『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

ぺんてる の検索結果:

限定発売!ぺんてるの「製図用シャープペンシル発売60周年記念」黒ボディが精悍な3本セットです

…紹介を始めますね。 ぺんてるの周年記念です 老舗文房具メーカーであるぺんてるさん。製図用シャープペンシル発売60周年を記念して、黒ボディ限定モデル3種と歴史年表付きセットを発売を発売しました。もう文房具屋さんに並んでいますので、是非とも見に行ってくださいね。 Yahoo!ニュース書いた記事です news.yahoo.co.jp 今日は、2025年10月24日に発売開始したぺんてる株式会社の「製図用シャープペンシル発売60周年 限定モデル」を紹介しますね。 この筆記具の紹介です…

2025年9月25日(木)20時半から「ボールペン」をお題にトークライブを開催しました

…アップは、こちら! ぺんてる株式会社「エナージェルインフリー」 https://news.line.me/detail/oa-fumihiro1192/vwfpnq1lndvl ゼブラ株式会社「サラサクリップ」 https://news.line.me/detail/oa-fumihiro1192/qih1l5cuow3g ぺんてる株式会社「ぼーるぺんてる」 https://news.line.me/detail/oa-fumihiro1192/ol0xlhl308k5 株式…

折れないシャープペン!「オレンズ メタルグリップ」握りやすいローレット加工で書きやすいです

ぺんてる株式会社の折れないシャープペンシル「orenz(オレンズ)」は、国内を中心に累計2,000万本以上を販売したそうです。まさか、ここまでの数字になっているとは思いませんでした。この商品に仕上げた関係者のみなさん、おめでとうございます。さらなる高みとグローバル化を目指して、この「orenz」を全世界共通で「ORENZ」にリブランディングするとのことです。全世界で売れているところを確認したいものです。海外の方たちもこの折れないシャープペンシルに心を惹かれるのかなぁ。それはさ…

これがオススメ!「普段使いのシャープペンシル11選」使いやすさの秘密はペン先形状です

…品にとどまりません。ぺんてるの「オレンズ」のように芯が折れにくい工夫を施したもの、パイロットの「ドクターグリップ」のように疲れにくさを追求したもの、そして三菱鉛筆の「クルトガ」のように芯が回転してトガり続けるものなど、各メーカーが知恵を絞って競い合っています。こうして振り返ると、シャープペンの歴史は便利さを追求する歴史そのものだと思います。削る手間をなくす工夫から始まり、芯の折れやすさや書きやすさといった課題に挑戦し続けてきた結果、今の多彩なラインナップがあるのです。何気なく…

【無印良品の文房具】これは使いやすい!オススメの「軽い低重心シャープペンシル」

…ップ形状はいいかも。ぺんてるのスマッシュもこれに近い形状していますよね。製図用のシャープペンシルが全盛期。こんなコスパのいい筆記具を勉強用に使ってみるのもいいと思いますよ。ぜひ、お試しください。 読者の方にコメントいただきました 絵を描く仕事をしてる身だけど、無印の文具には学生時代からお世話になってる。 このシャーペンはGraphシリーズに似てるけど低重心の割に軽いから文字書く時とかは手が疲れにくいし、さっと落描きなどを描きたい時にも使える。長時間絵を細かく描き込む時の安定感…

朝の光をイメージした軸色!「フローチューン」気分を持ち上げるボールペンです

…日紹介する文房具は、ぺんてる株式会社「フローチューン」の新色です。2024年6月に発売されました。ボールペン筆記時の摩擦を極限まで軽減した浮遊感のある書きごこちで、頭の中のイメージをクリアに書き出せる摩擦レスなボールペンの新色です。今回は限定品なんですよ。浮遊感のある書きごこちと、朝の光をイメージした透明感のあるグラデーションカラーのボディデザインで、手に取った方が、一日の始まりを晴れやかに前向きな気持ちでむかえられるカラーリングにしています。こんな筆記具で気分を持ち直して、…

しーさー限定色!木軸に合うブラウンが素敵なシャープペン「SMASH(スマッシュ)」

…こちらからどうぞ。 ぺんてる シャープペン スマッシュ 0.5mm ブラック パッケージ入り XQ1005-1N ぺんてる Amazon 紀寺商事 ぺんてる シャープペンシル スマッシュ0.5 ゴールド&ブラック軸 限定カラー Q1005-XAKS ぺんてる Amazon 【Amazon.co.jp限定】 ぺんてる シャープペン スマッシュ 0.5mm セレニティブルー Q1005-20A ぺんてる Amazon 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感…

それって校則?小学校で「シャープペンシル」が推奨されないのには理由があります

…です。 プラチナ万年筆 プレスマン シャープペン ブル- MPS-200#56 PLATINUM Amazon ぺんてる マークシートシャープペン B 消しゴム 替芯セット AMZ-AM113B-SET 青 ぺんてる Amazon 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。今後とも、この文房具ブログを応援お願いします。 あわせて読んで欲しい関連記事 news.yahoo.co.jp news.yahoo.co.jp news.yahoo.co.jp

人気ブログ記事!「砂消し」ボールペンで書いた字も綺麗に消すことができました

…な状態に回復します。これなら、使えますよね。ペンケースのお供にどうぞ。 砂消しが欲しい方はこちら 【2個セット】ぺんてる スーパーマルチ消しゴム ZEB20 ぺんてる Amazon トンボ鉛筆 モノMONO 砂消しゴム ES-512B 2個セット ノーブランド品 Amazon 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。 あわせて読んで欲しい関連記事 news.yahoo.co.jp news.yahoo.co.jp news.yahoo.co.jp

人気のシャープペンシル「クルトガウッド」この木軸はどこの国のものでしょう?

…、その前に発売されたぺんてる株式会社の「オレンズネロ」以上の品薄状態で、かなり待ち侘びているユーザーの方々にご迷惑をおかけしたと思います。やっぱり、欲しい人に行き渡らない状態というのは、どんな品物でもよくないことですよね。そこからさらに「クルトガメタル」そしてこの「クルトガウッド」と発売が続きましたので、この高級シャープペンシルの世界もひと息つけたのではないかと思います。メタルに至っては、やっと文房具屋さんで普通に買えるようになりましたからね。そんな文房具の世界の動きを見なが…

抜群の発色!「マットホップ ドリームセット」使いやすい7色が追加になりました

2025年2月にぺんてる株式会社は、えのぐのような濃く鮮やかな発色のマットカラーボールペン「MATTEHOP(マットホップ)」の新色7色を発売開始しました。文房具業界を震撼させた衝撃の書き心地の筆記具の追加展開です。実に楽しみです。この筆記具は『文房具屋さん大賞2024』の大賞文房具です。既存色のインパクトのある弾ける原色系の色味とはひとあじ違った、ドリーミーな中間色7色を選定しました。色合いのラインアップは以下のようになっています。とても使いやすいと思いますよ。 ライトピン…

【文房具屋さん大賞2025】シャープペン部門第2位は「アートマルチエイト」驚異の入賞です

…ると思っていました。ぺんてる株式会社さんは、ずいぶん自信があったようなのでしてやったりという感じでしょう。巷でもよく売れているということです。ぺんてるの紹介はこんな感じです。 8色の色鉛筆を1本で。どこでも気軽にスケッチできるホルダー式色鉛筆 ユーザーインタビューから生まれた、旅先や外出先で手帳スケッチを楽しむ方に最適の1本です。8色の色鉛筆をコンパクトに持ち運べる携帯性から、スケッチブックや手帳などと共に外出先へ持ち運び、「Art Multi8」1本でどこでも気軽にスケッチ…

資格試験にために作られた「マークシートシャープペン」確かに受験時間が節約できます!

…とを考えている僕が、ぺんてる株式会社の「マークシートシャープペン」を紹介しますね。よろしくお付き合いください。 サブブログに書いた渾身の記事 news.yahoo.co.jp マークシート試験が日本に定着し始めた時に、僕は飛び跳ねるほど喜びました。これで、問題がわからなくても正解できる可能性があがると。でも、やはりそんなに甘いモノではありませんでした。ちゃんとできる人が良い成績を取るのです。 なかなか1.3mm芯のシャープペンシルってないですから、便利に使えそう。文房具友達か…

『文房具屋さん大賞2025』文房具屋さんが自腹でも欲しい最新アイテム満載です!

…4年 マットポップ(ぺんてる)2025年 :::::::時代は恐ろしい勢いで動いていくので、文房具トレンドも大きく動いています。この歴代受賞作品たちの顔ぶれを見ているだけで、よくわかりますね。 2009年から文房具ブログをコツコツと書き始めました。まずは、モバイルパソコンを購入して、隙間時間にどこででも書けるような環境を作りました。カフェや広場で記事を書いているだけで、全然違う人になれたような気がして嬉しかったです。僕は、単純に生まれ変わりたかっただけなのです。仕事や家庭に嫌…

TSUTAYA限定「スマッシュ」書けばわかる疾走感あるシャープペンシルです

…す 今日は久しぶりにぺんてる株式会社の「スマッシュ」を紹介します。普通のスマッシュではなくて、TSUTAYA限定のペン軸色の筆記具です。僕のチョイスしたオフホワイトが、すごく良い色合いでしたので購入しておきました。普段使いにちょうど良い感じです。オススメです。こんな人気のあるシャープペンシルは、長く生き残ると思います。これから、どんな進化をしていくのか楽しみですね。税込¥1,320です。 色合いのバリエーションです TSUTAYAウイングタウン岡崎店さんの了解をいただきまして…

ペンケースに入れておきたい文房具!「アート マルチエイト」1本で8色分の活躍です

…まって購入しました。ぺんてる株式会社の「アートマルチエイト」です。マルチエイトのリニューアル版です。色芯の配色を変えてのリニューアルで、特にその他に変わった部分はないとのこと。でも、なんとなくフレッシュで好感度アップです。僕も愛用者のひとりなのですが、ちょっと彩色して際立たせるのに最適です。1本で8色分の頼もしいペンケースの一軍選手です。是非ご活用を。 サブブログに書いた渾身の記事 news.yahoo.co.jp サブブログに書いたこの記事、たくさんの方に読んでいただけて光…

新色が5本でました!「マイルドライナー」落ち着いた色合いは使いやすいです

…かに使いやすいです。ぺんてるの営業マンの方にお話をお聞きしましたところ「この筆記具はすでに画材です」とのこと。その気持ちわかりますね。手帳やノートには、これがあるとスッキリとまとめる事が出来ます。 ぜひとも、使ってみて下さいね。良い色合いです。 田舎の思い出です 僕の婆ちゃんは土地を購入するのが趣味だった。亡くなった時には山が三つ出てきた。全て荒野に分類される活用しようがない土地だったけど。好きなことがあるというのは良いことだと思う。婆ちゃんはひたすらに働いて老後に備えていた…

サイドノック式のシャープペンシル!「ピアニッシモ」集中して書き続けられる筆記具です

…シャープペンシルは、ぺんてる株式会社さんの「ピアニッシモ」です。遡ること30年ほど前の1996年に発売されました。軽くて静かなノック感を、楽譜の強弱記号で「ごく弱く」を意味するpp(ピアニッシモ)に例えてネーミングされました。サイドノックという珍しいノック方式や、ピアノの鍵盤をイメージしたノックのデザイン、内蔵芯をキレイに見せるクリアボディが支持され、国内の年間販売本数が800万本を超える大ヒット商品でしたが、2008年に惜しまれながら終売となりました。今でも根強いファンが多…

数量限定発売!消せるボールペン 「フリクションシナジーノック PAUL & JOE La Papeterieコラボ」猫柄が可愛いです

2024年11月に発売されたフリクションシリーズです。これは最新モデルのフリクションと「PAUL & JOE La Papeterie」とのコラボレーションです。まだまだ消せるボールペンとして人気が続くフリクションがどこまでいくのか楽しみです。この猫柄、とても可愛らしいと思いませんか。僕は猫を飼ったことがないので、気持ちがよくわかりませんが、猫派の方々にとっては猫はかけがえのない友達くらいの感覚でお付き合いしているみたいです。そんな猫がいつもこっちを向いています。 サブブログ…

「TEGAMIYA」店長が推す!売れ筋文房具ベスト5

…ラフペンシルPG5(ぺんてる) 店長が最後に推してきたのが、このシャープペンシル。このお店にくる人たちが、よく購入していく、実にシブめの筆記具です。見ての通り両端が細くなっているので、重心が中央にあります。とてもバランスが良くて、長時間の筆記でも疲れにくいのです。製図ペンが得意なぺんてるさんのド定番。こういうシンプルで軽い製図ペン、一本ペンケースに入っていると便利ですよね。 最後に、僕が「TEGAMIYA」さんで書いた落書きをアップしますね。巳年なのです。 このお店のアクセス…

願掛け消しゴム!「桜の木 Radar (レーダー)」願いを叶える3つの方法です

消しゴムの老舗ブランドSEEDから、また新しい消しゴムが発売されました。その名も、「桜の木 Radar(レーダー)」なんともご利益がありそうな素敵な消しゴムであります。僕は、消しゴム好きでもあるので、この新製品を押したいと思います。世界に先駆けて、1956年9月にプラスチック消しゴムの生産を開始したシードさん。実に先見性がありましたよね。僕も子供の頃はなくてはならないもののように大事に使っていました。母親から支給されていたので自由にならなかったですけどね。1968年9月には、…

キングミニシリーズ!「キングファイルクリップ」可愛すぎでしょ

いつも会社帰りにいくスタバで編み物をしている女性を見かけた。とても器用に指だけで編んでいくようにみえたが、詳細はわからないです。まだ、数センチしか出来上がっていなかったですが、完成するのが楽しみですね。編み物は精神衛生にも良いそうです。同じ作業をリズミカルに繰り返すのは、ウォークングと同じようにリラックス効果があるそうですよ。さらにはしっかりとした完成物もあるので、自己肯定感を育て上げる手助けになるそうなのです。僕も毎日ブログを書いていますが、確かに心の支えかも知れないです。…

550円で買える!「トラディオ プラマン」感情がそのまま書ける筆記具です

…ていきますね。今日はぺんてる株式会社のロングセラー文房具「トラディオ プラマン」です。税込¥550で購入できる樹脂のペン先を装備したダイナミックな字が書ける筆記具です。ちょっと万年筆風です。 サブブログに書いた渾身の記事 news.yahoo.co.jp 窓が付いているので便利です 赤、青、黒の3本を準備して、試し書きしながらブログを書いています。キャップ部分に窓がついているので、何色のぺんなのかすぐにわかるようになっています。インクの色合いにペン先があわせてあるので、安心し…

夢がどんどん叶う!『文房具ソムリエの手帳時間』1日5分2回のペースで手帳を見返そう

…ってみてください。 ぺんてる プラスチック万年筆 プラマン 3色セット JM20ST-AMZ 黒・赤・青 ぺんてる Amazon 思い立ったが吉日です この季節になると来年のことを考えだします。来年こそ、こんなことをやってやろうとか、毎日こんなことをして積み重ねるぞとか言っている人がいます。本当に無意味なのでやめた方がいいと思いますよ。思い立った日が実行する日なのです。そのあたりも含めて、この石津ヒロシさんの本を購入して読んでくださいね。来年の手帳は決まりましたか?まだ、決ま…

読書好きには最高!「本に寄り添う文鎮」2024年のナンバーワン文房具です

朝活ネットワークで講演させていただいた時に、この「本に寄り添う文鎮」を紹介したところ、大変な反響をもらいました。嬉しかったです。そもそも文鎮という聞き慣れない、そして最近使わないような文房具がいまだに生きているということが面白かったのかも知れません。しかし、読書の時には実に便利に使えます。知っておいて損のない文房具だと思いますので、今日はこの文房具を皆さんに紹介しますね。 最初に見た時にはこんなゴツゴツした感じの文鎮など、使えるのかなと思いました。でも、程よい重さで読書にピッ…

朝活ネットワークに登壇してきました!「本当にこれからの時代に文房具は要るのか?」

朝活ネットワーク名古屋に登壇してきました。このイベントは文房具朝食会@名古屋でもありまして、参加してくれた方に感謝です。参加していただいた方には、お礼のボールペンをお渡ししました。もう廃番になった貴重な物なので、是非大切にしていただきたいと思います。zoomで参加してくださった方には、音声が途切れるトラブルがあったそうで申し訳ありませんでした。今後の運営で気をつけるとのことです。(佐山さんに似顔絵をプレゼントいただきました。ありがとうございます。この似顔絵の笑顔があまりに似て…

書きやすいシャープペンシルNo. 1!「プレスマン」速記する記者のために開発されました

愛用のシャープペンシル「プレスマン」について ペンケースを整理していたら、「プレスマン」のシャープペンシルが4本だけ残っていました。以前はもっとたくさん持っていたはずなのに、きっと誰かにあげてしまったのでしょう。それほど人に勧めたくなるほどお気に入りの一本です。この「プレスマン」は、2015年6月のリニューアルを機に、さらに愛用するようになりました。その際、ノックの感覚が軽く改良され、使い勝手が大きく向上しました。それ以前のモデルにも不満があったわけではありませんが、ほんの少…

確かにこれがスタンダード!「Pentel P205(ピーニマルゴ)」世界的な製図用シャープペンシルです

このぺんてる株式会社の「P205(ピーニーマルゴ)」は、世界中で売れている人気シャープペンシルです。ぺんてるさんの社内でも一番出荷販売されているものになるそうです。製図用タイプのものとして、品質も性能も間違いがないからでしょうね。中華圏ではコピー商品が出回り粗悪品に押されていた時期もあったそうですが、すぐに壊れてしまうコピー商品に嫌気がさし、本物志向に変わっていったそうですよ。とてもいいことだと思います。日本のユーザーは、すでにその領域には入っています。安かろう悪かろうの時代…

長く使っている文房具!ぺんてる「マルチエイト」ペンケースに入れておきたい色鉛筆です

…みたいと思います。 ぺんてる「マルチエイト」の魅力と特徴 この文房具ブログに登場する「マルチエイト」の魅力と特徴を改めて紹介します。これは、多機能筆記具の元祖ともいえるユニークな文房具です。一本でカラフルな芯を使い分けられる構造が特徴で、教育現場やオフィスなどでも幅広く活躍しています。もちろん、僕のペンケースにはいつも入っています。その名前が示すように「8種類」の芯をセット可能で、用途に合わせてカスタマイズできる点が最大の魅力です。この筆記具の本体は回転繰り出し式で、芯の交換…

超ロングセラー水性樹脂チップボールペン「ボールPentel」書きやすくて最高です

今日は、ぺんてる株式会社の「ボールPentel」を紹介します。このボールペンは、超ロングセラーボールペンです。水性樹脂チップを採用しており、なめらかで書きやすいです。これでなくては書き気にならないという人もいるくらいなんですよ。僕も新入社員時代にヘビーに使っていました。上司に「ボールペンで書いたらどうだ」と言われても、そこだけは譲れませんでした。だって、発色が良くて読みやすいのです。他の人から読んでいただくときに読みやすいって大事ですよね。クリップの表面形状を山状にしたり、キ…