僕はそれほど頭の回転もよくないし、思考を整理できないので、なんでも書くようにしています。だから、ロディアメモは手放せないんですよね。多分、どんなメモパッドでもいいんでしょうけど、最初に使ったのがコレなんで習慣になってます。
何よりも刺激的なオレンジ色が気に入っているんですが、豊富なサイズバリエーションは僕を飽きさせません。もちろん紙質もミシン目の国産のマルマンの方が上だってことは十分理解しているんですが、今更やめられませんね(笑)
今日はこのメモパッドの使い方を紹介しますね。
気ままに使い倒して、書き終わったらノートに貼っておこう!
メモに書いていることは僕の国家機密なので明かせないのですが、思いついたままのたわいないことを書いている。もし読んだら、いい歳して頭がおかしいんじゃないのかと思われること間違いない。しかしここが僕のエネルギーの源泉なのです。
上の写真はプレゼンをする前のパワポに落とす下準備原稿です。緑色で適当にマス目を書いておくことが重要で、これをやってやるとネタを絞り出すように努力しだすので不思議だ。僕はこうやってアイデアだしをしてピンチを切り抜けてきた。
最近めちゃめちゃはまっているのが「N°16」
大きめのこのサイズは思考が広がっていいんですよ。ぜひお試しください。
☆ロディア(RHODIA)★ブロック ロディア ホワイト No.16☆知的でスタイリッシュなメモ帳!★BLOC RHODIA WHITE No.16
- 出版社/メーカー: ロディア
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
メモは捨てちゃダメです。ノートに貼って保管しましょう。
昔はよくゴミ箱をひっくり返して捨ててしまった電話メモを探していました。あまりにその時間が馬鹿馬鹿しいので、僕はメモを捨てるのをやめました。全部ノートに貼って撮っておくのです。これなら失くしません。
さらには時系列になっているので結構検索スピードも速いです。捨てなくなったので、探すこともなくなりました。お勧めしたいです。さらには電話メモだけでなく、思考メモも取っておくといいですね。
人間の夢は紙に書いて初めて実現すると言われてます。ぜひ、夢が叶うようにメモを有効に使いましょうね。