「高校生に戻ったら」というはてなブログのお題に挑戦します。
僕は高校生に戻ったら、死ぬほど勉強したいのです。それも、効率的に将来に役に立つような夢のある勉強をしたいです。そんな気持ちになったことありませんか?僕は、最近の風潮をみていると羨ましくてなりません。もっと勉強したかったです。
まあ、今からでもやれば良いんですけどね。
アマゾンの紹介ですと、トモエ算盤が販売していることになっています。
この「ブックストッパー」は、金属の重りと樹脂のクリップで出来ているアイデア商品です。文房具好きの人たちは、この商品にヒントを得て自作している人が多いみたいです。僕も自作しようか迷ってます。
この商品の上手な使い方は「あまりたくさんのページを挟みすぎないこと」に尽きるみたいです。おおきな力をかけると割れてしまう場合があるからです。過去に何度も割ってしまった経験があるという声も聞こえます。気をつけましょう。
ページを手で押さえるイライラ解消…受験勉強の必要品
特徴・机上の整理に役立ちます。
・株式四季にすごく便利。
・辞書、六法全書などの厚い本にすばらしい効果。
・料理の時、料理本を押さえておくのに重宝である。
・囲碁、将棋を本にて研究するのに便利。
このアイテムが高校時代にあったらなぁ。もっと楽にいろいろな調べ物ができただろうにと思うと、ちょっと悔しいです。でも。その思いを秘めつつ楽しく使いたいと思います。僕は3個持っているんですが、本当に便利ですよ。是非是非、お試しくださいね。
これから本とかノートとか紙での媒体はどんどん少なくなってくると思います。でも、人間の能力を育てるという立場で考えるとなかなかなくならないのではないかと予想します。みなさんは、どう考えますか?これからが楽しみですね。