ぺんてる の検索結果:
…こちらから買えます ぺんてる ゲルインキボールペン エナージェルインフリー 0.4mm 10色 BLN74TL-10 ぺんてる Amazon ぺんてる ゲルインキボールペン エナージェルインフリー 0.7mm 10色 BL77TL-10 ぺんてる Amazon ぺんてる ゲルインキボールペン エナージェルインフリー 0.5mm 10色 BLN75TL-10 ぺんてる Amazon 僕は、0.4mmをお勧めします。インクの出る量が全然変わりますので、是非ともお試しになってからセ…
この商品は、日本理化学工業さんが全国展開している文房具です。チョークの生産で有名な会社ですので、黒板ふきをモチーフにすた「画面クリーナー」はいいところに目をつけたなぁと思っています。スマホ画面がピカピカになります。会社の詳細は、以下のサイトから確認ください。取り組みが素敵な会社です。 rikagaku.co.jp 坂本光司さんの『日本でいちばん大切にしたい会社』の最初の本で紹介されています。僕も、この本を読んで感動しました。文房具つながりで、ここの会社の方と友達になれたので、…
もう少しホッチキスのことを書きたかったので、連続投稿になってしまいました。読者の皆さん、お許しください。もうしばらくお付き合いください。この「バイモイレブン」は、フラーメという名前がついています。これは、フラットクランチとメガネクリンチの掛け合わせた言葉です。自慢の先曲げフラットクランチ機構で、性能を大幅にアップさせたこのホッチキス。税込価格¥2,200(税抜価格¥2,000)は、お買得かも。まだまだ文房具を使って楽しく暮らしている皆さん。こんなホッチキスはいかが? サブブロ…
今日は、ぺんてる株式会社の「フローチューン」を応援紹介です。この今年出たばかりの最新油性インクを搭載したボールペン、なかなかの書きやすさですよ。是非とも、お試し願いたいと思います。僕は、現在の文房具業界にはびこるジェットストリーム最強伝説をぜひ崩してもらいたいので、このボールペンを応援します。なかなか思うようにはいきませんけれど、とても良い筆記具です。がんばれ!フローチューン!です。 クッションインキ搭載です なかなか書いただけで実感できる人は少ないと思いますが、このボールペ…
…す。 マットポップ(ぺんてる) マイルドライナーのもと(ゼブラ) LOONLOONペンケース(fabrepublic) フローチューン(ぺんてる) キャンパス フラットが気持ちいいノート(コクヨ) リサーチラボペン(コクヨ) ピタン(ゼブラ) クッション成分を配合したインクとオーバーフローイング技術を採用したボールペン。 油性とは思えない。軽い書き心地が評価され、単色にしては高めの単価だけど売れました。発売1ヵ月半で350,000本出荷という期待も大きなボールペンです。 ne…
…順番に紹介します。 ぺんてる「ハイポリマー アイン」(ここから下段) 三菱鉛筆「かきかたえんぴつ用 なめらか学習消しゴム」 トンボ鉛筆「少ない回数で消える 学習用」 トンボ鉛筆「ダストキャッチ」 トンボ鉛筆「MONO プラスチック消しゴム(黒)」 トンボ鉛筆「ハローネイチャー」(ここから上段) シード「レーダーライト100」 クツワ「学校消しゴム」 サクラクレパス「フォームイレーザーダブル コクヨ「キャンパス 小学生用消しゴム」 ぺんてる「パスティック30色」 クーリア「レー…
…買えました キテラ ぺんてる ケリー限定 KERRY0.5(ケリー・スカイブルー) KERRY SKY BLUE P1035-SKS【光と水のKERRY(オリジナルカラー0.5)】 キテラ(Kitera) Amazon 光と水のケリーです 紀寺商事株式会社さんのホームページで確認しましたところ、「光と水のケリー」というネーミングで販売されていました。こちらのバージョンは水でしょうね。このシリーズのペン軸はキラキラとしていて、とても美しいです。かっこいいですよね。価格も税込価格…
…持っている砂消しは、ぺんてる株式会社の「SUPER MULTI:スーパーマルチ(超ハード・マルチタイプ)」です。スタイルも細身で、とても使いやすいです。是非、お試しください。昔に比べると性能は格段に良くなっています。根気と集中力さえあれば、ボールペンの字だって綺麗に消すことができます。根気強く、チャレンジしてみませんか? 効果的な使い方は? 昔は力任せにガリガリと紙に押し付けて使っていました。でも、そんな使い方したらすぐに紙が破れてしまいます。正しい使い方は、角張った砂消し部…
…う。今日紹介するのはぺんてる株式会社の「筆タッチサインペン」ネオンカラーです。つまり、蛍光ペンタイプです。僕としたら、爆売れしてくれたらいいなぁと思います。 サブブログに書いた渾身の記事 news.yahoo.co.jp ついに蛍光が出た!「筆タッチサインペン」文房具好きの遊び心を刺激する6色セットがおすすめ(猪口フミヒロ) - エキスパート - Yahoo!ニュース ぺんてるさんの試筆イベントに行ってきましたが、ブラックライトに反応する蛍光ペンは面白いです。こういうの好きで…
…ます。おかげさまで、ぺんてる株式会社さんが社運をかけて作り上げた新しいボールペン:フローチューンを楽しむことが出来ました。なんと、総勢100名以上のスタッフを投入して作り上げた油性ボールペン「フローチューン」ひとまず、0.3mm0.4mm0.5mmという3タイプの展開ですが、売れゆきが良ければ0.7mm1.0mmもあると思います。みなさん、是非試してみてくださいね。実は油性ボールペンの世界が三菱鉛筆株式会社の「ジェットストリーム」が王者をもう12年ほど譲らない凄い世界なのです…
最近、何かと自由になったビジネスの世界。昔、アメリカ映画で通勤はスニーカーで、会社の入った瞬間に革靴に履き替えるシーンを見て自由で良いなぁと思ったのですが、そんなことなどもう当たり前。僕は、もう何年も革靴を履いたことないです。冠婚葬祭も少なくなりました。なにかあるといけないので準備はしてありますけど。そんな大活躍のスニーカーの汚れを落としてくれる消しゴムがあるんですよ。それが、大手消しゴムブランドが出している「おそうじ消しゴム」です。僕も、ほぼ終日スニーカーを履いているので、…
…文房具ブランド大手のぺんてる株式会社は、社員総勢100名以上をかけて開発し、新体験の浮遊感のある書きごこちを実現した摩擦レスボールペン「FLOATUNE(フローチューン)」を発売しました。これは絶対に試しておきたいです。とても気になるのはクッション感があるインクを使っているとのこと。本当かなという気持ちと、どうしても試してみたいという気持ちと半々です。でも、これで買わないという選択肢はなくなりました。ということで、まずは購入してきました。なかなか順調に売れているみたいです。な…
「こっそり」という言葉は、魅力的な言葉だ。文房具マニアであり、その文房具についてのブログを15年書いている僕にとっての最高のご褒美言葉だ。今日のブログタイトルにも入れておいたけど、こっそり楽しむという言葉だけで気分が良くなってくる。そもそも、この「こっそり」という言葉は日本語なのだろうか?わからないですよね。では、この言葉はどこから来たのでしょうか。ちょっとそこを分析してから本題に入っていこうと思います。しばらくの間、お付き合いくださいね。この「こっそり」は、「こつ」と「そり…
暑い季節がやってきました。一年で一番キツい時期です。僕は自分で夏が大好きだと思っていましたが、年齢を重ねるたびにだんだん体力が追いつかなくなってきました。今は、なるべく早くこの夏が終わるようにと祈るばかりです。さて、本題です。昭和25年(1950年)の6月15日、郵便局で初めて暑中見舞いハガキが発売されたそうです。それにちなんで、この日は「暑中見舞いの日」となったそうです。車の中で聴いていたラジオ番組でこんな話題に触れていました。知ってましたか?今日は、暑中見舞いハガキの話を…
…会@名古屋を開催したいます。今回はぺんてるさんの新発売ボールペンの試し書きをします。実際に営業の方が実演販売してくださるということなので、その腕前も楽しみです。 日時:2024年7月20日土曜日13時から自由参加自由解散です。 場所:ペンズアレイタケウチさん 会費:無料 人数:特になし ペンズアレイタケウチさんの七夕飾りを見ていたら、文房具友達が欲しいと書いてありました。その願いが叶いますので是非いらしてくださいねー。参加表明は、こちらから! www.facebook.com
…ださいね。そんな僕がぺんてる株式会社の「エナージェル クレナ 純喫茶」を紹介します。 サブブログに書いた渾身の記事 news.yahoo.co.jp 一度使うと手放せない!「エナージェル 」純喫茶シリーズがレトロで可愛過ぎでしょ(猪口フミヒロ) - エキスパート - Yahoo!ニュース ストライプ柄って、ちょっとだけ大人の味わいがする気がするのは僕だけでしょうか。少しペリカンを思い出させるような上品な柄ですよね。 デザインもシンプルだし、使いやすいと思います。このエナージェ…
…い方は、こちらから ぺんてる AMAIN(アメイン) シャープペン 1.3mm ブラック│シャープペンシル シャープペンシル本体 ぺんてる Amazon ぺんてる AMAIN(アメイン) シャープペン 1.3mm イエロー│シャープペンシル シャープペンシル本体 ぺんてる Amazon このグリップなかなか良いかもです。やっぱり人間はラバーグリップの方が使いやすいのかなぁとか、思ってしまいますね。 密かに「プレスマン」を超えるのではないかと期待しています。太軸シャープペンシル…
なかなか木軸筆記具の人気は衰えませんな。僕はそれほど高級な筆記具でなくても良いし、そこまで木軸に固執してはいないので「エスサーティー(S30)」を愛用してます。このクラスの筆記具の最高峰だと思っています。今日紹介しようと思っている「エストゥエンティ(S20)」どちらが使いやすいかと言われると、慣れている「S30」の方が良いです。自動芯繰り出し機能も付いていますからね。みなさんは、どう思いますか?でも、参考価格¥2,200(税抜価格¥2,000)ということを加味すれば「S20」…
…事を書きました。このぺんてる株式会社の「スマッシュ(SMASH)」には、文房具ブログを書き続けている僕にとっては宝物のような筆記具です。本当に今までお世話になりました。よく書かせていただきましたからね。確かにブレない高性能筆記具です。狙ったところにピタリと書くことが出来ます。そして、ブレないから疲れが少ないです。先端の一体形状を、どうやって作っているのか知りたくて知りたくて仕方ないですが、いつか解明されるでしょう。楽しみです。 このシャープペンシルが欲しい方はこちらから TS…
今日は、先日購入してきたシャープペンシルを紹介します。2024年4月22日、三菱鉛筆株式会社は、芯が回ってトガりつづけるシャープ:クルトガシリーズから、メタル製の軸を採用した上質なモデル「KURUTOGA Metal(クルトガ メタル)」を発売いたしました。めちゃめちゃ話題になりましたよね。このクルトガシリーズは2008年3月発売以来、シリーズ累計販売本数1億本を突破。中高生を中心に売れ行きも好評です。僕も何本か持っていますが、たまに書くとそのシャープな筆記具合に驚きます。ま…
日曜日はグランドコンディションが悪くて、草野球の試合が中止になってしまいました。野球の助っ人として小牧市からわざわざきていただいたNさんに申し訳ないことをしました。僕たちはボーッとコジマトペでモーニングをしておりました。どうしようもないので、15時くらいに行く予定だったペンズアレイタケウチさんのワークショップに11時の開店と同時に行きまして、マーブリングを楽しみました。とっても奥が深い世界で一期一会的な尊さがありました。とても良かったです。それでも時間があるので、うどん屋に冷…
なんともいえないクラシックな雰囲気を漂わせているのは「カヴェコスペシャル」です。このシャープペンシルは、1930年代の事務用ペンシルをモチーフにデザインされたそうです。確かに質実剛健なイメージがあって使いやすそうです。中高生にファンが多いのもこういう理由なのかも知れないですね。 news.yahoo.co.jp サブブログにこんな記事を書きました。是非とも読んでください。シャープペンシルは、その昔エバーシャープと呼ばれてました。細い芯が繰り出されてくるので、鉛筆の芯のように削…
2024年も6月半ばです。本当に早いものですね。今日は振り返りです。僕がブログ記事を書くことは、世界と繋がっているような気がして精神衛生上とても良い行為です。少なくとも僕にとっては、それがまるでラジオ体操のような習慣になっていて、精神支柱の1本です。その支柱の種類は多い方が良いに決まってますからね。皆さんの心に支柱はありますか?全くないなんて人はいないでしょう。その支柱は細くてもいいです。透明でもいいです。とにかくたくさん作っておいて、嵐に備えましょう。そうすれば暴風雨になっ…
…日紹介する文房具は、ぺんてる株式会社のロングセラー「グラフ1000」です。そろそろ値上げされるかも知れないなぁと思いながら、新しいモノを購入しました。ペンケースに一本は入れておきたいスグレモノのシャープペンシルです。なんといってもスリムなボディが嬉しいです。実に握りやすくて筆記し続けるのに適しています。名作と呼ばれるようになるに違いないシャープペンシルです。今日はこのシャープペンシルの0.9mmシリーズを紹介していきますね。 サブブログに書いた渾身の記事 news.yahoo…
…しい人はこちらから ぺんてる プラスチック万年筆 プラマン 3色セット JM20ST-AMZ 黒・赤・青 ぺんてる Amazon ぺんてる 水性ペン プラマン 限定3色セット ブラウン JM20LT-3 ぺんてる Amazon このペンで字を書いていると、なんとも言えないノスタルジックな気持ちになってきます。昔、夏休みにばあちゃんの家で暇で暇で仕方なかった自分を思い出すのです。そして、ばあちゃんの家のにおいや風呂とか庭の景色まで思い出します。僕たちがどんなに悪さをしても怒らな…
…のシャープペンシル!ぺんてる「スマッシュ」文房具のプロがおすすめする便利機能を紹介します news.yahoo.co.jp なんと10万超えpvが三本もありました。僕にとっては快挙の上半期です。大変ありがたい話なのですが、Yahooの教育のおかげで、ブログタイトルの付け方がとても上手になっているみたいです。本日、文房具朝食会@名古屋でブログの師匠にお会いしたのですが、大変褒めていただきました。ありがたい話です。最後まで読んでいただきありがとうございます。ここからは、もっと役に…
…紹介です。その中でもぺんてる株式会社さんの「スマッシュ」がたくさん読まれています。ありがたいことです。新年には、再度リライトしたこの紹介記事を載せておきたいと思います。ぜひとも試し書きしてみてくださいね、全然違う次元の書き味を体験ください。では、紹介していきます。先日出演させていただいたラジオ番組で反響が大きかったことを請けての記事です。 スマッシュの人気の秘密 本体軸が先端まで一体形状 精悍なデザイン ペン先プロ用4mmパイプの採用 スマッシュが欲しい方は、こちら あわせて…
毎日文房具ブログを書き続けています。長いこと書き続けていると大きな波長があるのを感じます。PDCAを回しながら徐々に成長していけている時とそうでない時です。ずっと成長し続けていけているほうが良いに決まっていますが、そう上手くは行きません。成長している時には大きなエネルギーを消費し続けるので疲れてしまいます。その力を蓄えてでないと成長エネルギーに変換できないのです。このエネルギー配分を間違えて、成長できない人を多く見かけるので気をつけてもらいたいです。マラソンのランナーに似てい…
とても嬉しいことが続いたので報告させていただきます。目標にしていた1記事で10万pvを今年になってやっと達成したのですが、勢いに乗ってもう一本場外ホームランを打ってしまいました。これはブロガーとしてとても嬉しいことです。こういう記事がコンスタントに書けるようになれば良いのですが、いまのところ50分の1くらいの確率ですかね。まあ、去年までは目標にしていても達成できなかったのですから、十分にブロガーとしてのスキルも環境も整ったというところでしょうか。僕に丁寧な教育をしてくださった…
…たいなタッチで描けるぺんてる株式会社の「筆touchサインペン」これは凄い文房具です。近所のアピタで安売りしていたので、ついつい購入してしまいました。衝動買いでも、楽しく描けるので良い買い物でした。2022年9月から、このシリーズに新色6色を追加しました。文字やイラストを優しく彩るソフトカラーは、ペールブラウン、ライトグリーン、ペールブルー、グレーブルー、ピンクパープル、ブルーバイオレット、というラインアップになっています。僕は適当に使えそうな色合いを選んだのですが、描いてみ…