『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

気になるアイテム「ポストマン100」は、100gまで量れます!

https://instagram.com/p/9BGU19EFMA/

この画像で紹介しているアイテム「ポストマン100」を知っていますか?僕は前職でよく郵便物を出していましたので、とってもヘビーに使っていました。この封筒何グラムあるのかな?重量オーバーしていないかな?と思ったときに役に立つんです。

みなさん知ってますよね。今日はこの「ポストマン100」を紹介します。

どうして100なのか?気になっていました。

レタースケールって、わかりますか?僕は知りませんでした。これは手紙の重量を量る文房具です。手紙は重量によって料金が変わるので、こういうのがあると便利なんですよね~僕は文房具が好きになってから、このポストマンを探してました。

結局、名古屋の丸善で買ったのですが、よく考えたらアマゾンで検索すれば簡単でしたね(笑)その当時は文房具はお店で買うものと決めていたので、思いもつかなかったんです。今となっては笑い話ですね。

100って何の100なんでしょうか?答えは100gまで量ることが出来る100です。

デスクのマスコットにもなるミニレタースケール。
かわいい(ポストマン)が郵便物の重量を知らせます。10g単位で郵送するエアメールをはじめ、郵便物、カタログなどを100gまで量ることができます。プレゼントに最適です。 (秤はあくまでも目安です。)

『ポストマン100』は、4色あるんですよ。

「ホワイト」「レッド」「ブルー」「グリーン」の4色あります

輪っかのついた部分を固定して、クリップに封書を留めたらポストマンの胴体についているメジャー(ウエィトと書いてある矢印)が重さを量ってくれます。胴体の裏におもりがついていて、天秤の原理で重さを量ることが出来るようになっているんです。

本当に便利です。また、よく考えてあるんです。デザインもコストもナイスです!

ポストマン100 (赤)MS-2

ポストマン100 (赤)MS-2

ポストマン100 (赤)MS-2

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。感謝です。

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

 

【オフィスの文具技】机を広く使う3つの工夫で、仕事の効率はあがるのです

f:id:fumihiro1192:20171106194324j:plain

普段はパソコンに向かって仕事をしているんですが、やっぱり紙の書類を広げたり、ノートに書き込んで考えを巡らすことありますよね。僕には頻繁にこういう状況が訪れますので、デスクのスペース確保って結構大事なんですよね。

みなさん、いかがですか?

今日は文房具を使って、デスクのスペースを確保する方法を3つ考えてみました。中には有効なものもあるかも知れませんので、使えそうなものはトライしてみてください。スペースがあるって素敵だってことがよくわかりますよ。

1、とにかくキーボードを収納するスペースを確保しよう!

キーボード、使っている時は本当に便利なんですが、使わないときには邪魔で仕方ないですよね。これほど不要なときに場所をとる道具も珍しいと思います。これを何とかしなくては、僕たちのデスクに明るい未来はありませんよ。

オススメはリヒトラブの机上台です。

LIHIT LAB.(リヒトラブ) 机上台 幅590mm ロータイプ A-7332 24・黒 1087496 【1点】

このリヒトラブの机上台はデスクの必須品です。まあキーボードがないパソコンになれば全く意味のないものになってしまうんですが、これは良いですよ。使わないときには、スッとモニターの下にキーボードを隠せるスグレモノなんです。

使い方は、こんな感じです。

応用して使えばキーボードだけではなく、電卓や穴あけパンチなどを収納できて、デスクを立体的に使うことが出来るんです。とっても素敵でしょ?

f:id:fumihiro1192:20171106195748j:plain

2、なるべく小さい物を使うようにしよう

次に紹介することは、とっても簡単な技です。簡単すぎて呆れてしまうかも知れませんが、我慢して読んでくださいね。でも、ここが徹底できている人少ないんですよ。ぜひ、この機会に自分の持ち物を見直してくださいね。

その秘密は「小さい物を使う」ということです。

はさみでも、穴あけパンチでも、キーボードでもコンパクトサイズのものがありますよね。少し効率は落ちますが、スペース確保には抜群の効果を発揮します。特にパソコンの周辺機器(マウス、キーボード)は大きなスペースをくれますよ。

3、最後は、ずるいですが「自分のものを持たない」です

そんなのずるくない?という声が飛び交いそうですが、こういう考え方大事なんです。もちろん、自分のものを持たずに共用品だけで何とかしてしまう。そうすれば、モノが減ってスペース確保出来ますよね。これ、面白いでしょ?

もう少し考えると、自分のデスクで仕事せずに、大きな共有スペースで仕事すれば良いんです。もっと言えばテキストを広げるときだけ、打ち合わせように準備してあるスペースで仕事するようにすれば、おおきな場所で仕事出来ますよね。

それが例え自分のスペースでなくても、こういう考えは良いと思います。


いかがでしょうか?この素敵な考えを応用してオフィスを素敵に使ってくださいね。もう一度復習してみますよ。

  1. キーボードをしまうスペースを確保する。
  2. なるべく小さいものを使う。
  3. 自分で持たない。さらには共有部分を有効に使う。

この3つです。事務の効率化の推進を、よろしくお願いしますね。

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ 

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

第82回文房具朝食会@名古屋 名古屋版・美崎栄一郎が語る「紙袋一つで周る世界一周旅行」〜オススメの文房具&iPhone活用法〜

f:id:fumihiro1192:20171105102204j:plain

以下は美崎栄一郎さんの募集から引用しました。

名古屋の文房具朝食会&iPhone朝食会より強い要望を受け、名古屋でも世界一周フライトの帰国報告イベントを行います。初のコラボイベントになります。

文房具朝食会、iPhone朝食会のご依頼ですから、その内容を名古屋ではメインに構成致します。

参加費は5000円です。

※参加される場合は参加ボタンを押して、必ず一言コメントをお願いします。会場キャパの問題もありますので、ご協力よろしくお願いします。また、全国でイベントやっているので、間違えてポチってしまうこともありますので、ご理解ください。

会場
名古屋駅、新幹線口から徒歩1分のABC会議室の4階第4ん会議室
時間
9時開場、9時30分開始、11時45分終了予定。
住所
〒453-0015
名古屋市中村区椿町16-23 名駅ABCビル
名古屋駅 新幹線(西口)より徒歩1分 (うまいもん通り先)
TEL:052-453-4445

文房具朝食会@名古屋の主催のフミヒロとアイフォン朝食会の山内さんでコラボして開催しますので、よろしくお願いします。美崎栄一郎さんは名古屋で朝活が始まった頃からのお付き合いで色々な著名人を名古屋に連れてきてくださった方です。とてもフレンドリーな方ですからすぐに友達になれると思います。よろしくおねがいいたします。

https://www.facebook.com/events/134016767223370/

こちらに申し込んでくださっても大丈夫です。

【僕の注目本】デスクと気持ちの片付けで『見違える、わたしの仕事時間』

f:id:fumihiro1192:20171105195217j:plain

とっても良い本をリアル書店で見つけたので紹介しますね!

整理収納アドバイザーEmiさんの『デスクと気持ちの片付けで「見違える。わたしの仕事時間」』という本です。この本を読んで感動しました。すごく良いです。

実は僕も若い時は会社に行きたくない日が1週間のうちに5日くらいありました。僕のやっていた仕事はストレスの塊のような仕事で、そもそも上司も相談に乗ってくれなくて、さらにはその上の役員が「どうするんだ?」と迫ってくるんです。

そんなこと知らんし、仕事なんてどうでも良いと思っていました。

でも、そのつまらない仕事を変えてくれたのがローテーションという社内制度です。僕はローテーションの渦に巻き込まれて5回ほど部署を異動しました。そのたびに、強くなりましたし、仕事が楽しくなりました。人間変わるなぁと思いました。

結構、文房具を使いながら小さなことを効率化していったことが結果的に良かったのかなと思います。そのプロセスとエッセンスがこの本の中にいっぱい詰まっているんですよね。ちょっと読んでいるうちに、泣けちゃいそうでした。良い本ですよ。

デスクと気持ちの片づけで 見違える、わたしの仕事時間 (正しく暮らすシリーズ)

デスクと気持ちの片づけで 見違える、わたしの仕事時間 (正しく暮らすシリーズ)

デスクと気持ちの片づけで 見違える、わたしの仕事時間 (正しく暮らすシリーズ)

 

f:id:fumihiro1192:20171105195219j:plain

『見違える、わたしの仕事時間』内容紹介

「今日も1日、いい仕事ができた! と思って帰りたい」「明日の朝、気持ち良く会社に向かいたい」
そんな願いをかなえるため、大人気整理収納アドバイザーのEmiさんが実践している仕事をラクにするテクニック88。
時間の使い方、資料整理、デスクづくり、打ち合わせ、メール…日々忙しく働いているとなかなか見直せない仕事のあれこれを、少しずつラクにする工夫をぎゅっと詰め込みました。小さな不便をそのままにせず、工夫を重ねてきたEmiさんならではのアイデアは、明日会社で試したくなるものばかり。気がつくと「あれ? 仕事がラクになってる」と思えるはずです。

◎A4透明クリアファイルですべての書類を管理
◎1週間をうまく回すには、日曜夜の5分が決め手
◎自分のデスクにキャッチフレーズをつける
◎打ち合わせと会議から、仕事を持ち帰らない
◎時短目線の文房具選び
◎社内でバッグインバッグを持ち歩く

【CONTENTS】
CHAPTER1 仕事がラクになる整理収納&モノ選び
CHAPTER2 仕事がラクになるテクニック34
CHAPTER3 みんなの働き方FILE01〜09
CHAPTER4 仕事がラクになるコミュニケーション&気持ちの片づけ

なんとなく会社に行きたくないなら、休暇届けを上司に叩きつけてこの本を読もう!

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感謝です。

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

持っていると面白いメモ!マルマン メモパッド ニーモシネ 特殊罫 長型 N163 

f:id:fumihiro1192:20171104094654j:plain

紙質の良さとメモのミシン目の細かさ、そしてしっかりとした作りで書きやすくて人気のあるマルマンの定番商品「ニーモシネ」。この恐ろしく品質がよくて素敵な文房具は、みんなに愛されていますよね。僕の周囲でもユーザーが多いです。

もちろん僕もヘビーに使いまわしていました。とっても良いということがよくわかったので、最近使っていませんが、使いやすさでは堂々の世界一だと思います。僕が言っても説得力がないので、今度どこかの公式の場所で議論したいです。

文房具にたずさわる仕事をしているので、色々なメモを使わないと、良い悪いがわからないし発言できないですからね。浮気性ではありません。文房具に関してはチャレンジャーなのです。ここの部分は、しっかり理解していただきたいです(笑)

マルマンいわく「仕事に創造性をもたらす高品質の本文用紙 この製品の本文用紙はマルマンの国産オリジナル筆記用紙です。書きやすく張りがあり、文字のかすれ・にじみ・裏抜けがほとんどありません」という自信のコメントを残してます。すごいです。

今回は、特殊罫 長型 N163を紹介しますね。

f:id:fumihiro1192:20171104094652j:plain

なぜ、特殊罫 長型 N163 を紹介するのか?

文房具朝食会@名古屋のメンバーの松ちゃんがこのメモパッドを使っていて、前回の手帳術の中でプレゼンしてくれて面白かったから興味を持ったのです。松ちゃんは、「どこに行っても売ってなくて手にいれるのに苦労しました」と言っていました。

松ちゃんが1週間の計画を、このメモを使って色々練っていて面白いなぁと思ったのと、週単位であれこれ考えるのもメモの上でなら良いかな?と思ったのです。好きなだけ切り離したり、切ったり貼ったり出来ますからね。

手帳とメモを上手に使う達人になりたいので、僕もこのメモを使いこないしたいです。教えてくれた松ちゃん、ありがとうございます。

f:id:fumihiro1192:20171104094653j:plain

週単位で段取りを考えるのは重要ですよね?

最近はめっきり週休2日が定着していますよね。だからカレンダーも月曜日始まりが主流ですからね。ということは、土日を挟む前の5日間の平日で仕事の決着を付けたいと思うのが人情ですよね。そこにしっかり寄り添ってくれるのが、このメモなんです。

もちろん、このメモには曜日も日にちも記載されていません。自分で自由に設計して、書き込んで週単位の計画を立てることができるメモなのです。さらには自由に切り離しができるので、2週、3週という計画でも、大きめのノートに貼れば良いのです。

月で俯瞰できないという欠点はありますが、目標に対して集中して取り掛かっていくときにこういうメモは良いと思います。一点集中に向いていますよね。

f:id:fumihiro1192:20171104094656j:plain

最後まで読んでいただきありがとうございます。感謝です。


このメモは店頭ではなかなか購入できないと松ちゃんに聞いていますので、購入が難しい方はこちらからどうぞ!

マルマン メモパッド ニーモシネ 特殊罫 長型 N163

マルマン メモパッド ニーモシネ 特殊罫 長型 N163

 

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

生産性がアップする!「すごい」片付け100のコツ 『コクヨのシンプル整理術』

f:id:fumihiro1192:20171104085316j:plain

今日、紹介するのは『コクヨのシンプル整理術』という書籍です。文房具の本は面白いですが、あまりたくさんの書籍が発刊されていないので貴重です。この本もしっかり楽しんで、自分のものにしたいと思います。文房具好き必見です!

この本の良いところは、なんといっても肩のこらない文章と言い回し、そして題材選びの視点です。コクヨって会社は、こういう本が社内でよってたかってワイワイガヤガヤしているうちに出来ちゃう素敵な会社なのかな?ちょっと調査要ですね。

では、早速内容に入っていきましょう!

f:id:fumihiro1192:20171104085318j:plain

『コクヨのシンプル整理術』章別紹介

【本書の内容】

第1章 コンパクトに収める メソッド30
浮かせる
薄さを優先する
入力デバイスは小さいモノを選ぶ
立たせて収納する
モノの住所を決める
ファイルボックス1個分を死守する
4枚を1枚にまとめる ・・・・・・など

第2章 検索性にこだわる メソッド30
ファイル名にはキーワードを入れる
名刺は目の前にある箱の中で管理
時系列で記録を整理して保存する
分類は「その他」からはじめる
ファイル名にはキーワードを入れる
穴はあけない ・・・・・・など

第3章 モチベーションを上げる メソッド20
TO DOリストは「見せる」
風水でファイルの色を選ぶ
一日の終わりは何もない状態にする
遊び心を机上で演出する
仏像ファイルを使う ・・・・・・など

第4章 仕事の自由度を上げる メソッド20
横に長いペン立てを使う
ペンケースは赤を使う
欲しい文具は自作する
カバン置き場を持ち歩く
複数のゴミ箱を使う ・・・・・・など(アマゾン紹介ページより引用)

f:id:fumihiro1192:20171104085321j:plain

「はじめに」を読んで思うこと

コクヨさんは20年も前からフリーアドレス制のオフィスを導入しているんですね。僕もこういうオフィスに憧れます。きっちり整理整頓されていないと実現できないのはもちろんですが、ものを減らす努力と備品の共有化が必須だからです。

さらにはチームワークとリーダーシップも職場内で強く要求されて、良いことばかりのように思えるのです。自分の職場でトライしてみたいなぁ。「ものが減ると、整うと、仕事は効率的に進められる」という文章がありましたが、まさにそうだと共感します。

自分のオフィスを持つのは、数年後になりそうですが、絶対にフリーアドレス制にしますよ!今から楽しみでしかたないです。理想と現実のギャップを意識して、こうなりたいと思い描きながら仕事を進めて行くっていいですよね。

f:id:fumihiro1192:20171104085325j:plain

僕もすでに実践しているアイテムも多いのですが、この本から気になった内容をコツコツ紹介していきたいです。みなさんも文房具に触らない日は少ないと思います。是非是非、このほんの内容をパクって素敵な仕事ををしてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。感謝です。

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

帰宅した瞬間に僕は獣(けもの)に変身する

f:id:fumihiro1192:20171102202255j:plain

今週のはてなブログの募集お題は「私がブログを書きたくなるのは、こういうとき」だったので、良い機会なのでチャレンジしてみたいと思います。ろくなことは書けないけど、身の丈にあった言葉と内容でトライします。よろしくお願いします。

さて、僕は8年も文房具ブログを書き続けている飽きないマイペースな人間です。そんな僕が一体いつ「書きたい!」という気持ちになるんだろうか?よくよく考えてみたけど、あまりピンとこないです。僕はいつどんなタイミングでブログを書きたくなっているんだろうか?確かに、このテーマ面白いです。

行動パターンを振り返ってみると晩御飯を食べてから、そのままパソコンに向かってセッセとブログを書いていることが多いことがわかりました。それから、土曜日と日曜日はカフェで書いてます。ざわざわしていると集中できるんです。

これは一体何を意味しているのか?

そうです。僕は他人に見られていると燃えるタイプなんです。逆に周囲に視線を感じないとダラダラしてしまうダメなやつなんです。僕のこの気持ち、みなさんにわかりますかね?僕は実は芯の弱いブロガーなんです。

f:id:fumihiro1192:20171102202258j:plain

帰宅した瞬間に僕は獣(けもの)に変身する

僕は会社ではおとなしい方です。そしてあまり活動的ではないんだと周囲から思われているみたいです。先日もトップから質問があり、僕が「そこは大丈夫です!視野に入れてますから」と自信満々に回答したら会場が大爆笑につつまれました。

「お前がそんなこと考えているわけないでしょ!」という笑だったんだと思います。

僕は会社では失くすものも目指すものも守るものもないので、しがらみがありません。でも、帰宅するなり僕は獣(けもの)に変身してブログを書き始めます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。感謝です。


今週のお題「私がブログを書きたくなるとき」

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ 

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com