文房具好きの読者のみなさん、お元気でしょうか?僕は元気です。文房具を使ってモチベーションをあげて、何とか梅雨のじめじめした空気感を乗り越えましょう!その方法を考え付きましたので、ここで紹介しますね。
その方法は今日から何日間かの間、このブログで『持っていると便利な文房具』という特集を組むことにしたのです。特にスポンサーがついているとかではないのですが、そういう気分だから仕方ないのであります。
#持っていると便利な文房具 というハッシュタグをつけて拡散させる予定ではあるのだけれど、元々拡散力のあるブログを書いているわけではないので、どうなるのかは全くわかりません。でも、僕はこの流れに身をまかせるしかないと思ってます。
そういうわけで文房具ブロガーのみなさん、そしてこのブログの読者のみなさん!誠に申し訳ありませんが、この企画を成功させたいので、後押ししてください。お礼はいつか社会に貢献すると約束しますので、そのあたりで許してもらいたいです。
そういう前置きはこのくらいにして、持っていると便利な文房具特集を始めます。何卒、よろしくおつきあいお願いいたします。
トップバッターはシャチハタの『ケスペタ』でしょう



僕はデスクのパソコンのモニターの下部分に必ずこのシャチハタの『ケスペタ』を置いて愛用しております。とっても便利です。たくさん来るDMをぱらぱらっと目で見て、不要ようなものだけを住所や宛先を塗りつぶして廃棄します。
単純にゴミ箱に捨てるだけならエコではないですよね?そういう意味ではこの文房具はすごいです。単純に捨ててしまうということにしないためにも、恐ろしい工夫をしているんですよ。僕は当初、本当にびっくりしました。
この『ケスペタ』は、粘着性の強い黒いのりを塗ることで個人情報をしっかり保護してくれるのです。だから、安心してリサイクル紙の中に捨てることが出来るんですよ。そして乾いた後には接地面がくっついてしまうから、もう二度と読めないのです。
ね?なかなかよく考えられた文房具でしょ?
ちょっとマニアックですが、便利プラス気持ち良い



この『ケスペタ』なんですが、キャップが大きめに作ってありまして、自立するんです。ここがまた便利なんですよね。場所をとらない形状になっていますし、さらには糊面が常に下を向いているので乾きにくくなっているのです。
だから、使いたい時にすぐに使えるという長所があります。この長所は他の商品と比べても大きなアドバンテージを持っている理由の一つでもありますよね。コストも税抜¥300です。ヘビーな利用者に有り難い価格でもあります。
さらにはちょっとマニアックですが、この糊のちょっと乾いてきた頃の色合いと剥がれ具合が何とも言えず良いです。プラスチック面や金属面では乾いた後でも綺麗に取れるんです。その取れ方はなんともいえず美しいです。
あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事です