『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

コロンと可愛いボールペン!「ユニボール ワン P」組み合わせを楽しむだけで気分も変わります

コロンと可愛いボールペン「ユニボールワンP」の上下の組み合わせを変えて楽しんでみました。もしかしたら、普通にすごくポピュラーなことかも知れないですが、なかなか面白かったです。中高生は、簡単にこんなことをして楽しんでいるんでしょうね。

濃いめの色合いは使いにくく、淡い色味は使いやすい組み合わせしやすいということがよくわかりますます。せっかく2本買うならば同系色のものが良いでしょうね。毎日着せ替えて使うことができます。コーディネートを楽しむというやつです。

クリップ部分(つまり上部)が濃いめの方が安定した色合いとして使えることもわかってきました。この組み合わせが僕らの心にどう影響するのかを理解してつかうと、それはサプリのような効果が見込めるかも。精神安定剤として使えると良いですね。

今日は、そんな話から文房具の話に入ってみます。

僕の仕事の仕方です

僕は多方面から仕事を頼まれたりしますが、大事にしていることがあります。それは、納期を守ることです。相手は必ず遠慮して納期設定をしてくれているので、最低の期日は絶対に守ってあげたいです。さらに、早くできた時には一刻も早く納品します。

お客さんの中には、良い人と悪い人がいます。良い人とだけお付き合いしましょう。悪い人と取引すると必ずや支払いと一緒に禍い(わざわい)を織り込んできます。納期より早く納品して、次回から納期を断りもなく早めて来る人は悪い人です。

仕事はスピード感を持って立ち向かうこと。早く正しく正確に。そして、良い人とお取引すること。そのためには、自分に魅力がないとできません。これが一番難しい部分ですよね。安売りしなくては続かない商売なら未来はないです。すぐやめましょう。

もうひとつ、組み合わせについても語っておきます。

サブブログに書いた渾身の記事

news.yahoo.co.jp

組み合わせはすごく大事

僕は良いものをブロック状に成形して、保管しています。もちろん、これはネタのことです。これをいくつも持っていて組み合わせて使います。こうしていないと、毎日書き続けることは不可能なのです。この部分は企業秘密なので、このくらいで。

組み合わせは、すごく大事です。このペンを上下組み合わせるようにできれば一番簡単なんですが、そんな簡単にいかないですよね。僕は、長い時間かけて組み合わせる技術を磨いてきました。そう、誰にもわかならいようにこっそりと。

最初は全然書けなかった文章を、毎日1000文字以上は書くための技術です。そして、各ブロックには役に立つというエッセンスが注入してあります。これが組み合わせても色褪せない秘密なのです。わかりにくくて申し訳ないですが、仕事は掛け算なのです。

この筆記具が欲しい方は、こちらから

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp」