『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

【買って良かった文房具】細い字まで綺麗に目立たせるノック式蛍光ペン「クリックブライト」

とっても使いやすい待望の蛍光ペンが2023年11月に発売されました。それは、ゼブラ株式会社の「クリックブライト」です。見た感じは、とても細身で使いやすそうです。僕たちの期待に応えて活躍してくれると良いなぁと思います。

僕たちが今まで使っていた蛍光ペンは線幅が太いですよね。この「クリックブライト」は、新聞記事や雑誌の細かい文字まできれいにマーキングしにくいというユーザーのストレスに応える蛍光ペンです。

従来品の半分にあたる2mmの線幅で、細かい文字まできれいに強調できるペン先「ハーフラインチップ」を搭載。そのおかげで、細かい文字でもピタリとマーキングできるのです。使いやすいです。

最近の雑誌はとても情報量が多いので、すぐにどこに書いてあったのかわからなくなってしまいます。付箋を打つのも良いですが、マーキングは直接的でわかりやすいですよね。使ってみましたが、ナイスな感覚です。

さてさて商品特徴です

すでに説明しましたが、従来商品の半分である2mmの線幅のペン先「ハーフラインチップ」を採用しました。普通サイズの文字から細かい文字まで、すっきりときれいに目立たせられます。

2019年3月発売のノック式水性カラーペン:クリッカートに搭載したゼブラ独自開発のキャップがなくても乾かない「モイストキープインク」により、すぐに使えるノック式を実現しています。

持てばすぐにわかる使いやすいクリップとスリムなボディで携帯性を大幅にアップしました。細身の蛍光ペン、最高です。また、使用すると色が変わる表示窓機能でペン先の戻し忘れを防ぎます。

文房具のプロが教える蛍光ペンの有効な使い方

僕は高校生の頃に蛍光ペンを多用していました。文書や本の重要な部分を強調するために使用される便利なツールなのですが、重要な部分を間違えるとうまく使えません。そこを踏まえて、蛍光ペンの使い方をまとめてみました。

1、強調するテキストの選択

蛍光ペンは、どこにラインを引くかが勝負です。やみくもではいけません。特に重要だと思われる情報や要点を強調するために使用するんです。文書や本を読みながら、強調したい箇所を選択しましょう。

2、色の選択

蛍光ペンにはさまざまな色があります。色ごとに異なる情報や優先度を表現することができます。例えば、重要な部分には明るい色、補足的な情報には薄い色を選ぶなど、適切な色の使い分けが重要です。

3、適度な強調

強調する際には、あまりにも多くの箇所を蛍光ペンで塗りつぶすのは避けましょう。適度な強調を心がけ、目立たせるべき情報に焦点を当てましょう。

4、要約やキーワードの強調

文書の要約やキーワードを強調することで、全体の理解がしやすくなります。長い文章でも、蛍光ペンを使用することで重要な部分を素早く把握できます。

5、整理されたカラーコーディネーション

複数の色を使って情報を整理することができます。例えば、黄色で重要な部分、ピンクで注釈、青で定義など、自分が理解しやすいようにカラーコーディネーションを工夫しましょう。

6、軽いタッチでの塗りつぶし

蛍光ペンは軽いタッチで十分です。強く押し付けると、ページが透けてしまったり、ペン先がすり減りやすくなります。

7、ノートやマーカー対応の文房具の使用

蛍光ペンは、そのインクがノートやマーカーに影響を与えることがあります。特に両面印刷されたページや紙質の薄いノートの場合は、適切な文房具を選んで使用しましょう。

これらのポイントを考慮しながら、蛍光ペンを効果的に活用して、情報を整理し、理解を深めていくことができます。

サブブログに書いた渾身の記事

news.yahoo.co.jp

クリックブライトが欲しい方はこちら

なんと6色セットがもうAmazonで販売していました。欲しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com