メンバーの富田さんの提案で『暮らしと文房具』というお題で、文房具朝食会@名古屋を開催しました。暮らしだけではちょっと難しいかなと思いまして、ここに仕事をプラスして『仕事と暮らしと文房具』にしました。2時間みっちり談義しましたよ。
Zoomミーティングも良いものです
僕は、どうもZoomミーティングでは伝わらない部分があって、もどかしいなぁとストレスに感じていました。なかなかレスポンスの良い会話テンポを掴みにくいですよね。でも、だんだん慣れてきて「あれ?良いんじゃない!」と思えるような域にまでになってきました。
そう思わせてくれるのは、海外組です。今回も鈴木君が夜中の2時まで頑張って付き合ってくれました。普段、物理的に逢えない海外在住のメンバーたちに、日本にいた時以上に親密に会話が出来るのは最高のメリットのひとつです。なんといっても自宅でやれちゃうんですからね。
さらには、録音も録画も簡単に出来ること。僕もスキルがアップしてきて、いろいろな機能が使いこなせるようになってきました。会社の仕事もこれでやるようになるはずですので、今後の展開が楽しみです。通勤時間よ、さようなら!僕たちはもっと効率良く仕事します!
巻物状の黄色いトレーシングペーパー登場
トップバッターの富田さん(通称:トミティー)、黄色いトレーシングペーパーを持ってプレゼンです。彼はここに料理のレシピを書いて、記憶に残るようにしているそうです。こんなの使っている人を見たことがなかったので、僕はだた唖然としてお話をお聞きしていました。
実はこれ、「イエロートレース」と呼ばれていて、建築家、デザイナー、エンジニアの方々の間では、プロ仕様として多くの人に使われている名品なんだそうです。透明度の高い極薄の紙で、吸い付くようにぴったりとはりつき、どの筆記具とも相性が抜群なんだそうです。
知らなかったです。でも、これに料理のレシピを書くという発想は、普通の人にはないんじゃないかな?と思いました。さすが、ある一線を踏み越えた人たちは考えることが違うなぁと驚かされました。いきなりこういうプレゼンでビックリしましたけど、おもしろかったです。
参加メンバーの人たちは、設計経験のある方が多かったみたいで盛り上がってましたよ。
富田さんがスパイスカレーレシピの画像を送ってくださいました。
公開させていただきますね。
ここのネットショップで購入出来るみたいです。
ハワイ在住の鈴木君、シャーピー素敵!
ハワイで仕事している鈴木君(通称:アッキー)は、普段仕事で使っている文房具を次々紹介してくれました。ハワイは完全に在宅勤務が定着しているので、自宅で仕事しているそうです。だから、Zoomミーティングでこんなお題になるとレスポンス良くとり出せるんですね。
僕もアメリカに行った時に「単位」の違いに戸惑いました。長さはもちろんのこと、温度表示も、ガソリン価格単位も全部違いますからね。長さだけでも、こんな感じです。
1インチ=2.54cm
1フィート=12インチ=30.48cm
1ヤード=3フィート=0.91m
1マイル=1.6km
頭の中で換算するのが面倒です・・・。1インチは3cmくらいと覚えていたので、だいたい合っているような間違っているような微妙な感じでした。
でも、シャーピーの色合いは安定して素敵!鈴木君が紹介してくれたの、これかな?
全然、ブログのスペースが足りなくて紹介できません。この続きは、また!
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。
読者の方々に感謝です。