『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

第97回文房具朝食会@名古屋レポ『左利き用のはさみがあるんだ!』

f:id:fumihiro1192:20180814080303j:plain

それでは、第97回文房具朝食会@名古屋のレポートを順に上げていきますね。昨日発覚したのですが、このコミュに参加する古参メンバーは、テーマを見てこないらしいです。それはそれですごいですよね。

例えば今回のテーマは「私を感動させた文房具」でも、彼らは適当に見繕ってきた文房具をこのテーマに合わせて話をしてしまう技術をもっているんです。確かにこのテーマなら、何でもいけちゃいます。これも技術ですね。

冒頭の写真は、この場所『NO DETAIL IS SMALL』の店長:矢田さん夫婦がモーニングとして出してくださったハンバーガーとそのメニューです。特に今回はこのメニューの芸術性の高さに一同深く感動したので冒頭写真にしました。

それではレポートをスタートさせますね。

東大ノートで東大に入っちゃった話です

f:id:fumihiro1192:20180814075501j:plain

東京大学は日本の大学の頂点として燦然と輝いております。僕は見たこともありませんが、大手企業の幹部や省庁、政治家などはここの大学の卒業生で固められているのではないかと勝手に妄想しています。どうやったら入れるんだろう?

そんなレベルの僕ですが、息子さんが東大に入られた清水さんが思い出のノートを持ってきてくれました。なんと「東大に入るぞ!」と決意された息子さんが使っておられた東大ノートです。ちゃんと印字してあります。

これって素晴らしい目標設定の第一歩ですよね。毎日、このノートを見るたびに「あ!俺は東大に入るって決めたんだった」と、思い出しますからね。そんな生易しいものではないとは思いますが、メンバー一同触らせていただき。感動しました。

文房具って、こんな風に人生の岐路に役立っているんだなぁと思いました。ちなみに清水さんの息子さんは無事に目標達成して東大に入られたそうです。「そもそもの出来が違うのかも?」と僕は声も出ませんでした(笑)

カール事務器の鉛筆削り「エンジェル5」は、すでに伝説です

f:id:fumihiro1192:20180814075522j:plain

続いて、今回初参加の大学生である外山君が持ってきてくれたのが、カール事務器の伝説の鉛筆削り「エンジェル5」です。この板金タイプは丈夫で長持ちです。さらには、部品交換も出来て生きている間は十分すぎるくらいに使えます。

鉛筆削りといえば、このスタイルのものでしたよね。今では色々な形のものが市場に出回っています。しかし、今また原点回帰でこの形状に戻って来つつあるように感じています。僕もこれをプレゼントしたいです。

値段もお手頃価格ですよね。鉛筆の削りカスの木と黒鉛の匂いがしてきて、僕たちが夏休みに必死で宿題をしていた頃に引き戻されるような思いがしました。僕は必ずこのタイプのボデーがスケルトンになったものが出ると期待してます。

そういえば「文具ガチャ」でも精巧なこのミニチュアが出ましたよね。 

www.fumihiro1192.com

「ゲーム電卓」聞いたことがあるけど見るのは初めて

f:id:fumihiro1192:20180814075440j:plain

なんの変哲もない電卓なのですが、これ「ゲーム電卓」なのです。僕は説明書を読ませていただいても、さっぱりルールがわからなかったので家に帰ってからカシオのHPで勉強してみました。でも、やっぱりわかりません。

一世風靡したゲーム電卓!なんと計算も出来るしゲームも出来るなら他には何もいらないなぁと子供心に思ったものです。しかし世の中はそんなに甘いものではなくて、とても厳しい現実が待っていました。

ところで春日さん、この「ゲーム電卓」確かに感動したんでしょうが、春日さんの人生のどう影響して今に至ったのでしょうか?その肝心な説明を聞き忘れてしまいました。これがあるから、いまの春日さんがあるのかな?

casio.jp

カシオ 電卓 ゲーム電卓 手帳タイプ 10桁 SL-880-N

カシオ 電卓 ゲーム電卓 手帳タイプ 10桁 SL-880-N

 

左利き用のはさみがあるんですね!これにはビックリです。

f:id:fumihiro1192:20180814075450j:plain

左利きの児嶋さんが感動した文房具として持ってみえたのが「左利き用のはさみ」最初使わせていただくまでは、はさみなんて右利きも左利きも一緒なんじゃないの?と、考えておりました。あまり目にしませんよね。

でも実際に紙をこのはさみで切らせていただくと、明らかに違います。めちゃめちゃ切りにくいです。切っている部分がよく見えないって感じ。ゴルフクラブや野球のグローブと同じようにはさみにも左利き用がいるんですね。

日本人で左利きは全体の11%と言われているそうです。約10人に一人ですね。つまり、日本には1000万人以上の人が左利きということになります。それならば、もっと左利きコーナーを充実させないといけないでしょうね。

最後までよんでいただきまして、ありがとうございます。感謝です。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログです 

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

第97回文房具朝食会@名古屋「私を感動させた文房具」レポートをアップします!

f:id:fumihiro1192:20180813090316j:plain

第97回文房具朝食会@名古屋の開催テーマは「私を感動させた文房具」でした。どうしてこのテーマを選んだのかといえば、文房具好きの高校生がこのコミュに参加したがっているという噂を聞きつけたからです。なんとも嬉しい話です。

そんな若い世代が参加してくれるのなら、その子の思い出に残るような朝食会にして思い出をプレゼントしてあげようと思ったのです。さらには、自分の感動を共有することによって「進化」について考えることが出来ますよね。

僕たちが通ってきた道程を次世代に話をすることで、何かを与えることが出来るかも知れないとこのテーマに取り組むことにしたのです。僕も事前準備万端でオープニングプレゼンをやりました。僕にとっても楽しい開催でした。

※この写真はメンバーの後ろで忙しく働くno detail is small店長の矢田さんの姿が映っています。とてもいい写真なので使わせていただくことにしました。

まずはオープニングプレゼンをやらせていただきました

f:id:fumihiro1192:20180813090341j:plain
f:id:fumihiro1192:20180813090345j:plain
f:id:fumihiro1192:20180813090350j:plain
f:id:fumihiro1192:20180813090425j:plain
f:id:fumihiro1192:20180813090422j:plain
f:id:fumihiro1192:20180813090412j:plain

まずは、僕の文房具プレゼンです。僕は自分を進化させる方法は「読書」だと考えてきました。だから、良い本をたくさん読んで、そのエッセンスを抽出して、何度も繰り返し読み返すことで記憶に定着させ、人格も変えようとしてました。

その過程で出会ったのが「文房具」です。良い道具を使わないと本のエッセンスの抽出に非効率だと気がついたのです。さらにはモチベーションも上がりません。その時に出会ったのがライフノートとジェットストリームです。

良い紙に書く。それも自分にあった粘度のインクを使ってストレスなく書き留める。この作業の質を上げてくれたのが文房具です。読み返して、最新の自分と照らし合わせて新たな目標設定をして行動を変えていくことが「進化」なのです。

 自分の検索キーワードは何でしょうか?

f:id:fumihiro1192:20180813090423j:plain

このプレゼンの中でお話ししたのが「自分の検索キーワード」です。スティーブ・ジョブズが点と点を繋ぐというテーマでスタンフォード大学で記念スピーチをしたのは、とても記憶に新しいことですが、まさにそのことです。

僕たちが毎日何に時間を使っているかで、人生が変わります。例えばサッカー選手がサッカーが全てという生活を送っていたとします。「サッカーの練習、睡眠、試合を観る」ことが時間の使い方の大きな部分なら間違い無いですよね。

では、自分は一体何に使っているんでしょうか?ちょっと分析してみてくださいね。僕の場合だと「仕事(会計)、睡眠、文房具ブログ」ということになります。でも、文房具の世界で一流になりたいなら、この順番は変わりますよね。

自分が優先しなくてはならないキーワードは何か?そして、それに向かってどうするかを設計することが大事なんですよね。そんなことを考えて時間を使うのが「進化」の近道です。トライしてくださいね。

なるべくお金に縛られない生き方をする

f:id:fumihiro1192:20180813090434j:plain

とっても難しいことですが、なんとなくお金を使うって悪いことのような気がしますよね。僕もそうなんです。子供の頃から、パッとお小遣いを使ってしまうとよく母親に怒られました。「お前はお金のありがたさを理解していない!」

まあ、そうかも知れないんですが…もう、そんな考え方はいらないなぁと思います。もっと言えば、そういうお金に縛られる生き方を脱出してから「進化」のスピードがあがったように思えるんです。やりたいことが出来るんです。

フェラーリが欲しかったら買ってしまう。ローンを組めば簡単です。でも、そんなことに簡単に踏み切る人は少ないですよね。ただし、その車があなたにもたらしてくれる幸せは計り知れないものがありますし、有効な投資になりますよね。

こんな風にお金に縛られないことの大切さも話してみましたよ。

最後は一流になるための条件です

f:id:fumihiro1192:20180813090444j:plain

最後は「一流になるためにどうするか?」ということです。ここは定義付けなんですけど、自分が考える一流とは何かを決めます。たとえば、東京大学に入学することを目標にしたとします。もちろん、それがゴールではないですけどね。

では、東京大学に入学するためには何をしなくてはならないか?勉強時間も、その質も、モチベーションも、さらにはメンターも必要になりますよね。それをちゃんと計画的に出来るかが鍵なのです。それも独りよがりではなくです。

周囲も納得するような正統的なアプローチで一流になっていかなくてはなりません。この詳細については文房具朝食会@名古屋の中で触れましたので、興味のある方はまた参加して質問してくださいね。ちゃんとお答えします。

それでは追加して明日以降で「私が感動した文房具」の参加メンバーのプレゼンネタをアップしていきますね。よろしくお願いいたします。最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。感謝します。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログです

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

 

しっかり切れるはさみ!クツワの『HiLiNE ハサミニタイガー』

f:id:fumihiro1192:20180811171532j:plain

クツワの『HiLiNE ハサミニタイガー』という、いかにもよく切れる、そしてしっかり切れるはさみを紹介いたします。このはさみのネーミングにタイガー(虎)とついているだけあって切れ味にはよほど自信があるんでしょう。

切れ味というより噛み味かも知れませんね。この刃先についたギザギザは、まさに虎を彷彿させる恐ろしいほどの力の伝わり方が期待できます。こういうはさみは硬くて分厚い素材をパキっと滑らずにしっかり切れるから良いです。

最近「よく切れるはさみ」を探し求める旅をしているのですが、日本の文具メーカーだけでなく、色々な会社がたくさんのはさみを出していますね。はさみだけで、この文房具ブログが何年も書けるくらいの勢いです。驚かされますね。

では、「HiLiNE ハサミニタイガー」を紹介していきますね。

「HiLiNE ハサミニタイガー」商品紹介です

f:id:fumihiro1192:20180811171541j:plain

ハサミニタイガーは、ハンドメイドやクラフト作業に適した本格はさみです。硬くて分厚い素材でもしっかり切れて、細かい作業がしやすい仕様になっております。
なぜ細かい作業でもしっかり切れるのか?それは刃に秘密があります。
上下の両刃に大小2種類の「ギザ刃」加工をしている為、滑らずしっかり切れるのです。材質も硬くて強いハイカーボンステンレスを使用。
用途としてはプラスチック(1mm程度)や厚手の生地・厚紙(3mm程度)、造花(3mm程度)など一般的に手芸に用いる素材に対応しています。

【特徴】手芸に特化した、細かい作業がし易いはさみ。
【仕様】ギザ刃(滑らずにしっかり切れる)、ハイカーボンステンレス製(切れ味しっかり長持ち)
【サイズ】高さ 11.3×幅 5.8×奥行 1.1cm
【パッケージ仕様】
【素材】(刃物)ステンレス、(ハンドル)EVA、(透明カバー)PVC
(この商品紹介は、クツワのhpより引用させていただきました)

下の広告がわかりやすいですね。「虎のように喰いつく本格はさみ」こういうの草花の茎とか切るときに、丸いから滑ってしまうのを防止して綺麗に切れるんですよね。喰いついて力がよく伝わると表現したほうがわかりやすいでしょうね。

こういうタイプの刃先が短いものは細かい作業に向いています。細かい糸を切るときとか、良いんじゃないでしょうか?切れ味も保証されているみたいですしね。頼もしいかぎりの優秀なはさみです。

f:id:fumihiro1192:20180811171547j:plain

f:id:fumihiro1192:20180811171551j:plain
f:id:fumihiro1192:20180811171555j:plain

はさみの歴史について深堀りしてみましょう
f:id:fumihiro1192:20180811171600j:plain

はさみとは、二つの刃で物を挟んで、切る道具である。 形態としては、「かしめ」が支点になっており、支点が刃(作用点)と「握り」の中間にあるいわゆる「洋鋏」と、中間部がばねになっており、支点が刃から離れている握り鋏(和鋏)がある。

助数詞には「」あるいは「挺」(読みはいずれも「ちょう」)が用いられる。(ウィキペディア引用です)

ちょっとはさみについて調べて見たいと思います。よく切れるはさみを探す旅をしている者としては最低限知っておかなくてはならない知識ですからね。あれ?はさみって1個2個って数えるんじゃないんだ(汗)勉強になります。

古代エジプトの壁画にはさみやピンなどが描かれており、また紀元前1000年頃の古代ギリシアのものとされるはさみが出土しており、古代から使われていたと考えられている。元々は医療用もしくは羊毛の収穫に使われており、当初は握り鋏が用いられていた。

かしめ部がある形式(日本で「洋ばさみ」と呼ばれている形式)が登場したのは、西洋では古代ローマ以降、東洋では以降だと言われている。

日本

日本では6世紀に中国を通して伝わったと考えられており、この時代の古墳からの出土例もある。古代・中世には主に握り鋏が用いられ、また金属製のものの他に木製のはさみも作られていた。ただ裁断などの用途には小刀が用いられていたため、はさみの普及は職人や華道など限定的なものであった。

量産されるようになったのは江戸時代から、一般庶民に普及したのは江戸時代末期から明治時代ころといわれる。明治時代から普及した背景には、衣服の洋装化により従来以上に複雑な布の裁断が必要となったことが一因となっている。

やっぱり羊毛の収穫ですか!ナイフで切っていては安全性もスピードも追いつかなくなってきて、はさみが誕生したんでしょうね。素晴らしい人類の進化です。

f:id:fumihiro1192:20180811171607j:plain

基本は、ハンドメイド&クラフト上手というコピーで、今年の6月から販売している商品です。このはさみも岐阜県の関市で職人さんがひとつひとつ丁寧に仕上げた日本製の刃を使っているんですよね。とってもお値打ちな文房具です。

クツワ HiLINE はさみ ハサミニタイガー ブラック SS110BK

クツワ HiLINE はさみ ハサミニタイガー ブラック SS110BK

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝します。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ(ハサミ編)

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

はさみの切れ味を復活させる簡単な方法を教えます!

f:id:fumihiro1192:20180810084607j:plain

最近はステンレスのはさみが主流だから、切れ味が落ちることが少ないはず。だけど、昔は鉄製のはさみだったから経年すると錆びてきて、切れ味が極端に落ちた。僕は婆ちゃんに「このはさみ切れない!」と不満を漏らしていました。

「バカとハサミは使いようなんだ!」と戦後をたくましく生き抜いてきた婆ちゃんは、僕を甘やかすことなくいつも突き放すようにそう言った。今でもその声が耳に残っているくらいだ。僕はバカじゃないしと思っていつも反抗してした。

僕が切ると全く切れないはさみを取り上げて婆ちゃんが切ると不思議なくらいよく切れた。そのメカニズムを解明すると、一番切れるところで良い具合に刃先が合うように力を入れて切ると良いというものだったのだ。

その頃に婆ちゃんに教わった「はさみの切れ味を復活させる方法」をまとめておくことにする。自分で開発したものもあるが、素人ははさみを研がない方がいいという伝説が残っているくらい難しいのでチャレンジはしないで欲しい(笑)

そうならば、ブログにアップするなよ!って怒られそうですね。

僕が知ってる「はさみの切れ味復活方法」を教えます

f:id:fumihiro1192:20180810084610j:plain

1、アルミホイルをザクザクと切る。

この方法はかなり安全で有効な切れ味取り戻し術です。婆ちゃんの教えでは、まずこれをやるように勧められました。アルミホイルをA4くらいの大きさして、刃先よりちょっと大きめに折りたたんでザクザクと切るんです。

10回も切り刻めば、驚くほどの効果を感じられるくらい切れ味が戻ってきているのを感じることが出来ると思います。ステンレスはさみで試したことはないので有効かどうかわかりませんが、チャレンジしてみてください。

錆びた鉄はさみはこれが効きましたよ。

(後日談:ハサミのとトップメーカー:丸章工業さんに直接お聞きしたところ、根拠もない都市伝説みたいなものらしいです。でも、うちのおばあちゃんが言っていたという事は本当ですので。許してやってください。)

2、石鹸をつけてゴシゴシ洗う

洗ったら錆びるじゃないか!と怒られそうです。もちろん、昔鉄のはさみを使っていた婆ちゃんに死ぬほど怒られましたが、はさみにはノリやテープの粘着部分など余計な不純物が付いて切れ味が悪くなっている場合が多いのです。

そういうときにこの石鹸をつけてゴシゴシ洗うのが一番効果があったと思います。実は砥石やサンドペーパーもお勧めなのですが、失敗すると取り返しのつかないことになりそうなのでここでは除外しておきますね。

3、はさみのシャープナーを使う

京セラ ハサミ研ぎ器 HTNBK

京セラ ハサミ研ぎ器 HTNBK

 
鳥部製作所 ハサミ専用研ぎ器 とぐ造 SS-170

鳥部製作所 ハサミ専用研ぎ器 とぐ造 SS-170

 

実は「はさみ研ぎ」なるものが市販されています。僕は全く知らなかったのですが、京セラのものが有名みたいです。この空いている部分に刃先を入れてグッと引き抜くようにして使うんです。すると刃先が研げます。

そうそう使うものではないかも知れませんが、ニーズがあるんですね。

f:id:fumihiro1192:20180809213336j:plain
f:id:fumihiro1192:20180809213339j:plain
f:id:fumihiro1192:20180809213352j:plain
長谷川刃物の「極細デザイン用はさみ」です

 

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログです

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

【きっとあなたも欲しくなる】よく切れるはさみ!長谷川刃物の『極細デザイン用はさみ』

長谷川刃物 極細デザイン用はさみ ボンドフリー DSB-100 ブラック

「確かな切れ味で未来を開く会社」長谷川刃物さん、あまりに大きく出た経営方針を掲げているので一体どんな会社かと思ったら、普通に頑張っている真面目な会社でした。よく切れるはさみをネットで探していたら見つけたんです。

僕がよく読んでいる有名文房具ブログでの、はさみランキングで上位に食い込んでいました。よっぽど素敵な切れ味なんだと思われます。是非とも試しに何か切ってみたいものです。きっと癖になる切れ味だと思います。

「なんだ、お前このはさみ知らないのか?」と言われてしまいそうですが、その通りです。知りません。だけど、このフォルムからして、めちゃめちゃ期待しても問題ないと思います。いかにも切れそうな感じしますよね。

気になった理由は「刃先が短い」ということです。裁縫用のはさみによく見られる特徴ですが、小さなアクションで細かい作業をするときに向いていますよね。ちょっと眉毛を整えたりするのにも使えます。一本持っていると便利です。

www.canary.jp

まずは恒例の社長挨拶文からです

f:id:fumihiro1192:20180809213405j:plain

平素は、格別のお引き立てとご愛顧を賜り、誠に有り難うございます。1933年の創業以来「和」という言葉を大切にしてものづくりを続けています。
・社員の和  協同の精神で知恵を出し合います
・地域の和  関市内で長年培ってきた技術を結集します
・お客様の和 使い手の立場に立って開発改良し続けます
これからも人と自然に調和した新しい価値を創造し、お客様から信頼される会社であり続けたいと考えています。
今後とも、長谷川刃物およびCANARY(キャナリー)HARAC(ハラク)」ブランドの商品を末長くご愛用賜りますようお願い申し上げます。

                 代表取締役社長 長谷川尚彦
f:id:fumihiro1192:20180809213344j:plain
f:id:fumihiro1192:20180809213348j:plain
f:id:fumihiro1192:20180809213352j:plain

『極細デザイン用はさみ』商品紹介をします

短くてまっすぐなストレート刃が妙に気になるこのフォルム、スタイリングは、もう横綱級と言ってもいいくらい落ち着きはらっております。こういう形状は、細かなものを切る時に活躍しますよね?

先端の小回りが良いと評価されてるんでしょうね。切り絵・パッチワークなど、刃先を中心に使う作業に適していると言えるでしょう。だけど、細かく小回りが利くぶん先端が鋭いので、取り扱いには十分注意してもらいたいです。

さらに「ボンドフリー」という処理がしてあって、テープやのりなどの粘着物の付着がしにくくなっています。あくまでもステンレスの刃の質感を活かして切りたいという意向のために、そのフッ素コートは最低限に施してますけどね。

長谷川刃物 極細デザイン用はさみ ボンドフリー DSB-100 ブラック

長谷川刃物 極細デザイン用はさみ ボンドフリー DSB-100 ブラック

 
f:id:fumihiro1192:20180809213336j:plain
f:id:fumihiro1192:20180809213339j:plain
f:id:fumihiro1192:20180809213356j:plain


職人の技がキラリと光るはさみです!

f:id:fumihiro1192:20180809213401j:plain

よく婆ちゃんがはさみを上手に使えない僕を見て「バカとはさみは使いよう」と言って笑っていたのを思い出します。僕は心の中で切れないはさみは切れないだろうが…と怒っていたのですが、そういうものでもないよね。

世の中、切れるはさみしか残っていないけれど、切れないはさみを上手に力加減を調整しながら切っていくのも文房具使いの醍醐味かも知れません。こういったスローな考え方が働き方改革やダイバーシティーに繋がっていくと良いなぁと思います。

長谷川刃物さんの設備を眺めていると、きっと上の画像のような日常の中で作り出されるはさみで工場の中は溢れているんだろうなと想像できますからね。日本にこんなモノ作りがいつまでも残ると良いなぁと思います。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝します。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事です

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

グラスルーラーは強化ガラスで出来た丈夫でおしゃれな定規です

f:id:fumihiro1192:20180808203708j:plain

僕の街にある文房具屋さん:ペンズアレイタケウチに遊びに行ったら、とってもオシャレな定規が置いてありました。めちゃめちゃカッコいい!完全にひとめ惚れです。重量感もあるし、パートナーとしては最高です。

彼女の名前は ミドリ グラスルーラー文字通りガラスで出来た定規なんです。恐ろしいほどの重量感と透明感で、僕を圧倒してくれました。最初に綾瀬はるかさんを見たときくらいの衝撃です。

強化ガラス定規 ガラスを約720℃で加熱後、冷却し対衝撃度を増してあります。傷つきにくくカッターなどの使用に最高です。豊橋のお客様が紹介してくれました。という、素敵なポップで解説してくれてます。

実に良いですね。こういうストーリー性のある素敵な文房具に囲まれて暮らしたいです。お値段もなかなかということになりますが、自分へのご褒美にいかがでしょうか?女性ならヒロインになった気分ですよ。

でも、よく見てみると販売している会社が「デザインフィルミドリカンパニー」でした。さすが文房具業界をおしゃれでリードするメーカーだけありますよね。参りました!

デザインフィル ミドリ グラスルーラー

間違いなく、良いですね~「グラスルーラー」

なんとも言えず、良いですね~。ガラスで出来たものは繊細で儚くて好きなんです。そのガラスで定規を作ってしまったというところに感動しました。昔、高島屋で「ガラスの靴」見たとき良いことあったんですよね。

それにあやかれば・・・縁起が良いかも!

「グラスルーラー」のスペックです。

W167×D24×H5mm測量サイズは最大15センチです。●材質:強化ガラス●定規ケース付●ケースサイズ:W81×D12×H220mm白黒メモリ片側ずつ白と黒の目盛り表記があるので、下地の色に影響される事なく計ることができます。
※グラスルーラーは通常のガラスより強化されていますが、高いところから落としたり、強い衝撃を受けると角が欠けたり、粉々に割れることがあります。お取り扱いには十分にご注意ください

画像での撮影時なども目安にしやすく、文化財関係の方や画像の仕事をされている方のプロ仕様ですが、ビジネスや趣味にセンス良く使っていただけるデザインと素材は大人向けのステーショナリーとしてギフトにもどうぞ。

ギフト 贈り物 も安心。ラッピング・選べるメッセージ・熨斗(のし)包装・・・。誕生日祝い 結婚祝い 結婚内祝い 引出物 出産祝い 出産内祝い お歳暮 快気内祝い 母の日 プレゼント に、どうぞ♪

確かにブログで商品を撮影するときに、このルーラー良いかもしれません。目立たなくて寄り添えて、なおかつ周囲に色の影響を全く与えません。特に小さいことを売りにする商品などはこれがあると便利だと思いますよ。

デザインフィル ミドリ グラスルーラー
 
 

 ペンズアレイの店長さんもお勧めの、オシャレ文房具「グラスルーラー」をおススメいたします。ワンランク上の使い心地と持てる喜びがありますよ。最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝です。

※この記事は2015年9月25日に書いた記事のリライト版です

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事です

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

最安のスライドカッターはナカバヤシです!

ナカバヤシ スライドカッターA4 ブルー NSC-NA4B

カッターナイフは危険な匂いがする。その匂いすら愛していたのに、会社で使用禁止になってしまった。手を切ると危ないからだ。個人持ちカッターが禁止になり、僕は泣く泣く5本ほど机に隠していたカッターを持ち帰ったのだ。

そうなると俄然脚光を浴びるのが「スライドカッター」である。僕はほとんど使ったころがないけれど、なんとなく安全で綺麗にすぱっと切れるイメージがある。まっすぐに切れるところは、申し分なく褒めてあげたいと思う。

でも、ちょっと高いんですよね。場所もとるし、簡単に子供が買って部屋に設置するには、とてもハードルが高い文房具のひとつなんですよね。そんな環境問題も踏まえて、最安のものを探す旅をしてみました!

安くって、コンパクトであるならば、この文房具は無敵のはずです。まっすぐ綺麗にきれるという特性は、はさみやカッターでは追いつけないものですし、さらに殺傷沙汰にまでは発展しそうにないので平和にも貢献します。

僕が探してみた安価な「スライドカッター」を今日は紹介しますね。

なんと¥800のスライドカッターを発見です

ナカバヤシ スライドカッターA4 ブルー NSC-NA4B

ナカバヤシ スライドカッターA4 ブルー NSC-NA4B

 

僕が発見した最安値と思われるものは、¥800のナカバヤシ 『スライドカッター NSC-NA4B』です。もっと安いのがあるかもしれませんが、ブランド品ですので間違いがないと思います。お手頃価格で買うならこれですね。

このものはスライドのカッター部分が付いていて、さらには紙を置いて切る部分も設置されています。親切な斜め切りモード線も引かれていますし、方眼メモリもついています。さすが一流文房具メーカーの仕事だけありますね。

あれ?このイージースライドカッターNCE-EA4B。こっちの方がずいぶんと安いなぁ。でも、あまりに作りがイージー過ぎないでしょうか(笑)まあ、スライドカッター部分だけ残すとこうなると思いますけど、味気ないなぁ。

あまりお勧め出来ませんね。

ナカバヤシ(株) ペーパーカッターB4

僕の昭和的な思い出文房具です

僕が最初に配属された職場には、このタイプの裁断機が置いてありました。ストレスが溜まるとよく紙を何枚も重ねて、この裁断機で「エイ!」と切っていました。あまり安全の配慮がされていない時代だったので、とても怖かったです。

こんなんで指でも落としたらシャレにならないですよね。でも、不思議とこの裁断機で怪我をする人はいなかったんです。自分の手で操作するから良いんでしょうね。どうしても自動化されると危ないんでしょうね。

今だと、こんな裁断機を作ろうという発想にならないでしょうね。懐かしいなぁ。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝します。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com