『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

550円で買える!「トラディオ プラマン」感情がそのまま書ける筆記具です

人間の脳は実に素晴らしいと思うのだが、きっと半分も使いこなしていないはず。起きている時も寝ている時も、実はフルに動かせる脅威的なコンピューターみたいなものなのかもしれないのに、昔の算盤(そろばん)のように僕たちは使っているのだろう。

これは由々しき問題であります。そして、その使い方によって大きな差が生じている現状に目を背けて、この生涯を終われないなぁとも感じています。僕はもっともっと脳を活用して知的生産活動を続けて、そして発信していきたいのです。

そのために準備したプラットフォームを利用していきます。その活動をライフワークにすればいいかなと思っていますし、それをまっとうするためには知的生産の超人にならなくてはなりません。やれるのかわかりませんがチャレンジし続けていきます。

今朝は、冒頭からこんな話の展開で申し訳ありません。

では、通常の文房具紹介をしていきますね。今日はぺんてる株式会社のロングセラー文房具「トラディオ プラマン」です。税込¥550で購入できる樹脂のペン先を装備したダイナミックな字が書ける筆記具です。ちょっと万年筆風です。

サブブログに書いた渾身の記事

news.yahoo.co.jp

 

窓が付いているので便利です

赤、青、黒の3本を準備して、試し書きしながらブログを書いています。キャップ部分に窓がついているので、何色のぺんなのかすぐにわかるようになっています。インクの色合いにペン先があわせてあるので、安心して使えますね。

試し書きをしてみると、確かにダイナミックな字が書けます。トメ・ハネ・ハライが気分よく書き続けられます。鉛筆やボールペンで書く場合の数倍気持ちいですね。こんな感情表現のできる筆記具を使うと読み返した時によく思い出せるのです。

状況が思い出せるということは、脳の活動が活発になることをアシストするということ。なかなか僕たちの思い通りに動いてくれない脳を叱咤して、いつも安定した成果物を産む出せるようにしておきたいですからね。

グリップした時の佇まいやバランスも、とてもいいです。

カートリッジ交換もできるので、環境にも良さそうですね。

この筆記具が欲しい方はこちらから

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com