『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

ダーマトグラフって何?ワックスで出来た不思議で便利な色鉛筆です

f:id:fumihiro1192:20171025204007j:plain

今日は「ダーマトグラフ(DERMATOGRAPH)」という色鉛筆を紹介します。大きな分類で言えば、色鉛筆と言い切って良いと思います。もしも違っていたら。このブログのコメント欄にそっとメッセージをお願いします。即刻訂正いたします。

みなさん、この名前を聞いてすぐに「色鉛筆だ!」と反応出来るますか?僕自身、この単語を聞いても何を言っているのかよくわかりません。文房具ブロガーを名乗っているのに、その資格なしという感じなのですが、今でもちょっとあやふやです。

でも驚いたことに、この名前は三菱鉛筆の登録商標なんですよね。一般的にはグリースペンシルと呼ばれる商品なんだそうです。要するに、芯に多くのワックスを含んだ色鉛筆だということですね。とってもわかりやすいです。

f:id:fumihiro1192:20180506174449j:plain
f:id:fumihiro1192:20180506174417j:plain

僕と「ダーマトグラフ」との出会い

この色鉛筆との最初の出会いは、子供の頃、僕の母親が職場で使っていたこの色鉛筆を家に持ってきて見せてくれたことで始まっています。僕の母親の職場では、自動車部品の検査をしていて、不良品にこの色鉛筆を使いチェックを入れていたようなのです。

僕はその時にめまいがするくらいの激しい衝撃を受けました。その衝撃は40年ほど経った今でも覚えているくらいの強烈なものでした。一体何がそんなに良かったかというと、鉛筆削りを使わなくてもいい鉛筆があるということが画期的だったのです。

僕はそれまで、そんな色鉛筆をみたことがなかったので、大変感動してその色鉛筆を父親から譲ってもらいました。そして、欲望の赴くままに紙巻部分をめくりまくって色鉛筆の機能をダメにしてしまいました。とっても懐かしい思い出です。

f:id:fumihiro1192:20180506174400j:plain

「ダーマトグラフ」の商品説明をさせていただきます

この「ダーマトグラフ」の機嫌を三菱鉛筆のHPより探ってみましょう。なんと「ダーマトグラフ」は医療用品だったみたいですね。

 「DERMATOGRAPH」の語源はギリシャ語です。「dermato」は「皮膚」、「graph」は「書く、記録する」ということ意味を表しています。
つまり「皮膚に書けるもの」という意味で、もともとは、皮膚に書く目的で開発され、医者が手術で切開する場所にマークするなどに使用されていたと思われます。現在発売している商品は、皮膚への筆記用ではありません。
三菱鉛筆では、昭和30年から製造しています。最初は木軸で、色は赤・青・黒・黄の4色でした。
昭和33年頃には、軸を削らなくても済むように紙巻になり、現在は12色発売しています。
紙はもちろんのこと、ガラスや金属、フィルムにも書くことができます。
※「DERMATOGRAPH/ダーマトグラフ」は、三菱鉛筆の登録商標です。

ガラス、金属、プラスチックなどに自由に描ける特殊芯
 
  ■油性ダーマトグラフ

ガラス、金属、プラスチックなどに自由に描ける特殊芯を使っています。

 

■水性ダーマトグラフ
ガラス、金属、プラスチックなどに自由に描ける特殊芯を使っています。水で消すことのできるタイプです。


f:id:fumihiro1192:20171025204012j:plain

 昔の「ダーマとグラフ」は、木軸ではさんでいました。でも、ワックスが多く、温度変化によって収縮したり、ふくらんだりして、芯が抜け落ちてしまうという不具合が発生したのです。普通の鉛筆の芯は、接着剤で木につけていますが、ダーマトの芯はワックスが多く、接着剤が効きません。
紙は伸び縮みに耐えますので、紙で巻くようになったのです。ミシン目が付いていて、糸までついた特殊な紙を使い、芯に巻きつけています。こうすることによって芯が磨耗しても対応できるようになっているのです。

これでどうして紙巻きなのか、やっとわかりましたね😃

この色鉛筆が欲しい方は、こちらから

三菱鉛筆 色鉛筆 油性ダーマトグラフ No.7600 12色 K760012C

三菱鉛筆 色鉛筆 油性ダーマトグラフ No.7600 12色 K760012C

 
三菱鉛筆 色鉛筆 油性ダーマトグラフ No.7600 赤 1ダース K7600.15

三菱鉛筆 色鉛筆 油性ダーマトグラフ No.7600 赤 1ダース K7600.15

 
ダーマトグラフ(油性) 赤

ダーマトグラフ(油性) 赤

 

ラフに書いても良いし、12色ある

実はなんと12色もあるんです。どうしても「赤色」が定番なので、そちらに目がいってしまいそうなのですが、色のバリエーションはなかなかのものです。こういう昔からある文房具のカラーバリエーションを、揃えるって楽しいですよね。

僕は個人的にオレンジ色に目が気になりますね!

使い道は人それぞれでしょうが、ラフにテキストにマーキングしたり、デッサンしたりするのに良さそうですね。みんなどんな使い方をしているのかなぁ?

こういう文房具を大事にしたいですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

ブログで新生活!最近の「文房具活動」の報告します

f:id:fumihiro1192:20180430153641j:plain

ゴールデンウィークと呼ばれる大型連休もそろそろ終盤です。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?僕の場合は、普段はサラリーマンとして働いているので、こういう連休は文房具ネタの仕入れ時なのです。いつも以上に必死に活動しております。

しかしながら、連休中に自分の部屋といきつけのカフェ、そして行きつけの文房具店でうなりながらネタを考えている自分の姿を振り返ってみると嫌になってきます。もしかして、すべて放り出して温泉でも行った方が楽しいんじゃないかと思います。

まあ、好きで「文房具ブロガー」をやっているので仕方ないですが、もう少し青春を謳歌して楽しんでもいいんじゃないかと思うので、7月までに大きな連休をもう一度申請して、失った青春を取り戻そうと考えています。みなさんご協力お願いします。

そんな思いもあったりするので、最近の僕の活動を総括して報告しておきます。本日はよろしくお付合いくださいね。報告内容は以下の4点であります。

  • 文房具ブログ『本と文房具とスグレモノ』を書いているということ
  • 最新寄稿『マイベスト』への文房具記事を頑張って書いたこと
  • ラジオ番組『アマノスマイルカフェ』に4週に渡り出演したこと
  • 朝活:文房具朝食会@名古屋の活動を継続的にやっていること

(タイトルの下にある灯台の画像は田舎に帰省した時に撮影したものです。野間灯台と呼ばれる愛知県知多半島にある灯台です。基本はビーチサイドでのどかに仕事をしているというセレブなイメージのために撮影しましたが、現実はかなり遠いです。)

文房具ブログ『本と文房具とスグレモノ』は順調に継続中

f:id:fumihiro1192:20180504171116j:plain

「10年間毎日書き続けて一流のブロガーになる!」と宣言して始めたブログですが、一流か三流かという評価は別にして、毎日書き続けていますよ。なんともう8年と6ヶ月継続中です。なんとか10年継続したいものですね。

そのためには健康と安全に気をつけるしかないと思ってます。規則正しい生活と質素な食事を心がけます。さらには危ないところには行きません(笑)生きていれば、そして元気ならば何とか達成できるような気がしてきましたからね。

最近の人気記事ベスト3です。

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

この3つの記事は、たくさんの皆さんに読んでいただきました。本当に嬉しいです。そしてそれが良い励みになります。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。毎日ブックマークや良いねをしてくださる読者の方に感謝です。

文房具ライターとしての寄稿も頑張っております

時々、雑誌社の方からお声がけいただきウェブサイトの執筆の仕事をしております。実際にほとんどの文房具を購入するために大変な出血となっていますが、とても勉強になるので続けさせてくださいと担当の方にお願いしています。

最近の寄稿は『マイベスト』です。下記のリンクサイトを是非読んでくださいね。

my-best.com

my-best.com

my-best.com

my-best.com

最後に貼り付けしました「クリエイター」としての僕の紹介が身内には非常に評判が良くないので、是非確認して感想をお聞かせいただけたら幸いです。うざいですかね?

なんと、ラジオ番組に半年で4回出演しました

f:id:fumihiro1192:20180504182008j:plain

なんと「アマノスマイルカフェ」という@FMラジオ番組に4回出演しました。収録は2回でしたが、放送は4回。昨年の末に呼んでいただいたんですが、新春の4月にもやってもらいたいとのことで、とても楽しい仕事をさせていただきました。

こちらのサイトに入っていただくと音声配信があります。2017年11月26日、2017年12月3日、2018年4月8日、2018年4月15日が、僕が出演している番組の配信です。

fma.co.jp

こちらはパーソナリティ:ココロさんのHPです。すごく素敵です!

endless-summer7.wixsite.com

文房具朝食会@名古屋は、月に一回ペースを守ってます

f:id:fumihiro1192:20180414204322j:plain
f:id:fumihiro1192:20180414204335j:plain
f:id:fumihiro1192:20180414204347j:plain
f:id:fumihiro1192:20180414192019j:plain
f:id:fumihiro1192:20180414193209j:plain
f:id:fumihiro1192:20180414212522j:plain

僕が主催しています『文房具朝食会@名古屋』の活動も順調であります。こちらも2009年から活動を開始したのですが、毎月1回を目標にして細く長く継続していこうと考えています。名古屋発の老舗朝活として頑張っております。

5月は第92回、第93回の「インク工房100色試し書き」を岐阜県大垣市の川崎文具店さんで開催させていただくことが決定しています。楽しみですね。そもそも、今回の企画はメンバーの方が立案してくださったもので、僕は全く絡んでないんですよね。

僕がいなくても継続していけそうな気配も出てきました。これはとっても良い流れだと思います。どうしても考え方や運営方法が偏ってくるので面白さに欠けてしまうんです。そのマンネリ感を打破するためにも良いと思うんです。応援お願いしますね。

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

 報告は以上になります。最後まで読んでくださってありがとうございます。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事です。

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

文具と文房具の違いをはっきりさせましょう!

編集

f:id:fumihiro1192:20150306191149j:plain

僕は「文具」と「文房具」の違いをはっきりとさせて、出来れば使い分けてもらいたいと考えています。だって微妙ですよね。文具屋は聞かないけど文房具屋はたくさんある。でも、看板は文具と文房具が入り乱れている。はっきりしたいです!

そんなことを考えているのは僕だけでしょうか?「文具」は「文房具」の略語のように使われたりしますが、本当にそれでいいのでしょうか?今日はそれぞれの語源から入って解明の旅に終止符を打ちたいと思います。

このテーマについては、文房具の世界に入り始めた時から定期的に記事をかいているので、昔から僕を知っている方は「また言っているなぁ」と思う程度でしょうが、なかなか深い問題で、このページのアクセスも多いので定期更新させていただいております。

僕が文房具ブログを書き続けるミッションのひとつなんであります。

f:id:fumihiro1192:20180504164532j:plain

まずは、「文具」「文房具」の語源から

ところで、「文房具」と「文具」という2つの言葉があります。文房具を縮めた表現が文具なのかと思っていましたが、それぞれ語源が微妙に違っているようです。

この語源の違い、ご存知でしたか?
・文房具 : 文房(書斎)において最も重要な、筆・墨・硯・紙のこと
・文具 : 書斎における必需品の総称

もともとの語源は、文房具は筆・墨・硯・紙の4点だけを指し、
もっと広い範囲をカバーする言葉が文具のようです。
(参考サイト:文房具屋さんドットコム

そうなんだ!文房具は筆・墨・硯・紙の4点だけを指す言葉だったんですね。現代に直すと筆記具・インク・ノート・手帳などを総称して「文房具」と言って良いでしょうね。それ以外の部分を大きくカバーする言葉は「文具」で良いでしょう。

f:id:fumihiro1192:20180504164538j:plain

ここで「文具」と「文房具」の使い分けを考えてみましょう。

それではここで冒頭の課題でありました。「文具」と「文房具」の使い分けについて考察して行きましょう!僕の腹はほぼ決まっていますけどね。

「文房具」・・・筆記具を軸にした執筆活動に使う道具。
「文具」 ・・・学習・事務などに使う道具の総称。

簡単に言えば大きな「文具」という枠のなかに「文房具」があるというイメージです。今後は筆記具を軸とした部分から外れるときには「文具」と呼べばちょうどいいように思います。僕の考察はいかがでしたでしょうか?

この「文具」と「文房具」の言葉へのこだわりは・・・もしかして僕だけでしょうか?いやいや、そんなことはないはずです。きっと、このブログを読んでくださっているみなさんのモヤモヤもこれで解決されましたよね?

僕の住んである街の大型チェーン店の入り口に巨大な「文具」という看板がかかっているのです。僕はこれを見上げるたびに、この看板をどの商品を売りたくて、どんな気持ちで作ったのか責任者の方に聞いてみたい!という気持ちになります。

とても上から目線なので、本当に聞きに行ったら叩き出されてしまうか、残念な人として相手にされないか、どちらかでしょう。だけど、こういうことにこだわって仕事をする気持ちを忘れずに持ち続けていきたいですよね。ご理解いただけますでしょうか?

f:id:fumihiro1192:20180504164545j:plain

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。感謝です。この記事は2015年3月6日に書いた僕のブログ記事のリライト版です。とても人気のあった記事ですので、再びリライト版で楽しんでいただけたでしょうか?

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事です。

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

CASIOの最高峰電卓『S100』革新とこだわりの文具です

f:id:fumihiro1192:20180502161243j:plain

ペンズアレイタケウチさんに行くと、一番目立つ万年筆コーナーの特等席にこのカシオの最高峰電卓『S100』が飾られています。はっきり言って、とっても目立ちます。定番モデルのブラックと昨年発売されたブルーが、遠目からでも輝いております。

僕は今日も撮影だけさせていただきました。何となく、そろそろ僕が買うべきじゃないかと思えてきました。文房具友達の大澤兄貴が購入されたことは知っているので、さらに憧れが増幅してきます。早く誰か買っていかないかな?と、思っています。

今日はGW企画として、僕の憧れの最高峰電卓『S100』のことをブログに書いてみます。この凄さを同世代のみなさんにご理解していただければ嬉しいです。電卓が要らない時代がくるんでしょうが、それまで思う存分贅沢を楽しみましょう。

そういえばカシオのゲーム電卓が再ブームという話を聞きました。電卓もさらなる進化をしていくんではないでしょうか?とっても楽しみですね。

f:id:fumihiro1192:20180502161257j:plain
f:id:fumihiro1192:20180502161245j:plain
f:id:fumihiro1192:20180502161255j:plain

f:id:fumihiro1192:20180502163209p:plain

カシオ『S100』商品紹介

際立つ美しさと見やすさ

液晶表示の美しさにもこだわり、業界初の両面ARコート・ディスプレイウィンドウ&FSTN液晶を採用。様々な光源下でも数字や情報を鮮明に表示します。※2017年現在カシオ調べです。

指先から伝わる上質なタッチ感

業界初のV字ギアリンク構造の薄型アイソレーションキーを採用。スムーズで安定した操作性と心地よいタッチ感でさらに使いやすく。

息をのむ、思考の上質感

ヘアライン仕上げの切削アルミボデーが生み出す深みのある硬質感と重量感。細部にまでこだわったスタイリッシュなデザインが、洗練された上質感を印象づける。

f:id:fumihiro1192:20180502161304j:plain

カシオ 電卓 プレミアム S100

電卓は不要?いやいや、そういうわけにはいきませんよ。

ほとんどの仕事をパソコンでやっているので、電卓など使わなくなると思っていたのですが、毎日使います。僕は経理の仕事をやっているので、会議にもミーティングにも持って行くくらいです。忘れると携帯の電卓で計算するので不便で仕方ないです。

携帯の電卓は小さいですし、そもそも押したと思っても反応しないことがあるのです。そんなことあるわけないじゃん!とお思いでしょうが、この事故みたいなアクシデントが頻繁に起こります。電卓と同じようなスピードでは仕事できないということですね。

僕が一番大切にしたい部分は”上質なタッチ感”これ大事ですよね!

カシオ 電卓 プレミアム S100

カシオ 電卓 プレミアム S100

 

僕の電卓に対しての思い出話しを載せておきます。

僕が小学生の頃だったと思うのだが、親父がパチンコで大勝ちして「電卓」を景品としてもらってきた。親父が勝つと大抵缶詰をもらってきていたので、内心は桃か蜜柑の缶詰のほうがいいなぁと思っていたのをよく覚えている。

親父からの説明で「ボタンを押すだけで計算をしてくれるモノ」ということがわかった。僕はその当時そろばんをやっていたので、電卓の計算が間違っていないか、キーを叩くたびに検算して確認していた。電卓が間違えることは一度もなかった。

この電卓が来たので算数の宿題が楽になると小躍りして喜んだのだが、そこは学校側も先読みしていて「電卓を使わせないように!」という御触れが出た。うちの母親も、息子の学力低下を恐れて電卓は封印されてしまった。

おぼろげだけど、母親にボロクソに怒られていた親父を思い出す。「パチンコに行くのも人間としてどうかと思う、その上景品で子供の学力低下を招く恐れのある電卓を家庭に持ち込むとは何事だ」という内容をもっと下品な言葉でぶつけていた。

それほどロクな大人にはならなかったが、電卓を使っても使わなくても結果は変わらなかったような気がする。いや、むしろそっちの方が良かったんじゃないかとさえ思える。いつか、この臨床実験をしてみたいものだ。


最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝です。

あわせて読んでもらいたい僕の文房具ブログ記事です。

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

岐阜のマスキングテープ専門店『HREM(へるむ)』に潜入してきました!

f:id:fumihiro1192:20180501132611j:plain

岐阜にマスキングテープ専門店が出来たという噂を聞いたので、GWを利用して行ってきました。マステショップは血走った目をした女子がひたすらお目当のマステを探しているイメージで男子禁制の大奥的な感じがしますが、どんなお店なんでしょうね?

目的のお店は『HREM(へるむ)』です。

JR岐阜駅か名古屋鉄道岐阜駅を降りて、長良橋通りを北上、ドンキホーテがある交差点の付近にあります。もっとも栄えているあたりなので、すぐにわかると思います。

住所  〒500-8833 岐阜県岐阜市神田町6丁目2 富田屋総本家ビル1F
電話(050)5326-7102  
営業時間  10:00〜19:00  不定休です。

f:id:fumihiro1192:20180501132611j:plain
f:id:fumihiro1192:20180501132609j:plain

店内はマスキングテープだらけですが、暗いです。

店長さんらしき方がおみえになったのですが、立て込んでおられまして、撮影許可を取るタイミングがありませんでした。ですから、今回は店内の模様をお伝えすることが出来ません。本当に申し訳ございません。

店内は恐ろしいほどのマスキングテープが陳列され、売られております。本当に壮観な眺めです。こういうお店が出来るってことは、マステもしっかりと市民権を確立したっていうことですよね。文房具好きからしたら、嬉しい限りです。

お店の雰囲気はこちらのサイトを参照してくださいね。

www.instagram.com

www.pictame.com

店内を散策したのですが、暗いです。僕のようなおじさんには致命的なくらい暗いです。これは無理かなとあきらめかけたのですが、入り口付近に「店内は暗いですから懐中電灯をお使いください」と書いてあり、5個ほど常備してありました。

早速使ってみたのですが、抜群の威力です。うすぐらい店内を懐中電灯を使い目的のマステを必死で探すのはインディージョーンズ的な世界観を彷彿して、はっきりいって興奮しました。男子でもめちゃめちゃ楽しめるマステ専門店です。

もう少し親切な店内ポップがあるといいなぁと思ってましたが、なくて良いです。どうしても見つけられない時には店員さんに聞きましょう。店員さんはどこに何が置いてあるのか緻密に記憶しているので数分で目的のマステを探し出してくれますよ。

福袋にチャレンジしてみました!

f:id:fumihiro1192:20180501143719j:plain

こちは『HREM(へるむ)』さんの福袋です。¥1000と¥1980の福袋が置いてあったのですが、今回は¥1980の方を選択してみました。福袋って何が入っているのかわからないですよね。とってもドキドキします。

さらには選択するのがお店側の人ということもあって、個性がはっきり出ますよね。福袋を購入してがっかりさせられることは、ほとんどありません。なぜなら、僕はそんな店にはいかないし、そんな店では買い物をしないからです。わかりやすいでしょ?

f:id:fumihiro1192:20180501143714j:plain
f:id:fumihiro1192:20180501143711j:plain
f:id:fumihiro1192:20180501143653j:plain
f:id:fumihiro1192:20180501143649j:plain
f:id:fumihiro1192:20180501143647j:plain

¥1980の福袋を開封して楽しんでいるところを撮影したものです。色々なメーカーのマステがバランス良く入っていて、とっても良いと思います。僕の注目マステメーカーの『aietta』さんのものも入ってました。僕は以前「文鳥柄」にはまりました。

f:id:fumihiro1192:20180501145643j:plain

aiettaさんの「文鳥柄」です。とっても可愛いですよね!


岐阜駅から歩いて数分ですので、交通の便はとても良いと思います。さらには車で行っても岐阜市内は駐車場がいたるところにあって、そんなに高くないので停めやすいです。ちなみに僕が停めたところは1日¥600でした。

是非とも一度マステの旅に岐阜にいってみてくださいね。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログです。

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com



【注目のお勧め文房具】ロフト限定の巨大『測量野帳』が素晴らしいです!

f:id:fumihiro1192:20180501101457j:plain

久しぶりにロフトに行ってきました。最近、この賑やかで洗練されたお店に行っても感動がなかったので、足が遠のいていたです。でも時間をおいてから訪ねると、新鮮な感動がある。新しい情報は僕にとって揺るぎがたい幸せなんだと気がつきました。

そこで見つけたのが『巨大な測量野帳(そくりょうやちょう)』です。

この通常サイズよりも大きなA5・B5版のものは、去年の6月から販売していたそうなのですが、情報集取を怠けていた僕には知りえない文房具でした。見た瞬間「素晴らしい!」という嘆息の声とともに購入していました。今日から使います。

僕は測量野帳をたいてい持ち歩いています。正確にいえばロディアメモか、こっちかどちらかを必ずカバンに入れているといった感じです。でも。ログとしては完全に測量野帳に軍配があがるといった感じですね。今日はその測量野帳を紹介していきましょう。

f:id:fumihiro1192:20180501101512j:plain

発売から50年以上経過しても変わらない測量野帳

1959年発売の測量野帳は、発売の10年前(1949年)に測量法が制定されたのをきっかけに、ニーズが増大した測量業務の現場の声を反映し開発されました。コクヨでは、ノートなら「ノ」で始まる品番、製図用品なら「セ」で始まる品番がつけられています。測量野帳は、ノートのように見えますが、「セ-Y1」などのように製図用品の品番が付いています。

測量野帳は発売から50年以上が経過しました。しかし、品質改善のための仕様変更があった以外ほとんどデザインが変わらない珍しい商品です。
(コクヨの商品情報より引用しました)

確かに外観は変わっていませんけど、バリエーションが増えて色々な使い方が出来るようになりましたよね。なんといってもカバーが頑丈で使いやすいです。

f:id:fumihiro1192:20180501101441j:plain

このA5版B5版の測量野帳、どう使うの?

「そんな大きな測量野帳を何に使うの?」と疑問に思われる方も多いでしょう。僕は見た瞬間から何に使うのか決まっているんですよ。それは、もちろん『自由帳」です。さらには、僕の場合それがログノートにもなっていくんです。良いでしょ?

今は通常サイズの測量野帳を使っているんですが、これが大きくなれば、今の3倍の情報量を書くことが出来ますよね。たくさん書けるスペースがあるってことは、たくさん書こう!という思いが原動力になって人間の幅が広がっていくんですよね。

これは思考を途切れさせないための工夫でもあります。

f:id:fumihiro1192:20180501101444j:plain

コクヨ ノート 測量野帳 スケッチブック 40枚 10冊セット セ-Y3

気になる測量野帳の主たるバリエーションです。

コクヨ ノート 測量野帳 スケッチブック 40枚 10冊セット セ-Y3

コクヨ ノート 測量野帳 スケッチブック 40枚 10冊セット セ-Y3

 
サンスター文具 ディズニー 測量野帳 スケッチブック ミッキー 01 H S2630699

サンスター文具 ディズニー 測量野帳 スケッチブック ミッキー 01 H S2630699

 
コクヨ 測量野帳 レベルブック 白上質紙 40枚 セ-Y21N

コクヨ 測量野帳 レベルブック 白上質紙 40枚 セ-Y21N

 
コクヨ 測量野帳 ブライトカラー 耐水・PP表紙 30枚 青 セ-Y31B

コクヨ 測量野帳 ブライトカラー 耐水・PP表紙 30枚 青 セ-Y31B

 
測量野帳スタイルブック (エイムック 3514)

測量野帳スタイルブック (エイムック 3514)

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝です。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログです。

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

未来型クリアファイル!キングジムの『カキコ』使いやすいです

f:id:fumihiro1192:20180302204414j:plain

使いやすい文房具を探している人は多いと思います。僕もよく「何が使いやすいですか?」と聞かれるからです。そこから会話が始まったり、友達が出来たりするので嬉しい限りです。やっぱり便利な文房具は良いですし、みんな探しているよね。

今日は、キングジムの素敵文房具、すぐに書き込めるクリアファイル『カキコ』を紹介しますね。もう新入社員として働き始めている貴方にお勧めの文房具ですよ!書き込みにとても便利ですので、是非是非手にとって使ってみてくださいね。

最初見た時は、あまり便利だとは思わなかったけど、このスタイルのクリアファイルはないので欲しくなってきました。早々に2冊購入して、使い心地を味わってみましたところ、すごく良かったです。お勧めしたい文房具です。

こんなクリアファイルにサインペンを常備させてサラサラ書き込みが出来たら言うことないですよね。僕自身、書きながら話をしていると頭が冴えてきて良い考えが浮かんだり、良い提案が出来たりするんですよね。体を動かすことによって、良い効果があるんでしょうね。

書類を入れやすい「アーチ型フラップ」の使い勝手を是非体感してくださいね。

f:id:fumihiro1192:20180302204541j:plain

クリアファイル『カキコ』の商品説明(プレスリリースより)

株式会社キングジム(本社:東京都千代田区)は、書類をファイルに入れたまま、書き込みが可能なクリアーファイル「カキコ」を2018年2月16日(金)より発売します。初年度販売目標数量は7万冊です。

一般的なクリアーファイルは書類の保管・閲覧を主な目的としているため、収納した書類に書き込みをしたいときは、一度ポケットから取り出さなくてはならないという手間がありました。

この度発売する「カキコ」は、ポケットが袋状ではなく、上下についたフラップで書類を挟めるため、書類を収納したまま直接文字を書き込むことができる、新発想のクリアーファイルです。打ち合わせや授業で使用する資料や楽譜など、後から追記したり、マーカーを引いたりする書類の収納にご活用いただけます。上下のフラップで書類を挟む形状のため、見開きでA3サイズの書類を収納することも可能です。
また、裏表紙にはペンホルダーがついていて、書類とペンを一緒に持ち運ぶことができます。ポケット枚数は20ポケットと40ポケットの2種類で、カラーは赤、水色、ネイビー、黒、白の5色展開です。

キングジムでは、クリアーファイルのラインアップにこれまでになかった機能性を重視した新製品を投入することで、市場の更なる拡大を目指します。

製品名 クリアーファイル「カキコ」
価格 20ポケット \600 +消費税
40ポケット \900 +消費税
サイズ A4
本体色 赤、水色、ネイビー、黒、白
発売日 2018年2月16日(金)

f:id:fumihiro1192:20180302204545j:plain

f:id:fumihiro1192:20180302204549j:plain

  • ファイルに書類を入れたまま書き込み可能

    上下についたフラップで書類を挟む形状のため、書類を入れたまま文字などを書き込むことができます。

  • A3サイズの書類の収納も可能

    左右見開き2ポケットの使用で、A3サイズの書類も収納・書き込みができます。

  • ペンホルダー・ポケット付き

    ペンを1本収納できるホルダー付きで、書類と一緒にペンを持ち運びたい際に便利です。
    また表紙の裏のポケットに封筒やふせんなどの小物も収納できます。

f:id:fumihiro1192:20180302204547j:plain

キングジム クリアファイル カキコ A4 縦 ネイビー 8632ネイ

キングジム クリアファイル カキコ A4 縦 ネイビー 8632ネイ

 

アマゾンでも買えますよ(*^_^*)

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。感謝です。

合わせて読んでいただきたい、僕の文房具ブログです

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com