『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

なんと美しい鉛筆セット!「ハイユニ アートセット」贈り物にちょうどいいサイズと価格です

この三菱鉛筆株式会社の「ハイユニ アートセット」新入学の贈り物にとても良いと思います。僕もこんなのが貰えるならもう一度小学校からやり直ししても良いなと思えるくらいです。この鉛筆セットは10Bから10Hまで揃っています。

僕の子供の頃は鉛筆は高級品でした。年に一回しか買ってもらえませんでした。無意味に鉛筆削りで短くしようものなら、母親に厳しく怒られました。今では、自分のお金で自由に買えますが、こういう時代の記憶を大切にしたいです。

トンボ鉛筆の8900の緑色から脱出したくて仕方なかったのですが、小学校の頃にはそこから抜け出せずに終わりました。もう少し自由にしてくれたら、もっとクリエイティブな人間になれたかもしれないです。惜しい人材を無くしました(笑)。

中学校の美術の先生の思い出

中学校の美術の先生は、デッサンが上手だった。手のひらを描いたものを見せてもらったのですが、本物そっくりでした。やはり、先生になるくらいなので才能に恵まれていたんでしょうね。僕たちは、どんなに真似てもその領域に入れませんでした。

技術で敵わないなら、奇襲しかありません。僕は、基本的な技法を組み合わせて奇襲に走りました。先生は、その努力を認めてくれて「おまえ、面白いやつだな」と良い点数をくれました。その考え方は、いまも僕の中に息づいています。

美術の時間は、勝てないなら勝てないなりの戦い方があるということを教えてくれましたし、簡単には負けないという心を育んでくれたのです。もう一回、自由に絵を描いてみんなに見てもらいたいなぁと思います。一緒に描きますか。

サブブログに書いた渾身の記事

news.yahoo.co.jp

お部屋のインテリアにも良いのです

この姿、実に壮観ですよね。僕は、まだ使ってなくて部屋に飾ってあります。いいんじゃないでしょうか。文房具が部屋の飾りでも。

ブログのpvが戻ってきました

3月に入ってからでしょうか。僕のこの『本と文房具とスグレモノ』というブログのpvが戻ってきました。立ち直ってよかったです。かなり、時間がかかりましたけどね。このブログからコツコツと文房具が売れてくれると、なお良いです。

一番、pvを稼いでくれているのはこの記事です。僕にはこの記事がどうして読まれるのか。そして、どうして長くその人気が続くのか、よくわかります。実際にやってみた感想とその洞察が良かったのだと思います。一度、読んでみてくださいね。

www.fumihiro1192.com

この文房具が欲しい方はこちらから

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com