修正テープ
昨日(9月23日)の岡崎市は大雨でした。会社の前の道路に雨水が溢れてて、足首くらいまで水に浸かりながら帰途につきました。幸運なことに車の中にもう一足スニーカーを置いてあったので、履き替えて快適に運転して帰りました。僕はあまり雨が好きではありま…
僕の考える「部活」についての取り組み方です 僕は中学生の頃、サッカー部に所属していました。大変ハードなスポーツであったことと、そもそも資質がスポーツに向いていなかったこと、さらには怖い先輩たちとの人間関係を忘れ去りたいこともあって、高校生の…
このトンボ鉛筆の『限定色スモーキーカラー』の文房具シリーズ、飛ぶように売れましたよね。あっという間に店頭からなくなってしまったので、買いそびれてしまいました。追加出荷が決定したそうなので、今回は必ず買おうと思います。狙いはシャープペンシル…
昨日、会社で打ち合わせしていたらロルバーンのノートを使っている子がいました。ロルバーンの表装の絵柄は、目に入った瞬間にホッとさせてくれるような爽やかなモノが多いですよね。好かれるわけです。今日はそんな素敵ノートのための専用修正テープを再度…
昨日は驚くほど暖かい日でした。とても3月中旬とは思えない陽気ですね。そんな気分に乗って気持ち良く過ごしたいので、春色の『ロルバーン』を紹介します。 ライトパープルが素敵な感じの『ロルバーン』 実はとても素敵なソックスも販売してます 大ブレイク…
今週のお題「部活」です 大人の部活ってなんだろう? 文房具朝食会@名古屋って、一体なんだろうか? 文房具朝食会@名古屋の活動報告 あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事 今週のお題「部活」です 僕は中学生の頃、サッカー部でした。大変ハー…
ロルバーン専用のクリーム色の修正テープが出た デルフォニックスのプレスリリース記事より あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ ロルバーン専用のクリーム色の修正テープが出た Twitterでこのニュースをつぶやいてみたら大反響でしたので、ブログの…
『修正テープ』のことを調べてみました ぺんてるのプレスリリースから紹介 商品特長 この30m修正テープが欲しい方はこちら あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ 『修正テープ』のことを調べてみました 今週は仕事で『修正テープ』について調べてい…
第115回目の文房具朝食会@名古屋のレポートです まずはモーニングメニューの紹介です オープニングは森上くんの『平成文房具の歴史』 僕の「平成の文房具ベスト10」です(普段使い編) 第1位はカール事務器『アリシス』2穴パンチです 前田さんは「文房具…
僕は修正テープが大好きです。最近、お世話になるシーンが減ってしまったのですが、書き間違えた時には絶対的に頼れる有難い存在です。使ってすぐにその上から書き込みも出来るので、仕事の効率化には欠かせないですよね。30年ほど前のことですが、僕の職場…
今日はプラスの新商品の修正テープを紹介します。僕は社会人になってから数年間は修正液を使っていたのですが、あまりに便利な修正テープの虜(とりこ)となりました。その出会いの日から修正テープを愛用しています。すぐに書けるのが良いですよね。修正液…
僕は自慢ではないのですが生まれてから一度もハロゥインを楽しんだことがないです。10月31日にお祝いするのは知っていますが、そのパーティーに呼ばれたこともないし、そもそも企画したこともありません。これが普通なのかどうか教えて欲しいです。でも、今…
愛知県の岡崎市にあります「ペンズアレイタケウチ」さん。とても素敵な文房具やさんで、文房具好きの僕の行きつけのお店です。毎週週末の数時間はここのお店で文房具を眺めたり、店員さんに文房具情報を教えてもらったりしています。その文房具やさんでイベ…
文房具ブログを真面目に書いているので、大手文房具メーカーのプラスさんが定期的に最新文房具情報をメールで配信してくれることになりました。「書きたくないことは書かなくて良い」ということですので、安心して情報配信してもらおうと思います。お世話に…
文房具の穴って何だ? 修正テープは僕たちの恩人です 「修正テープ」の進化版登場 僕のブログ記事を紹介です 文房具の穴って何だ? 「文房具の穴」ってなんだ?という問い合わせがありましたので、お答えします。これは文房具の起源やその構造を深く掘り下げ…
BUN2は、「夏のアイデア文具特集」です! 2015年8月号のBUN2は「夏のアイデア文具特集」です! アイデア文具といっても、今年の7月8日~10日まで東京ビックサイトで開催された文具・紙製品の国際見本市ISOTで紹介された文房具の中からセレクトされたもの…