コクヨ工業滋賀が全国に打って出ている素敵な文房具『びわこ文具』。僕はあこがれの『ロクブンノイチ野帳』をお土産にいただいて、すっかり満足していたのですが、他にもいっぱい良い文房具を販売しているみたいです。改めて紹介しますね。
そういう気分になったのは僕の行きつけの岡崎市にある喫茶店の店長が「こんな文房具を買ってきましたよ!」と、早朝から僕にみせてくれたからです。せっかくのチャンスなのでこの文房具たちをブログに書かせていただきます。
今日の主役は『びわこクリップ』『とび太くんふせん』です。両方ともとっても個性的なキャラクターですよね。よろしくお願いします。びわこ文具の商品紹介は、以下のリンクページから見ることが出来ます。見るだけで十分楽しいですよ。
まずは『びわこクリップ』です
このパッケージには、ヨシメッセージカード(琵琶湖の5柄)、びわこクリップ(5個入り)が入っています。ヨシメッセージカードは、ビワコオオナマズ、竹生島、カイツブリ、ヨシ原、ヨットの絵が描かれています。
僕はカイツブリが鳥であることを知って大変驚きましたが、マイマイツブリと間違えていただけでした。そもそもカイツブリという鳥が三河地区には生息していないので、と書こうとしましたが、調べたら北海道以外には全域に生息していうみたいです。
それはさておき、びわこクリップの出来栄えすごいですよね!琵琶湖の中に魚が泳いでいるという設定なんですが、機械の曲げでこんなことが出来るんでしょうか?まったく違う道具で曲げているなら教えていただきたいものです。
株式会社コクヨ工業滋賀のみなさん、よろしくお願いいたします。
僕たちは知りたくて知りたくて仕方ないのです(笑)
続いて『とび太くんふせん』です
続いて『とび太くんふせん』です。これは見たままの付箋なんですが、キャラクターが可愛いですよね。もちろん、飛び出し注意を呼びかけるとび太くんと、ヨシで琵琶湖を守るエデンのコラボ文房具で有名ですよね。
そう言われてみれば、結構あちこちで「とび太くん」を見るような気がします。
あと数年したら自動車の技術が革新的に進歩して、飛び出す子供がいても自動的に感知して止まることが出来て交通事故がなくなるという画期的な時代が来るのかなぁ。そんな素敵な社会の到来を期待しています。
なんと台紙を折り曲げると、ふせんスタンドとしても使ってもらえます。すごいです。
こういう微笑ましい文房具が世の中の話題をさらうのも、良いですよね。大手文房具メーカーに対抗してゲリラ戦で勝ってしまう一人文具メーカーの台頭も目覚ましいものがあります。これからもこんな素敵文房具を応援したいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。感謝です。

★びわこクリップ:5本★ヨシ紙のヨシメッセージカード5枚入り☆びわこ文具(KOKUYO)☆KPSクリ-BIWA1
- 出版社/メーカー: コクヨ(KOKUYO)
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る