『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

【名古屋で朝活!】文房具好きが集まる『文房具朝食会@名古屋』を紹介します

f:id:fumihiro1192:20180203113817j:plain

今日は「文房具朝食会@名古屋」という僕が主催しているコミュニティーを紹介します。2010年に開始したので、10年目に突入しました。早いものですね。コツコツと続けられることは健康の証ですので嬉しいかぎりです。

※ずっと2009年に発足したと思い込んで(?)きたのですが、mixiの古いデータを調べてみると2010年の7月が第1回の開催だったようです。忘れないうちにブログに書いておきますね。

2010年当時は「朝活」と呼ばれるものが流行していて、会社や学校に行く前にカフェなどに集まって自己研鑽する集まりが雨後の筍のように乱立していたのです。僕たちもそのブームに便乗して、このコミュを立ち上げました。

別に流行に敏感だったというわけではありませんが、会社と自宅の往復だけの人生に嫌気がさしていて、新しい刺激を求めていたのだと思います。もっといえば、新しい友達が欲しかったんです。この願いはしっかり叶えられました。

f:id:fumihiro1192:20190104114228j:plain
f:id:fumihiro1192:20190104113406j:plain
f:id:fumihiro1192:20190104105803j:plain


僕たちは継続することを大切さと難しさをよく理解していたので「月に一回くらいのペースを守って細く緩く長く続ける」ということを念頭において活動を続けました。振り返るとよく続いたものだなぁと思います。

長く続けるコツは簡単です。「一人でもやる」と覚悟を決めてやればいいのです。この道の師匠である美崎栄一郎さんは、有名な築地朝食会を主催されていますが、誰も集まらず一人でお寿司だけ食べて帰られたことがあったそうです。

僕もこの覚悟を持って主催してます。でも、見かけの通りに寂しがり屋なので耐えきれないので、最低でも2人以上になるように工夫しています。その工夫とは開催する前に誰か絶対に誘って了解をもらっておくことです(笑)

一人では耐えきれなくても2人なら何とかなりそうですからね。おじさん2人で珈琲を飲んでランチを食べて過ごすのは屈辱的でも何でもなくて、むしろ快感なので楽しいです。こういう気持ちを維持できる人が継続できるのです。

文房具朝食会@名古屋、2018年の活動報告

f:id:fumihiro1192:20180203113819j:plain

1月 第85回  新春企画『たてものとノートとコーヒーの話し』
2月 第86回  『僕の文房具屋さん大賞は、この文房具にあげたい!
3月 第87回  『土橋正さんのトークショーを聞きに行こう!
  第88回  『おかざき文具博2018で遊ぼう!
  第89回  『仕事に役立つ文房具 in beatnik cafe
  第90回  『文具ソムリエール 菅未里さんのトークショーに行こう!』 
4月 第91回  『新入社員時代にお世話になった文房具
5月 第92回  『インク工房100色試し書き企画 in 川崎文具店2部が93回
6月 第94回 『万年筆をどう使ってますか?2部が95回
7月 第96回  『バレットジャーナル 箇条書き手帳術を知ろう!
8月 第97回  『「私を感動させた文房具」中高生にエールを送ろう
9月 第98回 『僕らの好きな海外文房具2部が99回
  第100回  『朝活ネットワークとコラボ!文朝人気の秘密を語ります
10月第101回 『来年こそ、スケジュール管理の達人になろう!
  第102回 『本当に役に立った文房具を共有しよう!in NFC
11月第103回  OKB(お気に入りボールペン)総選挙 2部が104回
12月第105回 『本家東京都の初コラボ企画 in 沼津
  第106回  『年末文房具忘年会!お世話になった文房具を語ろう
  第107回  昼飲み忘年会  第108回 年忘れ忘年会

振り返ってみますと、結構濃い内容でやっていますね。主催者としての責任を感じて一生懸命企画していることがよくわかります。涙ぐましい努力ですので、機会があれば主催者の人をねぎらってあげてください。お願いします。

こういうコミュニティーを運営していますと、人間関係や組織運営のとても良い勉強になります。本当にいろんな人がいますからね、様々な人と距離を考えながらやりくりしていくのは、僕には新鮮で面白い経験です。良いですね。

さらには主催者をすることで色々なところからお声掛けいただき、とても良い刺激になります。今年は文具祭りでのトークショーゲスト登壇が決まっております。初めて秋葉原に足を踏み入れるので楽しみにしてます。

これからもこの勢いで継続していきます!

是非是非、都合をつけて文房具朝食会@名古屋に参加してくださいね。

第111回の文房具朝食会@名古屋の開催の模様です

f:id:fumihiro1192:20190210192620j:plain
f:id:fumihiro1192:20190210192623j:plain
f:id:fumihiro1192:20190210192627j:plain
f:id:fumihiro1192:20190210192630j:plain
f:id:fumihiro1192:20190210192635j:plain
f:id:fumihiro1192:20190210192644j:plain
f:id:fumihiro1192:20190210192655j:plain
f:id:fumihiro1192:20190210192652j:plain
f:id:fumihiro1192:20190210192708j:plain


最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝です。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

アイデアを自由に書いて、手軽にデータ共有!進化するホワイトボード「Think Board X(シンクボードエックス)」

f:id:fumihiro1192:20190212204338j:plain

僕は、ホワイトボードが大好きなので、職場には自由に使えるものが大小あわせて5枚常備されています。これを使って情報共有しながら話をしたいのですが、外部の人から「そんなものに書かなくてもわかる!」と言われて凹みました。

文化が違うと職場にホワイトボードなどないみたいです。特に金融機関に勤めていた人には、そんなものに書くなんてことは以ての外!情報が流出したらどうするの?って、感じなんですよね。まあ、冷静に考えたらそうかもしれないですね。

でも、僕は思い切り使いますよ。そうでなければ、会話がループしたり、後戻りしたりして効率的ではないんですよね。まっすぐに解決に向かっている感覚があって、大好きです。問題を見えるようにしてやると、相談もしやすいし、手伝ってもらえるんです。

そんな僕が見つけた新しいタイプのホワイトボードを紹介しますね。

『Think Board X』のプレスリリース記事を引用紹介します

f:id:fumihiro1192:20190212204342j:plain

株式会社Xcountry(東京千代田区)はこの度、手書きのアイデアを簡単にデータ化し共有できる、米国発のクラウド型ホワイトボードシート「Think Board X(シンクボードエックス)」の販売を2019年2月7日(木)開始いたしました。

 会議でみんなで出しあったアイデアを残しておきたい、議論が展開されたホワイトボードをそのままデータで残したい。しかし、スマホで撮影しても、光の入り具合で画質がバラバラ、保存したデータはプライベートの写真と混同してしまう。また、ホワイトボードが会議室にしかないため、デスクで行う話し合いが円滑に行われない。そんな悩みを解決するのがこの「Think Board X(シンクボードエックス)」シリーズです。

 クラウド型ホワイドボードシートである、「Think Board X」は、従来のホワイトボードが持つ、「書く」「消す」に加え、専用のスマートフォンアプリを使い、「データ化」「シェア」をすることができます。

 オフィスで会議内容を共有するビジネスパーソン、学校で授業やディスカッションなどの内容を共有する先生や生徒、ご家庭で家族一人一人のスケジュール確認する方々など、様々な場面で手書きのアイデアを瞬時にスマートフォンをはじめとしたモバイル端末でデータ化し、それを共有することができます。

 また、表面が平らな壁や窓、机など様々な場所に設置でき、水性のペンであれば簡単にふき取って何度も使用いただける手軽さもうれしいポイントです。

“いつでも、どこでも、どんな場所でも”

アイデアを自由に書いて、手軽にデータ共有できる次世代のホワイトボードシートを是非ご活用ください。

【Think Board Japan(シンクボード ジャパン) 公式HP】
https://thinkboardjapan.com/

【1分間の紹介動画】
https://www.youtube.com/watch?v=3GlAm-jzxEg

なかなか良さげですよね。僕も本物を見たことも触ったこともないのですが、ざくざくホワイトボードに書いたことを写真に撮ってメール配信して共有するってことも多いので、こういうのが普及したら便利なんではないかと思います。 

Think Board X スマートホワイトボードフィルム - Rocketbookによる電源供給 - 剥がして貼るホワイトボードフィルム 壁、机、オフィス、教室用ホワイトボードフィルム Large (24

▼ スマートタイトル機能
メモのタイトルを「##」で囲うだけで、アプリが自動でファイル名を作成。 
データ化した時のファイル管理が非常に楽になります。

f:id:fumihiro1192:20190212204346j:plain

f:id:fumihiro1192:20190212204350j:plain

■ Think Boardの使い方

Step1: 表面が平らな場所(壁・ガラス・デスク・冷蔵庫・ノートなど)にシートを貼りつける
Step2: 思いついたアイデアをThink Board Xに書く
Step3: カメラ付きのモバイル端末を使用し、ノートシリーズ専用アプリ「Rocketbook App」でThink Board Xをスキャン

Step4: 「Rocketbook App」を経由し、保存&共有する
Step5: きれいに拭き取って、何度でも繰り返し使用いただけます

f:id:fumihiro1192:20190212204354j:plain

■商品ラインナップ *表示は税抜
・「Think Board X Large」
サイズ:61cm×91cm (A1サイズより大きめ)
価格:¥7,350 
オフィスの壁やホワイトボードの上から貼れる標準サイズ

・「Think Board X Small」
サイズ:20cm×29cm (A4サイズ)
価格:¥2,980 
デスクやノートの表紙に最適なコンパクトサイズ

・「Think Board X Small (3枚セット)」
サイズ:20cm×29cm (A4サイズ)
価格:¥5,980
Smallサイズの3枚セット入っており、お得に購入頂けます。

※全商品 ボードマーカー、タオル付

どうですか?めちゃめちゃいいでしょ?そう思いませんか?

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。感謝です。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事です

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

やっぱりバレンタイン文房具の定番は『チョコレートクリップ』ですね!

オート チョコレートクロスクリップ アソート ミックス

お正月気分もすっかり抜けた感じのする街並みは、驚くほどのスピードで「バレンタインモード」に移り変わろうとしています。僕は昔モテなくて拗ねていたので、バレンタインデーは大嫌いでした。最近は年齢のせいか気にもならなくなってきましたよ。

僕は基本オトコなので、チョコを貰う方の人間ですが、周囲のモテない男子たちのために大量に¥100の板チョコを購入してきて、バレンタイン当日にばらまくように配っています。楽しいです。けっこう律儀にお返しをくれる人がいるので驚きます。

昨年は「どうせモテないだろうから僕がチョコあげますよ!」と言って会社役員の人にチョコをあげたら大変喜んでくれて、岡崎市で超有名なマカロンのお店の詰め合わせをいただいてしまいました。すごいです!バレンタインは素敵な行事なんだなぁ。

エビで鯛を釣ることを狙っているわけではないですが、今年もどんなものが返ってくるのか楽しみです。もちろん僕は何も返ってこなくても怒ったり恨んだりしませんから、もらっても安心してスルーしてくださね(笑)

そういうことで、今日はバレンタイン目前ということで『バレンタイン文房具』を紹介します。簡単に言えばチョコ文房具を紹介するだけなんですけどね(笑)これは実に精巧に出来ているチョコレート型のクリップなのです。インパクトありますよ!

ぜひぜひ、バレンタインデーにひっかけてお使いください。僕はチョコレートを渡すよりも数倍インパクトがあるのではないかと想定しています。数分の一だった場合は責任とれませんので、そこはご了承ください。よろしくお願いします。

『チョコレートクリップ』商品説明

え!これってチョコレート?って思ってしまうような、本物のチョコレートにそっくりなクリップです。本物のチョコレートにそっくりなクリップです。クロスのバネで薄い物から厚いものまでしっかりとクリップしてくれます。【特 長】◆板チョコそっくり。◆ボディ裏側のクロスクリップで薄い物から厚い物までしっかりクリップ。◆資料や書類をかわいくクリップできるだけではなく、ブックマークとしても 使用する事ができます。【使用方法】(1)とっても簡単!ボディとクロスクリップの間に綴じたい資料や書類を挟むだけ。(2)厚手の書類にはクロスクリップがもちあがり、コピー用紙約25枚までしっかりと 綴じることができます。

オートが出しているチョコレート型クリップ!今年もこの時期に売れると良いですね。僕はこういうのに弱いので、このクリップでハートを挟まれたらイチコロだと思います。出来たら挟んでいただきたいので、ご応募お待ちしてます。

オート クリップ チョコレートクロスクリップ ミックス CCC-420ミックス

オート クリップ チョコレートクロスクリップ ミックス CCC-420ミックス

オート クリップ チョコレートクロスクリップ ミックス CCC-420ミックス

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝です。

この記事は2018年1月20日に書いたブログ記事のリライト版です。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

第111回文房具朝食会@名古屋レポです「さよなら!オリコーヒーさん、僕たちのスイートメモリーフォーエバー」

f:id:fumihiro1192:20190210192620j:plain

2019年2月9日(土)の10時からは、2月いっぱいで閉店が決まった『オリコーヒーさん』での文房具朝食会@名古屋を開催しました。さみしいです。とってもさみしいです。そんな気持ちを吹き飛ばすためにも明るくメンバーが集まりました。

このオリコーヒーさんがある志段味地区は古墳群があって有名な地域です。また、時間があるときに古墳群を散策しようね、と皆んなで言っていたのに、なかなか来る機会がなくなってしまいそうですね。やっぱり思い立ったことはすぐやらないとダメだね。

今回のテーマは『さよなら!オリコーヒーさん、僕たちのスイートメモリーフォーエバー』と題して、モーニングを食べながら、自分の好きな文房具を好きに語り合う場にしました。ひとり2個づつ、自分のお気に入り文房具を持って集合としました。

そんな文房具朝食会@名古屋の活動レポートを記事にしますね。

オリコーヒーさんで文房具プレゼンしました

f:id:fumihiro1192:20190210192704j:plain
f:id:fumihiro1192:20190210192700j:plain
f:id:fumihiro1192:20190210192639j:plain

まずは、小里さん(オリコーヒーのオーナーです)と、隙をついてツーショット。いつも豪快な笑顔をくださる彼が今日ばかりはさみしそうです。ちょっと目がうるうるされてました。僕は気持ちがフォーエバーなので会心の笑顔で写真に写ってます。

この場所で過去に2回も文房具朝食会@名古屋を開催させていただきました。とっても広いフロアーの一角でやらせていただくのは、他のお客さんも目もあって恥ずかしかったけど、良い経験になりました。小里さん、本当にありがとうございます。

僕も今回は気合が入っていましたので、しっかりとプレゼンさせていただきました。

まずは、文房具のムック本を紹介しました

f:id:fumihiro1192:20190210192647j:plain
f:id:fumihiro1192:20190210192630j:plain

最近出た文房具本で何が良かったか?という話になって、まずは僕が推したのは『文房具ぴあ2019』でした。いろいろ出てますが、このムック本の出来栄えが一番良かったように思います。そして、もう一冊は『文房具屋さん大賞2019

ん?ちょっと待てよ。この本の発売日、2019年2月8日じゃない?

昨日出たばっかりのムック本を読んでもないのに、僕が出てるってだけで推して良いのかな?実は大丈夫なんです。実は僕は製作にかかわったので、おおよその内容は既に読んでいるんですよね。この本もコメントはよく吟味出来てますからおすすめです。

文房具ぴあ 2019 (ぴあMOOK)

文房具ぴあ 2019 (ぴあMOOK)

 
文房具屋さん大賞2019 (扶桑社ムック)

文房具屋さん大賞2019 (扶桑社ムック)

 

まずは、クロワッサンモーニングを注文しました

f:id:fumihiro1192:20190210192655j:plain

実は僕は先週の土曜日にさみしくなってオリコーヒーさんに来ちゃいました。下見と称してモーニングに来たんですが、その時も同じように『クロワッサンモーニングセット』を注文しました。これは安定、そして安心のメニューです。

オリコーヒーさんのフロアーも、この日は超満席でした。こんなにお客さんが入っていて、こんなにみんなに慕われていて、それでもお店を閉めなくてはならない事情があるそうなので、そこは察してあげるしかないですね。

ボリュームもあるので、しっかりと、そして美味しく食べましたよ。

この日はTVチャンピオンのカメラクルーが入りました

f:id:fumihiro1192:20190210192708j:plain

この日は、今度『TVチャンピオンの文房具選手権』に出場することが決定した森上君のプロフィール撮影をするということで、東京からわざわざカメラクルーが来てくれました。まあ、文房具朝食会@名古屋には特に影響はないので、問題なく進行しました。

でも、この気合いの入った森上君の髪型とはうらはらに緊張で目が死んでいるので・・・大丈夫かなぁ?まあ、皆んなで応援してあげましょうね。メンバーの皆さんはカメラが入ってもどっしりされてましたよね(笑)

今回の主催者からのプレゼントは『トンボ鉛筆』です

f:id:fumihiro1192:20190210192652j:plain

今回、主催者からのメンバーへのプレゼントは『トンボ鉛筆8900番 70周年記念セット』でした。とても良い感じのロゴの入った鉛筆ですので、ぜひお試しくださいね。なかなか自分で買うと使えないものですからね。

株式会社トンボ鉛筆(本社・東京都北区、社長・小川晃弘)は、鉛筆「8900番」が黄色いダース箱になって70年を迎えたことから、これを記念して「トンボ鉛筆8900番 70周年限定セット」(商品名)を1月24日に発売します。

当限定セットは、「THE JAPANESE CLASSIC 70th ANNIV.」と特別に刻印した鉛筆8900番6本(HB)を、70周年を迎えた黄色い紙製ダース箱の意匠をそのまま取り入れた缶ペンケースに入れました。8900番の歴史などを紹介するミニリーフレット、ケース保護用の紙スリーブも付属。

メーカー希望小売価格は税別890円(税込961円)。販売は13,500個の限定販売です。

参加メンバーに一人一本のおすそ分けです。


最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝です。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

【お勧めの文房具】書きやすさと見やすさを備えたホワイトボードマーカー 『ぺんてる ノックルボードにフィット』

f:id:fumihiro1192:20190209074145j:plain

僕はチームで仕事するときにも、一人で仕事するときにも、必ずと言っていいほどホワイトボードの前に立ってあれこれ企画を立てながら進めていくタイプです。その書いた内容をその場でチームの人に見てもらったり、上司に説明できるので便利なのです。

そういうタイプなので、ボードマーカーのかすれやインク切れは思考の中断になってしまうので、絶対に避けなくてはならない事態です。それを防ぐために僕は自前のボードマーカーを持ち歩き、必ず補充インクを全色揃えてペンケースに入れてます。

他の人が僕のマーカーを使うことも嫌いです(笑)。平気で黒い文字の上から赤を使ったりされると、神経を疑います。そんなことを会社の文房具を使う時に気にしている人などいないんでしょうけどね。僕は長く大事に文房具を使いたいのです。

そんな僕が今日紹介する文房具は、ぺんてるのホワイトボードマーカー『ノックルボードにフィット』です。とっても繊細なタッチで書けるのでお勧めしたいです。2016年発売とありますので、新製品ではありませんが、改めて紹介しますね。

太めに書いても、細めに書いてもぴったりとホワイトボードの接地面にフィットするのがいいですよね。気持ちが乗っているときに、こんな使い方が出来るボードマーカーを使って仕事したいです。文房具はこういう見方が出来るから良いですよね。

『ノックルボードにフィット』のプレスリリース記事です

f:id:fumihiro1192:20190209074158j:plain

ぺんてる株式会社(東京都中央区日本橋小網町7-2 社長 和田 優 TEL:03-3667-3333)は、ホワイトボードマーカー「ノックルボードにフィット」の新ラインナップとして細字から中字の太さの文字が書ける「細~中字」タイプを、2016年7月11日(月)より出荷いたします。

ホワイトボードは手軽に加筆・修正が出来る便利さと、一目で情報を網羅できることから会議や学校、塾の授業に多く使用されています。しかしながら、ボード面の硬さによる書きにくさや、それによって発生する文字のゆがみにより書く側も見る側もストレスを抱えていました。
これらの不満を解決するために、新形状の「スリットペン先」を搭載したノックルボードにフィットを開発いたしました。

ジャバラ状の溝が入ったペン先は、適度に柔らかくしなるように設計されており、硬いボード面にも滑らずにしっかりフィットするので、ストレスなく安定して文字や線を書くことが可能になりました。筆圧の強弱で線の太さを変えることが出来るので、ペンの持ち替えも不要になります。さらに、抑揚のある文字やイラストも表現力豊かに書けるので、ホワイトボード面を見やすくします。
ノックルボードにフィットは、最も汎用性のある細字から中字の太さが書ける新ラインナップを追加し、会議や授業をより円滑に進めることが出来るようにサポートしていきます。

ノックルシリーズとは… 後端をプッシュすることでインキが補充される直液式のホワイトボードマーカーです。濃く鮮やかなインキで使いきりまでみずみずしく筆記できることから発売以来、多くのユーザーに好評頂いております。
参考 :(2015.9.17配信リリース) ペン先がしなる!?今までにない書き心地のホワイトボードマーカー
『Knockle(ノックル)ボードにフィット』 新発売 http://www.pentel.co.jp/news/6093/

 

f:id:fumihiro1192:20190209074154j:plain
f:id:fumihiro1192:20190209074149j:plain

f:id:fumihiro1192:20190209074202j:plain

僕のホワイトボードに対する思い入れを書いた記事です

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。感謝します。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事です

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

『文房具屋さん大賞2019』現場のプロが選んだ文房具の頂点を発表します!

文房具屋さん大賞2019 (扶桑社ムック)

文房具屋さん大賞2019』が発売になりました。僕は毎年この雑誌を購入して、何度も読み返しております。やっぱり、自分が掲載されている雑誌はうれしいものだし、推敲した文章のことをとても愛おしく感じるのです。まあ、普通ですよね。

(文房具屋さん大賞2019の表紙の右下隅が僕です。筆記具診断の人ではないです)

この雑誌では、昨年(2018年)に話題を呼んだ新製品の文房具の中から大賞を決めるのです。その時々の流行や風俗、そして時勢を感じることが出来て、とても面白いです。今年はどんな文房具が選ばれているんでしょうか?

本当はコメンテーターの特権で知っていたんですが、ずっと雑誌の発売まで守秘義務を守っていたので、苦しかったです。今日からは堂々といろんなところで言いまくってやろうと思いますが、発刊後ですので興味ないですよね(笑)

そんな感じで大賞を紹介していきましょう!

『文房具屋さん大賞2019』プレスリリースから紹介です

文房具屋さん大賞2019 (扶桑社ムック)

文房具屋さん大賞2019 (扶桑社ムック)

 

株式会社 扶桑社は、2013年からスタートした文房具ファン注目の『文房具屋さん大賞』を2019年も開催。“文房具のプロ”である売り場の店員さんが最高の逸品を選ぶ、大賞および各賞を決定いたしました。
2019年2月8日に発売する『文房具屋さん大賞2019』(扶桑社ムック)で詳細を発表します。

●「文房具屋さん大賞」とは?
サラリーマンやOL、そして学生を中心に愛される「文房具」。近年、デザインや効率、機能性がますます多様化し、それに伴い、マニアによるイベントなども開催され、空前の“文房具ブーム”は過熱する一方です。そんななか、本賞では、誰よりも真剣に現場で文房具と向き合う「文房具屋さん」に着目。今年も、文房具ファンにはおなじみの人気文房具屋さん8社から最強の審査員が集結しました。審査員や各メーカーより推薦のあった文房具の中から、デザイン、機能、アイデアごとにポイントをつけ、総合点で頂点を極めた「大賞」をはじめ「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」「各部門賞」を決めます。 ※下記の公式サイトで確認できます。

●主催
株式会社 扶桑社「文房具屋さん大賞」実行委員会

●審査参加社(五十音順)
石丸文行堂、コーチャンフォー、TSUTAYA、東急ハンズ、ノベルティ研究所、丸善ジュンク堂書店、有隣堂、ロフト

●公式サイト
 https://www.fusosha.co.jp/special/bunbougu/

⇒2019年受賞商品など全503アイテムを徹底紹介
「大賞」「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」のほか各部門賞の受賞ポイント、機能、使い方、バリエーションを徹底分析。
⇒ほか、「ブング・ジャム スペシャル座談会 注目を集める最新文房具のトレンドを完全総括!!」「ライフスタイル別筆記具診断」「NEXT!バズリ文房具」「日本で手に入る注目の台湾文房具」「大人気の『文具女子博2018』に潜入リポート」など、さまざまな企画も充実。
⇒話題の文房具80アイテムを397名様にドーンとプレゼント!

◆今回本書でご紹介した、いずれも魅力的な文房具を読者プレゼントいたします。詳細は本書でご確認ください。
応募締め切り: 2019年5月10日消印有効
応募は下記公式サイトからも可能です。
公式サイト :https://www.fusosha.co.jp/special/bunbougu

さてさて、大賞はなんでしょうか?

f:id:fumihiro1192:20190208191303j:plain

数ある新商品の中から現場のプロが選んだ「文房具屋さん大賞2019」の「大賞」は、「GLOO スティックのり」(コクヨ)が選ばれました。機能性とデザイン性に優れ、普段使うのりを格段におしゃれにする、のりの常識を変えた「文房具界の風雲児」として、審査員の高評価を得ました。

紙のカドまでしっかり塗るために四角い形に作られたスティックのりです。

本体も、従来の円筒形ではなく四角形になったことで、デスクから転がって落ちにくく、のりを送り出すツマミも握りやすくなりました。また、四角いキャップの気密性が不十分であることがわかり、独自の円形キャップを開発。キャップ内でこぼれたのりが固まることで開けづらくなってしまわないよう中空構造にし、さらに大きめのフチを付けることで、片手でも簡単に開けられるようになりました。

普段はキャップを下に立てて置きながらも、塗り終わった後はそのまま本体をキャップに押し付けることで、片手で簡単に収納できるようデザインしました。

 たしかにオシャレだし、丸型でなく四角のスティックのりはきっちりと塗れるし、転がらないし、いいことばかりだと思います。さらには、その機密性にも問題が山積されていて、独自の円形キャップを開発した経緯は拍手です。

大手の文房具メーカーが力を入れて売っているのをよく見たので「何か裏があるのでは?」と勘ぐっていましたが、堂々の一位になり大賞受賞ということで、見直したいと思います。栄えある大賞の受賞、おめでとうございます!

今日からコツコツ受賞作について、紹介していきますね。それから、僕がコメントした文房具についても紹介していきたいです。お正月休みをほとんどこれに費やした、熱いコメントをちょっとでも理解していただきたいです。

『文房具屋さん大賞2019』で、気になる文房具を紹介します 

カンミ堂 マスキングテープホルダー マコ パステルピンク MC-1002

カンミ堂 マスキングテープホルダー マコ パステルピンク MC-1002

 
セーラー万年筆 万年筆 プロフィット ふでDEまんねん 紺 特殊ペン先 10-0212-740

セーラー万年筆 万年筆 プロフィット ふでDEまんねん 紺 特殊ペン先 10-0212-740

 
トンボ鉛筆 シャープペン MONO モノグラフ ラバーグリップ付 ターコイズ DPA-141C

トンボ鉛筆 シャープペン MONO モノグラフ ラバーグリップ付 ターコイズ DPA-141C

 



最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝します。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事です

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

僕は人生の問題の9割は『スケッチブック』で解決してきました!

マルマン スケッチブック 図案シリーズ A3画用紙 S115

 

 

僕はピンチになると、いつも『スケッチブック』に助けてもらう。会社ではメンバーもいるし、ホワイトボードという強い味方がいるので出番がないのだけど、プライベートで問題にぶつかった時には、この文房具が一番頼りになる。

そんなことで今日は僕の『スケッチブック』に対する愛情を語らせていただくことにする。僕と同じようなタイプの人間がどのくらいいるのかわからないけど、参考になると思うので、是非この記事を読んでもらいたいです。

岡崎市にあるとある精神科の先生も、僕の『スケッチブック』の活用術をみて、とても感動してくださった。こういう分析をしたり、活用を出来る人はなかなかいないと褒めてくれたので、十分に自慢していいと思うので書くことにしますね。 

マルマン スケッチブック 図案シリーズ A4 画用紙 天のり製本 S252 

どうせ『スケッチブック』を買うなら、まずはマルマンのものがいいと思います。かっこいいのかダサいのか賛否両論分かれるかとは思いますが、長く生き残っているのには理由があります。テレビ局などは、これが山のように積んであるとか。

安定した品質と、気に障らない微妙なデザインがとてもいいと思います。

マルマン スケッチブック 図案シリーズ A3画用紙 S115

マルマン スケッチブック 図案シリーズ A3画用紙 S115

 
マルマン スケッチブック 図案シリーズ A4 画用紙 天のり製本 S252
 

 僕が『スケッチブック』を問題の解決に活用する手順はとっても簡単です。

  1. スケッチブックを準備する。
  2. 左下に「問題」を、右上に「解決出来た時の理想の姿」を書く。
  3. 「問題」と「解決」を線で結んでおく。
  4. 解決に向けての方策をたくさん集めて、分析&実行する。
  5. 周囲にはどんどん相談する。それを、見えるところに置いておく。
  6. 驚くほどのスピードで問題が自然と解決されていく。

こんな感じです。こんなことで問題が解決されるのか?と思う人も多いでしょうが、やってみてくださいね。一晩、寝かせることも大事です。それと解決すると信じることの方がもっと大事かも・・・是非、トライしてみてくださいね。

問題に対してぐるぐるしたり後戻りしたりしないことが大事なことで、そういう無駄な時間を使わないことがストレートに解決に結びついているんだと思うし、周囲を巻き込むことが出来るのがいいことなんじゃないかと思います。

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。感謝です。

(この記事は2016年7月16日に書いた記事のリライト版です)

オススメのスケッチブックはこれだ! 

マルマン スケッチブック 図案シリーズ A3 画用紙 S115

マルマン スケッチブック 図案シリーズ A3 画用紙 S115

 
マルマン スケッチブック クロッキー帳 白クロッキー紙 ブルー SM-02

マルマン スケッチブック クロッキー帳 白クロッキー紙 ブルー SM-02

 
マルマン スケッチブック 図案シリーズ A4 画用紙 天のり製本 S252
 
コクヨ ノート 測量野帳 スケッチブック 40枚 10冊セット セ-Y3

コクヨ ノート 測量野帳 スケッチブック 40枚 10冊セット セ-Y3

 

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事です

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com