『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

OLFA「一枚切りカッター キリヌーク」やっぱり便利です

f:id:fumihiro1192:20220424161439j:image

こんにちは!文房具ブロガーの猪口フミヒロです。

最近は日本経済新聞を会社に持ち込んで朝の始業時間の前にじっくり読んでます。年を重ねるたびにデリケートになってきて静かな時間が好きです。考え事をしながら、新聞を読み進めるのにちょうどいい時間帯なんですよね。こんな時間を大事にしたいです。

先日再度読み返したい記事があって、新聞を家に持ち帰ったんですけれど間違えて捨ててしまいました。早く電子版にしたほうが良さそうですね。でもやっぱり紙媒体が好きなので、当分はこの方法で新聞を読んでいきたいと思います。

そのために一枚切りカッターを再度購入しました。今日はそのOLFA「一枚切りカッター キリヌーク」を紹介しますね。やっぱり便利ですよ。

キリヌークの紹介です

上の紙一枚だけを切ることができる一枚切りカッター。本体に内蔵されたバネが刃の圧力を一定に保つので、使う人のチカラ加減に左右されない安定した一枚切りが可能です。本体背面のアジャスターで刃の圧力を無段階に調節でき、新聞など薄いものから雑誌など厚めのものまで幅広くお使いいただけます。

これを一本ペンケースの中に忍ばせているだけで世界が変わります。カッターナイフはちょっと危ないなぁと思う人には最適な一枚切りです。おすすめします。


f:id:fumihiro1192:20220424161436j:image
この一枚切りカッターはスグレモノなんです。

背面に付いているアジャスターで刃の出具合を調整して、薄い紙でも厚い紙でもスムーズに切れます。そんな便利な機能を持っているので、新聞紙でも雑誌でもアジャスターのメモリ合わせてやるだけで簡単に1枚切りができます。

僕はかなり使い慣れているのでこの紙の厚さだったら大体このぐらいのメモリだなって言うことを覚えています。とても上手やれるんですよ。
f:id:fumihiro1192:20220424161433j:image
では早速やってみましょう。今回はペンズアレイタケウチさんで万年筆の試筆用の紙でやってみました。かなり厚めですのでMAXの手前です。
実際に切ってみましたが、思い通りの1枚切りができました。裏側の2枚目の上には、一切切り込みは、入っておりません。やるでしょ?
f:id:fumihiro1192:20220424161430j:image

この文房具が欲しい方は、こちら

オルファ カッター キリヌーク 一枚切り 209BS ホワイト

気になった方は、是非とも使ってみてくださいね。

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。読者の方々に感謝です。

こちらのブログページでも買いてみました

creators.yahoo.co.jp

併せて読んで欲しい僕のブログ記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com