『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

定番の文房具論!「文具」と「文房具」はどう使い分けたらいいの?

編集

f:id:fumihiro1192:20150306191149j:plain

今日は久しぶりに「文具」と「文房具」の違いについて語ります!

文具と文房具って、どう使い分けるの?

248号線沿いの岡崎と幸田の間くらいに精文館書店という本屋さんがあります。そこは文具も取り扱っていて、大きな看板に「文具」と表示してあるのです。それをみるたびに、僕はこの文房具論争「文具」と「文房具」はどう使い分けたらいいの?を思い出してしまいます。

僕は、これをブログに書いて本当に良かったと思います。結構、この話題で揉めたり納得したりして友達がたくさんできたし、ブログを有名にするきっかけになったからです。今日は何年ぶりにこの話題に触れてみましょうね。定期的にアップしているんですよ。

どっちでもいい人には、どうでもいいことかも知れないです。でも、僕たち文房具好きはこの定義をしっかりしながら言葉を使っていきたいものです。今回もこの話におつき合いくださいね。毎回、ブラッシュアップして書き直しているのでかなり磨かれてきましたしね。

f:id:fumihiro1192:20180504164532j:plain

どう使っていけばいいのか徹底解説します

「文具」は「文房具」の略語のように使われたりしますが、本当にそれでいいのでしょうか?そう、つまり「文房具」の房の字が抜けて、あたかも大きな部分を指し示す言葉のように使われている場合が多いのです。これは、正解なんでしょうか?

基本は、この考え方が合っていると言って良いでしょう。

「文房具」が限定的な道具を示すところから発生しているので、この「文具」という言葉が生まれたのです。言葉って面白いですね。

まずは、「文具」「文房具」の語源から

「文房具」と「文具」という2つの言葉があります。文房具を縮めた表現が文具なのかと思っていましたが、それぞれ語源が微妙に違っているようです。語源にまでさかのぼってみましょう。そうすれば、この違いがよくわかると思います。

・文房具 : 文房(書斎)において最も重要な、筆・墨・硯・紙のこと
・文具 : 書斎における必需品の総称

もともとのは、文房具は筆・墨・硯・紙の4点だけを指し、もっと広い範囲をカバーする言葉が文具のようです。(参考サイト:文房具屋さんドットコム

よくわかりましたね。

文房具は筆・墨・硯・紙の4点だけを指す言葉だったんですね。現代に直すと筆記具・インク・ノート・手帳などを総称して「文房具」と言って良いでしょうね。それ以外の部分を大きくカバーする言葉は「文具」で良いです。

f:id:fumihiro1192:20180504164538j:plain

ここで「文具」と「文房具」の使い分けを考える

それではここで冒頭の課題でありました。「文具」と「文房具」の使い分けについて考察して行きましょう!僕の腹はほぼ決まっていますけどね。

「文房具」・・・筆記具を軸にした執筆活動に使う道具。
「文具」 ・・・学習・事務などに使う道具の総称。

簡単に言えば大きな「文具」という枠のなかに「文房具」があるというイメージです。今後は筆記具を軸とした部分から外れるときには「文具」と呼べばちょうどいいように思います。僕の考察はいかがでしたでしょうか?

この「文具」と「文房具」の言葉へのこだわりは・・・もしかして僕だけでしょうか?いやいや、そんなことはないはずです。きっと、このブログを読んでくださっているみなさんのモヤモヤもこれで解決されましたよね?

f:id:fumihiro1192:20180504164545j:plain

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。読者の方々に感謝です。

この記事は2015年3月6日に書いた僕のブログ記事のリライト版です。とても人気のあった記事ですので、大幅加筆してみました。楽しんでいただけたでしょうか?

日本手帳の会の折比嘉会長から、僕の持論は微妙に違うと思う。まず、この文章をよく読んでもらった後に、次回名古屋に遠征した時にゆっくり話し合いしようじゃないかと。なるほど、納得ですね。もう少し深掘りして、話し合いを進めます。

www.bunbouguyasan.com

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com