今日はペンズアレイタケウチさんの「文房具福袋」検証です!価格と中身の両方検証します。
ペンズアレイさんの初売りでした
昨日(2021年1月3日)は、ペンズアレイタケウチさんの初売りの日でした。お店は全く別の案件があって、長蛇の列が出来るほどの大賑わいだったようです。僕はオープンから1時間くらい経過してから入店したので、余裕がありました。店員さんたちは、かなりバテてました。
僕は、混んでいるのは苦手なのでちょうど良いタイミングでしたね。
最後の2個となったところで僕が購入した「福袋」を紹介します。一体、ペンズアレイタケウチさんのところのは、何が入っているのか楽しみです。とってもお買い得なので、こういうイベント好きです。今回はたっぷりじわじわ「福袋」を楽しむことが出来ましたよ。
昔も「福袋」をここのお店で売っていたのですが、袋の隙間から中身が見えちゃっていたので、みんなが確認しながら購入していました。それでも完売していたところを見ると、間違いなくお買い得状態であったことは間違いないと思います。そこを検証しますね。



僕が入店した時には3個残ってました
ペンズアレイタケウチさんの福袋は、この初売りの日に10個準備したそうです。僕はのんびり向かったので、オープンには間に合いませんでした。12時過ぎに到着した時には、残り3個になっていました。でも、その時には女性の方が入念に重さを確認しておられました。
「重さと関係あるのかな?」と思いましたが、重い方が良いものが入っているような気がするそうです。そう言われれば、そうかな?って思いましたが、僕は昔話で読んだ「舌切り雀」の話を覚えていたので、3つの中で一番軽いものにしました。そう大差はないと思います。
でも、福袋ってドキドキしますよね。一体、何が入っているのかわからないのにお金を出して購入するってギャンブルです。最近の本屋さんでもオススメ本をタイトルがわからないようにして売るのが流行していましたが、これからこのスタイルが人気出たりするかもですね。
こんな状態で売られていました。袋の上の部分が折り返してあって、ホッチキスで三カ所止めてあったので、どうやっても中身を見ることが出来ません。重さを確認したり、触診するしかないのです。皆さん、知恵と工夫を総動員させて触ったり振ったりしていました。
入っていたものはこんな感じです
- トンボ鉛筆 ボールペン Zoom505 (¥3000+税)
- ハイタイド レーザーコードホルダー(¥850+税)
- グリーンフラッシュリングノート(¥580+税)
- ペーパーブランクスの手帳ノート (¥1500+税)
- ペパラブル メッセージシェルカード(¥550+税)
合計¥6,480+税ということになります。¥3,000の投資が、約2倍になる計算ですね。僕は、このボールペンを持っていなかったので、とても嬉しいです。書き味の滑らかさは、日本でも有数の素晴らしさを誇る、世界と勝負できる筆記具なのです。
それでは順番に撮影したものを流していきますね。
家に遊びに来ていた次女が「君が持っていても仕方ないものだらけだ!私が貰ってあげよう!」と言い残して、ボールペン以外のものは全て持って行ってしまいました。特にコードホルダーと手帳はすぐにでも使いたいとのことでした。
もし今日も福袋があるならば、絶対に買った方が良いですよ!オススメします。
(このブログ記事は、はてなブログのお題「 #買って良かった2021 」に参加協力してます)
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。読者の方に感謝です。