『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

僕の心のオアシスは、雑貨屋「25ris(ニコリス)」です

f:id:fumihiro1192:20170508193855j:plain

僕のオススメの雑貨屋さんは、愛知県の津島市にある「25ris(ニコリス)」さんです。このお店は文房具仲間に紹介してもらったお店です。基本は雑貨屋さんなので、女子の好きそうな可愛い系のものが多いのですが、キレキレの文房具も置いてあります。

僕はその文房具目当てで、電車で1時間かけてそのお店まで通っています。僕の住んでいる岡崎市から津島市まで、同じ愛知県と思えないくらい遠く離れているんですよね。近くにあったら毎日でも行きたい素敵なお店なんですよね。

今日は、その素敵な雑貨屋さん「25ris(ニコリス)」をみなさんに紹介しますね。

まずは、HPを紹介します

25ris.web.fc2.com

https://www.facebook.com/25ris/

今回、面白かった文房具を紹介します

f:id:fumihiro1192:20170508193914j:plain

今回もお店の隅々まで見て回りましたが、一番面白い文房具は「ピンセル」でした。僕が小学生の頃、各教室にこの文房具が配置してあって、とっても深く硬く刺さった画鋲を簡単に取ってくれるんです。リムーバーみたいな奴です。

僕はひ弱で指に力がなかったので、掲示物を貼るという作業は苦痛そのものでした。なんでこんなことやらないといけないんだろう?と、真剣に考えていました。そんな僕がこの「ピンセル」にどれだけ救われたか、わからないくらいです。

その「ピンセル」が普通に売っていて、とっても和みました。

f:id:fumihiro1192:20170508194028j:plain

f:id:fumihiro1192:20170508194035j:plain

f:id:fumihiro1192:20170508194031j:plain

f:id:fumihiro1192:20170508194051j:plain

f:id:fumihiro1192:20170508194101j:plain

f:id:fumihiro1192:20170508194106j:plain

f:id:fumihiro1192:20170508194116j:plain

f:id:fumihiro1192:20170508202835j:plain


今回の僕は「魚のブローチ」と「パイロットにインク瓶」を買いました。これからずっと僕の部屋にいてくれると思うと、とっても嬉しいです。

いかがですか?このお店の雰囲気伝わりましたでしょうか?

ちょっと事情があって現在不定休です。お気をつけてお出かけくださいね。


合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【進化する付箋紙】そうきたか!『チンアナゴとニシキアナゴのふせんし』

f:id:fumihiro1192:20170506193441j:plain

こちらは愛知県の名古屋港水族館でお土産として売られている『チンアナゴとニシキアナゴのふせんし』です。なかなか面白い付箋紙ですよね。まさにこのアナゴたちの生態を、上手く連想させる文房具だとして褒めてあげたいです。

(参考にチンアナゴの画像を掲載しておきます。)

f:id:fumihiro1192:20170507200218j:plain


以前から、こういうタイプの付箋紙ありますよね。一番有名なのが植物の葉を連想させる付箋紙です。とっても流行したので、僕も使っていました。なんとなく癒されるんですよね。殺伐としたオフィスのデスクに、このくらいの余裕があっても良いですよね。

たまたまですが、名古屋港水族館にいかれた方にお土産をいただきました。文房具が好きというだけで、こうやってお土産を頂けるので嬉しいです。なんだか、得しているような気がします。今日は、この可愛らしい付箋紙を紹介しますね。

f:id:fumihiro1192:20170506193453j:plain

そもそもチンアナゴって・・・何が「チン」なの?

チンアナゴって何が「チン」なんでしょうね。妙にひっかかるので調べてみました。僕の中で「チン」といえば、電子レンジか、珍しいか、あれしかありません。そのうちのどれでもないとは思いますが、この際はっきりさせておきたいですね。

和名は顔つきが日本犬に似ていることからこの名がついた[3]

英名は「spotted garden eel」で、spottedは斑点のあるという意味で、garden eelは砂底から頭を出す生態が庭の草木が生えることに似ていることから名がついた。

また中国語名は哈氏異康吉鰻である[3]

 犬の「狆(チン)」が由来だったのですね。そもそも狆という名前の犬を見ないので、思いつきませんでした。顔が似ているのかなぁ。そう言われれば、そうかも知れません。ちょっと豆知識ですね(笑)

f:id:fumihiro1192:20170506193500j:plain

『チンアナゴとニシキアナゴのふせんし』使ってみました!

実際に使ってみたんですが、付箋紙として異常に目立ちます。ここまでなのかと驚きました。普通の付箋とセットで使って、自分でルールを決めてあげると良いかも知れませんね。「このチンアナゴの部分はもう一度読み返す」とかです。

やっぱり目が付いているって、すごくインパクトが強いですね。

いろいろネットで調べてみましたが、売っていないです。欲しくなったら名古屋港水族館まで行くしかないんでしょうかね(笑)こういう面白い付箋紙がたくさんできたら、楽しい仕事や勉強が出来るんじゃないでしょうか。今後の文房具界楽しみです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【何年経っても古くない】「ロディアメモ」は不朽の文房具です!

f:id:fumihiro1192:20170505205155j:plain

僕が文房具ブログを始めた時に、最初に書いた記事の題材が「ブロックロディア N°11」でした。目の覚めるようなオレンジ色と国内製品では見たことのない薄紫の罫線に心を奪われました。海外の歴史あるセンスを感じて、感動したんでしょうね。

それからずっと使い続けています。もちろん、僕は文房具好きなので色々なメモを試行錯誤して彷徨(さまよ)って使っているのですが、やっぱり変わらずそばに置いているメモはロディアメモですかね。愛される理由があるんでしょうね。

僕は何でもすぐに忘れてしまうので、メモは手放せません。思い浮かんだことや、通り過ぎようとする言葉を、書き留めておく最高の道具です。朝一に頭の中をメモに向かって洗い出すと、その日一日が効率的に過ごせます。

今日は久しぶりにロディアメモについて書きますね。

古くて使い切ろうとしているロディアメモが出てきた!

f:id:fumihiro1192:20170505205216j:plain

このブラックの表紙のロディアメモは7年位前に愛用していたものです。この当時、昆虫のシールにはまっていたので、ここにもカミキリムシのシールが貼ってありますね。基本、僕はあまり昆虫が好きでないので、良い刺激になるんですよね。

かなり傷んでいますが、カバンに入れたり、ポケットに入れたりして、必ず携帯していました。そして、メモしたことは絶対に捨てずにノートに貼り付けて保存していました。毎日の起点が、そのメモからだったように思えます。懐かしいです。

ロディアのHPと文房具好き:森上君の記事を紹介します

www.bloc-rhodia.jp

pi-suke.hatenadiary.jp
 サイズのことが丁寧に書いてあるので、ここは森上君の文章引用します。

BLOC RHODIA の最大の特徴は、豊富なサイズ展開でしょう。
サイズ展開は以下の11種類もあります。

  • No  8  :7.4 x 21 cm
  • No10  :5.2 x 7.5 cm
  • No11  :8.5 x 12 cm (定番サイズ)
  • No12  :8.5x12 cm
  • No13  :10.5 x 14.8 cm
  • No14  :11 x 17 cm
  • No16  :14.8 x 21 cm
  • No18  :21 x 29.7 cm(切り離す前がA4)
  • No19  :21 x 31.8 cm(切り離すとA4)
  • No38  :42 x 31.8 cm(切り離すとA3)
  • No148:14.8 x 14.8 cm


僕が文房具について初めてブログに書いた記事を紹介します

とっても初々しい文章なので、好感度アップ間違い無しと思っているのは自分だけだと思いますが、僕が文房具について初めてブログに書いた記事を引用します。とっても恥ずかしいですが、こういうのも良いかな?


文房具

f:id:fumihiro1192:20170505205050j:plain

まずは、「RHODIAのメモ帳」です。
色といい、大きさといい、素晴らしいです。

お気に入りのトンボシールを貼って愛用しています。

「あれをやらなきゃ」「おお!そうだ!こんな考え方もあるぞ!」

思いついたことを、なるべくすぐに「メモ帳」に書くことにしています。

この色とデザインが何か不思議にやる気を起こさせてくれるんです。

パソコンもいいけど、まずは「考える場所」は、
「RHODIAのメモ帳」の上です。

文字にして、思考を後戻りさせないことも
思考を深める大切なことだと思います。

 


今ちょうどメモについて、いろいろ調べたり、原稿を書いたりしている。だから、僕のブログ初心者時代の文章は懐かしいけど、痛ましい。そして恥ずかしいです(笑)文章力は全く変わっていないけど、ちょっと余裕ができたのかな?と感じました。

今では大抵どこの文房具店でも取り扱っているロディアメモ、これからも長いお付き合いをお願いしたいですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

合わせて読んでいただきたい僕の注目記事

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com



【話題の文房具小説】GWに最高の読了感を味わおう! 小川糸さんの『ツバキ文具店』

f:id:fumihiro1192:20170505090327j:plain

NHKで連続ドラマになって、元々評価は高かったけど、さらに好感度が上がった小川糸さんの小説『ツバキ文具店』。岡崎の老舗文具店:ペンズアレイタケウチさんでもGMの好みなんでしょうが、10冊店頭に並べて文房具啓蒙活動に貢献しております。

僕ももちろん買っておいてありますが、なかなか読む気になれないです。

小説は3ヶ月に1度「波」がやってきて、活字中毒者のように読みたくてしかたなくなるんですが、それ以外の時にはビジネス書しか読めないのです。きっと子どもの頃に憧れていた世界が小説にはないとわかったときに失望した後遺症だと思います。

もうじきその「波」が来る予感がしますので、それに備えて近くに置いておきます。そんな僕のことはみなさんには関係ないので、今日は本の紹介をしますね。よろしくおつきあいお願いいたします。

f:id:fumihiro1192:20170505090329j:plain

『ツバキ文具店』内容紹介です

言いたかった ありがとう。言えなかった ごめんなさい。
伝えられなかった大切な人ヘの想い。あなたに代わって、お届けします。

家族、親友、恋人⋯⋯。
大切に想ってっているからこそ、伝わらない、伝えられなかった想いがある。
鎌倉の山のふもとにある、
小さな古い文房具屋さん「ツバキ文具店」。
店先では、主人の鳩子が、手紙の代書を請け負います。
和食屋のお品書きから、祝儀袋の名前書き、
離婚の報告、絶縁状、借金のお断りの手紙まで。
文字に関すること、なんでも承り〼。

ベストセラー『食堂かたつむり』の著者が描く、鎌倉を舞台した心温まる物語。


帯に書いている文章も引用してみます。とっても雰囲気が伝わると思います。


雨宮家は代書を家業とし、代々、女性が継いできた。その十代目が先代で、その後を継いだ、いや気が付いたら継ぐことになっていたのが、十一代目の私というわけである。

ただ、昔とは違い、命名書や看板、社訓や為書きの類を書くのが主な業務内容だ。先代も頼まれれば和食屋さんのお品書きなど、とにかく書く仕事であれば何でもこなした。

早い話、文字に関するヨロズ屋というわけである。表向きには、町の文具屋にすぎない。

 

こうやって書いているとポツポツと、この小説に対する興味が湧いてきますね。

最後までお読みくださって、ありがとうございます!

 

ツバキ文具店

ツバキ文具店

 

 合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【ミッションを忘れない文房具】人気です!何枚でも複写できる『コピペメモ』

f:id:fumihiro1192:20170504195621j:plain

今日は山本紙業さんの『コピペメモ』を紹介させていただきます。

このメモは、一度の記入で何枚でもコピーができる複写メモです。何枚でもというのは言い過ぎで、4枚程度を超えると複写濃度が薄くなるので注意してくださいね。圧力に反応する感圧紙ですので、ここは仕方ないですよね。潔くあきらめましょう。

ちょっとレトロな匂いのする昭和的な文房具ですが、とっても人気があるんですよ。コピーするより、携帯で画像を送るより、手書きの重さがあるからなんでしょうね。このミッションを共有するという感じ、とっても良いと思います。

昔はカーボン紙を挟んで書いて複写していましたよね。そんなことを言っても若い世代の方達には通じないかも知れませんけどね。僕も入社当時は、お金にまつわるような事務作業をカーボン紙を使ってこなしていました。

不器用な僕には、ずれたり、手が汚れたりして、とても使いにくかったこととあの独特の匂いを覚えています。今でもまだカーボン紙を使っているところあるのかなぁ?とっても懐かしい思い出です。

それはさておき、メモって大事ですね。「筆記具」「ノート」「手帳」「付箋」に並んで「メモ」の重要性を強く感じます。頭に浮かんだアイデアや上司からの指示事項を忘れずに捕まえるのは「メモ」しかないですからね。大事にしましょう。

それでは『コピペメモ』を今日はしっかり分析して、人気の秘密に迫ります!

f:id:fumihiro1192:20170504202446j:plain

『コピペメモ』の本体は銀色のパッケージです。なかなか精悍でかっこいいですよね。

f:id:fumihiro1192:20170504202515j:plain

中身はドット入りの用紙になってます。罫線がないと自由ですね。縦にも横にも使えて、グラフも書きやすい。このメモの使い道をよく考えてありますね。

f:id:fumihiro1192:20170504202531j:plain

おお、感圧紙の肌触りです。メモ自体、すべての紙が感圧紙って珍しいですね。

では、早速3枚分書いてみましょう。

f:id:fumihiro1192:20170504203014j:plain

f:id:fumihiro1192:20170504203034j:plain

やっぱりちゃんと複写できました!こういう作業をチームで共有すると、一体感が出るんですよね。営業の急な打ち合わせや現場での話し合いなど、こういうメモがあると全員ミッションを忘れないし、頼んだ方も安心できますよね。

でも、でも、どうも引っかかることがあります(どうでも良い話ですが)『コピペメモ』はコピー&ペーストの略ですよね?コピーはしているけど、ペイスト(貼り付け)はしていないんじゃないでしょうか?と、突っ込みたくなります。全然、どうでも良い話で申し訳ありません。文房具紹介と関係ないので忘れてください(笑)

僕は名古屋の東急ハンズで買いました。大手文房具店では取り扱っているみたいです。ぜひとも一度お試しくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 

山本紙業 メモ帳 コピペメモ!! YAMAMOTO PAPER HB901

山本紙業 メモ帳 コピペメモ!! YAMAMOTO PAPER HB901

 

合わせて読んでいただきたい僕のブログ「メモ』編

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【新発想文房具】コクヨの「カラーラベル」は、おじさんに優しい商品です!

f:id:fumihiro1192:20170503212605j:plain

コクヨの「カラーラベル」ですが、皆さん使ったことありますか?

僕は一度も使った経験がなかったので、お店の人に「一体、どんなときにこの文房具は使うんですか?」と聞いてみました。結構、身近に使われていて「営業成績グラフ」とか「商品識別用シール」とかに使われているそうです。確かにあるかも!

自動車の販売店などにいくと奥の壁に営業担当者別に販売台数グラフがあって、売れた台数が一目瞭然になっていますよね。いわゆるノルマというやつ。こういう仕事、結構厳しいでしょうね。そんなことを考えただけでドキドキしてきました。

僕は最近目が悪くなってきて近くも遠くも見えません(笑)特に苦手なのは、近く。こんな細かいシール取り作業など不可能に近いなぁ。昔は得意だったのに、時間の流れは恐ろしい勢いで僕たちを変化させてくれます。

そういうおじさんたちでも、引っ張りだけでシール部分が飛び出してくる、なんとも便利な機構になっているなら絶対に買いですよね!とっても楽しみな文房具です。それでは、コクヨの「カラーラベル」の紹介をしますね。

コクヨ ラベル カラーラベル 丸型 強粘着 ケース入り 15mm 赤 タ-R70-42R

コクヨ ラベル カラーラベル 丸型 強粘着 ケース入り 15mm 赤 タ-R70-42R

 



f:id:fumihiro1192:20170503205949j:plain

f:id:fumihiro1192:20170503210023j:plain

コクヨの「カラーラベル」のプレスリリース

コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、テープを引くだけでラベルが1枚ずつ取り出せる「カラーラベル(しっかり貼れる・丸型)」を4月26日(水)より発売します。

在庫管理や検品など、識別用の目印として重宝されているカラーラベルですが、「はくり紙から1枚ずつはがすのが面倒くさい」「使い終わったシートをパッケージに戻すときにシールがはがれてしまう」などユーザーの約9割が不満を抱えていました。(2016年10月コクヨ調べ)

 今回発売する「カラーラベル(しっかり貼れる・丸型)」は、テープを引くとラベルが1枚ずつ取り出せるケースタイプで、持ち運びや保管に便利な形状となりました。また、超強粘着タイプの粘着剤を採用し、ダンボールや厚紙にもしっかり貼り付けることができます。
 
色は青・緑・黄・赤・白の5色でサイズは8mmと15mmのそれぞれ2種類を発売いたします。

お試し用のカラーラベルで便利さを試してみました

f:id:fumihiro1192:20170503210036j:plain

それでは早速ペンズアレイタケウチさんのゆみさんとタッグを組んで「カラーラベル」の便利さを検証してみました。機材の部分にお試し用がセットさせているので、写真と指示を僕が、ゆみさんが引っ張る係になって2人でやってみました。

おお!確かに引っ張ると1枚づつシールがでてくる!これはすごいと思いました。

目の悪いおじさんが悪戦苦闘する姿を見るよりは、全然良いでしょうね。

f:id:fumihiro1192:20170503210041j:plain

f:id:fumihiro1192:20170503210042j:plain

f:id:fumihiro1192:20170503210045j:plain

昔はこういうシール状のもの、使ってましたでしょ?

f:id:fumihiro1192:20170503210046j:plain

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

合わせて読んでいただきたい僕のブログ。 

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【機動力抜群】米国生まれの小物入れ「ビューテナー」ペンケースにも良いです!

f:id:fumihiro1192:20170503073039j:plain

カリフォルニア生まれの小物入れ「ビューテナー」は、ハイタイドが取り扱っているので雑貨屋さんなどで、よく目にします。なかなかオシャレでいい感じなので、好感を持っていました。そんなオシャレアイテムが我が家に来たので紹介します。

我が家にやってきた経緯は、安城市の文房具店B2に置いてあったからです。ここは岡崎市にあるペンズアレイタケウチさんの姉妹店。実家に帰る時の通り道なので、必ず寄るようにしています。姉妹店でも品揃えが違っていて面白いです。

B2さんは、「街の文房具屋さん」という空気を色濃く感じていい感じです。品揃えが豊富で何時間かけても見切れないほどです。安城市の小さなメトロポリタン美術館と呼んでも全く差し支えないと思います。さらには入場無料です(笑)

話を戻しましょう。そんなわけで我が家にやってきた素敵な文房具「ビューテナー」を今日は紹介しますね。最後までお楽しみください。

f:id:fumihiro1192:20170503073042j:plain

「ビューテナー」の特徴とその使いやすさ


それでは簡単に特徴と使いかたを紹介していきます。

みなさんならこの「ビューテナー」を何に使いますか?僕の場合は「ペンケース」に使うんだという固定観念にとらわれて買ってしまったので、それ以外の考えに至りませんでした。もともとは釘やネジを収納するために開発されたものだったそうです。

胴体部分がスケルトンで中身の確認が容易に出来ること。蓋の開け閉めがなくて内容物が取り出し出来る。スリムで持ち運びが便利。そういうところが、この小物入れの最大の特徴でしょうね。

確かに釘やネジを収納しておくっていう使い方、使い勝手が良さそうですね。まるでキャンディーを出すかのように、口の部分を広げて出せばいいんですから。効率を要求される製造現場の仕事に役立つと思います。

この「ビューテナー」自体のデザインと機能を確認していきましょう。

f:id:fumihiro1192:20170503073047j:plain

f:id:fumihiro1192:20170503073044j:plain

最大の特徴はスケルトンのパイプ部分をホールドする部分です。上の画像はお尻の部分です。この形状は自立するこの本体を支えております。まさに縁の下の力持ち的な存在なのです。

続いて下の画像たちは口元部分。そのスリットが入っている方向に合わせて外側から押し込んでやると、ぱかっと口が開きます。ここから中の収容物を出し入れするのです。とっても便利でしょう?スリムで軽快、そしてコンパクトで言うことなしです。

さらに本体部分のスケルトンも合わせれば、ペンケースありですよね!

f:id:fumihiro1192:20170503073049j:plain

f:id:fumihiro1192:20170503073053j:plain

f:id:fumihiro1192:20170503073051j:plain

f:id:fumihiro1192:20170503073056j:plain

VIEWTAINER CC26 ビューテナー グリーン [EZ028]

VIEWTAINER CC26 ビューテナー グリーン [EZ028]

 
VIEWTAINER CC26 ビューテナー オレンジ [EZ028]

VIEWTAINER CC26 ビューテナー オレンジ [EZ028]

 
VIEWTAINER CC26 ビューテナー レッド [EZ028]

VIEWTAINER CC26 ビューテナー レッド [EZ028]

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

合わせて読みたい僕の文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com