筆圧コントロールが美文字への近道です
とても素敵な文房具だと、プレスリリースを読む前からピンときました。これは、絶対に使った試してみたいものです。11月30日(火)発売ということなので、全国の大手文房具店にはもう少し早く店頭に並ぶのではないかと思ってます。めちゃ楽しみです。
その文房具は、美文字練習セット「ビモア」。
この美文字が書けるようになるという練習セット、早々にトライしてみたいです。
筆記具の世界で生き残り続ける老舗メーカーゼブラさんが、研究に研究を続け、筆圧コントロールによる練習法を開発しました。動画を見ながら、1日3分7日間で手軽に学び、自分らしい美しい文字が身に付くそうです。美文字練習セット「ビモア」は、発売間近です。
これを使って、あなたも美文字使いになりましょう!
こんな感じで、動画を見ながら美文字の特訓です!
在宅勤務の隙間時間を楽しもう
ここ数年コロナ禍のせいで、巣ごもり需要が大きなものとなっているそうです。こういう時間が増えてくると、気持ちが内側を向いてきて、塗り絵をしたり字の練習をしたくなるんです。こういうの人間の心理かも知れないですね。その気持ち、よくわかります。
今回、そんな時勢を見込んで、美文字練習用に筆のようにペン先がしなるボールペンと、そのペンを使った練習法をゼブラは新たに開発しました。本当に色々なことを考える人がいるものですね。感心します。
日本には毛筆で書くという文化があります。僕もつい最近まで、子供達に交じって「書き初め」を習慣にしていたくらいです。我々は、長く筆を使って書きながら、海外でいうカリグラフィーのように美しい文字作りも発展してきました。
この書き方は、意外に簡単かも知れないです。力を加える部分と抜く部分をコントロールして筆の穂先をしならせるように、筆圧にメリハリをつけることが美しい文字を書くポイントとなるのです。
今回ゼブラが開発した、筆のようにペン先がしなるボールペンを使って、力を加える感覚と抜く感覚を学び、筆圧をコントロールすることで字のバランスが整い、自分らしい美しい文字が書けるようになります
練習は、筆圧コントロールを解説したコンパクトな練習帳と、動きを分かりやすく伝えたオンラインの動画を使っておこない、手軽に学ぶことができます。練習内容は、1日3分7日間のプログラムで構成されているので、無理なく続けられます。練習帳は、書家・美文字研究家である青山浩之先生の監修を受けた内容です。
ペンと練習帳と動画がセットになった練習法は、筆記具を研究し続けたゼブラならではです。
△『ビモア』 価格: ¥1,100(税抜価格¥1,000)
セット内容:ビモアボールペン1本、ビモア練習帳1冊
【ビモアボールペン】
ジェルボールペン、水性顔料・耐水性 軸色:(左から)シルバー、ピンク、ブルーグレー 全3種 インク色:全て黒 ボール径:0.5㎜ 替芯:JK-0.5芯
【ビモア練習帳】
練習動画QRコード付き、サイズ:縦12センチ×横7センチ
商品名の由来:美文字+more より美しい文字を書く意味を込めた造語
注:ビモアボールペン、ビモア練習帳単品での販売はありません。
どうです?楽しみでしょう?
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。読者の方々に感謝です。