カッターナイフ
あると便利な文房具!無印良品「ステンレスカッターミニ」この発明のヒントになった意外なモノとは? - 猪口フミヒロ | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム creators.yahoo.co.jp 僕は毎日新聞を隅々まで、時間の許す限り読む。その結果気になった情報を…
最近、段ボールの開梱作業が増えているような気がします。資源ゴミとしての量も半端ないですね。僕の住んでいる地区の資源ごみ収集コーナーでは、いつも段ボールでいっぱいです。段ボールがうまく使えるように考えたら一攫千金狙えそうです。そんな時代に突…
キリヌークの紹介です この文房具が欲しい方は、こちら こちらのブログページでも買いてみました 併せて読んで欲しい僕のブログ記事 こんにちは!文房具ブロガーの猪口フミヒロです。最近は日本経済新聞を会社に持ち込んで朝の始業時間の前にじっくり読んで…
僕が感動した文房具の第四弾は、オルファの「ミシン目ロータリーカッター」です。僕は毎日使っています。我が家にはなくてはならないアイテムです。 新聞のテレビ欄を切り取るときに使います この文房具が欲しい方は、こちら! オルファ『ミシン目ロータリー…
第4回目のブログ記事アップです。Facebookのタイムラインで「5年以上使っている愛用の文房具を写真付きで教えてください!」とお願いしたところたくさんの文房具写真とコメントをいただくことができました。とにかく、力の続く限り紹介していきたいと思いま…
昨日はエイプリルフールでした。家にいるロボット犬が、朝から「モ〜」と牛のような鳴き声をだしたので、すごく驚きました。すぐに販売元からエイプリルフールですと、アナウンスされたのですが、こういうの必要ない人もいるんじゃないのかなぁ(笑)。 エイ…
今日はかなり情熱を傾けて書いた「gooランク王」の記事が公開されました。かなりのボリュームで自分でもびっくりするんですが、ぜひ読んでみてくださいね。 文房具人気おすすめランキング55選 僕のセレクトした文房具ベスト5 あわせて読んで欲しい僕の文房…
この雑誌のタイトル「新時代の文房具大賞」に惹かれて購入しました。でも、内容も付録も良かったので後悔していません。いつもMonoMaxは丁寧に作ってありますから安心です。今日はこの雑誌をベースにしてブログを書いていきますね。よろしくお付合いください…
この文房具は、いつも僕の生家のテレビ台のところに置いてあって使ってました。確か何かの記念品にもらったもので、家族で共有してたのです。DMとか届いた時に開封したり、買ってきた服のタグを切ったりしてました。今日はその伝説文房具復活販売のお知らせ…
こんな一枚切りがあること知ってましたか?僕はスクラップする時に使うカッターを探していたら、ペンズアレイタケウチさんのチーフが紹介してくれました。よく切れるし、安全だし、言うことなしです。 ミドリのダンボールカッターです このカッターのいいと…
第115回目の文房具朝食会@名古屋のレポートです まずはモーニングメニューの紹介です オープニングは森上くんの『平成文房具の歴史』 僕の「平成の文房具ベスト10」です(普段使い編) 第1位はカール事務器『アリシス』2穴パンチです 前田さんは「文房具…
僕はカッターナイフで鉛筆を削るのが大好きで、高校生の頃は超精密に削って自分に陶酔しておりました。自分のレベルを超えて勉強してたくさんのものを詰め込み過ぎていて、ちょっと頭がおかしくなっていたんだと思います。そんな人によく切れるカッターナイ…
日本文具大賞の機能部門グランプリが、オルファ(株)の『キッター』に決まりました。僕は会場でノミネート作品を直接手に取らせていただいて手応えを感じていたので、受賞決定時には会場で盛大な拍手を送らせていただきました。今年を代表する文房具として…
カッターナイフは、あまりにも危険ということで会社で使用禁止になっちゃいました。自分のデスクから何個カッターナイフが出てくるのか楽しみにしていたんですが、4個しか出てきませんでした。こんなに愛しているのに種類は少なかったです。カッターナイフ…
最近、会社でも新聞を縛ったり、ダンボールを縛ったりしています。僕は普段はだらだらしている駄目人間なのですが、会社ではついつい頑張ってみんなの模範にならなければと考えていて、散らかっているのが嫌いだからです。やるでしょ?(^ ^)vそんな会社員人…
カッターナイフは、実に便利な文房具です。さっと取り出して、スパッと切って、またコンパクトに収納できる。ここまで便利で多目的に使えるものは他に類を見ません。僕の高校時代には、カッターで鉛筆を削ることが唯一の息抜きでした(笑)でも、切れるとい…
僕は新聞や雑誌の切り抜きをノートに貼るのが大好きなので、カッターナイフは手放せません。家にも職場にも寝室にも置いてあって、10本以上持ってます。そんな僕が最近「本当に便利だな」と感じているのが、この文房具です。ナカバヤシの『カッティングマ…
文房具好きの僕も少しだけビビっていたのが「カッターの刃を折る」という行為です。ちょっと怖いですよね。そんなことはないと思うのですが、折れた刃が飛んできたり、それが刺さったりという想像をしてしまいます。僕だけかなぁ? 最近は安全に刃を折る文房…
僕はいつもカッターを持ち歩いています。 危険な男という訳ではありません。気になったモノをノートに貼りつける時に余肉を切り落としたり、クローズアップするためにその部分だけくり抜いたりするためです。 今日はそんな僕の相棒『NTカッター』を紹介し…
数量限定 コクヨ カッターナイフ C3 フッ素加工刃 オレンジ HA-S110YR コクヨのプレスリリースを紹介します。 僕が一番注目したところ! あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事 数量限定 コクヨ カッターナイフ C3 フッ素加工刃 オレンジ HA-S110Y…
ナイフは、巷に溢れている。僕も色々なメーカーを試してみた。そしてたどり着いた結論は、間違いなく性能には差がある。その性能を乗り越えて僕の手元に残るものが二本ある。今日は、その二本のナイフを紹介しますね。 ひとつは、無印良品:カッターナイフ も…