『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

こんな才能が筆記具になりました!「ジュースアップ3」fuco :さんのハジメテノシカクを推します

人間は2つに分類される。それは才能を開花させないまま終わる人と、開花させて咲き乱れる人にです。ほとんどの人が開花せずに終わってしまうけど、できることならば開花させて派手に周囲にも存在を明らかにしてもらいたいものです。

そもそも自分にどんな才能が眠っているのかもわからないままになってしまうことが多いので、その才能抽出作業が必要なのです。それすらやらずにひっそりと生きている人も多いかもしれないですね。でも、もったいないので目覚めましょう。

自分の才能を目覚めさせる方法は、とにかく気になったものをなんでもやってみる。そして、周囲の評価を確認する。それを織り込んで再度やってみることが大事だと思います。好きこそ物の上手なれという言葉がありますが、それが最初の一歩ですね。

今日はそんなイントロから文房具紹介に入っていきますね。

インパクト抜群、すぐ買いました

株式会社パイロットコーポレーションは、福祉を起点に新たな価値や文化を創造する株式会社ヘラルボニーとのコラボレーション商品を販売しています。僕の得意な筆記具でもとてもインパクトのあるデザイン筆記具をいくつも出していますね。

今回も同社が契約を結ぶアーティストが、異彩のアートをデザインした3色ボールペン「ジュースアップ3 ヘラルボニー」を、2025年6月5日より数量限定発売しました。税込価格は¥1,100(税抜価格は¥1,000円)です。文房具屋さんで販売開始しています。

僕の推しはfuco :さん(佐賀県在住)とても鮮やかで不思議で自由なデザインに心を奪われてしまいました。いつも僕のそばに置いて励ましてもらおうと思います。こういうインパクトのある色合い大好きです。元気になれるような気がしてくるのです。

fucoさんの紹介です

マルを描き始めて5年。近年はマル以外のモチーフも描くようになり、マル、サンカク、シカクのモチーフを自由に、長く大きなカンバスに飽きることなく日々書き続ける。コミュニケーションとして発する言葉はわずかだが、頭に浮かんだであろう言葉を繰り返し呟き、言葉と一緒に作品が生まれることもある。

こちらはパッケージの裏書の引用となります。詳細は、こちらのサイトから。

www.pilot.co.jp

「ハジメテノシカク」です

僕の勤めている会社のコンクリートの塀がかなり汚れてきたので、高圧洗浄機で綺麗にして絵を描いてやろうかなと思ったのです。その時のイメージがこの「ハジメテノシカク」の中に、銭湯にあるような富士山があるモノでどうかなと考えていたのです。

だから、最初にこれをみた時にびっくりしましたし、これだと思いました。絵を描くという決裁をもらうまでには時間がかかると思うのですが、これは購入した瞬間からいつも自分の近くにいてくれるのです。素晴らしすぎますよね。

みなさんの中にも間違いなく形を変え大きさを変えて眠っている才能のひとつです。これをみていると、ちょっと自分でも描いてみようかなって気持ちになれますよね。それが大事だと思います。みなさん、才能に目覚めましょう!

こんな書籍もありますよ。

自分で描いてみませんか

なんでもいいから自分で描いてみませんか。とっても気持ちいいですよ。僕には、こんなブログという場所があるので、自由に書いていますが、絵やデザインも描くということは大事です。自分の心の中をさらけ出すということにも繋がりますからね。

発信すること、表現すること、そしてわかりあうこと。大事なんですよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp