整理整頓
文房具をちゃんと整理整頓していますか? 素敵な分別収納を学びました 一番散らかりやすいのは筆記具 あわせて読んでいただきたい関連記事 今日は文房具収納のレクチャーをさせていただきます。とっても簡単な方法ですので、はっきり言って誰にでも出来ます…
家でも職場でも、まだまだ収納しなくちゃいけないモノってありますよね?そんなときにテプラやマステで内容物表示をしたくなりますが、外観を損ねたくないときにこんな便利なものがあります。紹介させていただきますので、ぜひお試しくださいね。 wemo#tag …
2020年のコロナウィルス拡散で混乱した世界は、僕も初めて見るものでした。これからも「ウィズコロナ」ということで付き合っていかなくてはならないでしょう。この影響で僕の生活も大きく変わったことを記録しておきます。今日もよろしくお付合いくださいね…
今日は隣の席の上司から、ナカバヤシ『LIFESTYLE TOOL WALLBOX(ライフスタイルツールウォールボックス)』をいただいてしまいました。安かったから僕の分も買っておいてくれたんだそうです。なんて良い人なんだ!ありがとうございます! 僕は、ときどき文房…
文房具をちゃんと整理整頓していますか? 素敵な分別収納の記事を読みました 一番散らかりやすいのは筆記具ではないでしょうか? あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ 文房具をちゃんと整理整頓していますか? 僕は文房具ブログを書いているくらい文…
職場を効率化するTODOリストの公開 職場での時間管理のやり方です 浮かんできた思考を逃さない「ロディアメモ」 チームで「TODOリスト」を共有しよう! あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ 職場を効率化するTODOリストの公開 職場を効率化する一番…
ハイモジモジさんにお会いすることが出来ました どうやって使うの「WORKERS'BOX」 『WORKERS'BOX』の開発秘話です 『WORKERS'BOX』の売りとスペックです 『WORKERS'BOX』が欲しい方はこちらです あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ ハイモジモジさ…
キングジムから2019年5月17日に発売予定されています『足元スッキリワゴン』が、とても良いです。僕はデスクの横にカバンを置きっぱなしにしてしまうので、自分のカバンで転びそうになるということを過去に何度も経験しました。危ないですよね。本当はデスク…
最近、GetNavi編集部の出す雑誌は面白いのでなるべく読むようにしています。ちょっとした隙間時間に読書するまででもないという時にカバンからさっと取り出して読むのです。写真も綺麗に撮ってあるので、読みやすくてためになりますのでオススメです。今回、…
美崎栄一郎さんが新刊を出しました。お世話になっている恩人だから、出版された本はすべて買っているはずで、今回も購入しました。表紙がかなり文房具だったので、うれしくなって読んだのですが内容は『超整理術』でした。おびの裏面を見ると「書類・文房具…
僕が新入社員として会社に入った時はバブル真っ盛りで超繁忙な時代でした。そんな時代であっても、デスクや文房具などを手厚く購入準備していてくれて、とても嬉しく感じたことを覚えています。やっぱり新品は良いですよね。そんな歓迎を受けて初めてデスク…
文房具朝食会@名古屋メンバーの文房具ブロガーの森上君がNFC(名古屋フューチャーセンターで「消しゴム」というセッションをしたそうです。僕もどうしても行きたくなって行く準備をしていたのですが、急に体調を崩してたどり着けませんでした。この肝心な時…
今日、紹介するのは『コクヨのシンプル整理術』という書籍です。文房具の本は面白いですが、あまりたくさんの書籍が発刊されていないので貴重です。この本もしっかり楽しんで、自分のものにしたいと思います。文房具好き必見です!この本の良いところは、な…
とっても便利なバックインバックを偶然見つけちゃいましたので、今日はその紹介をします。それは、『Stairs ドキュメントフォルダー COLORS 』です。大量の書類も一気に引き出して確認出来る優れものなんですよ。これは、なんとも丈夫そうな素材に包まれてい…
僕はこの文房具の紹介を聞いていた時に、「何するモノなんだろう?」といった感じでよくわかっていませんでした。ただ、文房具朝食会@名古屋のメンバーの皆さんが口をそろえて「GOOD!」とおっしゃるので、とても興味を持ちました。書類を整理してくれる素…