今日は、簡単なブログのpv(=ページビュー)アップ講座です。
pvは、自分のウエブサイトに対してどの程度アクセスがあったのか測る指標なので読者の反応と思って意識すると良いと思いますよ。それでは始めます。
大人気シャープペンシル「スマッシュ」学生から支持され続ける秘密は軸の一体構造でした - 猪口フミヒロ | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム
是非とも、上のurlの記事を読んでみてください。どんな感想を持ちますか?この記事は、最近書いたブログ記事の大ヒット作です。でも、タイトルが良かっただけです。一体、どんなことをしたら、読んでもらえる記事が書けるんでしょうね。今日はその秘密に迫ります。
ということで、今日はこのブログの分析をしてみます。こういう分析をすることで、一体どんな記事を書いたらみんなに読んでもらえるのかがわかってきます。所詮、僕などは素人ブロガーなので知れていますが、参考になればと思います。
やっぱり、一番大事なのはタイトルの付け方です。この「スマッシュ」というシャープペンシルのことを書いた記事は5万pvを超えました。さて、今日はこのタイトルの付け方を分析しながら、一体何が良かったのかを振り返ってみます。
なかなかブログ記事で5万pvを超えるような記事を書くのは至難の技です。でも、最近はYahoo!ブログで書かせていただいているので20本に1本くらいのペースで、大きくpvを稼ぐことが出来ています。よくない記事だと何百pvで終わっちゃいますけどね。
では、分析を始めていきますね。
まずはタイトル分析します
僕の書いたブログのタイトルは、こんな感じ。
『大人気シャープペンシル「スマッシュ」学生から支持され続ける秘密は軸の一体構造でした』
これのどこが良かったのか分析してみましょう。ポイントはこの3つです。
- 冒頭に引きつける枕言葉があること
- ◯◯の秘密は◯◯だと文章内で完結している
- 知りたいという意欲をかきたてるタイトル
僕はこの3点が良かったことだと思っています。間違いないはずです。
この3点を網羅していると検索エンジンにも引っかかりやすくなって、その検索してくれた人たちにも読みたいと思ってページを開いてもらえて、さらには読んでもらえるというストーリーです。これが出来たブログ記事だけヒットにつながります。
大事なことは、毎日タイトルをひねり出す練習をしておくことです。いつもノートとメモを持ち歩き、ふっと頭に浮かんだことをすぐに書きつけることが大事なのです。そんなネタ帳的なメモで推敲し続けると良いものが生み出せるんですよ。
冒頭に引きつける枕言葉があること
全く根拠はないのですが、大人気とか、話題のとか名詞を飾る枕詞があると良いと考えています。これは、これから紹介するモノがどんなものなのか表現してくれますし、発信する側がどうしてこのモノを紹介するのか簡単に分からせてくれるのです。ここ大事です。
◯◯の秘密は◯◯だと文章内で完結している
ここは文章内で、一体何の説明を書いているのか表現することが大事です。今回の場合だと、人気のシャープペンシル「スマッシュ」の人気の秘密が一体構造にあると書いてます。このタイトルを読んだだけで、このブログに書かれていることが想像できます。
読者の方々が安心して読みにいけるのです。そして、そういう構造のブログは良いブログだと評価してもらえるのです。
知りたいという意欲をかきたてるタイトル
最後に、知識欲をかきたてるようなタイトルです。実際には、それほど関係ないのかもしれないですが「読みたい」という気分に読者の方になってもらう方が良いと思うので、何種類か候補をあげながら推敲して、一番読みたいと思ってもらえるタイトルにしてます。
僕は、最近ではブログタイトルをお風呂の中で考えてます。ああでもない、こうでもないと考えているとゆっくり時間をかけて浴槽に浸かっていることが出来るので、健康にも良さそうです。50肩も良い方向に向かっています(笑)。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。読者の方々に感謝です。