『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

【文房具マンガ】文房具の面白さは「文房具漫画」を読めばよくわかるんです!

きまじめ姫と文房具王子 第1集 (ビッグコミックス)

文房具本はたくさんあるけれど、文房具漫画はそれほどないと思っていたけど、最近続々出てきました。つまらないだろうなぁと思って甘く見ていましたが、読むとクラクラするくらいに面白いので僕のブログでもしっかり紹介しておきたいと思います。

そもそも僕は漫画が大好きなのです。そして文房具も三度の飯より大切にしているくらいに好きです。だから、この好きな2つが合わさったものが嫌いなわけないですよね。読み出したら止まらないくらいに面白いです。

この文房具漫画はディテールが良いんですよね。「あ!こんな細かいところにまで描写に気を使ってあるんだ!」と理解するだけで、感動の渦に包まれてしまいます。なんという安易な感情人間なんでしょうね。でも大抵の人がこんな風だと思いますよ。

では早速最近の売れ筋文房具漫画を紹介していきますね。

第1位、藤原嗚呼子さん『きまじめ姫と文房具王子』

きまじめ姫と文房具王子 第1集 (ビッグコミックス)

きまじめ姫と文房具王子 第1集 (ビッグコミックス)

 

"文房具"にまつわる、新感覚人間ドラマ!

京都の大学に講師として赴任した姫路かの子。研究室が相部屋になると聞かされ、訪ねると…そこには溢れんばかりの文房具の山が!!

なんと同室の男性講師・蜂谷皐月は超文房具マニア。周囲の文房具に触ることも嫌がられ、先が思いやられるかの子。

しかしかの子にも文房具にまつわる、"胸疼く思い出"が…!?身近な文房具と人生が交差する、新感覚ドラマ。

第2位、安藤正基さん『ぶんぐりころころ』

ぶんぐりころころ(1) (KCデラックス 週刊少年マガジン)

ぶんぐりころころ(1) (KCデラックス 週刊少年マガジン)

 

デジタル全盛の現代。えんぴつ、消しゴムだのの時代は終わった……!? まさか、とんでもない! 進化を止めない魅惑の“文房具”たちの世界を柿心地さららがナビゲート! 第1巻には、消えるボールペン、針なしステープラー、超便利マグネットバー、キング・オブ・消しゴム、アニマルラバーバンド、芯の折れないシャープペン、イケメン付箋、魔法のインキ、サクサク切れるハサミが登場!!

はっきり言ってはまりました。めちゃめちゃ面白いです。くだらない漫画と片付けられない恐ろしいスピード感覚と文房具をつかった笑のセンスに脱帽です。

第3位、榎本あかまる『文野さんの文具な日常』

文野さんの文具な日常 1 (ゼノンコミックス)

文野さんの文具な日常 1 (ゼノンコミックス)

 

離れ小島の二人席。牧田主任のとなりには、鉄壁対応で恐れられる新入社員の文野さんがいる。しかし、彼女には懐かしい文具で遊ぶ趣味があり…。文具×OLコメディ開幕♪1巻収録の文具たち→「ロケット鉛筆」「まとまるくん」「多機能筆箱」「スーパーカー消しゴム」「BOXYボールペン」「ぺんてるくれよん」「かみつきばあちゃん消しゴム」「ジャポニカ学習帳」「デザイン定規」「カラーペン」「チェックセット」「ミニ四駆レースえんぴつ」

文房具は良いんですが、巨乳がちょっと邪魔なんですけど・・・そっちで売ろうともしているので仕方ないですけどね。まあ良いか!って感じです。

第4位、海産物『文具を買うなら異世界で!』

文具を買うなら異世界で! (電撃コミックスNEXT)

文具を買うなら異世界で! (電撃コミックスNEXT)

 

ブング」を制するものは、異世界を制す!!?

冒険の書がうまく書けず、
レベルアップできずにいる剣士アーヴェル。
ある日彼は、不思議な道具が揃った
「しろがね文具堂」を訪れて……。

フリクションボール、ジャポニカ学習帳など
実在の定番文具が、剣士、獣人、魔法使い等、
異世界住人の手に渡るとーー!?

文具に込められた知恵と工夫が、
異世界ライフの質を高める
リアル文具ファンタジー!!

もうこの世界観にはコメントしようもありません。

第5位、河内遙『文房具ワルツ』

文房具ワルツ (フラワーコミックススペシャル)

文房具ワルツ (フラワーコミックススペシャル)

 

「夏雪ランデブー」の河内遙、最新短編集

夢と現実のギャップにあえぐナズナ。
ナズナに想いを寄せる八神。
漫画家として鳴かず飛ばずのハタノ。

しかしそれぞれの人生の傍には、知らぬところで支えてくれる存在が…!?
心揺さぶる、煌めきの短編集!

懐かしいですね。これ僕が文房具を趣味にし始めたときに気になってブログで紹介したことを覚えています。ナスタルジックな感じが良いんですよね。


以上が僕の紹介する人気文房具漫画ベスト5です。

ぜひぜひ梅雨時のこもりがちな日常の憂さ晴らしに使ってくださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございます。感謝します。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログです

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

【持っていると便利な文房具】分かり合えるためには『ヌーボード』が必需品です!

CANSAY nu board ヌーボード A4判 NGA403FN08

「文房具朝食会@名古屋」という文房具好きが集まるコミュニティを主催しています猪口フミヒロと申します。並行して「文房具ブログ:文房具ビズ@本と文房具とスグレモノ」も書いております。毎日文房具情報を発信しておりますので、今後もよろしくお願いいたします。

今週ずっと続けてきました【持っていると便利な文房具】特集いかがだったでしょうか?この特集はいつでも出来るので、毎月やろうと思います。この特集にメッセージをいただいた読者の方、ありがとうございます。励みになります。

1、シャチハタの『ケスペタ』
2、ぺんてるの『マルチ8』
3、サンスター文具『デルデ』
4、レイメイ藤井『ケンコー書見台』
5、コクヨの『測量野帳』
6、プラチナ『プレスマン』
7、欧文印刷『ヌーボード』

【持っていると便利な文房具】週間ラインアップはこんなメンバーでした。振り返ってみますと、なかなかの出来栄えです。おつきあいいただきまして、ありがとうございます。では、7番目の文房具のの紹介をさせていただきます。

元上司がくれたお祝いは『ヌーボード』でした!

「昇格祝いだ!」と、元上司が大きな紙袋を手渡してくれました。この大きさからすると、ノートなのかな?と思って受け取ると、なんと中には欧文印刷の『ヌーボード』が入っていたのでした。とっても嬉しかったです。感謝してます。

僕の元上司は、僕がいつもホワイトボードの前に立って書いていることを見ててくれていたそうです。そして、よく携帯用の小さめのホワイトボードを持っているのをみて、もう少しカッコイイので書いてもらいたいと思ってくれたんです。

さらには、僕が文房具好きと知って僕の持っていない文房具を探してプレゼントしてくれたんですよね。実は旧タイプは持っていたのですが、最近使わなくなってしまっていたのです。これを期に復活させたいと思います!

今日の持っていると便利な文房具は、この『ヌーボード』を紹介しますね。

CANSAY nu board ヌーボード A4判 NGA403FN08

CANSAY nu board ヌーボード A4判 NGA403FN08

 

『ヌーボード』の商品特性を紹介します

エコ・フレンドリー

日常には無意識に紙を無駄に使っていることがたくさんあります。例えば、ちょっとしたメモを書いて、すぐに捨ててみたり・・・。ノートを何ページも使って、落書きしてみたり・・・。
ダブレットなどのデジタル機器を使えば、解決するような気もしますが、意外と紙のノートみたいにサッと出して、サッと書いてみたいなことが上手くできなくて逆に面倒だったりします。
「nu board」は、そのような問題を解決してくれる「デジタル」と「紙」の間のような存在です。

ファンクション(機能)

通常のホワイトボードのように書き消しできる機能に加え、透明シートが添付された2 層構造になっています。透明シートにも書き消しできるので、ただ書き消しするだけの普通のホワイトボードとは違い、仕事でのアイデア出しやイラスト作成、打ち合わせでのブレスト、プレゼンテーションなどで、予想以上に活躍してくれることでしょう。
新書サイズからA3サイズまでのサイズ展開があり、持ち運びができる携帯性にすぐれたホワイトボード・ノートです。(欧文印刷さんhpより)

そうです『ヌーボード』は、ホワイトボードが本になっていると思えば簡単に説明出来る文房具です。つまり、コンセプトは簡単に持ち運びが出来るノート型ホワイトボードなのです。わかりやすいですよね。

ホワイトボードは実に良いですよね。書くというハードルを極限まで下げてくれますし、目の前の大きなスペースに自由に書いて情報を共有できるのです。ここまで便利な文房具は他にないと思います。部下を持つ人には必須ですよね。

f:id:fumihiro1192:20180215220334j:plain

僕の『ヌーボード』の使い方

僕はこの『ヌーボード』を小さな携帯用ホワイトボードとして使います。目の前にこの小さなホワイトボードがあるだけで、情報の共有力が何十倍にもあがるんです。本当に驚きますよ。是非とも、使ってみてくださいね。よくわかりますから。

例えば、駅までの道順などをここに書いてみてください。こういうことは口頭で伝えるよりも何十倍も実際に絵にしてストレートに書いたほうが伝わりますよね。さらには、ミニ打ち合わせなどは、気持ちを共有する効果があると思うのです。

僕の場合、こういうホワイトボードに結論までの道程を書いておいてから上司に見せながら説明します。こうすると普通の説明時間の半分くらいで理解してもらえるんですよね。とっても良いでしょ?プレゼンの下書きにも最適かもかもね!

f:id:fumihiro1192:20180215220353j:plain

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝します。

さらには、こんな素敵なプレゼントを贈ってくださった元上司さんにも感謝です。

合わせて読んでいただきたい、僕の文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【持っていると便利な文房具】速記には『プレスマン』が最高です!

f:id:fumihiro1192:20180606195022j:plain

持っていると便利な文房具特集を継続していますが、僕のペンケースにはこのプラチナの『プレスマン』が三本も入っていました。色違いの三本なのですが、よほど好きなんでしょうね。いつでも取り出せるように配備されています。

さらには替え芯のケースまでペンケースに一緒に収納されていました。『プレスマン』のシャー芯はすごく長持ちするのでそれほど頻繁には無くならないのですが、心配性で小心者の僕はいつも持ち歩いているのです。

今、気がついたのですが、三本も持っているのなら一本のシャー芯がなくなっても、あと二本あるじゃないかと冷静に考えたらそうなんですが、僕のモチベーションにもつながっていると思いますので、当分このままで行こうと思います。

全国の『プレスマン』好きの文房具好きのみなさん、マイペースで行きましょうね!

それでは『プレスマン』の特性を紹介します!

f:id:fumihiro1192:20180606195025j:plain

『プレスマン』は名前の通り、新聞記者のなぐり書きに耐えうるように作られたタフなシャープペンシルです。まあ、普通に速記用といえばわかりやすいですよね。かの有名なジャーナリストの池上彰さんが愛用していたことでも有名ですよね。

シャープ芯に0.9mmという太めのものを使っていること、そしてしっかりと芯先をホールドするパイプ構造、それを支えるペン軸に優秀な送り出し構造。そして旧タイプで気になっていたノックの硬さも解消しましたよ。

何をとってもいうことない完璧なシャープペンシルです。コストパフォーマンスも抜群です。こんなに世界に貢献しているプラチナはすごいと思います。社長の中田さんはちょっと突き抜けてますが、そこもチャームポイントですよね。

プラチナ万年筆 プレスマン 6色カラー セット

プラチナ万年筆 プレスマン 6色カラー セット

 

『プレスマン』をどんなときに使うんでしょうか?

f:id:fumihiro1192:20180606195028j:plain

f:id:fumihiro1192:20180606195033j:plain
f:id:fumihiro1192:20180606195036j:plain

僕はもちろんネタ出しのときに使っています。ブレーンストーミングをして頭の中から、もがき苦しみながらネタを出すときは『プレスマン』が良いですよね。このシャープペンシルはスケッチブックととっても相性が良いです。

大きなスペースに自由に余白に向かって色々なことを書いているうちにヒントを見つけることができたり、糸口にたどりつけることがあるんです。これは本当の話です。今でも身近にそんな問題解決アプローチをする人がいます。

1978年に「筆記のプロ」向けに開発された『プレスマン」!鉛筆の良さを残しながら、芯が折れにくく書いても疲れないシャープペンシルとして、いまだに王者の座に君臨し続けているんです。すごいですよね。

こんなすごい筆記具を使わない手はないですよね!

f:id:fumihiro1192:20180606195037j:plain

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝します。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事です

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

【持っていると便利な文房具】安くて丈夫で書きやすい『測量野帳』!

コクヨ 測量野帳 スケッチ 白上質紙 40枚 セ-Y3

 

コクヨ ノート 測量野帳 スケッチブック 40枚 10冊セット セ-Y3

コクヨ ノート 測量野帳 スケッチブック 40枚 10冊セット セ-Y3

 

今日はコクヨが出している超ロングセラー文房具『測量野帳』を紹介させていただきます。めちゃめちゃ安くて丈夫で書きやすい手帳です。他に類を見ないほどのコスパと品質を誇る最強の手帳を紹介させていただきますね。

今日は、2017年6月3日に書いたブログ記事のリライト版です

『測量野帳』で検索して、僕が前に書いたブログ記事を読んでいたら、なかなか面白いです。せっかくなので、それをベースにして今日のブログ記事を書いてみました。良い味も出ていると思いますので、読んでみてくださいね。では、ここからスタートです。


昨日は会社で嫌なことがあって、モチベーションが下がっていました。どうしたら、あんな風に平気で人を傷つけるようなことが言えるのだろうか?本気であの人の身体を、解剖してみたいものです。何か怪奇な寄生虫に蝕まれているに違いないと思います。

そして解剖後は、その残骸はゴミ袋に入れて保健所で処分してもらいます。周囲に迷惑がかかるといけないからです。いやいや、もうそんなことを考えるのは止めよう。時間の無駄ですからね。僕はもっと爽やかに生きていきたいのです。切り替えていこう!

僕は気分を変えるために歩き回って、体力を消耗しつつ、頭に思い浮かぶよしなしごとを「測量野帳」に書きまくりました。そして、このノートに書いたことを、深く考えることなく実行に移して、あやしうこそものぐるほしけれって感じです。

先ほどからチョコチョコ引用している「徒然草序段」解説です。

つれづれなるままに、日くらし硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

(特にやることもないままに、一日中硯にむかって、心に浮かんでは消えていく何ということも無いことを、なんとなく書き付けると、あやしくも狂おしい感じだ。)

こんな姿は、僕の理想の人生です(笑)



深く考えることなく実行すると、殴られたり、怒られたりすることもあるだろうが、短い人生を楽しく過ごすために、ためらっている暇はないのです。いますぐ実行に移して、泣いたり、笑ったりして、僕が生きた証をここに残していこうと思います。

そのためにタフで使い勝手のよい「測量野帳」を使いこなしましょう!

ということで、回りくどくなりましたが、今日はコクヨの定番商品「測量野帳」の紹介をしていきますね。一緒にどうやって楽しく使いこなすかを考えましょう。僕は家の中を探して回ったら在庫が10冊出てきました。ちょっと持ちすぎかも。

f:id:fumihiro1192:20170602193823j:plain

最近考えている「測量野帳」の使い方です。テーマは連結!

タフに使えるところが、とっても気に入っています。背表紙が硬いので、立ったままでも書きなぐることが出来るのです。しかし、使い込んでいくとちょっとページ数が少ないような気がしてきました。なんとかうまく連結出来ないかと考えてます。

  1. 数冊を、ゴムバンドや輪ゴムでくくってしまう。
  2. 2冊の背表紙をガムテープで貼り付けてしまう。
  3. ダブルクリップで留める。

ネットで検索をかけてみたらガチャックで留めるという技を紹介しているブログがありました。みんな考えることは同じですね。でも安価でタフなこのノートをこんな使い方が出来るなら、面白さが広がって良いですよね。

f:id:fumihiro1192:20170602193832j:plain


こんなムック本も出ているんですよ(^ ^)

測量野帳スタイルブック (エイムック 3514)

測量野帳スタイルブック (エイムック 3514)

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【持っていると便利な文房具】レイメイ藤井の『ケンコー書見台』は目の健康を守ります!

f:id:fumihiro1192:20180604191119j:plain

株式会社レイメイ藤井の『ケンコー書見台』は、昭和36年の発売以来、超ロングセラーの文房具です。すごいですよね。僕の生まれる前から製造販売の歴史があって、脈々と現代に伝わっているということですよね。これはもうレジェンドですね。

僕は(内緒ですが)ハイタイドの書見台を使っていたのですが、ペンズアレイタケウチさんでこれを見つけてしまったので即買いしました。使ってみましたが、確かに使いやすいです。新聞で試してみましたが抜群の安定感です。

これはカバンに入れておくというよりもデスクに常備しておいたほうが良いんではないでしょうか?僕はブログを書く時にタブレットを辞書の代わりに置いておいて、見ながら作業したりするので、とっても重宝すると思うんですよね。

では、今日は持っていると便利な文房具は『ケンコー書見台』でいきましょう!

レイメイ藤井 ブックスタンド ケンコー書見台 BM140A

レイメイ藤井 ブックスタンド ケンコー書見台 BM140A

 
レイメイ藤井 ブックスタンド ケンコー 書見台 ブラック BM142B

レイメイ藤井 ブックスタンド ケンコー 書見台 ブラック BM142B

 

良い姿勢が続くから疲れにくく集中力アップ!

f:id:fumihiro1192:20180604191044j:plain

よく図書館とかで調べ物をする人は気持ちがよくわかると思うのですが、本を見ながらノートに書くって大変な作業ですよね。僕は手で押さえながら書いているとだんだん字も下手になってくるくらい集中力が落ちてきてしまいます。

特に厚い本を押さえながら書くのは苦痛なんですよね。そんな時に『ケンコー書見台』を使うと作業がはかどりますよ!手で押さえながら書くとどうしても変な姿勢になってしまうので、健康にも良い、目にも良い、そういうことなのです。

そもそも『ケンコー書見台』の名前の由来が、教科書や本を置いて読み書きの効率を上げ、正しい姿勢でみることによって近視予防にもなることからケンコー(健康)というネーミングになったんですよ。面白いし時代を感じますよね。

最近の使い方は、タブレットスタンドですよね!

f:id:fumihiro1192:20180604191056j:plain

最近の使い方は、もちろんタブレットスタンドですよね!タブレットも最近では薄くなって軽量になって、こういう書見台に乗せても全く問題のないものだらけです。安心して使ってくださいね。ここに立てかけたまま操作も出来ますからね。

f:id:fumihiro1192:20180604191109j:plain

f:id:fumihiro1192:20180604191139j:plain
f:id:fumihiro1192:20180604191147j:plain
f:id:fumihiro1192:20180604191155j:plain

試しに新聞紙を折りたたんで『ケンコー書見台」にセットしてみました。使い勝手はどうなんでしょうか?実際にやってみると、丸いゴムがついた本押さえのおかげでぴたっとフィットします。これは良いですね。使いやすいです。

どんなスペックで許容されているかと思い調べてみますと、本のサイズとしてはA4サイズまで可能、重量は800グラムまで耐えられます。さらには、厚みが25mm以内と結構な制約条件があるんですね。もう少し緩めに案内してくれるといいなぁ。

f:id:fumihiro1192:20180604191205j:plain

最後まで読んでくださいましてありがとうございます。感謝です。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

【持っていると便利な文房具】『DELDE(デルデ)』の収容能力は現役最強です!

f:id:fumihiro1192:20180603080002j:plain

持っていると便利な文房具の第3弾は、サンスター文具が世に出した大ヒット文房具『DELDE(デルデ)』です。これは、空前のブームを引き起こした自立型ペンケースの最終形ともいわれていますので、じっくり使ってみてください。

今日は、この優れたペンケースの素晴らしさを追求して見たいと思います。僕自身、『DELDE(デルデ)』を2個持っていて、会社専用のサラサを入れたものと、普段使いの持ち歩き用として使っています。本当に便利なペンケースなのですよ。

おしゃれな柄も増えたし、ペンケースとしての使い道ではなく、小物入れや化粧ポーチとしても使える『DELDE(デルデ)』は、持っていると便利な文房具のラインアップになくてはならない存在なのです。是非ともこの存在を知ってもらいたいです。

 サンスター文具の『DELDE(デルデ)』その特性に迫ります!

f:id:fumihiro1192:20180603080010j:plain

『DELDE(デルデ)』の特性をまとめてみました。

  1. 圧倒的な収容能力
  2. 自立型ペンケースとしての使いやすさ
  3. デニム生地の温かみとカスタマイズ

他にも良いことがあるんでしょうが、僕はこの3つに絞らせていただきます。

サンスター文具 限定デザイン DELDE’17 Spring デルデ ちょうちょ柄
 
サンスター文具 限定デザイン DELDE’17 Spring デルデ しずく柄

サンスター文具 限定デザイン DELDE’17 Spring デルデ しずく柄

 
サンスター文具 限定デザイン DELDE’17 Spring デルデ フルーツ柄

サンスター文具 限定デザイン DELDE’17 Spring デルデ フルーツ柄

 

まずは「圧倒的な収容能力」

f:id:fumihiro1192:20180603080019j:plain

f:id:fumihiro1192:20180603080029j:plain
f:id:fumihiro1192:20180603080046j:plain
f:id:fumihiro1192:20180603080055j:plain

手が2本しかないくせに、持っている筆記具を全部近くに置いておきたくなる僕たちは大きなペンケースが大好きです。なぜならば、「こういう時に使えるんじゃないか?」と、思い悩んで購入した筆記具を埋もれさせずに済むからです。

そんなまとめをした上で、僕の普段使いの『DELDE(デルデ)』を公開して見ます。すると、なんと22本もの筆記具が入っていたのです。まあ、知っていましたけどね。会社使いのサラサも合わせて50本近い筆記具を持ち歩いているのです。

確かにほとんど使えていません。この50本の筆記具たちはちょっとした出番のために、ずっとカバンの中に入っているということになります。そりゃあカバンが重くなるわけですよね。他にもパソコンとか雑誌とか入っているしね。

でも、この「持ってますよ!」という絶対の安心感は何ものにも変えがたい幸せなのです。指し棒?蛍光ペン?プレスマン?マルチ8?まあ、ぬかりなく入っているのです。それもこの大容量のおかげなんですよね。

購入したものを正当化したいおじさんたちには、嬉しいペンケースなのです。

自立型ペンケースとしての使いやすさ

f:id:fumihiro1192:20180603080038j:plain

自立式ペンケースはたくさんあるのですが、『DELDE(デルデ)』は最も使い易いタイプであると言えます。その秘密は、ペンケース上部がスライドして約半分の大きさに変わるので、収納してある筆記具がまるみえになるためです。

『DELDE(デルデ)』という名前の由来もこのスライドアクションを大阪弁で表現したものらしいです。僕も毎日使っているのですが、使い易いです。筆記具の取り出しで言ったら、現在の自立型の中でも群を抜いていると思ってます。

そしてデニム生地の温かみとカスタマイズ

f:id:fumihiro1192:20180603080104j:plain

そして最後にデニム生地の温かみとカスタマイズについて触れておきます。デニムは良いですよね。冬に触っても冷たくないし、そもそも布だから缶バッチとかつけてカスタマイズ出来ますからね。刺激的な缶バッチつけると気分が上がるんですよね。

さらにはカバンの中で他の収納物との相性も良いんですよね。デニムは他のものを傷つけにくいので、パソコンの表面にペンケースが当たって傷がついてしまったなんて事故はないように思えます。安心ですよね。

こんな3つの良いところを紹介してきました。どうですか?『DELDE(デルデ)』が欲しくなってきたでしょう?限定柄も可愛らしくて人気があります。これから企業コラボも進んでいくような気もしますよ。企業ロゴ入りの『DELDE(デルデ)』なんてどうでしょうか?とっても喜ばれると思いますよ。

サンスター文具 限定デザイン DELDE’17 Spring デルデ ネコ柄

サンスター文具 限定デザイン DELDE’17 Spring デルデ ネコ柄

 
サンスター文具 限定デザイン DELDE’17 Spring デルデ 花柄

サンスター文具 限定デザイン DELDE’17 Spring デルデ 花柄

 
サンスター文具 限定デザイン DELDE’17 Spring デルデ コスメ柄

サンスター文具 限定デザイン DELDE’17 Spring デルデ コスメ柄

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝します。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログです

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

 

 

【持っていると便利な文房具】ぺんてるの『マルチ8』は8本分の色鉛筆です!

f:id:fumihiro1192:20190703225608j:plain
持っていると便利な文房具を特集して2日目になりますが、世間には全くこの風が吹きません。娘に「持ってて便利だなぁと思う文房具くらいないのか?」と八つ当たりして、うるさがられたりしているだけで時間だけ過ぎていってしまいます(笑)

しかし、そんなことを嘆いていても仕方ないので、僕は地道に持っていると便利な文房具を紹介し続けたいと考えておりますので、応援よろしくお願いします。今日は、僕も愛用しているロングセラー文房具ぺんてるの『マルチ8』を紹介します。

1本持っているだけで、8本の色鉛筆を持っているのと同じ威力がある凄い筆記具です。結構高いので、買うのをためらっていたのですが、逆輸入版を見つけて、すっかり魅せられてしまい買いました。それ以来ずっとペンケースに入れてます。

ちょっとイラストを描いて、色を付けると、下手でも躍動感が出て素敵なんです。ノートにイラストを書くことが苦でなくなります。こういう絵を描いておくと検索スピードが早くなって良いんですよね。ぜひ、トライしてみてください。

ぺんてるのロングセラー商品ですので、どこでも買えます。全国の有名な文房具店には必ず置いてあります。安心して購入できますので、じっくり僕のブログを読んで購入するしないの決断をしてくださいね。でも、きっと欲しくなりますよ!

今日は、その素敵な筆記具を紹介しますね。

ぺんてる マルチ8セット  PH802ST  色芯8色

ぺんてる マルチ8セット PH802ST 色芯8色

 

ぺんてる シャープペン マルチ8 PH802  ホルダータイプ

 

ぺんてる『マルチ8』使い方の紹介をします

 ぺんてるの『マルチ8』は色鉛筆の芯が8本分入っていて、8色が1本の筆記具で使えてしまう画期的な筆記具なのだということだけ覚えておいてくださいね。その説明に『マルチ8』の基本的な優秀さが全て凝縮していると思ってください。

使い方は簡単です。ペンの上部のクリップ部分が回るようになっていますので、使いたい色のところで止めてください。例えば「赤色」のところで止めたとします。止めたら、ペン先を下にしてノック部分を押します。

すると、「赤色」の芯がするすると下に落ちてきますので、指で良い位置に押さえながら、先端の3つに割れている部分に芯をはさみます。さらに書きやすい長さに調整しながら、一番良い位置に芯の長さを揃えます。そしたら描けます!簡単でしょ?

f:id:fumihiro1192:20190703225611j:plain

『マルチ8』の良いところを紹介します。

f:id:fumihiro1192:20160128204744j:plain

 なんといっても、1本で8色の色が使えるマルチぶりが一番凄いところでしょう。ペンケースに1本入れておくだけでいいのです。さらさらっと描いたイラストにちょっと着色してあげれば生き生きと輝きますからね。

このイラストは、僕のペンケースを描いたものです。僕みたいな下手な人でも堂々と描いているんですよ。安心したでしょ?(笑)みなさんも是非、『マルチ8』をお楽しみください。

※この記事は2016年1月に書いた記事のリライト版です。

最後まで読んでくださいましてありがとうございます。感謝いたします。

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事です

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com