- ペンズアレイタケウチさんの特別インク企画
- 『青色の小瓶フェア』の紹介です
- とりあえず、買っておきましょう
- どうしてみんな青が好きなのか?
- 気になる『青インク』ベスト5
- あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事
ペンズアレイタケウチさんの特別インク企画
岡崎にある老舗文房具店であり、西三河地区を強力に牽引しているペンズアレイタケウチさんの特別企画『青色の小瓶フェア』に行ってまいりました。なぜ、こんな企画を思いついたのか店長に確認したところ「だって、やりたかった」とのことです。
店長はものすごく自由なお方ですので、これ以上聞くことは出来ません。でも、全国に青色のインクが好きな人は何万人もいるはずなので、とっても良いところに目をつけた企画だなぁと思います。今日はそんな企画の中身を紹介しちゃいますね。
そして、これを読んでいる貴方がもし気になったなら是非とも岡崎市に出かけてください。絶対に良いことがありますよ。きっと好きになっていただけると思いますので、末長く岡崎市とお付き合いくださるよう、よろしくお願いいたします。
『青色の小瓶フェア』の紹介です
それではペンズアレイタケウチさんのホームページから引用させていただいて、今回の『青色の小瓶フェア』の紹介をさせていただきます。ホームページのアドレス情報も一緒に掲載しておきますので、是非ともチェックしてみてくださいね。
『青色の小瓶フェア』2019年5月19日(日)~31日(金)
~対象インク~
・Pelikan Edelstein
・FABER-CASTELL
・CARAN d’ACHE
・SAILOR INK STUDIO
上記のインクシリーズの中から、これからの季節にぴったりな青色のインクをピックアップ!期間限定でミニボトルで販売致します!どの青色インクが登場するかはぜひぜひ店頭でお確かめくださいね!(※数に限りがございますので、無くなり次第終了となります。予めご了承ください。)
皆様のご来店を心よりお待ちしております!
とりあえず、買っておきましょう






インクを大きな瓶で買うと大抵の場合使い切れません。これは僕の長い人生の教訓です。よくわかっているのです。もしかしたら小瓶でも使い切れないかも知れないのですが、小瓶で購入するとお財布に優しいです。倍も買えますからね。
どうしてみんな青が好きなのか?
青色といえば、一体何を思い浮かべますか?空や海ではないでしょうか。それは広大な自然なイメージです。爽やかで広い空、生命の母なる海、この色合いを見ているだけでリラックス出来ますよね。なんとなく安眠につながるような気もします。
海外ではコピーしたものと現本を見分けるために青色を使うとも言われています。日本ではあまり見られない習慣ですよね。でも、とっても合理的で良いと思います。ちょっと明日からトライしてみようかなと思いました。青は字が綺麗にみえますよね。
僕も仕事着もネクタイも普段着も、ついつい青色を選んでしまいます。一番無難でカジュアルに見えるからでしょうね。僕は結構年齢高めなんですが、ジーンズも好きです。休日にラフにはけて便利ですからね。頑張ってオシャレに着こなしたいです。
まあ、こんなところがみんなが青色が好きな理由なんでしょうね。
気になる『青インク』ベスト5

MONTBLANC モンブラン 万年筆 インク ロイヤルブルー 青 60ml 正規輸入品 ボトルインク MB105192
- 出版社/メーカー: モンブラン
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログ (2件) を見る

MONTBLANC モンブラン 万年筆 インク ミッドナイトブルー 青 60ml 正規輸入品 ボトルインク MB109204
- 出版社/メーカー: モンブラン
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る

セーラー万年筆 万年筆 顔料ボトルインク 蒼墨 50ml 13-2002-244
- 出版社/メーカー: セーラー万年筆
- 発売日: 2018/04/20
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。感謝します。