『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

ヤマザキミノリさんのイラスト入り!癒される「ドクターグリップ」やるき0%でも良いのです

僕は、きっと花粉症だと思います。この季節、ぼーっとしているし、やる気が出ないし、声も出ません。ふわふわと浮いている感じさえしてきます。これに加えて、喘息の持病があるので、なんともやりきれない不安定な日々を過ごしています。

そんな障害だらけの日常であるにもかかわらず、毎日文房具ブログだけは発信し続けようという気持ちになります。習慣というよりも病気だと思います。これがなくなったらどんなに楽かと思う反面、これがないなら死んでいると同じだなぁとも思います。

ここからは、マザーテレサの有名な言葉の引用です。

今、この瞬間幸せでいましょう。それで十分です。その瞬間、瞬間が、私たちの求めているものすべてであって、他には何もいらないのです。(Now, let’s have a moment this happiness. So, it is enough. At that moment, the moment is, be all that our seeking, I on the other do not need anything.)

もしそうであるなら、それでいいのかなぁと思います。もしかして、それが幸せの本質かも。ブログの出だしがバチっと決まったところで、本題に入っていきますね。

サブブログに書いた渾身の記事

news.yahoo.co.jp

株式会社パイロットコープレーション「ドクターグリップCLプレイボーダー」を紹介させていただきます。ヤマザキミノリさんのゆるいキャラクターに癒されます。僕はやる気メーター0%の「やらネコ」を購入してきました。

日本ではやる気をみせないと悪みたいな風潮が残っていますよね。そんなの要るのかな。やる気がみなぎっていることと、結果的に成果が残せることと全く違います。それならば、やる気などどうでもいいことなんですけどね。違うのでしょうか。

受験生とペンだこ

受験シーズンにペンだこができて痛くて書くのがストレスだった僕にとって、これが受験生の時にあったら、苦労しなかったろうにと思います。指に、バンドエイドとか貼って勉強していましたから。あんなにがむしゃらに書く必要はなかったですけどね。

でも、癒されるって大事です。僕は生き物を飼って癒されたいです。

懐かしいエピソード

僕は田舎に住んでいた時、押し入れの中に収納された布団を引っ張り出して寝ようとしていました。昼寝程度だったので上から三番目あたりの布団だけ引っ張りだそうと力を入れて引っ張っていました。でも、結構摩擦力も高くてなかなか抜けません。

でも、これは引っ張り出せると信じていたので、さらに足も使いながら引っ張っていましたところ、急に持っていた布団から手が外れました。右手の手の甲あたりがクリーンに顔面にヒットして、僕は自分にノックアウトされました。痛くて情けなかったです。

悔しくても、どこにもぶつけようのない怒りだったので、仕方なくそのまま畳の上でなにも敷かずに昼寝しました。布団などなくても、結構寝ることができるんだと思ったことを思い出します。このラバークリップを引き抜いているときに思い出しました。

やる気あるのか?

若い頃、覇気がないと上司から「やる気はあるのか?」と怒られました。体育会系の方だったので、仕事の取り組む姿勢がやる気であり、イコール成果であったのです。本当に馬鹿馬鹿しい話なのですが、数十年前はこんな世界が当たり前だったのです。

やる気とか要らないから。

そんなものなくても成果が出せるし。でも、回り道は絶対に必要です。その回り道をした時に出会ったもの、人などは、絶対の後々使えますからね、会社組織から追い出された時に、地味に勉強したことが本当に役に立っています。僕の原動力です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com