『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

【初心者向け万年筆】パイロット『カクノ』に透明ボディ登場です!しかも、極細!

f:id:fumihiro1192:20170723073926j:plain

万年筆に憧れているけれど、なかなか敷居が高くてその世界に入れない人多かったんですよね。その敷居を一気に引き下げた、驚異のバカ売れ万年筆パイロットの『カクノ』、これは業界の常識をひっくり返すような事件でした。

僕も試し書きした瞬間に思ったことは「ちょっと安すぎない?」というイメージでした。その性能とデザインに対してコストが大幅に安くて、パイロット社としても良いのかな?という思いが頭をよぎったのです。大丈夫なんでしょうね。

その驚異の万年筆に透明ボディが出ましたので、早速購入してきましたよ。

ペン先も中字(M)細字(F)と極細(EF)です。手帳やノートに細やかな字で書きたいという人にぴったりだと思いますので、ぜひぜひ店頭で試し書きしてみてくださいね。

f:id:fumihiro1192:20170723073929j:plain

f:id:fumihiro1192:20170723073932j:plain

パイロット社のプレスリリースより

株式会社パイロットコーポレーション(社長:伊藤 秀)では、2013年に発売したエントリーモデルの万年筆『カクノ』の新ラインナップとして、透明ボディ(税抜価格:1,000円)を8月1日(火)より発売します。なお、これまでの中字・細字に加え、極細字も追加発売します。

今回発売する『カクノ』透明ボディは、子どもでも気軽に使える万年筆として2013年に発売してから、現在では子どもから大人まで幅広い層にご好評いただいている『カクノ』の新ラインナップです。万年筆の透明軸は、インキ色が透けて見えることや、万年筆内の構造が見えることで、万年筆ファンに人気があります。今回、低価格で気軽に使うことのできる『カクノ』に透明軸を追加することで、いろんなインキ色を外観からもお楽しみいただけます。また、女性に人気のホワイトボディには、中字、細字に加え、極細字をラインナップに追加します。

『カクノ』は、万年筆の使い方や書き味を手軽に実感できるエントリーモデルの万年筆として発売しました。ボディは鉛筆と同じ六角形で、筆記時に親指、人差し指、中指が自然に正しい位置に収まるなだらかな三角形のグリップを採用しています。『カクノ』のペン先には、万年筆を初めて使う人でもわかりやすいように、正しいペンの向きの位置を示す"えがおのマーク"を施しています。『カクノ』透明ボディの"えがおのマーク"は、舌を出しているかわいらしいデザインです。
なお、『カクノ』の製品名は、"書くの"が楽しくなる、6"角の"万年筆であることに由来しています。

f:id:fumihiro1192:20170723073934j:plain

f:id:fumihiro1192:20170723073937j:plain

主な特徴はこちら(プレスリリースより)

  • 2013年の発売以降、子どもから大人まで幅広い層に人気の万年筆『カクノ』に透明ボディを追加。透明ボディは万年筆内の機構が見えることや、インキ色が透けて見えることで、万年筆ファンにとって人気のタイプです。今回、『カクノ』に透明軸を追加することで、様々なインキ色を外観からお楽しみいただけます。
  • ペン先には、これまでの細字、中字に加え、細かい文字を書きたいという女性向けに極細字を追加します。極細字は透明ボディと女性に人気のホワイトボディに追加します。強い筆圧でも使いやすいステンレス製の固めのペン先です。
  • ボディデザインは、鉛筆と同じ六角形。転がりにくく、持ちやすい形状です。さらに、なだらかな三角形のグリップ部分は、筆記時に親指、人差し指、中指が自然に収まる設計です。万年筆はもちろん、筆記具の正しい持ち方の習得に役立ちます。
  • 筆記時にペン先の正しい向きが一目でわかるよう、ペン先中央の「ハート穴」と「スリット(切込み)」を鼻に見立てた"えがおのマーク"を施し、最適なポジションでの筆記が可能になるよう設計しました。なお、『カクノ』透明ボディでは、"えがおのマーク"が舌を出しているかわいいデザインを採用しました。
  • キャップには、外しやすいよう「くぼみ」を付けました。ペンケースにスッキリ収まるクリップレスタイプです。
  • 子どもでも安全に使えるように、キャップを誤飲しても空気流動を確保できる設計で、安全性に配慮しています。

f:id:fumihiro1192:20170723073939j:plain

商品概要はこちらです(プレスリリースより)

商品名

万年筆 『カクノ』透明ボディ

税抜価格

1,000 円(税抜)

主な仕様

ペン種: ステンレス/EF(極細字)、F(細字)、M(中字)
方式:キャップ式
インキ供給: カートリッジ/コンバータ両用
サイズ: 全長131mm/最大径15.2mm

※『カクノ』ホワイトボディ(ソフトピンク、ソフトブルー、ソフトバイオレット、ソフトイエロー)には極細字を追加発売

販売目標

15万本(合計/初年度) ※透明ボディ、極細字合計

発売日

2017年8月1日(火)

販売先

全国有名文具店、百貨店、および量販店

 

 

f:id:fumihiro1192:20170723073941j:plain

早速書いてみたのですが、インクカートリッジを差し込んでから数分で書けるようになります。きっと万年筆の性能が劇的に向上しているせいでしょうね。これならば、ストレスフリーで使えると思います。

極細を使ってみたのですが、僕が経験したことない硬質な書き味でした。これなら細かい字が書けるし、小さなノートや手帳に書き連ねるときに丁度良いサイズの字を書くことが出来ると思います。もう少し使い込んでから再レポートしますね。

しかし、この万年筆が¥1000だなんて…良い時代になりましたよね。

f:id:fumihiro1192:20170723073945j:plain

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログです。

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【ペンケース性格診断】今回は「私って、どう思われているのか教えて欲しい!」

f:id:fumihiro1192:20170722090745j:plain

文房具朝食会@名古屋メンバーの女子が、自分のペンケースを公開されてました。ペンケース公開したとなれば、長く封印していた「ペンケース性格診断」の大チャンスです。診断していいですか?と、問い合わせしたところ、こんな返事がきました。

エルバンの万年筆以外全て頂いた物で…。
プレゼントして下さった方々から、私がどう思われているか診断お願い致します。

は?女子はこんなに、筆記具をもらえるものなのか?と、びっくりしました。

かなりの別嬪さんなので、納得はできます。良いなぁ、僕も来世で女子に生まれてきたら、色々買っていただきたいものがあるので、忘れないように墓石に刻み込んで欲しいと遺言に書いておきます。よろしくお願いいたします!

さてと、気を取り直して診断に入りたいと思います。

ペンケース性格診断

本当は情熱的で激しい気性を持っているのに、周囲に気を使って大人しく見える貴方に、すごいねとか、頑張っているねとかいう気持ちが伝わってきます。何かの力で日常をキープしていることに賞賛を送っているのです。

ある人から見ると「頑張り屋」に映ります。しかし、ある人からは「我慢の人」そして、もう一方からの見方は「頑固な人」です。今はバランスが取れているので上手くいっていますが、このバランスは永遠でないので注意が必要です。

明るくオープンな部分が前面に見えているので、誰からも好かれます。でも、こういう人はエネルギーを消耗するので、仕事以外の部分に手間がかかるようになると、仕事も上手くいかなくなってしまうので要注意です。

年上の人は貴方を大事にしてくれます。可愛がってもくれます。その分、年下の人には手を焼きます。そこも今はバランスで押さえているので、十分注意してくださいね。

年上の人たちは、あなたは何でも卒なくこなすと信じています。その過大な期待感があまり膨らまないようにコントロールしてあげることが、今後の居心地を左右しますので、年内はそこに注意して周囲との関係作りをしてくださいね。

健康には問題なさそうです。課題は「加齢との戦い」だけです(笑)こういうタイプの方は更年期との戦いもヘビーになるやもしれませんから、事前準備をよろしくお願いいたします。

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【鉛筆はなぜ六角形なのか?】文房具の謎に迫る旅の途中で、思いついたこと。

f:id:fumihiro1192:20170722063140j:plain

僕たちが、通常使う鉛筆は「六角形」をしている。

もちろん三角も丸もあることは知っているが、六角形が一番メジャーだ。子供の頃は、鉛筆の一部分を削って数字を書いてサイコロ代わりにして遊んでいた。昭和生まれの人なら、誰もが一度くらいこんな経験をしているのではないだろうか?

この通称サイコロ鉛筆が、最も力を発揮するのがテストの時だ。選択問題でどんなに考えてもわからない時に、この鉛筆を転がして神託を問うことが多かった。その頃は神様に愛されていなかったため、たいてい外れた。虚しく散ることばかりだった。

たいていの問題が5択であったため、6の面にはカッコ書きで(3)というように表記して、5択で6が出てしまった時には3と書くようにルールを決めてあった。猛烈な劣等生であった頃の懐かしい思い出である。

さて、話を戻すと・・・鉛筆が「六角形」なのはよく知っているが、どうして何だろう?僕は勝手に「歩止まりが良いから」と思い込んでいたが、そうだけではないらしい。今日はその謎を探ってみたい!

f:id:fumihiro1192:20170722063142j:plain

三菱鉛筆さん、どうして鉛筆は六角形なんですか?

鉛筆に関する質問なら大抵答えてくれる三菱鉛筆さんのHPを訪問して、上記の質問の答えを探してみましたところ、やっぱりちゃんとありました。さすがですね。

鉛筆に6角形が多いのは、転がらないため、また、持ちやすいためです。文字を書くために鉛筆を持つ場合は、必ず3点(親指、人差し指、中指)で押さえるので、3の倍数の必要があります。

色鉛筆は、絵を描くために色々な持ち方をして使いますので、指あたりのよい丸軸にしています。また、色鉛筆の芯は墨芯鉛筆のように焼いていないため、かつては強度的に弱く芯が太いため、軸が6角形では芯と軸の表面との距離に長短の差が出て、芯を十分に保護することができないと言われていました。しかし、現在は技術の進歩により、6角形の軸でも芯を十分に保護できるようになっています。

6角形が多い理由 | えんぴつの豆知識 | お客様相談室 | 三菱鉛筆株式会社


やっぱり、そういう理由なんですね。持ちやすさは3の倍数っていうところが、とっても気に入ったフレーズです。本当によくわかりました。

鉛筆の素晴らしさを堪能させてくれる三菱鉛筆の商品

僕は昔から鉛筆の硬度すべてのバリエーションを揃えて持っておきたいという夢があったので、この鉛筆セットを手に入れた時には嬉しかったです。僕と同じような気持ちでいる方は、ぜひとも購入して楽しんでくださいね。

三菱鉛筆 鉛筆 ハイユニ アートセット 22本入 HUAS

三菱鉛筆 鉛筆 ハイユニ アートセット 22本入 HUAS

三菱鉛筆 鉛筆 ハイユニ アートセット 22本入 HUAS

 

ちなみに硬度バリエーションを掲載しておきますね。

f:id:fumihiro1192:20170722070235g:plain

Hi-uniでは、10Hから10Bまでの22種類があります。
これは世界一(※)の硬度幅です。

(※2008年5月当社調べ)

この中でも僕の学生時代の憧れ硬度は「F」でした。フミヒロの頭文字でありますし、あまり誰も使っていないので、密かに使って悦に入っておりました。こういう暗い話、良いですよね(^ ^)

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【富嶽三十六景】折り紙で楽しむ!葛飾北斎の浮世絵の世界。

f:id:fumihiro1192:20170720205208j:plain

大胆な構図と鮮やかな色彩で、いつまでも僕たちを楽しませてくれる葛飾北斎の『富嶽三十六景』嫌いな人はいないですよね。僕も子供の頃から、よく本で見たりしていました。特にこの表紙の「神奈川沖浪裏」すごい迫力です。

この波の表現力、なかなか思いつけないですよね。誰にも真似出来ない世界観を提供してくれるから、天才として後世まで名前が残るんです。僕も人類のために何か出来たらいいなぁと思いますが、特に秀でた才能に恵まれませんでした。

そんな憧れの『富嶽三十六景』が折り紙で楽しめるアイテムが出ました。しかも折り鶴で楽しんでしまおうという驚愕のアイデアです。これは実際にやってみないと気が済みませんね。ということで、早速買ってみました。

トーヨーの折り鶴『富嶽三十六景』です。

トーヨー 折り紙 おりづる富嶽三十六景 006202

トーヨー 折り紙 おりづる富嶽三十六景 006202

トーヨー 折り紙 おりづる富嶽三十六景 006202

 

f:id:fumihiro1192:20170720205210j:plain

f:id:fumihiro1192:20170720205212j:plain

このサムネイルを見ているだけでも楽しくなってきますね(*^_^*)

f:id:fumihiro1192:20170720205214j:plain

折り紙はこんな感じで収納されています。一体この線は何だろうと思ったら、この線に沿って折れば良いよというガイドラインだったのです。なかなか考えてあるなぁ。

f:id:fumihiro1192:20170720205216j:plain

折り方の手順書もパーフェクトに図示してあります。これなら心配なく折れそう!

f:id:fumihiro1192:20170720205218j:plain

実際にトライしてみると不器用な僕でもこの通りです。ほぼ完璧な鶴を折ることが出来ました。これってすごくないですか?選挙の仕事などで折り鶴を折ったりしたことがあるのですが、ここまで完璧なものは久々に見ました。良いですね。

f:id:fumihiro1192:20170720205219j:plain

岡崎市のペンズアレイタケウチさんの入り口にコンプリート版の折り鶴が展示してあります。これはGMの作品だとのこと。興味がある方は、ぜひ見学にいってみてくださいね。よろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【おしゃれなキッチンタイマー】5分だけ良い?とか言っておいて30分しゃべる迷惑親父対策です。

f:id:fumihiro1192:20170719192931j:plain

f:id:fumihiro1192:20170719192933j:plain

「ちょっと5分だけ良い?」とか言って、僕の大事な時間に割り込んできて30分以上も喋り続ける迷惑な親父が職場にいます。本当に迷惑なので、これからは「5分ですね」と念押ししてから、キッチンタイマーでアラームを鳴らそうと思います。

キッチンタイマーは、その昔、池田知恵さんが持っていると便利なものとして教えてくれました。でも、スマホが代用してくれるようになってから、しばらく遠ざかっていたんですが、わかりやすいのでまた持ち歩くことにしました。

「おっさん!5分だけだぞ!」と言い聞かせてこのキッチンタイマーが鳴るまで喋っていいことにすれば、いくら空気が読めないおっさんでも理解するでしょう。自分が僕の時間を思い切り浪費しているということを。

今回は、ホワイトボードにくっつけることが出来ること。デザインがカッコイイこと。さらにはアラーム音が素敵なこと。その3つを兼ね揃えたタイマーを探していたんですが、やっとのことで見つけました。

[DULTON] ダルトン カラーキッチンタイマーです。

f:id:fumihiro1192:20170719192936j:plain

f:id:fumihiro1192:20170719192938j:plain

使い方は簡単です。上部のタイマー部分を一度55のメモリまで捻ってから、好きな時間の目盛りに合わせてセットするだけです。5のところに合わせれば、5分後に「ジリリリ」とタイマーがなります。丈夫そうですからね!

よし!明日から会社に行くのが楽しみになってきたぞ!

待ってろよ「5分だけ良い?迷惑親父」このキッチンタイマーで成敗してくれるわ!

[DULTON] ダルトン カラーキッチンタイマー(アイボリー)

ダルトン COLOR KITCHEN TIMER WITH MAGNET イエロー

ダルトン COLOR KITCHEN TIMER WITH MAGNET イエロー

 
ダルトン COLOR KITCHEN TIMER WITH MAGNET シルバー

ダルトン COLOR KITCHEN TIMER WITH MAGNET シルバー

 
ダルトン COLOR KITCHEN TIMER WITH MAGNET ブラック

ダルトン COLOR KITCHEN TIMER WITH MAGNET ブラック

 
ダルトン COLOR KITCHEN TIMER WITH MAGNET オレンジ

ダルトン COLOR KITCHEN TIMER WITH MAGNET オレンジ

 
ダルトン COLOR KITCHEN TIMER WITH MAGNET ピンク

ダルトン COLOR KITCHEN TIMER WITH MAGNET ピンク

 

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

「馬鹿とハサミは使いよう」という言葉が死語になったのは、ハサミが進化したからだ!

プラス はさみ フィットカットカーブ プレミアムチタン プレミアムブラウン 34-552

その昔、僕の祖母はハサミを上手に使って紙を切ることが出来ない僕を笑いながら「馬鹿とハサミは使いよう」という言葉を何度も浴びせたものだ。悔しくて、僕は練習してハサミのどの部分でどんな力を入れて切ればいいのかを習得した。

懐かしい思い出だ。子供にそんな残酷な言葉を浴びせかけていいものかと思うが、今思い返せば愛情の裏返しだったのだろう。祖母の狙い通り僕はハサミを自在に使いこなす人間になったし、さらには文房具のことを毎日書くブロガーになった。

この副効果を祖母は予想していなかっただろうと思う。こんな僕の姿を見届けることもなく、数年前に他界してしまった。将来、向こうの世界で再開したら、あなたの孫はこうなったんだよと教えてあげようと思っている。喜んでくれるはずだ。

さてさて、話を戻すと・・・

そもそも、この「馬鹿とハサミは使いよう」という諺は、どんな意味なんだろう?あまりにもストレートで下品な言葉に、平成の今になると戸惑うばかりだ。ちょっと意味を調べたり深堀したりしてみたくなったのでブログにかいておく。

さっそく、ヤフーの知恵袋で検索してみますと、こんなアンサーがありましたのでピックアップして紹介させていただきます。

「馬鹿とハサミは使いよう」の意味

これは省略形なので、全文を言うと「馬鹿とはさみは使いようで切れる」です。
はさみはきちんと研いで、そして切る時の角度や力の入れ方などで切れ方に違いが出ます。
これを喩えに使って、人間も(たとえ能力がイマイチな人間=馬鹿も)その適性を見極めて適した役目を与えれば決して他に劣ることのない良い結果を生み出してくれるものだ、という意味ですね。


最近のハサミはとても良く切れるので、切れないハサミがなくなった。家でも職場でも切れないハサミに会ったことがない。だから、この諺が死語になったに違いないのだ。文房具の進化が、僕たちを取り巻く言葉を変えた良い例だ。

そういえば、祖母は裁ちバサミのことを「ラシャバサミ」と呼んでいたっけ。ちょっと「ラシャ」って語感が怖くて触ってはいけないものと思っていたんですよね。そもそも「ラシャ」って、どういう意味なんでしょうね?

「ラシャ」バサミってどういう意味なの?

羅紗切鋏(ラシャ切鋏)の「羅紗」はポルトガル語のRAXAを音訳したものです。羅も紗も薄い絹織物のことですが、二字を合わせた造語の羅紗という布は、絹とは関係のない「毛織物の一種で地を厚く、織目を細かく表面だけをけばだてた物」のことを言う。
昭和の戦前まで冬物服地としてなくてはならなかったラシャ地は、今ではすっかり廃れてしまったが、名前だけは使われている。洋服縫製に欠かせないラシャ切鋏の渡来した時期は分からないが明治初年説がある。しかし、文久年間(1861~1864年)に幕府が投袋(ズボンのこと)を採用したりしているところからみれば、もう少し早い時期の幕末にラシャ切鋏を携行した欧米の洋服職人が来日したと考えられる。
幕末に開業の洋服店で舶来のラシャ切鋏を使って厚手の洋服地を裁断していたと思われるが、当時のラシャ切鋏は大きくて重く、日本人の洋服職人には扱いやすい道具ではなかった。大きく重い西洋風のラシャ切り鋏から日本人に使い易ラシャ切鋏に改良したのは吉田弥十郎(銘、弥吉)である。弥十郎は安政6年(1859年)生まれで、家業は千住の野鍛冶だった。12才の時に、刀鍛冶の弟子となったが、明治維新後廃刀の令が出て刀の製造ができなくなり、のちに日本独特のラシャ切鋏を創製した。そして、弟子、孫弟子、曽孫弟子たちによって正統派のラシャ切鋏として受け継がれて来た。(下記のページから引用させていただきました)

www.misuzu-hasami.co.jp

ほう!そういうことだったのか!面白いなぁ(^ ^)

プラス はさみ フィットカットカーブ プレミアムチタン プレミアムブラウン 34-552
 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ(ハサミ編)

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【探し出しました!】文房具マニアの中で「鉛筆削り」が死ぬほど好きな人は誰だ?

f:id:fumihiro1192:20170716203227j:plain

きっと僕の下部にリンクを貼り付けたブログ記事を読んで連絡を取ってきたんだと思われるのですが、某テレビ局が「鉛筆削り」が死ぬほど好きな人を探しておられました。僕ももちろん結構好きですが、死ぬほどではないので辞退しました(笑)

代わりに僕の知っている死ぬほど好きな人を、何人か名前を挙げて推薦しておきました。そのうちの一人に連絡を取り繋いでおきましたので、今後の展開が楽しみです。良い番組になればいいなぁと思います。

この記事は結構な人気記事でしたので、そういうわけでもう一度リライトしてみたいと思います。よろしくおつきあい願います。では、始めますね(^ ^)

fumihiro1192.hatenablog.com

そろそろ新入学の文具を買いそろえる季節です

子どもを持つ親御さん、準備は出来ましたか?ほとんどの文房具は「学校の指定」のものが多いのかも知れませんが、家で使うモノは親が介入して選んであげなくてはなりませんよね。これ、結構責任重大なんです。

今日は僕のお勧めする文房具『鉛筆削り』編をお送りいたします。

最近の傾向として鉛筆削りは、どんどん進化してますよね。僕は「鉛筆削り」が大好きです!そんな僕が勝手にランキングを作成してみましたので、ご参考にしてみてください。責任は取れませんので、その点だけはご了承願います(笑)

それではお勧め「鉛筆削り」順位を発表していきます

第一位、カール事務器『 手動鉛筆削器 エンゼル5 ロイヤル』

カール事務器 手動鉛筆削器 エンゼル5 ロイヤル A5RY-R レッド

永く使い続ける長寿命商品。丈夫で飽きのこない機能的な鉛筆削器。
板金加工のクラシックボディで、カラーと質感にもこだわりました。
本体板金商品。鉛筆に傷のつかないゴムチャック使用。
日本製削り刃。
ブルー、レッド、2色の美しいメタリックカラー。

カール事務器 手動鉛筆削器 エンゼル5 ロイヤル A5RY-R レッド

カール事務器 手動鉛筆削器 エンゼル5 ロイヤル A5RY-R レッド

 


第二位、高機能鉛筆削り HM201 卓上で削る手動文房具「えんぴつけずり」

高機能鉛筆削り HM201 卓上で削る手動文房具「えんぴつけずり」万能デザインタイプ

高機能鉛筆削り HM201 卓上で削る手動文房具「えんぴつけずり」万能デザインタイプ


第三位、アスカ 『Asmix 電動シャープナー EPS99WN 』

アスカ Asmix 電動シャープナー EPS99WN ホワイト

かなりシンプルなデザインですが、そこも良くて売れてます!

アスカ Asmix 電動シャープナー EPS99WN ホワイト

アスカ Asmix 電動シャープナー EPS99WN ホワイト

 


第四位、ナカバヤシ 『電動鉛筆削りき えんぴつタイプ ブルー 』

ナカバヤシ 電動鉛筆削りき えんぴつタイプ ブルー DPS-311KB

電池式の鉛筆削りが良いのか?と思いましたが、思いのほかパワフルだそうです。

ナカバヤシ 電動鉛筆削りき えんぴつタイプ ブルー DPS-311KB

ナカバヤシ 電動鉛筆削りき えんぴつタイプ ブルー DPS-311KB

 

第五位、クツワ 『STAD スーパー安全卓上鉛筆削り』

クツワ STAD スーパー安全卓上鉛筆削り RS015BK ブラック

クツワ STAD スーパー安全卓上鉛筆削り RS015BK ブラック

クツワ STAD スーパー安全卓上鉛筆削り RS015BK ブラック

 

握力の弱い子供たちには、自動で削ることの出来る鉛筆削りが良いみたいです。

みなさん、迷いながらお子さんにに一番合った文房具を探してくださいね。

fumihiro1192.hatenablog.com

最終的に番組に採用されたのは、小日向京さんでした(*^_^*)



最後までお読みいただき、ありがとうございます。

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com