はてなブログのお題が「今年の前半をふりかえろう!」ということで、今年の前半を振り返ってみました。2025年の1月から6月まで僕は一体何をしていたのでしょうか。こんな機会でないとふりかえりができないと思いますので、反省させていただきます。
前半期のふりかえり
まずは、仕事。いよいよ7月に定年退職ですので、その準備をしていました。僕は、再雇用契約をしました。そして、その雇用形態でも今まで通りの働き方ができるのかどうか確認しました。ここは何とかやっていけそうな手応えを感じることができました。
プライベートでは文房具ブログばかり書いていました。2本のサイトを走らせているのですが、相変わらず月に2本か3本くらいしかヒットが打てません。こちらを、週に1本くらいのペースでホームランが打てるようになれば楽になれるんですけどね。
草野球の監督は今季いっぱいは頑張ろうと思います。読書は週一冊くらいは好きな本が読み切れるようにペースを上げます。7月からがYahoo!LINEとコラボして新しい企画を始めようと思っているので、そちらも頑張っていこうと考えています。
この企画がうまくいけば、オンラインで「文房具朝食会@名古屋」の開催が可能になるはずなので、楽しみにしています。まだまだ乗り越えないといけない壁がたくさんあっるのですが、しっかりとやっていきたいと思います。何事も挑戦してみるつもりです。
こんなイントロから今日も文房具紹介をさせていただきますね。
今日紹介する文房具はこちら
今日紹介する文房具は、ぺんてる株式会社「フローチューン」の新色です。2024年6月に発売されました。ボールペン筆記時の摩擦を極限まで軽減した浮遊感のある書きごこちで、頭の中のイメージをクリアに書き出せる摩擦レスなボールペンの新色です。
今回は限定品なんですよ。浮遊感のある書きごこちと、朝の光をイメージした透明感のあるグラデーションカラーのボディデザインで、手に取った方が、一日の始まりを晴れやかに前向きな気持ちでむかえられるカラーリングにしています。
こんな筆記具で気分を持ち直して、あまり乗らない日であっても乗り越えていきましょう。僕も2本だけ購入してきました。実に爽やかなボディカラーです。こんな朝の光のグラデーションを視界に入れながら、仕事や勉強に励んでいきたいものです。
今回のコメ問題の失敗と成功
またまた話が外れてしまいますが、どうしても書きたいので書かせていただきます。それは、コメの価格問題です。どうにも作り出された問題のような気がしてしかたないのですが、ここにはいろいろな問題がねじり曲がって絡んでいるんでしょうね。
これは仕事の中でもよく起こることなのですが、自分の失敗を棚上げしておいて、その対処に走り回ったことをクローズアップして、まるでよくやったかのように見せかける手法。冷静に分析してみると、対処に成功した事例はほとんどこんな感じです。
間違えてはいけません。これらは見通しが甘かったのです。ちゃんと、そんな問題が怒らないように予想してコントロールすることが仕事なのです。火事にならないように予防するのか仕事で、火を消したことが評価されてならないのです。
みなさん、ここを間違えないように。元々、コメ問題に失敗したのは誰なのか。そして、誰がコントロールしなくてはならなかったのか。そして、この責任は誰にあるのか。分析しましょう。決して事態を少しだけ改善した人が評価されないように。
十分に気をつけてください。そして選挙に行きましょう。
鮮やかな書き味。気持ちいいです。
先端の軸形状もいいです。書きやすいです。クッション成分配合インクです。
セットで購入するといいかも


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。
あわせて読んで欲しい関連記事
今週のお題「上半期ふりかえり2025」