『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

『第9回手帳100冊!書き比べ総選挙!!』を、名古屋の文房具好きで応援しよう!

f:id:fumihiro1192:20201001184543p:plain

10月23日(金)〜24日(土)『第9回 手帳100冊!書き比べ総選挙!!』が名古屋でも開催されることになりました。さすが折比嘉さん、やるなぁ。場所は、紙の温度です。僕もお手伝いにいくことにしました。時間がある方、是非一緒に参戦しましょう。

このイベントの紹介です

「手帳100冊!書き比べ総選挙!!」(手帳総選挙)は、日本手帖の会が主催する手帳イベントです。
多種多様な手帳の中から厳選した約100冊の手帳を展示し、見るだけでなく自由に試し書きをして頂いて、人気投票を行います。
伝統的な手帳から最新の手帳まで、色々と取り揃えていますので、この機会にぜひ試してみてください。
各会場ではオプション企画も予定しています。
じっくりとお楽しみ頂ければ幸いです。

tsj.connpass.com

ご支援いただける方は、こちらのフォームから申し込みお願いします。

docs.google.com

よくよく考えるとすごい企画なのです。100冊手帳を揃えようとすると10万円くらいかかるんではないでしょうか?それを全国各地に運んで試し書きさせて、大判振る舞いの企画なのです。この主催の折比嘉さん、この人がまたすごい人なのです。

文房具朝食会@名古屋のZoomミーティングにも何度か参加してくださいました。

先週はテレビに出ていたそうです。

本当なら7月に開催する予定だった『おかざき文具博』に来ていただきたいとオファーしたら、二つ返事で「いいよ!」と即断してくださいました。たまたまその日に予定がなかったからということですが・・・すごい人ですね。

今回のイベントで僕がみっちりレポしてくるので、来ることができない人にも臨場感抜群の報告をしますので、お楽しみにしていてくださいね。このイベントのときに文房具朝食会@名古屋を開催して盛り上げたいと思ってます。

日本手帳の会とは?

日本手帖の会は、手帳とそれに関連する文具・デジタルガジェット等の愛好家の集まりです。

2010年1月に発足し、手帳愛好家同士の情報交換・社交の場を提供するため、手帳に関する様々なオフ会・イベントを企画・実行してきました。

日本の手帳は、手帳自体もユーザーによる使い方の工夫も多種多様で、世界に誇る日本独自の「手帳文化」を形成しています。日本手帖の会は、その発展に寄与し貢献するために、わずかなりとも力になれればと考えています。

日本手帳の会は2010年1月に発足したんですね。文房具朝食会@名古屋とほぼ同じ時期で、今まで継続されていらっしゃる。すごく親近感がわきます。やっぱりこれは全力で応援しないとね!

nippon-techo.jp



最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。読者の方に感謝です。

あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com