『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

Smithで買ったスケールタイピンが良かったこと

f:id:fumihiro1192:20171101203820j:plain

僕は基本暇なので土日はふらふらと彷徨うように街中を歩いています。でも、行くところは「カフェ」「本屋」「文房具店」くらいですので、行動範囲は限られております。そもそも友達も少ない男なので、同じ場所をぐるぐる回っているような気がします。

子供の頃はトンボを捕まえることに生きがいを感じていたことがありました。大型のトンボ、つまりオニヤンマやギンヤンマを捕獲すると、世界の色合いが変わるくらい嬉しかったのです。だから、僕の行動はトンボに似ているのかも知れません。

トンボも大型になればなるほど、自分の決めた行動範囲をぐるぐる回っているからです。同じような場所を飽きることなく、ぐるぐるしている自分の行動パターンはまるでトンボのようだなぁとしみじみ思います。そういう男もいても良いですよね。

そんな風にフラフラとしていましたところ、素敵なタイピンを見つけました。なんと「スケール(ものさし)」になっているのです。僕はとても気に入って、即買いしました。僕が密かに文房具好きだとアピール出来る道具になると思ったからです。

そもそもあまりネクタイをしないので使うチャンスはないのですが、これからは会社にもネクタイをして行ってオシャレに決めたいと思います。そして、その時にこの「スケールタイピン」が、僕のモチベーションを上げてくれると思うんですよね。

f:id:fumihiro1192:20171101203822j:plain

一体、タイピンはどの辺で止めたらいいんでしょうか?

せっかくオシャレなタイピンを買ったので、今日はネクタイを締めて会社に行ってみました。普段、ネクタイをしない人間が突然、そんな格好で入ってくると、気が触れたのか?会社が嫌になったのか?と聞かれたりして、わずらわしかったです。

ただ数人の女子社員たちは、お世辞でしょうが「素敵ですね!」と声をかけてくれました。本当に生きていて良かったなぁと思いましたよ。やっぱり、せっかく生きているならば、オシャレに生きていかなくちゃダメですね(笑)

ところで、タイピンはどのへんで止めたら良いんでしょうか?

アウターを着ている時は、その第一ボタンの上あたりが良いようです。ちらりとタイピンが見えるくらいが一番バランスが良いみたいですね。ここは納得ができますよね。せっかくオシャレなタイピンしているのに見えないと寂しいですからね。

そして、Yシャツだけの時は、第四第五ボタンの間が良いそうです。アウターを着ているよりもかなり下の方ですね。このくらい下の方がスマートに見えるみたいです。今まで全く気にしないで止めてきたので、明日から意識してみますね。

f:id:fumihiro1192:20171101203825j:plain

f:id:fumihiro1192:20171101203827j:plain

とても面倒で煩わしかったネクタイのことが少し好きになりました。良かったです。

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

第80回文房具朝食会@名古屋「のんびり語ろう!来年の手帳」④ルイ・ヴィトン!

f:id:fumihiro1192:20171031194007j:plain

由紀子ちゃんの手帳は、ルイ・ヴィトンです


第80回文房具朝食会@名古屋も中盤に差し掛かったところで、由紀子ちゃんがおもむろに出してきた手帳は何と「ルイ・ヴィトン」のシステム手帳でした。これって高いんですよね?聞いてみると、なかなかの価格だということを聞きました。すごいですね。

「でもね、普通の手帳は1年でダメになっちゃうでしょ?私は良いものを長く使いたいなぁと思ったの」

この由紀子ちゃんの発言に一同納得しました。安いの手帳を使って1年で使えなくなるよりも、高いけど良いのを買ってずっと使った方が味もでるし、コスパも良いかもね。かなり納得しました。

なんとリフィルも専用のものがあるらしいのです。すごいですね。

こういうブランド品はデザインが古くならないので良いですよね。末長く、いつまでも使うことが出来ます。使えば使うほど味が出てくるので、さらに愛着がわくこと間違いなしです。ぜひぜひ、購入を決めたら可愛がってあげてくださいね。

LOUIS VUITTON(ルイ ヴィトン) ダミエ アジェンダPM 手帳カバー R20700 ブラウン 茶色(中古)

 

 

システム手帳はカッコいいけど、使いこなせないかも

昔、システム手帳は大流行しました。カッコイイですよね。僕も憧れて買ったことがあるんですが、全く続けることが出来ませんでした。なんとなく構えてしまうんですよね。そしてハードルがどんどん高くなって続けることが出来なかったのです。

こういうの、せっかく「手帳」を使って充実した生活を送ろうと企んでいるのに本末転倒ですよね。僕は今年から使い始めようとしている「カレンダー手帳」が、こういうことにならないように前向きに使っていきたいと思います。


合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com



【手帳好き9人座談会】第80回文房具朝食会@名古屋「のんびり語ろう!来年の手帳」レポート③

f:id:fumihiro1192:20171029102050j:plain

では、第80回文房具朝食会@名古屋のレポートを続けます。今回は、こだわる人にはとても大事な話題で、どうでも良い人には全く話題の対象外という不思議な話をアップさせていただきますね。こういう内容は文房具に多いですよね。

それはマンスリー手帳の始まりが「日曜始まりか?月曜始まりか?」ということです。

結構、時間をかけて話し合ったのですが、メンバーの多くはここのこだわりを持っているということがよくわかりました。そこの部分に相反して、僕は全くこだわりがありません。日曜始まりでも土曜始まりでも大丈夫なんです。

その理由は「どちら始まりの手帳でも気にならないから」です。別に良いかなって思えてしまうんですが、メンバーはここは譲れないそうです。

メンバーの方に聞いてみると、仕事で使うなら「月曜日始まり」だって、土日休みだから週の最初に日曜日はきていると邪魔で仕方ないとのことなのです。そうかなぁ?そういうものかなぁ?気にしなければ良いのになぁ。

そんな複雑な感情を整理してみますね。

f:id:fumihiro1192:20171029102052j:plain

どうして「日曜日始まり」のカレンダーがあるのでしょうか?

どうして、日曜日始まりと月曜日始まりがあるんでしょうか?ちょっと調べてみましたので、その理由を書いてみますね。納得できるんですが、それなら統一すればいいのにね。

日曜日始まりの理由は実は宗教的な理由によるものなのです。ユダヤ暦では金曜日の日没から土曜日の日没までが安息日となっていて、この習慣から安息日の次の日、つまり日曜日がスタートの日であったので日曜日が週の始まりになったのです。

そういわれてみれば、家の中に貼ってあるカレンダーは日曜日始まりでした。このことを知って、改めてカレンダーをみると驚きますね。ちょっと良い勉強になりました。でも、日本では週休2日が定着しているので、月曜日始まりの方が使いやすいですよね。

僕たちの最近の思考は土日がセットになっている場合が多いので、ここが一緒になっている方が予定が立てやすいというのが一般的な意見みたいです。なかなか奥深くて面白いカレンダー議論でした。ありがとうございます!

f:id:fumihiro1192:20171029102059j:plain

f:id:fumihiro1192:20171029102101j:plain

f:id:fumihiro1192:20171029102103j:plain

f:id:fumihiro1192:20171029102105j:plain

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログです 

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【手帳好き9人座談会】第80回文房具朝食会@名古屋「のんびり語ろう!来年の手帳」レポート②

f:id:fumihiro1192:20171029085621j:plain

f:id:fumihiro1192:20171029085623j:plain

第80回文房具朝食会@名古屋レポートを続けます。みなさんには、まずは文房具朝食会@名古屋の重鎮:春日巳津男さんの写真からお送りします。前回、朝活ネットワーク前にハンバーガーを嬉しそうに持ち込む彼の動画がすごい人気だったためです。

二匹目のドジョウはいるのかどうかわかりませんが、まずはトライしてみないと結果がわかりませんのでアップしますね。彼は57歳なんですが、良い味出してますよね。かなりの年上と思っていましたが、冷静に数えてみると5歳しか違いません。

僕もこんな味のあるおじさんになりたいなぁと思います。では、レポートを続けます。

f:id:fumihiro1192:20171029085717j:plain

春日さんの「ほぼ日手帳」は、ライフログそのものでした

僕は「ほぼ日手帳」と聞いただけで、毎日書くなんて無理!と、切り捨ててしまいましたが、全国にこの手帳の信者は多くいてその熱気に圧倒されます。何をどうしたらそんなに書くことがあるのか、僕には全くわかりません。

春日さんの手帳をそっと覗かせていただくと・・・細かく書き込んでいるというよりも、その日に飲んだスタバのシールや行ったお店のカードなどが綺麗に貼り付けてログされてます。ふむふむ、ここは参考にしないといけませんね。

ほぼ日ならば、いちいち日付を書き込む必要がありませんから、とっても合理的なんですよね。ほぼ日ユーザーが、この手帳にこだわる秘密はこういうところにあるのかもしれません。やっぱり実際に見てみると新しい発見できる部分が多いですね。

f:id:fumihiro1192:20171029085721j:plain

おいおい、春日さん。テンプレート買いすぎでしょ?

何歳になろうとも限度を知らない男:春日巳津男さんです。次にカバンの中から出てきたのは「テンプレート」です。これは単純になぞるだけで、手帳にそのものの形が書ける優れものなんです。まあ、知らない人はいないですよね。

でも春日さんのカバンの中からは3枚の「テンプレート」が出てきました。

  • ほぼ日オリジナルの「ドラえもんテンプレート」
  • 琵琶湖テンプレート
  • トビ太君テンプレート

一体何に使うんでしょう?僕には見当もつきませんが彼は楽しそうでした。

f:id:fumihiro1192:20171029085719j:plain

何の手帳カバーなのか聞き逃してしまいましたが「ビートルズ」です。

隣のハンコも気になりますね。

f:id:fumihiro1192:20171029085724j:plain

ブングボックスオリジナルインク 東京メトロカラーです

春日さんがおもむろに出してきたのは・・・ブングボックスのオリジナルインク「東京メトロカラー」でした。すごい!これ東京で買って、さらに今日みんなにみせるために持ってきたんだ。このサービス精神を見習いたいものですね。

しかし、このボトルインク透明感抜群で美しいです。

飾って部屋に置いておいても良し、使っても良し。僕たちの憧れのオリジナルインンクです。文房具朝食会@名古屋メンバーも薫店長目当てに、ぞくぞくと表参道店に遠征していますが、純粋に文房具のことだけ考えている僕からしたら邪道ですね(笑)

bung-box.com

f:id:fumihiro1192:20171029085728j:plain

このレポートはもう少し続きます。

最後まで読んでくださってありがとうございます。感謝です。

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログです

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【手帳好き9人座談会】第80回文房具朝食会@名古屋「のんびり語ろう!来年の手帳」レポート①

f:id:fumihiro1192:20171029063019j:plain

記念すべき第80回目の文房具朝食会@名古屋を開催することが出来ました。日頃からご支援いただいているメンバーの皆さんに、心から感謝申し上げます。皆さんの献身的な協力と強力な叱咤激励が、このコミュニティを継続させているのだと思います。

開催場所は、もはや定番となりましたNO DETAIL IS SMALL(ノーディテイルイズスモール)さんです、ノートが作れる素敵なショップで、驚くほど美味しい珈琲も楽しむことが出来るんです。お近くまでお越しの際は、是非お立ち寄りください。

ここのお店のワークショップは、とても面白いし社会貢献にも繋がります。実はこのお店のご主人は設計事務所の社長さん。今まで手がけた福祉施設の子供達にノートを寄付する活動をワークショップでやってみえるんですよ。すごいです。

この日は明け方までお酒を呑んで見えたということで、奥さんに怒られていました。普段は全く隙をみせないご主人ですが、なんだか人間らしくてさらに好きになりました。奥さんに言わせると隙しかない人間ということになってしまうんでしょうけどね。

NO DETAIL IS SMALL(ノーディテイルイズスモール)さんの紹介はこちらのぺーじから、どうぞ!とっても素敵な空間ですから、一度経験してみてくださいね。僕はすっかりと、入り浸っております。

nodetailissmall.com

f:id:fumihiro1192:20171029063028j:plain

この日は記念すべき僕のブログ9年目突入記念日でした

この日は僕の特別な日でした。「10年毎日書くぞ!」と宣言して、ブログを書き始めて9年目に突入した日だったのです。つまり、丸8年は毎日書き続けることは達成したということで、80%達成です。試験に例えると80点、もう合格点ですよね。

冒頭のあいさつで、メンバーの皆さんにこの話を披露したのですが反応は薄めでした(笑)拍手もパラパラ・・・やっぱり10年やり遂げないと、感動は薄いですよね。よし、あと2年頑張って書きますよ。という決意を新たにしました。

でも、今回のメンバーの半分はブログを書いていて、全員が複数年毎日書いているというこのコミュニティって、すごくないですかね?僕は内心、恐ろしいメンバーだなぁと思っていました。

f:id:fumihiro1192:20171029063032j:plain

トップバッターの森上君が紹介してくれたのは「カレンダー手帳」

最近彼女が出来たので古参メンバーにいじられっぱなしの森上君です。彼は完全にMなので、みんなに突っ込まれるととても嬉しそうです。この朝食会が終わったら、速攻彼女のところに駆けつけるそうで時計ばかり見ています。真剣にやって欲しいです。

そんないじられキャラの森上君が紹介してくれたのが「カレンダー手帳」です。これは文房具界のプリンセス:菅美里さんがプロデュースした話題の文房具です。彼女に憧れる世の男性陣はみんな持って来年に備えています。もちろん僕もです(笑)

彼は製造現場で今年からお仕事をするということで、卓上カレンダーと手帳が一体となったこの「カレンダー手帳」を大いにオススメしておりました。唯一の弱点とされるリング部分の脆弱性を克服するために日夜研究を重ねているのだとか。

「そんな暇があるなら彼女とのデートコースを考えろ!」「そんなんだから、なかなか進展しなかったんだ!」とか、メンバーからの厳しい意見が飛び交い文房具談義とは、ほど遠いものになりかけましたので、一旦ストップしました。よかったです。

カール事務器 カレンダー 手帳 2018年 1月始まり マンスリー A5 レザー CCT-1801

カール事務器 カレンダー 手帳 2018年 1月始まり マンスリー A5 レザー CCT-1801

 
カール事務器 ルーズリーフパンチ ゲージパンチ A5/B6対応 20穴 5枚 ブルー GP-20-B

カール事務器 ルーズリーフパンチ ゲージパンチ A5/B6対応 20穴 5枚 ブルー GP-20-B

 

このゲージパンチがあると、この手帳の威力が倍増しますよ!

f:id:fumihiro1192:20171029063035j:plain

確かに良いんですよね。「カレンダー手帳」!

次回は「カレンダー手帳」の魅力に迫ってみたいです。

文房具朝食会@名古屋のレポートはまだまだ続きますよ。

f:id:fumihiro1192:20171029063036j:plain

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感謝します。

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログです

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

毎日ブログを書いて8年!僕に起こったこと教えます

f:id:fumihiro1192:20171027214616j:plain

2009年の10月28日にブログを書き始めたので、今日で丸8年になります。「10年毎日かいてみよう!」と決めて始めたブログなのですが、なかなか飽きないですね。僕にはとても向いていたみたいです。あと2年頑張って書いてみようと思います。

もう少し一回に書く文章量を増やしたいと思っているのですが、一足飛びにはいきませんね。アメブロ時代に書いていた内容よりは良くなっていると思うのですが、一流のブロガーの方々の文章を勉強させていただいて、精進したいです。

今日はブログを書き続けて、僕に起こったことを紹介します。

良いことばかりなのです。本当は良くないこともあるだろう?と疑いたくなるでしょうが、そんなに悪いことは起こっていないんですよね。強いて言えば、1日1時間くらいはブログを書く時間を取られることですが、そのくらいの投資良いですよね?

ブログを書き出す前は、その時間はすべて読書に使っていました。ブログを書く時間を捻出するために、読書は読む本を厳選して集中して読むようになりましたので、それまでよりも密度は濃くなりましたので、それはそれで良かったのです。

それでは、僕に起こった3つのことを紹介しますね。よろしくお付き合い願います。

f:id:fumihiro1192:20171027214618j:plain

僕の日常にいない人達からコンタクトされるようになった

ひとつめは、僕の日常にいない人達から突然コンタクト機会が増えたことです。ここが一番良いところだと感じています。ブログを書いていなかったら、会社と家の往復だけで人生を終えていたはずです。(まだ終わっていないですけどねww)

僕もそうですが、今時の人たちは欲しい情報をネットで検索して調べます。その時に僕のブログが検索でひっかかり、メールでコンタクトしてくる人が多いのです。それは雑誌などの寄稿依頼やテレビ・ラジオの番組出演の依頼だったりします。

先輩ブロガーの本を読んで学んだのですが、「ブログの中に必ず連絡先を入れておくこと」という教えがありました。それは情報として僕のブログを読んでくれた方にアポを取りやすくするためだったのです。ここ大事ですね。

f:id:fumihiro1192:20171028050528j:plain

文章を書いて自分と向き合うようになった

ここも大事だったなぁと感じているところです。それは1日の終わりに必ずブログを書いて終わるようにしているので、その時間に「自分に向き合えるようになった」ということです。この時間はとても良いですね。

日記をつけていると、精神衛生上とっても良いと聞いたことがあります。このブログもそれに近いものがありまして、僕のストレスの吐き出し口になっている面もあります。実際に自分の書いた文章が公開されているっていうのも良いんでしょうね。

決して毒を吐くというのとは違うんです。でも、文章をアウトプットして紡いでいく作業は静謐(せいひつ)で、自分の心の中を整理整頓しているような気分さえしてくるんですよ。そういう側面もあるということを覚えておいて欲しいです。

f:id:fumihiro1192:20171028051835j:plain

お休みの日がとても忙しくなってきた

それまでも僕の土曜日日曜日の使い方は、だらだら寝ることで身体が休まって、来週からの仕事に備えることが出来ると信じていました。でも、今は違います。会社が休みであっても必ず6時には起床して活動を開始しています。

僕の人生には「読書」は欠かせないエッセンスですので、その時間も確保しなくてはならない。そしてもちろんブログネタも集めないといけない。さらには行ってみたいところに出かけていかなくてはならない、などと結構忙しいのです。

こういう状態を「充実している」って、いうんでしょうか?自分では良くわかりませんが、やりたいことや、やらなくてはいけないことが次々と浮かんでくるっていう状態なのです。これも完全にブログの効果だと思ってます。


いかがでしょうか?9年目に突入して、読者の皆さんに愛していただいているこのブログです。もう少しリニューアルして10年目を迎えるために頑張っていきますので、よろしくおつきあい願います。    

                        猪口フミヒロ

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログです

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

クリアファイルでタスク管理すると便利です

いたずら大作戦!クリアファイル「離婚届」

僕は100枚単位でクリアファイルを購入します。そして、いつも職場の引き出しに入れて素早く取り出しが出来るようにしています。さらには旅行に行った時や美術館に行った時は大抵お土産用のクリアファイルを買って帰ってきます。

自分でも250枚ほど文房具朝食会@名古屋のロゴが入ったクリアファイルを印刷業者の方にお願いして作っていただきました。結構お金がかかりましたが、とても良かったのでもう一度違うデザインを検討して制作してみたいなぁと思っています。

もちろん、周囲の人にもじゃんじゃんあげてしまいます。クリアファイルはクリップと同じように人の手から手に渡っていく旅する文房具の一つでありますから、デスクの中で眠っているよりは旅をさせてあげたほうが良いのです。わかりますよね?

先日、紹介させていただいた、いたずら大作戦!クリアファイル「離婚届」は大変好評なブログ記事になりました。ありがとうございます。今日はお礼を込めて、僕が実践している使い方についてお話ししますね。

いたずら大作戦!クリアファイル「離婚届」

いたずら大作戦!クリアファイル「離婚届」

 

fumihiro1192.hatenablog.com

やっぱり「クリアファイル」はタスク管理でしょ?

僕はクリアファイルを、もっぱらタスク管理に使っています。案件が出来ると、そのテキストは一つのクリアファイルに入れます。そして、それが終了したら、その中のテキストを保存するかシュレッダーして終了です。とても気持ちが良いです。

僕は今、ちょっとした特命案件を手がけています。そのクリアファイルは「花柄」を超ド派手なものに入れてあります。決して無くしませんし、そもそもどんなものに紛れていても、すぐさま見つけ出すことが出来て重宝しています。

1週間以上かかるものは、ポストイットで件名をつけます。そうでないものは雑魚(ざこ)ですので、件名はつけません。雑魚は雑魚らしく、早々に片付けてしまわなくてはならないからです。もちろん、雑魚から昇格してくる奴も沢山いますけどね。

そして、ここからが超大事です。

タスク管理するためのクリアファイルは絶対に寝かせてはいけません。キチンと立っていないといけないのですよ。そのために、ドキュメントホルダーを準備してください。検索性が抜群になって、複数案件を持っているあなたにピッタリですよ。

これで仕事の進み具合が一目瞭然です。いいでしょ?

僕が書いてきた「クリアファイル」のブログ記事たち

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。感謝です。