おかげさまで、当ブログ『本と文房具とスグレモノ』は、はてなブログに引っ越してきてから累計300万pvを達成しました。本当にありがとうございます。読者の方に感謝です。このブログの運営者:猪口フミヒロは、これからも精進して文房具の話題を書き続けます。
そこで、これを機に今までを振り返って見たいと思います。これまでも時々やっているのですが、Googleさんに検索で好かれた僕の文房具ブログ記事ベスト5をネタにしてみました。検索に引っかかって読んでもらえてpvが上がる構図は嬉しいですからね。
僕も、こういうデータを使って自分のブログをもっともっと磨いていきたいです。では、紹介を始めていきます。
- 第5位、キャップレス万年筆です
- 第4位、ゼムクリップのゼムって
- 第3位、鉛筆を12本単位で売る理由
- 第2位、色鉛筆が消せる消しゴムは
- 第1位、馬鹿と鋏は使いようなの
- あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ
第5位、キャップレス万年筆です
第5位に食い込んできたのは、2019年10月15日に書きました2019年限定のキャップレス万年筆を買って大満足しているブログです。ペンズアレイタケウチさんに入荷した、この限定万年筆を迷うことなく買うことを即決しました。目の覚めるような良い青色の軸です。
再度読み直してみたのですが、一体何が良かったのか全くわかりません。それだから僕のブログに進化がないんです。良いところも悪いところも分析できて、そこを修正したり、磨いたりして広く読んでもらえるブログにしなくてはなりません。
個人的には、写真の写し方が良かったのではと思っているのですが、そこはGoogleさんの検索とは関係ないですからね、一体、何なんでしょうか?そういう意味で、僕もまだまだ伸びしろ抜群の男なので、今後に期待ください。
第4位、ゼムクリップのゼムって
まだ、このブログ記事が読まれているんだとびっくりしました。しかも、2015年の1月6日に書いた記事にもかかわらずかなりの上位に食い込んでます。内容はそれほどでもないのですが、このタイトルのつけ方を工夫してあります。ぜひ、パクってください。
第3位、鉛筆を12本単位で売る理由
僕はこのブログの中でこんな文章で読者の方にせまってます。
僕だけじゃないと思うんですが「ダース」って数え方に疑問を抱いていた人多いですよね。一体「ダース」って何なんでしょうか?さらに言えば、どうして鉛筆を12本単位で数えないといけないのでしょうか?さっぱりわかりませんね。
でも、よく考えたら時計も12進法を採用していて僕たちの生活に深く根付いていますね。
最近、どうして小学生はシャープペンを使ってはダメなのか?鉛筆でないとダメな理由は何なのか?という議論がツイッターで盛り上がっているのを見ました。僕たちにとって鉛筆は永遠に興味の中心にある文房具なのです。
第2位、色鉛筆が消せる消しゴムは
色鉛筆を使ったとき、消しゴムで消せなかった経験は誰にもありますよね。そして、これが消しゴムで消せたならどんなに良いだろうと思ったことは一度や二度ではありません。僕はそんな読者の深層心理の隅をつつくような記事を書いたのです(笑)。
まあ、そんな良いものではないかも知れないですけど堂々の2位です。
第1位、馬鹿と鋏は使いようなの
僕の10年ほど書き続けた文房具ブログ記事、すべてを押しのけて現在トップを走っている人気記事はこの記事です。
「馬鹿とハサミは使いよう」という言葉が死語になったのは、ハサミが進化したからだ! - 『本と文房具とスグレモノ』
何となくとても複雑な気分です。内容的にもっと良い記事はたくさんあるのになぁ。まあ、そんな風に思っても仕方ないので、自分のブログを読んでいただいている方に感謝です。でも、Googleさん、この記事のどこが良いんですか?また、いつか教えてください。
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。読者の方に感謝です。