周年を迎えることを記念して、数量限定の特別デザインをあしらった野帳6種と、測量野帳にぴったりなサイズの「測量野帳用クリアカバー」を、2019年7月8日に発売します。

1959年に誕生した「測量野帳」は、発売の10年前に測量法が制定されたのをきっかけに、ニーズが増大した測量業務の現場の声を反映して開発されました。

屋外で立ったままでも筆記しやすく、耐久性にもすぐれる硬い表紙や、作業着のポケットにも入れやすいスリムなサイズが特長です。近年は建築現場以外のビジネスシーンなどにも利用者が広がり、現在でも年間100万冊以上を出荷するロングセラー商品です。

60周年記念の限定デザイン野帳は、測量野帳の特長である「スリムなポケットサイズ」を、「ポケットをもつ動物」(有袋類など)のイラストで表現しました。製品仕様は通常商品と同じ3タイプ(レベルブック、トランシットブック、スケッチブック)に、復刻デザインの縦開き(オフセットブック)、無地(エブリブック)、新仕様の横罫(ノートブック)を加えた全6種類です。

「測量野帳用クリアカバー」は、測量野帳の薄さ、軽さを損なわずに表紙を保護するシンプルな透明カバーです。「60周年限定デザイン野帳」「測量野帳用クリアカバー」は共に、7月の発売に先駆け、4月下旬より順次、一部店舗での先行販売を実施します。

f:id:fumihiro1192:20190805185758j:image

ブログ開設10周年の記念測量野帳発注しました

いろいろなことがありましたが、この文房具ブログを書き始めて10年が経とうとしています。結構納期がギリギリですけれど10周年を記念して、記念品を作りたかったので「オリジナル測量野帳」を作ることにしました。10月15日完成です。

表紙には『文房具朝食会@名古屋』のロゴがどかんと入っていますが、ただそれだけです。それ以上のカスタマイズは予算の都合上出来ませんでした(笑)。10月15日に以降に気軽にお声がけください。フリー価格でお譲りします。

一冊作成するのに¥340かかったんですが、¥10でも¥1000でも大丈夫です。でも、手持ちのない時もあるかもです。そこは勘弁してくださいね。読者プレゼントやお歳暮にも使いたいと思っています。ペンズアレイタケウチさんでも販売するかも知れません。

f:id:fumihiro1192:20190805185804j:image

f:id:fumihiro1192:20190805185739j:image

f:id:fumihiro1192:20190805185744j:image

『野帳カバー』欲しい方はこちらです

コクヨ 測量野帳 クリアカバー セ-YCC-T

コクヨ 測量野帳 クリアカバー セ-YCC-T

コクヨ 測量野帳 クリアカバー セ-YCC-T

 

『野鳥カバー』は結構市場に溢れているんですね。そりゃ100万冊売れるんですから、当然といえば当然ですね。 最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。読者の方に感謝です。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

おすすめ蛍光ペン!タフに使う人は『illumina(イルミナ)』使いやすいです

f:id:fumihiro1192:20190803185743j:plain

ペンズアレイタケウチさんに『イルミナ』登場!

ペンズアレイタケウチさんの店頭に並んだ、ぺんてるの蛍光ペン『illumina(イルミナ)』。タフに使えそうで、気に入りました。早速、お持ち帰りして色合いを試したり、グリップ感を確認しましたが合格です。最近出る文房具にはハズレがないですね。

僕はこの5色の中から「黄色」「橙色」「緑色」の3色を購入しました。最近はルールを決めているので、使うのはこの3色くらいです。でも、時々ルールを変えて他の色を使ったりして気分転換を狙うのも良いですね。そのために文房具があるんですから。

今日は、僕の新しい蛍光ペンを紹介と、蛍光ペンの使い方について、さらにはお気に入りの蛍光ペンについてブログを書いてみたいと思います。とっても暑い夏が続いておりますが、負けないような熱いブログにしようと奮闘中ですのでお付合いください。

f:id:fumihiro1192:20190803185730j:plain

蛍光ペンのボデー軸タイプを分類します

蛍光ペンのボデーには2種類あります。ペンタイプと太いボデータイプです。どちらが良いとは言い切れませんが、ペンケースにフィットさせてスマートに使う人は「ペンタイプ」もう少しタフに使いたい人は容量も多い「太ボデータイプ」がおすすめです。

僕は両方持っているのですが、デスクで使うときは「太ボデー」を使うようにしています。さっと手に取りやすい形をしていて機能的ですし、インク容量が多いのでなかなかなくならないんですよね。こんな使い分けをすると良いんじゃないでしょうか?

ぺんてるには『フィットライン』という、とても使いやすいペン型の蛍光ペンがあるので、これと並行して使えば怖いものなしですね。もうひとつ、蛍光ペンを選ぶ時に大事な「色合い」についても、この後言及していきますね。

f:id:fumihiro1192:20190803185735j:plain

蛍光ペンの色合いを突き詰める

僕は高校生の頃、蛍光ペンの色合いの強さにうんざりしていました。「チェックペン」が出はじめ人気のなり始めた頃なので僕も使っていましたが、そのペンのマーキング部分の色合いが見難いものだったので、モチベーションが下がってしまうほどでした。

元々勉強に対するモチベーションが皆無であるので、それを蛍光ペンのせいにしていただけなんですが、なんとかならないものなのかなぁと思っていました。僕が、社会人になってからその問題は解決されました。『マイルドライナー』の登場です。

そして、そのうちに『フリクションライトソフトカラー』が出てきて、色合いの厳しさの問題は解決したように思えました。でも、色合いほど人の好みに幅が出るもの。今後も蛍光ペンの色合い戦線は激化していく一方ではないかと予想されます。

f:id:fumihiro1192:20190803185721j:plain

Pentel Illumina蛍光ペンイエロー各

Pentel Illumina蛍光ペンイエロー各

 

僕の蛍光ペンの使い方です

僕は3色の「蛍光ペン」を使ってます。「黄色」「緑色」「橙色」です。この色から、どんなイメージを感じますか?ここは人によって様々なので、僕の主観を中心に書かせていただきます。

  • 「黄色」・・・大事な部分。ちょっと目立ち過ぎないように黄色。
  • 「緑色」・・・冷めた気分、つかり悩ましい部分。タスク終了など。
  • 「橙色」・・・モチベーションの象徴、つまり暗記する部分。

こんな風に使い分けているんです。特に大事なのは「緑色」の部分です。ここを克服しないと、学習したことになりませんからね。ぱらぱらとテキストをめくっても「緑色」の部分が多いとやばいなぁ、もっとしっかりやらなくちゃと気合が入ります。

「緑色」をつけた部分に書き込みをして、理解できてきたら、「緑色」の周囲を「橙色」で塗ってやって完成です。自分で努力して弱点を克服したことになります。いかがでしょうか?こんなことを考えながらルールを作って文房具を使ってくださいね。

僕のおすすめ蛍光ペンは、こちら

ぺんてる 蛍光ペン フィットライン5色 SLW11-5

ぺんてる 蛍光ペン フィットライン5色 SLW11-5

 
ゼブラ 蛍光ペン ジャストフィット モジニライン 5色 WKS22-5C

ゼブラ 蛍光ペン ジャストフィット モジニライン 5色 WKS22-5C

 
ステッドラー 蛍光ペン 固形蛍光マーカー テキストサーファーゲル 264-S 5色セット PB5
 
ゼブラ 蛍光ペン マイルドライナー 晴れやかマイルド色 HC5色 WKT7-5C-HC

ゼブラ 蛍光ペン マイルドライナー 晴れやかマイルド色 HC5色 WKT7-5C-HC

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。読者の皆さんに感謝です。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

8月3日は「はさみの日」だった

プラス ハサミ フィットカットカーブ 洗える チタン アップルグリーン 34-555

 包丁が苦手な人は「はさみ」という選択もあります

僕は結婚するまで包丁を使ったことがなかったので、妻に驚かれました。そして地獄の特訓を経て、なんとか林檎の皮くらいはむけるようになったのです。でもピューラーがあればいいんじゃないかな?とも思ってます。包丁が上手に使える人はすごいですね。

そんな僕も「月に一度くらいは料理をしてもいいのではないか」という家族からの声が高まり、ぼちぼちと挑戦しています。理由は、妻に死別された時に困るだろうからと言われているのですが、その場合、長くは生きられないだろうと諦めてるのですけどね。

しかしながら、包丁は危ない!基本、凶器だ。魚や鶏肉を切る時には、はさみの方が何十倍も安全で効率的だと言わざるをえないです。我が家にもキッチンはさみはあるのだが、海苔を切る時くらいしか使用を許されていないのが残念です。

そのはさみで肉を切ったら、妻の逆鱗に触れて僕が抹殺されてしまうに違いないです。

そんなイケテないお父さんのために、素敵なはさみがあります!

最近の「はさみ」の切れ味は恐ろしいものがありますよね。僕みたいな昭和生まれの人間は昔、家に置いてあった切れ味の悪いものの切れ具合が体に染み込んでいるので、逆に危ないくらいです。便利な時代もいいですけど、上手に使わないといけません。

『フィットカットカーブ 料理はさみ』の紹介

プラス株式会社(東京都港区 代表取締役社長 今泉公二)は、常に最適な刃の開き角度を保つベルヌーイカーブ刃※2を採用し切れ味を高めた家庭用はさみのNo.1※1ブランド「フィットカットカーブ」シリーズから、本格的な料理専用モデル「フィットカットカーブ 料理はさみ」を2016年8月10日に新発売しました。

「フィットカットカーブ 料理はさみ」は、2014年11月に発売し、切れ味とコンパクトなサイズが高く評価されている「フィットカットカーブ 洗えるチタン」に続く本格キッチン向けモデル。「洗えるチタン」ご愛用者様からの “もう少し長い刃が欲しい” “分解して洗いたい” “食洗機にかけたい” などのご要望に応え、シリーズの性能はそのままに、料理はさみとしての機能を追求しました。

まな板を使わなくても、野菜や肉などの食材がしっかり切れて、調理の下ごしらえから仕上げまでこれ1本で対応します。左右の刃を分解して洗えるだけでなく、食洗機にも対応。また分解時には安全性に配慮した独自設計により、不意に外れてしまう心配がありません。カラーは4色。メーカー希望小売価格(税抜)は1,800円です。

フィットカットカーブ 料理はさみ (マッシュルームホワイト)

bungu.plus.co.jp

主な製品特長を紹介します

■軽い力で切れるベルヌーイカーブ刃×ワイドシェイプ刃<NEW>

根元から刃先まで切断に最適な刃の開き角度(約30°)を常に保つ、ゆるやかなカーブを持った当社独自のベルヌーイカーブ刃。刃の開く角度が常に一定なので刃の根元から刃先まで切る物をしっかりキャッチします。

さらに刃の幅を広くした新開発の「ワイドシェイプ刃」により、安定して切れてパワーロスが少なく、刃先までしっかりと力が伝わります。長めの刃渡りにより、一度に長い距離を切ることができ、大判の海苔、ピザの切り分け、食品トレーや牛乳パックを処分するときの作業にも便利です。

■うっかり外れない! 独自の「あんしん分解設計」<NEW> 

左右の刃が取り外せるため隅々まで洗えて衛生的です。また意図せず外れない独自の新機構「あんしん分解設計」を開発。一定の角度までハンドルを開くとカチッと当たる感触があり、さらに開くと左右の刃が外れ、安全に分解できます。一気に開きすぎて、不意に外れて刃が落下する心配がなく、安心して使うことができます。

■しっかり握れる「ぴったりグリップ」&切れ味が軽い「高効率ハンドル」<NEW>

指を入れやすく手にフィットする「ぴったりグリップ」で、しっかり握って切ることができます。また、刃の鋼材をハンドルの奥まで埋め込んだ「高効率ハンドル」により、手の力を効率的に対象物に伝えます。重心が手元に近づくことで操作性を高め、自由自在に扱うことができます。

■食洗機・食器乾燥機(家庭用)に対応<NEW>

家庭用の食洗機や食器乾燥機にも対応。分解して丸洗いできるので、隅々まで清潔に保てます。

■食材もしっかり切れる、「板厚刃×マイクロギザ刃加工」

食材からパッケージまで幅広い対象物を切れるよう、刃には厚みをもたせた「板厚刃」(板厚:2.5mm鋼材)を採用。さらに刃に「マイクロギザ刃加工」を施すことで、刃がしならず対象物を押さえ、肉、タコ、生のワカメなどの柔らかく滑りやすい食材も刃の間に入ったり滑ったりすることなく、しっかりキャッチ。幅広い用途で切れ味を発揮します。

■サビに強く耐久性の高いチタンコート

通常刃と比較して数倍の表面硬度を持つ高硬度チタニウムを刃にコーティング。サビや汚れに強く、高い耐久性能も実現しました。

■滑らかな使い心地が持続する“がたつき防止リング”

はさみの使い心地は、主に上刃と下刃をつなぐ金属ピンの磨耗によって起きる“がたつき”に大きく左右されます。高精度/低摩擦の特殊軸機構で、切断時のがたつきの発生を抑制し、滑らかな使い心地とシャープな切れ味を持続します。

■ポップなカラーで気分楽しく♪ 選べる4色のバリエーション!

明るく鮮やかなレタスグリーン・サクラピンクと、お持ちのキッチンツールに合わせやすいマッシュルームホワイト・カカオブラウンを加えた、清潔感のある4色展開です。お気に入りのカラーをお選びいただけます。

 

僕の見解では、魚介類は「はさみ」で調理したほうがいいと思います。

子供の頃は海の近くに住んでいたので、バケツ一杯シャコを買ってきて、おやつに食べるなんていうのが夏休みの光景でした。そんな時に専用のはさみがあって、ジョキジョキっと切って身を取り出して食べてました。最近、あまり見かけないけどね。

無理に魚介類は「はさみ」で調理したほうが安全でいいと思います。そして不器用なお父さんたちが怪我しないように、こういう素敵なはさみを常備しておきましょう!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝します。
(このブログ記事は2016年8月8日に書いたもののリライト版です)

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.co

疲労軽減ボールペン『ブレン』に新色軸が出ます

f:id:fumihiro1192:20190801202742j:image

 オススメ文房具として『ブレン』を紹介しました

 昨日、イオンの方と話をする機会がありまして「オススメの文房具を教えてよ!」と言われたので、疲労度合いを軽減するボールペン『ブレン』を紹介してあげました。ちょっと試し書きをしてもらったのですが、しっくりくると驚いていらっしゃいました。

その方はとても感動されて、数本買って帰られました。気に入って長く使ってもらえると良いなと思います。『ブレン』は、ゼブラのヒット商品で筆記時に生じる振動を制御したブレないボールペンなのです。疲労度が少なくなることも実証されているのです。

数分後にもう一度僕のところにおみえになって「知ってる?新色軸が出てるわよ!」と教えて下さいました。展示会では確かにみました。販売開始はもう少し先ではないのかな?と思いましたが、そこはイオンなのでありえるかなと思って飲み込みました。

今日は、そんなイオンで実物を見た新色軸を紹介しますね。よろしくお付合い願います。

f:id:fumihiro1192:20190801201257j:plain

それではプレスリリースより紹介します

ゼブラ株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:石川真一)は、筆記時に生じる振動を制御したブレないボールペン「ブレン」から限定ボディカラーを、2019年8月30日(金)より全国の文具取扱店にて数量限定で発売します。

ブレンは、2018年12月に発売した新しい機構のボールペンです。従来のボールペンは、書く時に紙とペン先が接触するとその力がボールペン内部にある隙間に伝わり、微細な振動(ブレ)が発生していました。その振動が、ペンを持つ指に伝わり、気づかないうちにストレスを与えていました。ゼブラはこの振動に注目し、機構を工夫して振動を制御することで、ストレスフリーな書き心地を実現しました。これまでにない新しい視点から生まれたボールペンです。

当初から販売しているブレンは、主にビジネスシーンでの使用を想定したボディカラーでしたが、今回はオンオフともに使用できるようなカラーをデザインしました。特に近年は仕事をする場所や服装など自由度が広がっている背景もあり、ボールペンも場所や服装の雰囲気に合わせたボディカラーを使うことで、よりモチベーションを高める狙いがあります。

 

f:id:fumihiro1192:20190801202748j:plain

 

『ブレン』限定色 価格:¥150+税(税込¥162) エマルジョンインクボールペン インク色はすべて黒 ボール径:0.5mm
軸色:ブルーグリーン、ピンク、バイオレット、ネイビー、スカーレット

デザイン

今回のボディカラーは、パステル調の3色と濃い色合いの2色のラインナップで、身に付ける服装や使う小物に合わせて選べるものになっています。ストレスフリーを表現したブレンのボディデザインに合う色合いを意識しています。
ブレンのデザインは佐藤オオキ氏率いるデザインオフィスnendoと協業したものであり、今回のボディカラーの監修もnendoが手掛けています。

商品特長

筆記時の振動を制御するため、3つのポイントを持つ新機構「ブレンシステム」を採用しています。(a) ノックして書く時に中芯の先端をホールドする部品を搭載し、ペン先のブレを防いでいます。(b) 金属製のオモリをグリップ内部に入れ、重心を下げる事で筆記のブレを防いでいます。(c) ペン内部の各パーツの隙間をなくし、ペン内部のブレを防いでいます。それぞれ右図a~cを参照。

確かに使ってみるとよく分かる凄み

見た目は普通のボールペンなのに、使ってみてしっくりときて使いやすいモノはなかなかないですよね。僕たち文房具好きにとって、こんなヒット商品は久しぶりです。最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。感謝します。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ 

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

ファン待望の文房具「白くない修正テープ」が出ました!

f:id:fumihiro1192:20190730195025j:plain

ロルバーン専用のクリーム色の修正テープが出た

Twitterでこのニュースをつぶやいてみたら大反響でしたので、ブログの方でもこのネタで書かせていただきますね。ファン待望の「ロルバーン専用」クリーム色の修正テープが登場しました。これで、あの目立ちすぎる修正部分がちょっと落ち着くはずですね。

僕も「ロルバーン」のノートは大好きです。というよりも、とても思い出深いものがあるのです。東日本大震災のボランティアに行った時に、お供として選んで連れていったのが、このノートでした。選んだ理由は透明ポケットが便利そうだったからです。

このノートに僕は備忘のために何でも書き込みました。日記のようにも使いましたし、ログを取るためにも使いました。経費を清算するためにも使いましたし、出会った人を忘れないように記録しておくためにも使いました。本当にいてくれて良かったです。

そんな僕の思い出深い「ロルバーン」の紙の色合いにあわせた修正テープが出たので、今日はみなさんに紹介しておきたいと思います。お楽しみに。ちょっと通常の白いものでは、クリーム色の紙に合わないんですよね。超期待大の文房具であります。

f:id:fumihiro1192:20190730195019j:plain

デルフォニックスのプレスリリース記事より

ステーショナリーメーカーとして、商品の企画デザイン、卸、輸出入、直営店「DELFONICS」「Smith」「DELFONICS WEB SHOP」を展開する株式会社デルフォニックス(本社:東京都、代表/デザインディレクター:佐藤達郎)は、「ロルバーン専用修正テープ お試しキャンペーン」を実施します。

ロルバーン専用修正テープ お試しキャンペーン

全国のデルフォニックス直営店と販売店で、2020年版のロルバーンダイアリー(リングタイプ・全サイズ対象)をご購入いただいた方へ、お試し版の「ロルバーン専用修正テープ」をノベルティとしてプレゼント。キャンペーンは8月5日(月)より順次スタートします。(店舗により異なります。下記をご参照ください)

「ロルバーン専用修正テープ」は、8月下旬に発売予定の新商品。かねてより商品化のご要望を多数いただいていた、DELFONICSの人気アイテム「ロルバーンポケット付メモ」の方眼紙に合わせた、クリーム色の修正テープです。

※お試し版はダークブルーのみ

キャンペーンに合わせて発売する、2020年版のロルバーンダイアリーにもぜひご期待ください。今季はバリエーションをより充実させ、選ぶ楽しさを感じさせるラインナップになっています。

 

f:id:fumihiro1192:20190730195021j:plain

 ※キャンペーン対象商品は、リングタイプのみとなります

キャンペーン詳細
ロルバーンダイアリー(リングタイプ)1冊ご購入につき、サンプル版の「ロルバーン専用修正テープ」を1つプレゼント。
※リングタイプの全サイズ、全カラーが対象。ノートタイプのロルバーンダイアリーは対象外となります
※サンプル版のため、発売予定の商品と一部仕様が異なります
※なくなり次第終了

 キャンペーン実施店舗
○DELFONIC(2店舗)
丸の内、大阪
※8月10日(土)~配布スタート

 ○Smith(27店舗)
札幌ステラプレイス、仙台パルコ、エキュート大宮、浦和パルコ、成田空港第1ターミナル、ルミネ北千住、東京スカイツリータウン・ソラマチ、パルコヤ上野、東京ミッドタウン日比谷、池袋パルコ、ルミネエスト新宿、ルミネ新宿1、渋谷ヒカリエシンクス、アトレ恵比寿、エキュート品川、ヴィーナスフォート、二子玉川ライズドッグウッドプラザ、アトレ吉祥寺、ルミネ立川、たまプラーザテラスゲートプラザ、小田急百貨店町田、アトレ川崎、ルミネ横浜、名古屋タカシマヤゲートタワーモール、グランフロント大阪、エキエ広島、JR博多シティ
※8月10日(土)~配布スタート

○DELFONICS WEB SHOP
※8月5日(月)~配布スタート

------
DELFONICS

1本のペンと1枚の紙から生まれる文化は、無限大です。
つまり文具は道具であると同時に文化の入り口でもある。
私たちが作る文具は、実用的であるだけでなく、
使う人の感性や創造力を自由にするものでありたいと、考えます。

Stationery that frees your creativity.

デルフォニックスを選ぶ気持ちが、
本や、音楽や映画を選ぶ気持ちの近くにあることを願って。
------

■お問い合わせ
株式会社デルフォニックス
info@delfonics.com
広報サイト⇒http://www.delfonics.com/top.html

素晴らしくエキサイティングな文章です。

特に「1本のペンと1枚の紙から生まれる文化は、無限大です。つまり文具は道具であると同時に文化の入り口でもある。私たちが作る文具は、実用的であるだけでなく、使う人の感性や創造力を自由にするものでありたいと、考えます。」この部分。

僕たち文房具好きがどうして文房具にこだわっているのかということを集約している言葉ですよね。そうです。無限の可能性をそこに見ているから、こだわっているんです。そして、自由、選択肢の自由を追い続けているのです。この文章に、感動しました。

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。感謝します。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

僕の「夏休み」お金じゃ買えない3つのこと

f:id:fumihiro1192:20190731051751j:plain

僕の夏休みの時間の使い方

ここ数年の「夏休み」は、ほぼ部屋に引きこもって仕事をしています。朝、早く起きて1時間散歩し、シャワーを浴びて、カフェでモーニングしながらブログを書く。午後からは、昼寝と将来の準備に充てている。そんなサイクルで毎日時間を使います。

もちろん、本も読みますよ。読書は僕のライフワークのひとつでありますので「夏休み」で、まとまった時間が取れる時には、計画的に読んでおかなくてはならない本を決めて読むようにしています。なるべく失敗がないように下調べもしっかりします。

映画も観ます。普段、なかなか感性を揺さぶられることがないので、感動したり、号泣出来る名作を、昼寝しながら観るようにしています。あまり人に合わない時間を意図的に作り出してゆっくりするのも、たまにはいいかなぁと考えています。

これが仕事なのか?と、言われちゃいそうですけど、僕の中では完全に仕事です。まだまだ皆さんに納得していただけるクオリティーの成果物が生み出せていないので、そこに行き着くまでは何としても、自分のスキルを高めていきたいんですよね。

今日は、今週のお題「わたしの夏休み」について書いてみようと思います。かなり、ブログっぽくない文章になってしまいそうですが、自己反省も踏まえてかいているのでお許しくださいね。では、よろしくお付合い願います。

f:id:fumihiro1192:20190731051758j:plain

夏休みになると思い出す事

僕が「夏休み」になると思い出す事は、大学1年生の時に20日ほどかけて自転車旅行をした時間です。愛知県の豊橋市から夜行列車に乗って仙台まで行き、そこから自転車で青森県を目指してゆるゆると簡易テントで野宿しながら走っていきました。

だいたい予算を2万円くらいで乗り切りたいと考えていたので、食事もそんな豪華なものは食べませんでした。でも、自転車で走っていると、その地域の人たちが気軽に話しかけてくれるのは、嬉しかったです。こういう旅をまたしたいなぁと思います。

自転車で走り疲れて休んでいると、冷えたスイカを食べさせてくれたおばちゃん、「そっちは行き止まりだぞ!」と声をかけてくれたおじさん、今日はここで寝ていきなさいとテントの設置場所を提供してくれた駅の人、みんな懐かしい思い出です。

僕はあの頃に親切にしていただいた方々に、なんの恩返しも出来ていないなぁ。

f:id:fumihiro1192:20190731094147j:plain

もうひとつ、忘れてはならない思い出

暑い夏がくるともうひとつ思い出すのは、東日本大震災の「震災ボランティア」に行った時の時間です。あの地震の津波被害で壊滅的な打撃を受けた地区の民家の汚泥を取り除いたり、倒壊したブロック塀を除去する作業をしていました。肉体労働です。

僕はチームでやる仕事が性格的に合っていたと思います。着々と任務をこなし、やりきった感を持って帰ってきました。しかし、その後あまりに安穏と生活している自分と、現地での活動のギャップが受け入れられなくて、情緒不安定になっていました。

作業をしながら考えていたのは「最適」です。全体最適と部分最適のあるべき姿です。もちろん、僕には答えなど出せるわけがないのですが、この頃に考えた事は今でも僕の思考の土台になってます。自分さえよければ良いという考えから脱出しました。

僕は、全体最適に少しでも良いから貢献できているのかなぁ。

f:id:fumihiro1192:20190731051746j:plain

夏休みに、ばあちゃんがくれた価値観

 小学校の頃の夏休みは、何週間も海の近くにある祖母の家に行って遊び呆けていました。宿題はなるべく早く済ませてしまって、今では触る事も出来ないような昆虫採集に情熱を燃やしていました。オオクワガタを捕獲することが、僕の夢でした。

ある日、やっとのことでオオクワガタを捕獲することが出来ました。何年も夢見てきて、初めてです。さらに言えば最初で最後になりました。そこ頃はスマホもカメラも無かったので、ダイアモンドのように輝くその個体を食い入るように眺めていました。

捕獲から数日経った時に、ばあちゃんから「もう十分に楽しんだだろ?逃しておいで」と、説得されました。僕がここで我慢して逃してやれば、この生物は種族として生き残る可能性がある。僕が死ぬまで閉じ込めておけば、それで終わりだという理屈でした。

すごく説得力のある話でした。テレビ番組などで絶滅種の話を流していたり、公害で動植物が住みにくくなっていることは認識していたので、泣く泣くばあちゃんの言う通りオオクワガタを森の奥深く、なるべく人の来ないところに逃しました。

ばあちゃんが死んでも、僕が歳を取っても、この話はよく思い出します。

f:id:fumihiro1192:20190731051741j:plain

夏休みにお返ししなくちゃならないこと

今日はたくさん書き過ぎてしまいました。この3つのエピソードから、僕がやらなくちゃいけないことが見えてきました。

  1. 僕を育ててくれた人たちに恩返しをする。
  2. 生きていく上で全体最適を意識して選択をしていく。
  3. 先人の知恵を口頭で後人に伝える。

僕の今年の「夏休み」は、こんなことを考えさせてくれる時間にしたいものです。たっぷりと時間はありそうなので、これをベースにしたブログで発信出来たら良いなぁと考えています。今後もよろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝です。

あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

今週のお題「夏休み」です。