『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

三八屋さんで『インク採集ワークショップ』を開催します!

f:id:fumihiro1192:20200504200152j:plain10月25日に『インク採集ワークショップ』を三八屋さんで開催します。なかなかタイミングが合わなくてやれなかったんですが、どうせなら年内にやっちゃいましょうということで、福岡さんが開催告知してくださいました。今日はその文章をそっくり引用です。

福岡さんの開催告知文です

やっとやります。インク蝶.......

コロナ直前に計画し、本来なら春に開催予定でした。
NO DETAIL IS SMALLさんにもお邪魔し、魅了されたこの企画。
コロナ対策の為、8人を定員として開催しますが、たくさんの方に知っていただきたいです。
後でまた詳しくご紹介しますが、
金山明子さん、猪口 文啓さんと共同開催いたします。
金山さんの、優しい語りで誘われるインク蝶と文房具ブロガーの猪口さんの楽しいお話。
一宮でこんなにディープなWSって、あんまりないんじゃないかな.......
気になるかたは早めに参加表明下さいね!
お待ちしております!

ここからは金山さんのイベント告知です

……………………………………………………………………
目に見える色・見えない色を魅せるインク蝶
中秋の名月はご覧になりましたか?
眩しく真白く夜空に輝く満月は言葉にできないほど美しさを放っていたような気がします。
朝晩が涼しくなり始め、夏の暑さが少しずつ和らいできました。
過ごしやすい秋という季節に、【インク採集】を三八屋に集い遊んでみませんか?
【インク採集】はクロマトグラフィーの原理を利用した「実験キット」です。
文房具朝食会@名古屋が活動場所としてお世話になっている珈琲とオリジナルノートのお店‘NO DETAIL IS SMALL‘さんが開発された美しい蝶の型紙です(以下、インク蝶)
インク蝶に好きなインクを乗せて水を吸わせると、色の成分が分解されて蝶が色鮮やかに彩られていきます。

インク蝶と言うと万年筆のインクを持っていないと参加できないのかな?と思われるかもしれませんが、ご安心ください。
水溶性のインクであればインク蝶を楽しむことができます。
手持ちの水性ペンやマーカー、花の色水や野菜の擦りおろしも利用できます。
お気に入りの色を持ってぜひご参加ください。

*手ぶらで参加も歓迎です。インク蝶と万年筆インクを数種類ご用意しておきます。
採集した蝶は、あなただけの世界に一つの宝物になるはず。
採集後は、標本にしたり、栞にしたり、モビールにしたり。自由自在にスマートなインテリアとして活用できます。
インクの色が分解されていく様を見ながら、ゆっくりとしたひと時をご一緒しましょう。
*色の三原則や色の不思議をインク蝶を通じて体験できます。自由研究にもなるワークショップです。お子様連れのご参加も歓迎です。
ご参加お待ちしています。

【日時】10月25日(日)13:00-
【参加費】1000円 三八屋でワンドリンクオーダー下さい(会費別途)
【定員】8人
お申し込み、お問い合わせは
 下記リンクのFacebookページのメッセンジャーまたは
hideyuri88@icloud.com(福岡)まで

f:id:fumihiro1192:20200504200246j:plain

f:id:fumihiro1192:20200505195637j:plain
f:id:fumihiro1192:20200505195622j:plain
f:id:fumihiro1192:20200505195617j:plain

次女が一宮の大学に通っていたので、地名はよく聞いたのですが、じっくりと行ったことはあまりありませんでした。確か有名なカフェがありますよね。そして、一宮モーニングという言葉も聞いたことがあります。出来ることなら早朝から現地入りしたいですね。

この秋を知らない街で楽しむのも良いかも。あ!街並み撮影をすればいいんだ!

と、妄想だけがどんどん膨らんでいくので楽しい会になりそうです。楽しみです。

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。読者の方に感謝です。

あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

【文房具の秘密】使えば使うほど馴染んでくる!普段使いの万年筆をメンテナンスしてきました

f:id:fumihiro1192:20201004105816j:image

10月2日から3日の2日間、ペンズアレイタケウチさんで『パイロット ペンドクターによる万年筆無料診断』が開催されました。インスタライブ、カリグラフィー講座などを織り交ぜながら、楽しく参加してきました。万年筆を愛する人には、是非お勧めしたいイベントです。

万年筆のメンテナンスは必要です

インクを使って流れるように文字が書ける世界最高の筆記具は万年筆です。これは事実でありまして、大量の文字を書かなくてはならないときに疲労が少ないのは歴然としています。疲労が少ないと、エネルギーを全て思考と筆記に回せるので作業効率が良いのです。

もし足が痛かったりしたら全力で走れないですよね。それと同じで、指が痛かったり書きにくかったりすると、全力で考えたり書いたり出来ないのです。全精力を集中させて、大事な成果を生み出そうとしている時に、障害になるのです。ここ大事ですから覚えておいてください。

しかし、この最高の筆記具もいいところばかりではありません。メンテナンスが必要なのです。何日も放ったらかしておいても、また書き出せる鉛筆やボールペンとはここが違うのです。この部分も改善されてますが、まだまだメンテフリーというわけにはいきません。

だから、しっかりメンテナンスしてあげましょう。そんな機会は、全国各地で開催されているペンクリニック(通称:ペンクリ)をご利用していただけば、無料でペン職人と言われる専門家さんの技術を目の当たりに見ることが出来ますし、意見もお聞きすることが出来ます。

今日はそんな経験をしてきたので、その嬉しさをブログに書きます。というか、ぶつけさせていただきます!(笑)
f:id:fumihiro1192:20201004105802j:image

僕の普段使いの万年筆です

僕は、ペンズアレイタケウチさんのリアルイベント『パイロット ペンドクターによる万年筆無料診断』いわゆる「ペンクリ」に行って来ました。チーフの発案で、インスタライブも開催されて、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。本当にありがとうございます。

『ペンクリニック(=ペンクリ)』とは、ペンドクターと呼ばれる万年筆の専門家が僕らの持ち込んだ万年筆の状態を診ていただけるという夢のような企画です。僕も毎回のようにお世話になってますが、すぐに満席になってしまいますので予約枠に入れただけで幸運です。

今回、診ていただいたのは僕の普段使いの万年筆、ペリカンのグリーンオーグリーンです。朱入れ用として使っています。赤いボールペンで書き込むよりかっこいいでしょう?
f:id:fumihiro1192:20201004105812j:image

驚きの書き味に変身します

メンテナンスしていただきました万年筆は、素晴らしい書き味に生まれ変わりました。とてもスムーズに書けるようになったんです。先生から「少しこの部分を磨くと良いですよ」とか「このインク吸い上げの部分、硬くないですか?」とか色々アドバイスもらえました。

そしてその内容に対してお願いすると、対処していただけるというユーザーの気持ちに寄り添ったメンテナンス作業なのです。これは安心ですね。
f:id:fumihiro1192:20201004105807j:image

僕の場合、ペン先が尖った部分が残っていて、そこが引っかかるんでは?と指摘されました。そんなに気にならなかったのですが、メンテしていただきますと、横に線を引く作業に差が出ました。とても楽にペン先が動かせます。これは良いですね。

書きにくいと言うほどでなく、ちょっとカリカリ感が残っている程度でしたので、知らず知らずのうちに我慢してしまっていたのでしょう。こういう自分では意識しない部分にまで踏み込んでメンテできるので良いんですよね。くれぐれも自分で触らないように!(笑)

僕もいつか自分でメンテして、周囲の人のものもやってあげようかと思ってましたが、今回のメンテナンス作業をみていて諦めました。今回の僕のペンクリインスタライブはこちらで視聴することが出来ます。臨場感抜群ですから、やはり動画は良いですね。


f:id:fumihiro1192:20201004105821j:image

ただ普通にトークしているだけのインスタライブで申し訳ありません。次回はもう少し工夫します。でも、また是非是非参加させていただきたいです。次回がとても楽しみです。

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。読者の方に感謝です。

あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

文房具のプロが紹介します!蒼く高貴な月の光を連想させる『月光荘のスケッチブック』

f:id:fumihiro1192:20201003090242j:image

久しぶりに月光荘のスケッチブックを買ってきました。僕はスケッチブックが大好きです。これまでも行き詰まったときには必ずこれに助けてもらいました。これからもよろしくです。

月光荘のスケッチブック紹介

ここのスケッチブックは、味わいある色とデザインです。他に類を見ない孤高の存在として、文房具の世界に君臨しています。今日はこれを強烈に後押ししておこうと意気込んでブログを書いています。きっと、みなさんも好きになってくれるはずです。

このお店のトレードマークはホルンです。これは「友を呼ぶホルン」と呼ばれていて、長くユーザーに愛されています。僕も最初に買ったペンキャップにこのマークを見つけて、オシャレでセンスが良いなぁと感動しました。みなさん、どこかで目にしてますよね。

与謝野晶子さんの由来という話を聞いたことがあるのですが、真実はこうです(下記、引用)この引用から月光荘という名前の由来はよくわかりますが、ホルンは?まあ、来てくれた友達に対する感謝の気持ちも一緒に入ってホルンが採用されたのでしょうね。

「大空の月の中より君来しや
      ひるも光りぬ夜も光りぬ」

創業者・橋本兵藏を可愛がった歌人の与謝野鉄幹・晶子ご夫妻が、そう詠んで名付けたのが、店名「月光荘」の由来です。トレードマークは「友を呼ぶホルン」です。(月光荘のHPより引用)

東京銀座にある画材店「月光荘画材店」是非是非、行ってみたいものです。どうにもタイミングが合わなくて、まだ行けてないんですよね。年内の目標のひとつを、このお店に行くことに決めました。ここに併設されているカフェにも行かないといけないですからね。


なんでも超都会の銀座の街中に静かに佇んでいるそうなのです。このお店は、1917年(大正6年)創業の歴史あるお店です。画材屋さんなので、絵の具や絵筆、パレット、スケッチブック、それらを持ち運ぶためのバッグまで、そのすべてをオリジナルで製造販売しています。

f:id:fumihiro1192:20201003090245j:image

クリエイティブに行こう!

挑戦したり、はみ出したりしないと新しいモノは創造出来ません。そして、それは自分にとって新しいモノであれば十分で、もうすでに世の人たちは知り尽くしていることであってもそんなことは関係なく、自分の世界で新しいモノの到来に祝杯をあげたら良いのです。

形は自分の好みで良いので考え抜くことが大事です。方々に網を張りめぐらして、引っかかってきた情報を、カレーの鍋で煮込むように熟成させて、一番良いタイミングでいただくこと。これが、僕たちに出来る最高の創造物です。こんなことを目指して僕らは進んでいくのです。

遅すぎることも、早すぎることもありません。立ち止まっていることが一番の悪だと考えて、前に進んでいきましょう。僕たちは、こんなスケッチブックを使ってプレゼンしたり、ネタを考えたり、計画したりしながら、楽しく人生を乗り切って行けばいいのです。

あなたが考えている不安は、きっと起こらないはずです。でも、不安に怯えていると、起こってしまうものなのです。悪い予感がよく的中する人は要注意ですよ。さあさあ、スケッチブックを片手に、クリエイティブに行きましょう。きっと良いことありますよ。

f:id:fumihiro1192:20201003090239j:plain
f:id:fumihiro1192:20201003090256j:plain

スケッチブックを持ち歩こう

スケッチブックを持ち歩いていると、何かと便利です。

カバンに入れておけば仕切りになりますし、補強にもなります。簡単な下敷きとして使ったり、レフ板として活躍することもあります。そして、基本は小型のホワイトボードとして使って、僕たちの思考を浮き彫りにしてくれます。チームの情報共有も出来ます。

見たことを書きとめるだけでなく、イラストを書いておくと良いですよ。イラストは描いているうちにどんどん上手になっていきますし、色つけするだけで何となく芸術性を感じるレベルにまで引き上げることが出来ます。そしてこれは検索性をアップさせます。

小型のもので良いので、1冊持っていると良いですよ。

そこで、どうせ持つなら周囲の人が持っていない月光荘のにしませんか?

f:id:fumihiro1192:20201003090252j:plain

gekkoso.com


f:id:fumihiro1192:20201003090249j:image

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。読者の皆さんに感謝です。

あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

本日、インスタライブに初挑戦!僕とペンズアレイタケウチさんとパイロットさんです

f:id:fumihiro1192:20201002200013j:image

10月3日(土)14時半頃から、インスタライブやります。お時間がある人は是非みてください。猪口フミヒロ・イン・ペンズアレイタケウチです。BGMは、スティングの「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」が流れていると妄想してみてください

満員御礼: 明日は「ペンクリニック」です

f:id:fumihiro1192:20201002203912j:plain

 2020年10月2日(金) 3日()

2日(金) 11:00~18:00

3日() 11:00~17:00

 

今回はPILOTのペンドクターによるペンクリニックです。

今回は奥野ドクターに決定いたしました!(わ!奥野さん😍)

 

今回は通常のペンクリと違い、

新型コロナウイルス感染拡大防止策を徹底したうえでの開催となります。

そのため、通常時よりも制約が多くなっています。

下記の注意事項にご了承いただける方のみ、

ご予約をお願い致します。

 

※注意事項※

・両日とも完全予約制。当日の受付は不可とします。

・1時間い2名様まで。

 お一人様1本、15分以内となります。

   お一人様終了の度、換気&除菌清掃を行います。

・モンブラン万年筆はクリニック対象外です。

・当日受付の際、検温させていただきます。

   場合によっては、当日のペンクリ参加をお断りいたします。予めご了承ください。

・マスクの着用をお願いします。

 

ご予約はすべて満了しました!

予約は店頭・電話にてお受けいたします。

0564-21-0864

 

★☆ご予約状況☆★(2020年9月19日現在)

10/2(金),10/3()

両日満席

f:id:fumihiro1192:20201002202926j:plain

写真仲間の中村さんが中秋の名月を送ってくれました

イベントでインスタライブやるよ

ぺンズアレイタケウチさんのチーフからこんなラインが届きました。とても、豪快な文章です。何が「何だったら」なのか意味不明です。この謎は、ほとんどすべての人にわからないでしょうね。もちろん、僕にもわかりません。チーフにもわからないと思います。

f:id:fumihiro1192:20201002204802j:image
そもそもインスタライブ初心者の僕は、ちょっと調べてみました。

インスタライブって何?

インスタライブとは、世界中の誰でも無料で簡単に登録できる超有名画像投稿SNS Instagram(インスタグラム)の機能の1つでなのであります。

事前に録画や撮影したものでなく、リアルタイムで今目の前で起きていること、またはしていることを手軽に発信することが出来ちゃうのです。

だから臨場感抜群なんですよね。

もちろん、誰でも配信可能で、テレビ番組で言うと生放送、youtubeで言うとライブ配信がインスタライブです。

生配信中にコメントを送る機能もあり、場合によってはそのコメントに発信者からそのまま返事をしてもらえることもあるので、人気インスタグラマーなどと身近に繋がっている感覚を味わえるのも魅力なのです。

f:id:fumihiro1192:20201002211448j:plain

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。読者の方に感謝です。

あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

『第9回手帳100冊!書き比べ総選挙!!』を、名古屋の文房具好きで応援しよう!

f:id:fumihiro1192:20201001184543p:plain

10月23日(金)〜24日(土)『第9回 手帳100冊!書き比べ総選挙!!』が名古屋でも開催されることになりました。さすが折比嘉さん、やるなぁ。場所は、紙の温度です。僕もお手伝いにいくことにしました。時間がある方、是非一緒に参戦しましょう。

このイベントの紹介です

「手帳100冊!書き比べ総選挙!!」(手帳総選挙)は、日本手帖の会が主催する手帳イベントです。
多種多様な手帳の中から厳選した約100冊の手帳を展示し、見るだけでなく自由に試し書きをして頂いて、人気投票を行います。
伝統的な手帳から最新の手帳まで、色々と取り揃えていますので、この機会にぜひ試してみてください。
各会場ではオプション企画も予定しています。
じっくりとお楽しみ頂ければ幸いです。

tsj.connpass.com

ご支援いただける方は、こちらのフォームから申し込みお願いします。

docs.google.com

よくよく考えるとすごい企画なのです。100冊手帳を揃えようとすると10万円くらいかかるんではないでしょうか?それを全国各地に運んで試し書きさせて、大判振る舞いの企画なのです。この主催の折比嘉さん、この人がまたすごい人なのです。

文房具朝食会@名古屋のZoomミーティングにも何度か参加してくださいました。

先週はテレビに出ていたそうです。

本当なら7月に開催する予定だった『おかざき文具博』に来ていただきたいとオファーしたら、二つ返事で「いいよ!」と即断してくださいました。たまたまその日に予定がなかったからということですが・・・すごい人ですね。

今回のイベントで僕がみっちりレポしてくるので、来ることができない人にも臨場感抜群の報告をしますので、お楽しみにしていてくださいね。このイベントのときに文房具朝食会@名古屋を開催して盛り上げたいと思ってます。

日本手帳の会とは?

日本手帖の会は、手帳とそれに関連する文具・デジタルガジェット等の愛好家の集まりです。

2010年1月に発足し、手帳愛好家同士の情報交換・社交の場を提供するため、手帳に関する様々なオフ会・イベントを企画・実行してきました。

日本の手帳は、手帳自体もユーザーによる使い方の工夫も多種多様で、世界に誇る日本独自の「手帳文化」を形成しています。日本手帖の会は、その発展に寄与し貢献するために、わずかなりとも力になれればと考えています。

日本手帳の会は2010年1月に発足したんですね。文房具朝食会@名古屋とほぼ同じ時期で、今まで継続されていらっしゃる。すごく親近感がわきます。やっぱりこれは全力で応援しないとね!

nippon-techo.jp



最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。読者の方に感謝です。

あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

最新刊!使いたいものがすぐに見つかる『文房具の整理術』を読んでみた。

f:id:fumihiro1192:20200930194237j:plain

今日は文具プランナー:福島槙子ちゃんの『文房具の整理術』をいただいたので、腰をすえて読んでみました。使いたいものがすぐに見つかるっていうのは、人類共通の願望です。どんどん溜まっていく文房具を、この本の力を借りて片付けちゃいましょう。

みなさん、今日でもう10月です。10月、11月、12月とあと3ヶ月で今年終わりです。ゆるゆると考えている暇はありませんよ。さっさと文房具を片付けて、来年の準備をしましょう。ということで、今日は『文房具の整理術』紹介をさせていただきます。

文房具は分類して使えば良いのです

片付けコンサルタントの近藤麻理恵さん(通称:こんまりさん)は、「ときめき」を感じるか感じないかで分類して、捨てるか捨てないのかを決めるようにと僕たちに教えてくれました。いわゆる「こんまりメソッド」です。これは、服の整理整頓に本当に役に立ちました。

僕も以前は服を捨てられなくて、クローゼットがパンパンでした。でも、このメソッドを使うようになってから、着るかも知れない服を保管しておくことがなくなり、新しい服を購入したら古い服はきっぱり捨てるという潔い循環が出来るようになりました。感謝です。

これを文房具に当てはめれば、「ときめき」を感じないものは捨てればいいだけのなですが、もう少し深掘りして福島さんが提唱する「使う」「使わない」と「好き」「それ以外」で分類して文房具を使っていくっていう発想は面白かったです。確かに無意識にやっていますね。 

人生がときめく片づけの魔法

人生がときめく片づけの魔法

  • 作者:近藤麻理恵
  • 発売日: 2010/12/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

f:id:fumihiro1192:20200930194240j:image

 一体、文房具はどう整理するのか?

僕の文房具整理術は次のようになっています。

まずは、種類別に分類します。「鉛筆」「ハサミ」「マスキングテープ」など、ざっくりと目につくものをおおまかに層別していきます。そして、それを箱やポーチに種類別に入れて終わりです。たったそれだけの整理しかしていません。どんどん溜まる一方です(笑)

ここに「ときめき」を取り入れてもあまり減らないでしょうね。僕の場合、たいていの文房具に「ときめき」を感じてしまうからです。こんまりメソッドは好きなものには通用しないものだったのです。服の整理整頓くらいなら抜群の威力を発揮するんでしょうけどね。

それならば「使う」「使わない」と「好き」「それ以外」をこの分類メソッドに取り入れたらどうなるのでしょうか?「好き」は「ときめき」に近いのでこの部分は期待できません。でも、「使う」は、はっきりしていますよね。そう、使える量は限られているからです。

どんなに頑張っても筆記具は一度に何本も使えません。毎日、ペンケースに入れて使うことの出来る限界は、どんなに多くても普通の人なら10本程度が限界ではないでしょうか?それならば、整理しやすいですよね。使っているものだけ取り出せばいいのです。

この1週間でとか、今日一日でとか、条件付きにしてくださいね。

文房具の整理術

いやいや、僕の持論など、どうでも良いのです。この福島槙子ちゃんの展開する「文房具の整理術」を是非とも読んでみてください。ひとつでも参考になって、仕事や作業の効率化に、自分の心のモヤモヤ解消に繋がれば、良いなぁと思います。

もうひとつ推しておきますと、文房具の写真が綺麗すぎでうっとりしてしまいます。

さらには、個人的には僕らの世代の永遠のアイドル:堤信子さんが文房具よりも眩しいです。

『文房具の整理術』内容紹介

テレビやラジオでも出演多数の文具プランナーが提案する、使いたいときに使いたいものがすぐに見つかる文房具に特化した初の整理・収納術。

ペンなど筆記具好き、マステ好き、ノート好きなど文房具愛好家にとって、文房具はとにかく増えるもの。
数も種類も多く、大きさ・用途もバラバラで、机の引き出しや机の上、筆箱、バッグの中など散らかりがちな文房具。せっかくのお気に入りもどこに行ったか行方不明になることもあります。

まずは一度整理して、収納文房具や小箱など便利なものを使って収納すれば、愛用文房具も脳も心もすっきりし、会社やテレワークでの仕事や趣味ももっとはかどり楽しめます。

最新収納文房具も徹底紹介します!

[こんな人におすすめ]
・使っていない文房具が溜まってストレス
・必要なときに目当ての文房具が見つからない
・文房具が家や職場で散乱している
・結局決まった文房具しか使っていない
・在宅ワークをもっと充実させたい

福島槙子さんのプロフィール

福島槙子  (フクシママキコ)  (著/文)

生活の中での文房具の使い方を提案する、文具プランナーとして活躍中。
売り場の企画、商品開発コンサルティング、セミナー講師を務める。猫モチーフ文房具を偏愛し、コレクターでもある。
著書に『まいにち ねこ文具』(P ヴァイン)、『もし文豪たちが現代の文房具を試しに使ってみたら』(ごま書房新社)がある。

 最後まで読んでいただきましてありがとうございます。読者の方に感謝です。

あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

本日(9月30日)発売です!丸善オリジナルの「ロルバーン ポケット付き」

f:id:fumihiro1192:20200929201334j:plain

来年の手帳を選ぶときに候補として絶対に外せないのが『ロルバーン』です。旅立ちの滑走路からネーミングされたこの手帳、表紙の種類をみているだけでも心がウキウキしてきます。新天地に旅立つ気分いっぱいの僕たちにぴったりですね。

 今年もあと3ヶ月です

今日は一緒に仕事しているメンバーに集まってもらって、こんな話をしました。「今年もあと3ヶ月しか残されていない。一体どんな成果が残せたのか?整理して報告出来るようにしておいて欲しい。そして、その成果を次の赴任者に引く継ぎする準備を始めよう。」

僕は常々この話をしているので、メンバーは準備をしていると思うのですが、ちょっと残り3ヶ月の手綱の緩めずに走りきろうと考えただけです。10月の目標は、僕のところを通過して承認している書類を確認して、どれだけ進化しているか記録したいです。

もちろん、成長出来なかったら僕の責任です。僕が成長して成果を残してくれていると思っていても、メンバーがもっと出来たと考えているならば、僕がその成長の機会を逃してしまっていることになるので責任を感じないといけないのです。ここが大事ですね。

さてさて、そんな時期ですから来年の手帳情報をお送りいたします。ロルバーンです。

f:id:fumihiro1192:20200929201346j:plain

丸善オリジナル「ロルバーン ポケット付きメモ」発売

株式会社丸善ジュンク堂書店は、株式会社デルフォニックスとのコラボレーションによる「ロルバーン ポケット付きメモ(Lサイズ)」「5パーツホルダー」を2020年9月30日より全国の丸善ジュンク堂書店(一部店舗を除く)にて販売いたします。

丸善ジュンク堂書店とデルフォニックスのコラボレーションは3回目となり、今回は丸善の歴史的なデザインをモチーフにした「日本橋店赤煉瓦」、書籍PR誌『學鐙』に掲載された「丸善フォント」、 梶井基次郎の小説『檸檬』にちなんだ「Lemon」、オリジナル手ぬぐいの人気柄で鳥獣が読書を楽しんでいる「本の虫」の4種類のデザインを展開いたします。

 本当に失礼な発言をしますが、今回は珍しく全て素敵なデザインです。どれを使っても問題なさそうです。なんとも素敵なデザインにしたものだと感心します。よほど素敵なデザイナーさんなんでしょうね。

檸檬柄も僕たち年齢高めのおじさんたちが使ってもまったく問題なさそうです。僕は先日手にいれた「ムーミン」を使ってからにしたいですが、買ってしまいそう。ちょっと家に何冊在庫があるのか調べてみますね。

◇「ロルバーン ポケット付メモ」商品概要
・サイズ:縦182×横143×厚み15mm
・ページ数:140
・価格:税込660円
・仕様:5mm方眼、切り離しミシン目付、PPポケット5枚付

◇「5パーツホルダー」商品概要
・サイズ:縦310×横235mm
・材質:ポリプロピレン
・価格:税込495円
・仕様:5ポケット、A4サイズ収納可

それにしても、めちゃめちゃお買い得だと思います。

f:id:fumihiro1192:20200827194945j:plain

◇各デザインについて
・日本橋店赤煉瓦 Since1910:1910年の赤煉瓦造りの日本橋本社社屋をモチーフにしています。
・丸善フォント:モチーフのフォントは主に、明治30 年創刊丸善の書籍PR 誌『學鐙』内の表紙や広告で実際に使われていました。
・Lemon:梶井基次郎の小説『檸檬』は京都が舞台となっており、とりわけ重要な場面に当時の丸善 京都店が出てくることで有名です。そんな小説『檸檬』にちなんだデザインです。
・本の虫:自由気ままに読書する鳥獣たち。本と過ごす至福のひとときを愉しんでいます。

◇デルフォニックスと丸善ジュンク堂書店の過去のコラボレーション
第1弾(2019年2月 ※現在も一部店舗にて販売中)
丸善の創業150周年記念アイテムとして「MARUZENモノグラム」「MARUZENブックカバー柄」「MARUZENタイポグラフィー」の3種類のデザインで「ロルバーン ポケット付メモL」「ロルバーン ポケット付メモM」「5パーツホルダー」の3アイテムを展開
第2弾(2019年9月 ※現在も一部店舗にて販売中)
丸善の創業150周年記念アイテムの第2弾として「日本橋店 Since1870」「ブックカバーチラシ柄」「檸檬」の3種類のデザインで「ロルバーン ポケット付メモL」を展開

 

 最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。読者の方に感謝です。

あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com